1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉
  6. 鎌倉 観光
  7. 円覚寺
  8. クチコミ詳細
鎌倉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
円覚寺 施設情報・クチコミに戻る

漱石の「門」にも描かれた大きな山門

  • 4.0
  • 旅行時期:2015/02(約9年前)
かつのすけさん

by かつのすけさん(男性)

鎌倉 クチコミ:39件

北鎌倉駅からすぐの鎌倉五山二位の円覚寺の総門を入り、目の前に現れるとても大きな門です。夏目漱石の「門」にも描かれており、神奈川県の重要文化財にも指定されています。
天明5年(1785年)に再建されたもので、『円覚寺興聖禅寺』の額字は伏見上皇の勅筆と伝えられています。楼上には十一面観音や十六羅漢像等が安置されています。
山門は三門とも呼ばれ「三解脱門」の略で、涅槃に至るまでに通過しなければならない三つの関門、空・無相・無願を表しているそうです。

施設の満足度

4.0

アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
3.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2015/02/15

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP