1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. ハウステンボス周辺
  6. ハウステンボス周辺 観光
  7. ハウステンボス
  8. クチコミ詳細
ハウステンボス周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
ハウステンボス 施設情報・クチコミに戻る

中高年のハウステンボスの楽しみ方

  • 3.0
  • 旅行時期:2017/07(約7年前)
Tonyさん

by Tonyさん(男性)

ハウステンボス周辺 クチコミ:3件

 初めてハウステンボスに行ってきました。私たち50年輩の夫婦でも十分に楽しめる施設でした。特に夕方から点灯するネオンは美しく連続で日本一のイルミネーションに選ばれているのも納得です。
 この施設の魅力は何と言っても景観ですね。広大な花畑や忠実に再現されたオランダの宮殿や風車など、ディズニーランドが映画のセットみたいな虚構の世界で人々を魅了するのに対し、ハウステンボスは一つ一つの施設が丁寧に造られていて例えば壁とかの質感なんかも凝っていて本当にオランダに行ったような気分になれます。
 一方アトラクションの多くは、アレッ?みないな拍子抜けのものが多くこれならパスポートでなくて散策チケット(アトラクションに入れない)で良かったと思いました。ただ、お子さんのいらっしゃる方は大きなアトラクションプールやアソレチック、巨大迷路なんかも楽しめるのでパスポートチケットの方がお得感があるのかもしれません。
 ハウステンボスはとても広いのでエントランスから一番奥にあるパレス(宮殿)まで歩いていくと30分以上かかります。平坦とはいえお年寄りには少々つらい距離ですが、無料の巡回バスや200円で好きなところに連れて行ってくれるカートサービスがあり便利です。そして何と言っても是非一度は乗らないといけないのが運河をめぐっていくカナルクルーズ(無料)。私はジャングルクルーズみないのを想像していたのですが、この運河は規模が全然大きい。大村湾の潮位差を利用して水を引き入れているそうで要するに本物の運河でハウステンボス中をめぐっています。歩いてはアプローチできない別荘地やホテルの裏側など異なる景観を楽しめます。往路と復路で経路が異なるので是非往復(一周)してみて下さい。
 最後にホテルですがハウステンボス近隣にはオフィシャルホテルしかなく何処も高額です。私は駅の反対側にあるローレライというホテルに泊まりましたが、ここはリーズナブルでお勧めです(歩いて10分ぐらい)。というよりオフィシャルホテル以外だとここぐらいしかありません。なぜにホテルに拘るかというと、まずハウステンボスはとても広いので朝から夜まで歩き回っているのは中高年には少々つらい。倹約のため佐世保あたりから往復することも可能ですが、夜のイルミネーションショー、特にプロジェクションマッピングを観てからだと終電に間にあいません。ですので理想的にはオフィシャルホテルにとまって散策とホテルに戻って休憩を繰り返せるのがいいのですが、倹約するならレンタカーを借りて(終電がなくなるので)佐世保あたりに宿をとるか、上記のローレライに泊まる、散策だけと割り切ってアフター4とか5とかのチケットを購入されるのが宜しいかと思います。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦(シニア)
アクセス:
3.0
コストパフォーマンス:
2.5
人混みの少なさ:
3.0
施設の快適度:
4.0
バリアフリー:
3.0
アトラクションの充実度:
2.5

クチコミ投稿日:2017/07/28

いいね!:2

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP