1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 両国
  6. 両国 観光
  7. 江戸東京博物館
  8. クチコミ詳細
両国×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
江戸東京博物館 施設情報・クチコミに戻る

実物史料の展示は少なく、模型と説明版が並ぶ場所

  • 3.0
  • 旅行時期:2016/02(約8年前)
tadさん

by tadさん(男性)

両国 クチコミ:3件

長い間来る気がなかったのだが、やはり、心配どおりの日本的発想の展示館だ。「長崎歴史文化博物館」等で感じたことが、もっと大規模な形でここにはある。英国等の博物館、museumで普通に期待する実物の展示は少ない。建物は大きいが、名古屋城や大阪城の天守閣と同じ発想で、実物や復元は少ない。海外からの観光客や生徒・学生の勉強や入門知識を授ける施設としてのパネル等の展示場所、学習場所と考えれば問題はない。その意味でのみ、私には江戸東京の経緯を知る、または復習するよすがとはなった。ただ、一日見ても、説明内容が全て読めるわけではないので写真は相当数撮ったが、帰宅後にゆっくり確認できるように、「図表で見る江戸・東京の世界」を購入した。今のところ再び行く必要は感じない。

江戸東京の歴史や文化の展示が中心であろうと思うが、どういうわけか、一階の特別展はダ・ヴィンチだったが、なぜだろう?私の場合、イギリスの博物館等で、こういう類の史料は何度も実物を多くは無料で見ているので、特別料金を払って、わざわざ行く気にはなれないから、そちらは無視した。

強いて収穫をあげれば、浮世絵や版画がかなりあったことだろう。江戸時代の日本が世界に誇る浮世絵や版画がまとめて見られるのであれば、私の不満は少なかっただろうが、よく知られた傑作群はほとんどなかった。後でWikipediaで調べると、この施設のコレクションには国宝クラスは皆無のようだし、重要文化財も写真原版を除くと、数点しかないようだ。やはり、模型やパネル展示しか方法はないのだろう。。。これだと、無料の図書館の学習史料室の大型版でしかない。。。さぞかし東京都は財政的に豊かなのだろうし、金儲けも巧いと思った。そう考えるなら、こんなところでダ・ヴィンチ展をやる発想も理解できる。



施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
コストパフォーマンス:
3.0

クチコミ投稿日:2016/02/26

いいね!:8

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP