1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良市 観光
  7. 円照寺 (圓照寺)
  8. クチコミ詳細
奈良市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
円照寺 (圓照寺) 施設情報・クチコミに戻る

三島由紀夫の小説『豊饒の海』に登場する「月修寺」のモデル、円照寺 山の辺の道 ?

  • 4.0
  • 旅行時期:2015/09(約9年前)
ガッサンさん

by ガッサンさん(非公開)

奈良市 クチコミ:35件

 円照寺(えんしょうじ、圓照寺)は、臨済宗妙心寺派の尼寺である。山号は普門山(ふもんざん)と言い、斑鳩の中宮寺、佐保路の法華寺と共に大和三門跡と呼ばれる門跡寺院である。また、華道の「山村御流」の家元でもある。別名、山村御殿(山村御所)とも言う。

 三島由紀夫の小説『豊饒の海』に再三登場する「月修寺」は、円照寺をモデルに描かれている。非公開寺院のため拝観は不可となっている。山門までちょっと長めの参道を進みます。山門前までであれば誰もが行くことができます。参道の途中には「崇道天皇陵」への分岐や、万葉集から「あしひきの山に行きけむ山人の心も知らず山人や誰」という舎人親王の歌碑などがありました。

 円照寺の山門。ここから先は通常は拝観できませんので、お気をつけください。門からは、玉砂利がきれいに掃き清められ、神聖さが伝わってくる境内を見ることできます。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
バリアフリー:
4.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2015/11/02

いいね!:2

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP