1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 鎧の渡し跡
  8. クチコミ詳細
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
鎧の渡し跡 施設情報・クチコミに戻る

説明板だけなので物足りない気がしたところです

  • 3.5
  • 旅行時期:2015/10(約9年前)
風来坊之介さん

by 風来坊之介さん(男性)

日本橋 クチコミ:183件

 ここ鎧の渡し跡には、先日東京証券取引所を見学 (見物?) に訪れた際、立ち寄ってみた。
 鎧の渡しは、江戸時代の1700年前後 (元禄年間) 以来の絵図や地誌類にも多く記されており、1872 (明治5) 年に鎧橋が架けられるまで続いていた日本橋川の渡し場で、この鎧と言う名の由来には、二つの伝説がある とのことです。
 場所は、東京証券取引所正面の左手 (東側) で、鎧橋の北西詰に説明板が立ててあります。
 説明板だけだったので、説明板の奥 (川側) に行ったところ、狭い茂みの下に石垣が見えた。
 勝手な想像だが、この石垣は、かつての渡しの一部か、関連したものでは と思った次第です。
 余談だが、橋の両端に、鎧の一部 (?) に似たような親柱 (と言えるかどうか分からないが) がありました。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
東京メトロ東西線・茅場町駅出入口10から歩いて数分のところです
人混みの少なさ:
4.5
訪ねたのが平日の昼過ぎだったためか歩いている人は殆んどいませんでした
バリアフリー:
4.0
説明板は歩道沿いに立ててあるので近付けます
見ごたえ:
3.5
説明板だけなので物足りず残念に思いました

クチコミ投稿日:2015/12/06

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP