1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 石川県
  5. 輪島
  6. 輪島 観光
  7. 大本山總持寺祖院
  8. クチコミ詳細
輪島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
大本山總持寺祖院 施設情報・クチコミに戻る

曹洞宗の大本山の元の地。

  • 4.0
  • 旅行時期:2016/09(約8年前)
旅好者さん

by 旅好者さん(男性)

輪島 クチコミ:17件

総持寺と聞くと、横浜の鶴見にある総持寺を思い起こします。近年では石原裕次郎のお墓があることでも有名ですからね。そもそも、曹洞宗の本山はここ能登の地に、約700年前に創建されましたが、明治31年の大火により焼失してしまったことから、布教活動なども考慮して、鶴見に新設されたそうで、ということでmここは元の場所とのことで祖院です。往時の建物としては、大きな建物では経蔵だけが燃えなかったとのことです。なお、曹洞宗は大本山が2つあるそうで、福井県にある有名な永平寺がそのもう1つだそうです。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
友人
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
5.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2016/09/25

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP