1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 六本木
  6. 六本木 ショッピング
  7. クリスマスマーケット (六本木ヒルズ)
六本木×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

クリスマスマーケット (六本木ヒルズ)

市場・商店街

六本木

このスポットの情報をシェアする

クリスマスマーケット (六本木ヒルズ) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11358783

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(47件)

  • 外国人率、高くて雰囲気good

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 1

    フードコーナー、雑貨ものもドイツ、オーストリアから本番のお店が来てて、リースやオーナメントのかわいいのがたくさんありました...  続きを読む

    オーストリアのスパイスを使ったオーナメントやリースが沢山あり、欲しくなったけど、いい値段するので、我慢しました。
    このお店の種類の豊富さは、本番並みですね。
    お値段もうちょい安ければな~。
    けど、また本場のChristmasマーケットに行って買って来ようとメラメラきました。

    オーストリアのChristmasマーケットいいかもしれない。
      閉じる

    投稿日:2014/12/19

  • 六本木のドイツ…

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 1

    ここだけドイツを思わせる雰囲気です。既に8回目となるようですが、ロマンティック街道沿いにあるクリスマスグッツ店のケーテ・ウ...  続きを読むォルファルトなどが出店しています。
    ツリーの飾り付けを探している方にうってつけのマーケットですが、期間が短いです…  閉じる

    投稿日:2014/12/19

  • たくさんのクリスマスグッズ

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    このマーケットの開催時期には初めて来ましたが、たくさんのクリスマスグッズを取り扱っていてすごいです。
    ただ、ほぼ屋外と言っ...  続きを読むていい立地なので寒いです。
    クリスマスグッズだけでなく、飲食物も売っているので、立ち寄るついでに軽食も取れます。
    日本では見ないような飾りも多く楽しいです。  閉じる

    投稿日:2014/12/17

  • クリスマスマーケット 2014 (六本木ヒルズ)

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    六本木ヒルズの大屋根のクリスマスマーケットが今年も始まりました。
    本場ドイツ風で、グリューワインを片手に、クリスマスの飾...  続きを読むり付けを売っている店を楽しめます。
    食べ物も、けっこう良い感じです。
    21時までですが、遅めの時間は、(食べ物を買うための)行列もなく、テーブルも開いているので、狙い目です。  閉じる

    投稿日:2014/12/07

  • 大人も子供も楽しめる

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    毎年、クリスマスシーズンになるとプラザ全体がクリスマスムード全開になりますが、一角で行われているクリスマスマーケットはグリ...  続きを読むューワインと呼ばれるホットワインやドイツビールなど本場さながらに大人も楽しめるイベントになっていました。  閉じる

    投稿日:2014/10/14

  • ドイツのクリスマスマーケット

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    クリスマスシーズンになると、毎年六本木ヒルズの大屋根プラザでドイツ風のクリスマスマーケットが開かれます。会場ではローテンブ...  続きを読むルグに本店があるクリスマスの専門店のケーテ・ウォルファルト等のクリスマスグッズの屋台や、ドイツのビール・ソーセージ・ハム・グリューワインの屋台が出店し、ドイツのクリスマスマーケットの様です(シーズンに行ったことはありませんが)。  閉じる

    投稿日:2013/12/11

  • 毎年12月になると、六本木ヒルズの大屋根プラザに出現するクリスマスマーケット。
    本場ドイツから出店している店舗もあり(ロ...  続きを読むーテンブルクのケーテ・ヴォルファルトが来てる!)、規模は小さいですがなかなか本格的な雰囲気を醸し出しています。
    ソーセージ、ホットワインなどの食べ物もちゃんと美味しい。
    ただ、混雑に対して座席や立食スペースが少なすぎることと、フード類にせよ雑貨類にせよ価格設定が少々お高いことが不満。真剣に何か買い物をする場ではなく、雰囲気を楽しむ場だという認識でいます。  閉じる

    投稿日:2015/02/22

41件目~47件目を表示(全47件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP