1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 神田・神保町
  6. 神田・神保町 観光
  7. 新島襄誕生地跡
  8. クチコミ詳細
神田・神保町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
新島襄誕生地跡 施設情報・クチコミに戻る

京都にある同志社を設立された新嶋襄先生が天保14年お生まれになった地です。

  • 4.0
  • 旅行時期:2013/07(約11年前)
魅々さん

by 魅々さん(女性)

神田・神保町 クチコミ:18件

学士会館の横に、「新島襄先生生誕記念の碑」とその説明板があります。

新嶋襄先生は、京都にキリスト教精神にも基づく同志社を建てたれた大先生です。

というより、今年のNHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公の八重さんの将来の旦那さんになる方で、八重さんとの出会いがいつになるか、心待ちにしています。

石碑には「天保十四年一月十四日 新嶋襄先生生誕之地」と書かれています。
この石碑は新嶋襄先生生誕百年を記念して建てられました。

石碑の横の説明板は、同志社創立九十周年を記念して作られたもので、新嶋襄先生は1841年(天保14年)上州安中藩主板倉伊予の守の江戸藩邸に誕生せられたと書かれ、函館から脱国してアメリカにわたり、1874年(明治7年)に帰国し、京都にキリスト教系の同志社を設立された過程が書かれたいます。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
5.0
人混みの少なさ:
5.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2013/07/20

いいね!:4

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP