1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 名古屋
  6. 名古屋 グルメ
  7. 重慶小麺 王
名古屋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

重慶小麺 王

グルメ・レストラン

名古屋

このスポットの情報をシェアする

重慶小麺 王 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11765096

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
重慶小麺 王
住所
  • 愛知県名古屋市西区那古野1-14-18 那古野ビル北館 1F
営業時間
[月~日]
11:00~14:00 17:30~25:00
休業日
毎土定休日
予算
(夜)1,000~1,999円
(昼)~999円
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(2件)

名古屋 グルメ 満足度ランキング 2232位
3.09
アクセス:
3.50
コストパフォーマンス:
3.75
サービス:
4.00
雰囲気:
4.25
料理・味:
4.00
バリアフリー:
0.00
観光客向け度:
1.75
  • 夕飯で訪問

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    ランチで一度利用した重慶小麺に夕飯を食べに行ってみた。夜でも麺飯セットはあるのだがあえて普通のサイズの重慶小麺を頼む。チャ...  続きを読むーシュー麺にしてもあまり値段が変わらないのでそれにしてみた。810円。
    そして単品だと寂しいので前菜の中からバンバンジーをチョイス。550円。重慶小麺は辛さを選べるので満を持して一番辛い5辛をチョイス。
    日曜の21時で名駅から離れていて人通りも少ないエリアのため店内に先客はおらず奥の方でスタッフがテーブルを囲んで食事をしていた。
    まずバンバンジー登場。キュウリではなくもやしの上に蒸し鶏が乗っている。味はまあ普通。やはりバンバンジーはキュウリにしてほしい。
    そしてメインの叉焼重慶小麺登場。普通サイズでも呼び名は小麺。冷たいのかなと思ったが温かかった。そして笑顔が素敵なスタッフのお姉さんより混ぜて食べてねと一言アドバイス。見た目は混ぜるような麺には見えないのだが言われるままに混ぜ混ぜして食べる。
    味は以前にランチで食べた時と変わらないが少し深みがある気がする。ランチのミニサイズより手が込んでいるのだろうか。チャーシューもトロトロに煮込んであり美味しい。麺は卵の多そうな柔らかい細麺。ラーメンというよりにゅう麺のような食感だ。
    そして半端なく辛い。唇がヒリヒリする。あえて例えるとココイチの9辛くらいか。これ以上辛いと味がわからなくなるギリギリのレベル。しかし完食。スーブは体のために数口飲んで残しておいた。
    帰り際にスタッフのお姉さんと話をすると何と10辛を食べた強者が二人もいたらしい。5でこれだから10は想像出来ない辛さのはず。が、辛すぎると旨さが分からない。辛さチャレンジをするにはもったいない麺。次回は汁なしを是非とも勧められたのでそれの4辛を食べてみたいと思う。  閉じる

    投稿日:2019/04/21

  • リーズナブルで美味しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    国際センターに行く用事があり歩きながらかなり悩んだ末に前から気になっていたここへ入ってみた。国際センターから北へ向かう道沿...  続きを読むいには多くの飲食店が並び気になる店が目白押し。しかもすぐ先には円頓寺商店街という名駅をしのぐレベルのグルメエリアである。当然ハズレも多い名駅エリアに比べて穴場も多いはず。今後ランチ重点パトロール地区に指定。
    さて個々の看板メニューは店名通り重慶小麺。名古屋初上陸と書いてあるのでまずはこれを頼む必要がある。ランチメニューは豊富で小さい重慶小麺が付いておかずもつく豪華な王特製ランチにしてみた。880円。名駅エリアより安い。
    辛さを聞かれたので一番辛いのを頼むが味が変わるからまずは三辛からおすすめと言われそれにする。一番辛いのは多分五辛。五分少々で運ばれてきたお盆には小さい麺の他に鶏の煮物と海老マヨ、サラダ、ライス、漬物。さらに食後に杏仁豆腐かコーヒーが付く。
    サラダは普通、鶏の煮物は骨があって食べにくいがかなり良く煮込まれており美味い。味付けもあっさりしていて乙な味わい。少しスパイスが香る。海老マヨはかなり変わっていて上に細かい糸状の何かがふりかけてありそれが平たい台の上に乗せられているため食べようと思うとポロポロこぼれる。金絲海老マヨというらしいがこの糸のようなのは揚げてあるためサクサク歯ごたえ良く美味しい。海老マヨ本体もマヨネーズが程よく絡めてあり美味。がっつり揚げ物なのでたくさんは胃もたれするが今日一番の当たりはこれだった。
    メインの重慶小麺はかき混ぜてくださいと言われてその通りに混ぜ混ぜしていただく。見た目は冷麺ぽいが温かい。味わいとしては新栄あたりの中華料理店で食べる麺と同じくスパイシーながら出汁が効いていない奥行きのない味わい。しかしそれなりに美味しい。好き嫌いがはっきり分かれそうだがアジア好きな自分的には満足。なお三辛だと全然辛くないのでラー油と一味を追加した。次回は五辛にしよう。
    店員さんは愛想が良いし値段も手頃。麺と飯セットもあるのでまた利用すると思う。もう少し名駅に近ければ良いのだが。  閉じる

    投稿日:2019/03/08

1件目~2件目を表示(全2件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

重慶小麺 王について質問してみよう!

名古屋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 名古屋まねき鯉さん

    名古屋まねき鯉さん

周辺のおすすめホテル

名古屋 ホテルランキングを見る

愛知県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP