1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 岐阜県
  5. 揖斐川
  6. 揖斐川 観光
  7. 谷汲山 華厳寺
  8. クチコミ詳細
揖斐川×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
谷汲山 華厳寺 施設情報・クチコミに戻る

西国三十三ケ所霊場第三十三番札所華厳寺

  • 3.5
  • 旅行時期:2011/11(約13年前)
zenkyou01さん

by zenkyou01さん(男性)

揖斐川 クチコミ:1件

妙法ケ岳登山の途中、西国三十三ケ所霊場の御朱印を頂く目的で華厳寺に行ってきました。長さ1KMにもおよぶ参道があり、両側には紅葉、桜が植えられ、また土産物屋、飲食店、旅館等が立ち並ぶ門前町を思わせます。33ケ所満願の寺ということで、3つの御朱印(過去、現在、未来を表している)をいただきました。残念ながら紅葉にはまだ少し早かったようで、もう1~2週間後が良かったではないでしょうか。アクセスが不便のせいか、人が少なかったです。

「所在地」岐阜県揖斐川町
「アクセス」JR東海道線大垣駅下車。樽見鉄道乗換、谷汲口駅下車(所要約40分)、名阪近鉄バス谷汲山行で終点下車(所要約15分)、徒歩で13分
「概要」西国三十三ケ寺の第三十三番札所で天台宗の一寺。創建は798年、開基は豊然上人。本尊は十一面観世音菩薩(秘仏)
「文化財」国重文毘沙門天像を有する
「拝観日」2011年11月7日

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
カップル・夫婦(シニア)
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
3.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2016/09/15

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP