1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 蒲田
  6. 蒲田 観光
  7. 聖蹟蒲田梅屋敷公園
  8. クチコミ詳細
蒲田×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
聖蹟蒲田梅屋敷公園 施設情報・クチコミに戻る

「梅屋敷」の由来となった地の公園

  • 4.0
  • 旅行時期:2014/10(約10年前)
entetsuさん

by entetsuさん(男性)

蒲田 クチコミ:45件

2014.10「大田・川崎 旧東海道ウォーク」で訪れました。

京急の駅名にも採用されている「梅屋敷」ですが、江戸時代に薬屋を営んでいた山本久三郎が、文政年間に梅を始めとする多くの木を植え、茶屋を開いたこと=梅屋敷が起源とされます。

現在は、規模は大幅に縮小し、場所も当時とは違う場所に移設しているようですが、小さいながらも市民が寛げる公園になっています。

場所は、国道15号線沿いで、京急「梅屋敷」駅から徒歩5分ほどです。

ウメは約90本と少ししかありませんが、綺麗な公園で江戸時代の旅人の気分に浸れました。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.5
人混みの少なさ:
4.5
バリアフリー:
3.5
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2014/10/23

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP