1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 静岡市(葵区・駿河区)
  6. 静岡市(葵区・駿河区) 観光
  7. 久能山東照宮
  8. クチコミ詳細
静岡市(葵区・駿河区)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
久能山東照宮 施設情報・クチコミに戻る

ドラマ「とんび」に感動して

  • 4.5
  • 旅行時期:2013/07(約11年前)
マイカー倶楽部さん

by マイカー倶楽部さん(男性)

静岡市(葵区・駿河区) クチコミ:1件

TBSの日曜劇場「とんび」を涙を流しながら感動し見ていて気になったのが、柄本明さん演じる海雲和尚のお寺「薬師院」の石段です。
海を見下ろす長い長い石段!この風景を目にしたくて調べてみたところ2010年に国宝登録された、ここ久能山東照宮がロケ地でした!
本来ならば、麓から1159段の石段を駆け上がりお参りする予定でしたが、車の都合で日本平側からロープウェイでラクチンな参拝をしてしまいました。
久能山東照宮は家康の遺骸が日光東照宮に移される前まであった家康を祭る神社です。
ここは元々は久能寺というお寺で、武田信玄統治下にお寺を移し、久能城を築きました。
武田家滅亡後は徳川家の持ち城となっていましたが、家康の死後、その遺命によって久能山に葬られ、1617年、二代将軍・秀忠によって東照社が建立されました。
流石に国宝登録される美しさのある神社です。
社殿の細部に至るまで「いい仕事をしています」
本殿の裏側に家康の遺骸を埋葬していた神廟があります。
ここ至る石段だけが、他の石段より蹴上が高いのは久能城の名残で、敵が攻め込みにくくする為の工夫だそうです。
因みに東照宮の神職の方々は毎朝・毎晩1159段の石段を上り下りされているそうです。
太った方がいないのは日頃の鍛錬のたまのもだったのですね!

施設の満足度

4.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
3.0
バリアフリー:
3.0
見ごたえ:
4.5

クチコミ投稿日:2014/06/14

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP