1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 茨城県
  5. ひたちなか
  6. ひたちなか 観光
  7. 反射炉の跡
  8. クチコミ詳細
ひたちなか×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
反射炉の跡 施設情報・クチコミに戻る

丘の上の2本の塔は那珂湊のランドマーク

  • 3.0
  • 旅行時期:2013/03(約11年前)
ぴーぴーぴーさん

by ぴーぴーぴーさん(男性)

ひたちなか クチコミ:25件

江戸時代、大砲を作るの必要な鉄を得るために立てられたもの。
小高い丘の上に立っていて、一帯が公園になっており、反射炉跡がある高さからは眼下に那珂川が見渡すことができます。

この反射炉には4万枚ものレンガが使われているらしいのですが、外壁は白くぬられているためわかりません。正面についている2つの小さな窓からの中を見ると内壁にレンガ使われていることがわかります。
シンメトリーに2本の塔が立ち並ぶ姿は印象的ですが、残念ながらオリジナルは幕末の元治甲子の乱で破壊され、現在のものは昭和12年に復元されたものらしいです。

同じ公園内に、反射炉に使うレンガを焼いた窯も再現してあります。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2013/03/04

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP