1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 高知県
  5. 高知市
  6. 高知市 観光
  7. 種間寺
  8. クチコミ詳細
高知市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
種間寺 施設情報・クチコミに戻る

種間寺−平坦な境内で参拝しやすい

  • 5.0
  • 旅行時期:2010/03(約14年前)
Poppyさん

by Poppyさん(女性)

高知市 クチコミ:6件

四国八十八ヵ所霊場の第34番札所である種間寺。
大型のバスも楽に停めることができる広々とした駐車場があり、そこからは段差なく境内に入ることができます。山門や仁王門といった構造物がなく、通路の両側に石柱が建っているだけなので、跨ぐ必要もありません(写真上)。通路は舗装や石畳ですので、とても歩きやすい境内です。
大師堂は昔ながらの堂宇で、外陣に数段の階段がありますが、本堂は近代的な建物で、段差の低いステップを3~4段上がれば内陣まで入ることができます(写真中)。
ご本尊は薬師如来ですが、境内に子安観音像があり、その周囲にたくさんの柄杓が奉納されています(写真下)。よく見れば、どれも底のない柄杓ばかり。ご本尊が「安産の薬師さん」だそうで、安産祈願で柄杓を持参すると、寺で底を抜いて祈願をしてくれるので持ち帰って床の間に祀り、無事に出産が済むと寺に奉納するのだとか。きれいに並んだ底のない柄杓、なかなか壮観でした。
本堂内陣には、木像でとてもふくよかな「さわり大黒天」もいらっしゃるのでお見逃しなく。

★種間寺(四国八十八ヵ所霊場会の紹介ページ)
 http://www.88shikokuhenro.jp/kochi/34tanemaji/index.html

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
高知市中心部からは少々離れているが、自動車の場合は問題はない。
人混みの少なさ:
5.0
お遍路の団体と一緒になっても、混み合うほどではなかった。
バリアフリー:
5.0
駐車場から境内まで平坦で、舗装や石畳が続いている。
見ごたえ:
5.0
本堂前の子育観音周囲の「底のない柄杓」は必見。

クチコミ投稿日:2011/10/02

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP