1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 萩 観光
  6. 松陰神社
  7. クチコミ詳細
×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
松陰神社 施設情報・クチコミに戻る

松陰神社境内にある松門神社と萩の変七烈士の石碑を眺めました

  • 3.0
  • 旅行時期:2015/07(約9年前)
風待人さん

by 風待人さん(男性)

萩 クチコミ:217件

松陰神社の境内の向かって左端にも小さな神社があるのですが、ご存知でしょうか。
その神社の名前は松門神社と言って吉田松陰の門下生が祀られている神社です。
神社はやや小ぶりながら鳥居もあり、立派なものです。
その横にはひっそりと「明治九年萩の変七烈士殉難之地」と書かれた石碑が建っています。
この石碑は元来は萩市の街中の別の場所に建てられていました。
その場所は萩の変(萩の乱とも言う)の首謀者として刑場の露と消えた前原一誠が処刑された場所にありましたが、その土地の持ち主が刑場と表示されては困るとのことで当地に移設されたようです。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
松陰神社の本殿の向かって左隅にあります。
人混みの少なさ:
4.0
松陰神社に比べれば少ないです。
見ごたえ:
3.0
松陰門下生を偲ぶには持って来いの場所です。

クチコミ投稿日:2015/07/08

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP