1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 御茶ノ水・本郷
  6. 御茶ノ水・本郷 観光
  7. かねやす
  8. クチコミ詳細
御茶ノ水・本郷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
かねやす 施設情報・クチコミに戻る

江戸時代の雑貨店「かねやす」

  • 3.0
  • 旅行時期:2017/09(約7年前)
ロンプラさん

by ロンプラさん(男性)

御茶ノ水・本郷 クチコミ:23件

享保年間に、本郷三丁目の雑貨店「かねやす」で乳香散という歯磨き粉を売り出し、店が繁盛しました。享保15年(1730)に大火で一帯が燃え、町奉行の大岡越前守は、ここを境に南側を耐火のために瓦ぶきにすることを命じました。一方で北側は板や茅ぶきの造りの町家が残りました。「本郷もかねやすまでは江戸の内」という川柳ができました。今は本郷は東京の真ん中ですが享保時代には江戸の端だったんですね。リズム感のある川柳だと思いました。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
2.0
バリアフリー:
2.0
見ごたえ:
2.0

クチコミ投稿日:2018/02/21

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP