1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 池袋
  6. 池袋 交通
  7. 東京メトロ 丸ノ内線
池袋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

東京メトロ 丸ノ内線

乗り物

池袋

このスポットの情報をシェアする

東京メトロ 丸ノ内線 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11602315

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 9ページ目(221件)

  • 新宿三丁目から乗車

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    東京メトロの一日乗車券を利用して、新宿三丁目駅から東京駅まで丸ノ内線に乗りました。赤いラインが特徴の車両。
    新宿伊勢丹に...  続きを読むいたのでJR新宿駅まで戻らず、伊勢丹のすぐ近くから乗車できる点が便利だと思いました。
    地下鉄でありながら、四ツ谷駅辺りで少しだけ地上を走って風景を楽しめる点も面白いです。

      閉じる

    投稿日:2018/05/02

  • 池袋と東京をつなぐ

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    東京駅に乗り入れている東京メトロ地下鉄の中では一番アクセスのいい路線がこちらです  池袋から御茶ノ水を抜けて東京駅までたど...  続きを読むり着き、四谷へ向かい新宿まで伸びる路線です 以前に比べると新しい車両が出ているわけではないですがとても清潔感があります
      閉じる

    投稿日:2018/04/21

  • 懐かしの赤い車両

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

     赤坂見附から東京まで乗りました。僕にとって地下鉄の代名詞のような路線です。丸ノ内線と聞いて思い出すのは、昭和の車両。白い...  続きを読むラインの走る赤い姿が今も思い浮かびます。今は面白くないデザインになってしまいましたが、イメージカラーは今も赤なのです。  閉じる

    投稿日:2018/04/03

  • 都内の移動に便利な地下鉄路線

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    東京には多くの路線が走っていますが、その中でも丸ノ内線はかなり便利に使える路線だと思います。この日は池袋から東京への移動に...  続きを読む利用しました。区間によってはぐるっとまわって遠回りになってしまう事もありますが、乗継など上手く考えるとかなり使える路線だと感じます。  閉じる

    投稿日:2018/03/19

  • 池袋駅の地下通路に改札口があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    丸の内線はこの池袋から東京の大手町や東京や銀座を通り新宿をむすびさらに中央線の荻久保まで結んでいます。池袋には西武線や東上...  続きを読む線があり池袋の丸の内線は毎日多くの人が乗車します。通勤時間帯は厳しい状態です。  閉じる

    投稿日:2018/03/02

  • 東京メトロ 丸ノ内線

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    荻窪から都心を回って池袋まで行くメインの路線と方南町に行く支線にわかれています。方南町に行く電車は短い編成でちょっとローカ...  続きを読むル線のような雰囲気です。ただ、本線はさすがの便利な路線で、東京駅にも通っていてこの東京駅が丸ビルや横須賀線、総武線快速にも近い場所にあって使い勝手もいいです。  閉じる

    投稿日:2018/02/20

  • 東京メトロ 丸ノ内線

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    メインの池袋から新宿までは半円形のような路線で、都心部を各駅停車で結んでいます。本数はとにかく多く、各駅停車なので、間違い...  続きを読むもなく、また古い地下鉄なのであまり段差がないので便利です。新宿三丁目駅は複数の路線に乗り換えが出来ますし、新宿でもっとも栄えている場所にいけるので便利ですが、伊勢丹側の出入り口はかなり混雑します。  閉じる

    投稿日:2018/02/12

  • 銀座駅より

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    荻窪駅から池袋をつなぐ東京メトロの地下鉄のひとつ丸の内線です。
    銀座駅より利用しました。途中方南町へ行く分岐点もあります...  続きを読むが都会に住んでいてもちょっと複雑なイメージかな。丸ノ内アクセスは東京駅が良いかと思います。  閉じる

    投稿日:2018/03/18

  • 車窓風景も楽しめる丸ノ内線

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    御茶ノ水駅から東京駅まで丸ノ内線を利用。地下鉄とはいえ、神田川を渡る部分は地上となっており、冬の車窓風景も僅かながら楽しめ...  続きを読むた。下車した東京駅は丸ビルの前に着くため、JR中央線よりも少し高いが便利であった。  閉じる

    投稿日:2018/02/18

  • 東京で2番目に古い地下鉄

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    池袋から大手町、東京、銀座、赤坂見附、新宿を通って中野まで走っています。池袋から新宿への移動なら山手線が便利ですが、銀座に...  続きを読む行ったりする時には便利です。銀座線の次に古い路線で、以前は駅などもレトロ感がありましたが、最近ではかなりリニューアルが進んでいます。  閉じる

    投稿日:2018/02/04

  • 車窓風景が楽しめる路線

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    丸ノ内線は、銀座線に次いで古い地下鉄路線で、池袋から半環状で都心を通り新宿を経由し荻窪までを結びます。東京駅ではJR東京駅...  続きを読む地下からの乗り換えが便利なので地方から上京して利用することも多いと思います。途中、神田川を渡るお茶の水や後楽園付近では地上を走り、車窓の風景も楽しめる変化に富んだ路線です。  閉じる

    投稿日:2018/01/26

  • 東京メトロ 丸ノ内線

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    東京メトロの中でも銀座線と並んで利用者数が多い丸ノ内線。荻窪まで行く電車もたくさんありますが、結構新宿止まりの電車も多いの...  続きを読むです。新宿止まりの電車は混雑しないことも多いので、都心の中だけ移動する場合はこの新宿行きは狙い目です。新宿三丁目の駅は伊勢丹やマルイからすぐそばですし、池袋駅も西武などに近いです。もちろん、銀座駅も便利な場所にあります。買い物には実に便利な地下鉄です。  閉じる

    投稿日:2018/01/17

  • 池袋から都心へ行くのに便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    銀座線に次いで二番目にできた地下鉄だそうです。
    そのため、比較的浅いところに駅があるので、乗り降りはわかりやすいような気...  続きを読むがします。
    池袋から、後楽園や大手町へ行くのは、JRに比べて便利だと思います。
    地方在住で、たまに上京して丸の内線に乗る時は、おもに池袋に用事のある時が多いです。  閉じる

    投稿日:2018/01/11

  • 東京メトロ丸ノ内線

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    東京メトロの池袋から荻窪方面に続く地下鉄。新宿から銀座へ行くのに利用しました。電車は空調がほどよい温度で快適。

    どこ...  続きを読むの駅もホームが狭いのが難点ですが、転落防止のドアが付いていて安全で安心です!

    駅の出口もたくさんあるのに分かりやすく案内されていると思います。

    他社線と東京メトロ乗り放題がついた乗車券や、東京メトロのみの24時間乗り放題のチケットもあり、東京メトロの乗り換えをちょこちょこしてあちこちまわるときはお得です。
      閉じる

    投稿日:2018/01/03

  • 都心に行く時に利用

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    週末に、荻窪から乃木坂、赤坂に行く時、千代田線の乗り換え駅になる国会議事堂までよく利用しています。荻窪駅が始発なので、座れ...  続きを読むるのが良いです。国会議事堂から荻窪に行く時、荻窪駅の出口に近い一番後ろの車両に乗りますが、座れることが多いです。  閉じる

    投稿日:2017/12/18

  • 昼間でも頻繁に運転されています

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    東京駅から霞ヶ関駅まで2駅利用しました。平日の昼間ですが、列車の本数は多く、待ち時間が少ないのが嬉しいです。
    乗降客の多...  続きを読むい駅が続くので、電車は混んでいましたが、ストレスに感じるほどではありませんでした。東京駅のホームがもう少し広くて、出口や改札が多ければ良いと思いました。  閉じる

    投稿日:2017/12/17

  • ホームドア設置駅が増えました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    東京都内を走るメトロの中で歴史の古い路線です。最近は東南アジアが中国のようにホームドアの設置された駅が増え、以前よりも安心...  続きを読むして利用できるようになりました。新宿のJRからの乗り入れも分かりやすいですし、他のメトロ各線との乗り換えも四ツ谷駅や後楽園駅など便利で分かりやすかったです。都内散策の際には利用価値の高い路線だと思います。  閉じる

    投稿日:2018/02/05

  • 丸ノ内線

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    東京の中心部は数えるほどしか訪問していませんが、
    いつも利用しているように思います。
    今回は四ッ谷から西新宿までの往復...  続きを読むで利用しました。
    ホームドアが設置されているので安全です。
    利用者が多い路線ですが、6両編成と短めです。
      閉じる

    投稿日:2017/11/16

  • 丸ノ内線

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    東京駅から池袋駅までの間で利用しました。地下鉄ですが、途中の後楽園辺りでは一時的に地上に出るので暗闇とは、異なる景色を楽し...  続きを読むむことができました。平日の午前中に乗車しましたが、ラッシュアワーも過ぎた時間だったので車内は空いており、座って移動することができました。  閉じる

    投稿日:2017/10/14

  • 新宿行きを狙います

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    主要駅を網羅している事もあり、朝夕のラッシュ時は、丸ノ内線はかなり混雑します。
    今回は霞ヶ関駅から新宿駅まで乗車しました...  続きを読む
    夕方の時間帯は、2~3本に1本くらいの割合で、新宿駅止まりの電車が編成されています。荻窪行きに比べると空いているので、混雑を避けたい人にはオススメです。
    車内は明るくて、混雑以外の点では良い雰囲気だと思います。  閉じる

    投稿日:2017/09/27

161件目~180件目を表示(全221件中)

  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12

PAGE TOP