1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 御茶ノ水・本郷
  6. 御茶ノ水・本郷 観光
  7. 湯島聖堂
  8. クチコミ詳細
御茶ノ水・本郷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
湯島聖堂 施設情報・クチコミに戻る

都会の中の静かな史跡です

  • 3.0
  • 旅行時期:2017/09(約7年前)
ロンプラさん

by ロンプラさん(男性)

御茶ノ水・本郷 クチコミ:23件

元禄3年(1690年)、林羅山が建てた孔子廟「先聖殿」を五代将軍綱吉が「大成殿」と改称し「聖堂」と改めました。さらに寛政9年に幕府直轄の昌平坂学問所となります。
明治時代に昌平坂学問所は、開成所、医学所と併せて、後の東京大学になっていきます。湯島聖堂は「日本の学校教育発祥の地」といえます。
敷地内は静かで訪れる人は少なく、巨大な孔子像が目を引きます。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
バリアフリー:
2.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2018/02/20

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP