1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 成田
  6. 成田 交通
  7. 成田国際空港
  8. クチコミ詳細
成田×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
成田国際空港 施設情報・クチコミに戻る

攻略!第3ターミナル

  • 5.0
  • 旅行時期:2015/04(約9年前)
spandaさん

by spandaさん(女性)

成田 クチコミ:8件

*第2ターミナル(空港第2ビル・鉄道駅)⇔ 第3ターミナルへの移動(徒歩・無料ターミナル連絡バス)
*保安検査場~各社搭乗口への移動
*出発ロビー(保安検査場を通過する前)と出発ゲート(保安検査状を通過した後)の売店等の様子
LCCを快適に♪第3ターミナルを実際に利用してみたのでご紹介。

【ここに注意!】
*ジェットスター利用の際は、第3ターミナルの保安検査場から出発ゲートまで移動距離が長く、少なくとも10分は移動時間が必要。ちなみに・・・バニラエアーは第3ターミナルの保安検査場の目の前に出発ゲートがある。
*第2ターミナルと第3ターミナル等、成田空港のターミナル間を走る「無料ターミナル連絡バス」と有料高速バス(東京シャトルや各駅・ホテル等を結ぶリムジンバスなど)のバス停の設置場所が違う
*飛行機が成田空港に到着後の、第3ターミナル~第2ターミナルまで移動する(無料ターミナル連絡バス)に乗るには長蛇の列。到着便にあわせ、バスはスタンバイされていない。
  ⇒移動通路にもカートが用意してあるので、徒歩で移動した方が待ち時間のストレスもなく快適
*成田空港・第3ターミナルへの到着時も、行きと同じく、出発ロビー(保安検査場を通過する前)のフロアー
 に出ます。そのため、各社、出発便・到着便が重なる時間帯は、出発ロビー(保安検査場を通過する前)のフロアーは人で混雑します。

【第2ターミナル(空港第2ビル・鉄道駅)⇔ 第3ターミナルへの移動(徒歩・無料ターミナル連絡バス】
徒歩:空港第2ビル(鉄道駅)の改札を出て、すぐに第3ターミナルへの案内表示。エスカレータで地上に出ると通路に案内表示。約500mを実際に歩くとスーツケースなしで10分程。
 ⇒移動時間が確実にわかるので、出発時間がせまっている方は徒歩で・・・
無料ターミナル連絡バス:「24番のバス乗り場」実際に乗り、移動してみると道路の込み具合で若干の違いはあると思うが、15分程。
 ⇒出発時間に少し余裕のある方は、バス移動でラクラク♪
 ⇒飛行機が成田空港に到着後の無料ターミナル連絡バスは、激混み・バス待ちの長蛇の列。

【保安検査場~各社搭乗口への移動】
*実際にジェットスター・バニラエアー両方の出発ゲート(搭乗口)まで行ってみました(^^ゞ
ジェットスター:保安検査場からジェットスターが使用する出発ゲート(搭乗口)までは移動距離が長い。
 ⇒保安検査場を通過してからジェットスターが使用する出発ゲート(搭乗口)に移動する時間を考慮して、
出発ゲート(搭乗口)に向かうのがオススメ。
 ⇒出発ゲート(搭乗口)から飛行機に乗るのに、今までのようにバスでの移動はありません。
バニラエアー:保安検査場の目の前に、バニラエアーが使用する出発ゲート(搭乗口)がある。
 ⇒出発ゲート(搭乗口)から飛行機に乗るのに、今までのようにバスでの移動はありません。

 *ジェットスターの出発ゲート(搭乗口)の方が広くて、ソファーも多く明るくて◎。
ジェットスターグッズも売っている売店もあり。喫煙所あり。
 *バニラエアーの出発ゲート(搭乗口)は、あまり広くなくソファーも少ない。売店あり。喫煙所あり。


【出発ロビー(保安検査場を通過する前)の売店等の様子】
*「24時間営業のローソン」「24時間営業のATM セブン銀行・イオン銀行」「コインロッカー」「喫煙所」「外貨両替所」「有料高速バス乗車券販売」「フードコート4:00~21:00」「お土産・売店」
 ⇒第3ターミナルにもひととおりのサービスが揃っています。

  
実際に利用してみると・・・今までよりも、早めに成田空港へ到着していないと、乗り遅れるかも(>_<)
出発と到着が同じフロアーなので、到着時の休憩や飲食はしやすいかな~。
どちらにせよ、お世話になりますLCC(^◇^)

施設の満足度

5.0

アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
3.0
施設の充実度:
5.0

クチコミ投稿日:2015/05/08

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP