1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 裾野・長泉
  6. 裾野・長泉 観光
  7. 富士サファリパーク
  8. クチコミ詳細
裾野・長泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
富士サファリパーク 施設情報・クチコミに戻る

アドベンチャーツアー

  • 3.5
  • 旅行時期:2014/08(約10年前)
touristsjpさん

by touristsjpさん(男性)

裾野・長泉 クチコミ:1件

孫の希望で富士サファリパークへ行きました。このサファリパークには数回行ったことがありましたが、いつも車でまわるだけで芸がないので、ウェブサイトで、ガイド付きの「アドベンチャーツアー」というのをみつけ、解説や餌やりがあるとのことで予約をして参加しました。大人も子供も1人1500円でした。1周おおむね2時間半2.5キロ(最初はキロ数の情報はなく途中半道のところに1.25キロとあったので倍しました)。レンジャー(ガイド)さんは、冗談も交えて楽しく案内してくれましたが、説明中の子供(大人も)が不規則発言や私語がうりさいと「シー!」を叱責したり無視したりしてちょっと怖かった。餌やりは、ツアー参加者は「すべて」ということで、トラ、ライオン、キリンの3回でした。ツアーに参加せず、コースを勝手に歩くウォ―キングサファリだと餌やり時間や人数に制限があるようでした。ただ、餌やりには、(特にトラのとき)狭い場所に1家族ずつ入るのですがレンジャーさんの気分もあってすごく長い時間の家族(人数が多かった?)と簡単に終わってしまう(うちなんか)場合があり、何だか?という印象を受けました。キリンは間近で十分な時間もありそれなりに楽しめました。サファリも何回も行けば、特段の変化もなく、連れの成長もあって飽きてくるものです。でも賞味期間内では、自家用車で廻る基本のほか、ジャングルバス、ナビゲーション、アドベンチャー、ウォ―キング・ナイト、ふれあい、動物村、イヌ、ネコなどのプラスアルファを順次楽しんでいけばまあイイかなという感じです。レストランはバラエティがすくなく高い(?)せいか、お弁当を持ってきている家族が目につきました。なお、イベントやアドベンチャーツアーに参加するのは午前中にして午後は自家用車で廻るのがお勧めです。ときに夏は午後に雨も降るので。また、動物も気分屋ですので、いつも元気にしているとは限らず、季節や時間を変えて複数回行って機会を狙うこともいいと思います(サファリの回し者ではありません)。スタンプは100点で「次の」ひとり分が無料になります。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
その他
アクセス:
3.5
住まいからは便利。
コストパフォーマンス:
3.5
なんらかの形で1回に2周するとC/Pがよかったと思える。
人混みの少なさ:
3.0
お盆明けのせいかちょうどよかった。
施設の快適度:
2.5
坂が多い。サファリのあと第2駐車場へ誘導されてしまうとセンターへ行きづらい。
動物・展示物の充実度:
3.0
どうしてもいつも同じ動物になる。サファリゾーン以外は安っぽい。

クチコミ投稿日:2014/08/22

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP