1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 両国
  6. 両国 観光
  7. 吉良邸正門跡
両国×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

吉良邸正門跡

名所・史跡

両国

このスポットの情報をシェアする

吉良邸正門跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11339839

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(49件)

  • 巨大な門、今は面影なく

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    大石内蔵助ら表門隊23名は、表門が頑丈だったため、梯子を門の屋根にかけて登り、それから屋敷内に縄梯子を使って降りて門を開け...  続きを読むたといわれている。大名火消しを務めた赤穂藩にはたやすいことだっただろうが、このとき原惣右衛門が屋根から飛び降りて足を挫いたといわれている。  閉じる

    投稿日:2015/08/25

  • 赤穂浪士討ち入りの場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    本所松坂町公園の一角にある吉良邸の正門、まさに赤穂浪士大石内蔵助が討ち入りの口上を声高に唱えて、口上書を正門の前に立てて討...  続きを読むち入りを行った場所にあたります。今やビルの片隅に説明板があるだけです。赤穂浪士の物語には欠かすことの出来ない場所です。  閉じる

    投稿日:2015/01/01

  • 口上を立てて

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約11年前)
    • 0

    東京メトロ大江戸線両国駅から行くなら緑一交差点を渡り、清澄通りを400m程南下し、二之橋北詰交差点を右折して300m程歩い...  続きを読むたら両国小学校の方へ1ブロック行くと高札が立っています。
    吉良邸の正門といえば赤穂浪士大石内蔵助が口上を正門の前に立てて討ち入りを行った地点になります。
    歴史好きには必見の場所です。  閉じる

    投稿日:2014/08/07

  • 吉良邸跡からの距離に屋敷の広さを実感

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/02(約11年前)
    • 0

    両国駅から歩いて5分ほど。
    吉良邸跡から数分ほどの建物のそばに立て札が立っていました。
    赤穂浪士が討ち入りの際に使った...  続きを読む門の跡ですが、今残っている吉良邸跡からの距離を見ると、あらためて当時の武家屋敷の広さを実感できます。
    吉良邸跡へ行く前後に一緒に見ていくと、面白いと思います。  閉じる

    投稿日:2014/02/25

  • ビルの隅に説明版があります

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/01(約11年前)
    • 0

    四十七士の討ち入りがあった吉良邸は本所松坂町公園の場所だけではなく一帯が吉良邸でした。吉良邸正門跡は公園から50m程離れた...  続きを読むビルの片隅の説明板があります。この場所から内蔵助以下23人が討ち入り、裏門から主税以下24人が討ち入りったと言われています。この場所も気付かないと見過してしまいます。  閉じる

    投稿日:2014/03/11

  • ドラマドラマ

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    討ち入り・スバイ 何もたいそうなことをしなくても吉良邸の塀は壊れたところがあり、内部は容易に見えたといいますし、そこから討...  続きを読むち入りしてもいいわけですし、殿様もそこから逃げてもよかったはずです。大高源吾が探っていたのはその夜の在宅の有無だったようです。吉良上野10万石の殿様なら手がでなかったでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/12/24

  • ビルの前の案内板が立っており、それには次のように書かれています。

    この辺りに吉良邸正門がありました。

    元禄15...  続きを読む年(1702年)12月14日、寅の刻(午前4時)、正門から大石内蔵助以下23名が用意した梯子で、邸内に侵入して、内側から門を開け、「浅野内匠家来口上」を玄関前に打ち立てて乱入しました。・・・・

    まさに、ここが「赤穂浪士討ち入り」の火ぶたが切って落とされた所です。


      閉じる

    投稿日:2013/12/18

  • 立札のみですから、何てことはないです

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 1

    赤穂浪士のうち、大石内蔵助を中心とする正門攻撃隊23名が、この場所から吉良邸に討ち入ったのですね。しかし…立札のみとは…何...  続きを読むという面影のなさ…。住宅・マンションなどが建込む中、立札だけが当時の場所を表わしています。まぁ吉良邸そのものもでさえ、やっと地元町内会有志の方々によって一部が残されているだけなのですから、門となると…。仕方ないですね。  閉じる

    投稿日:2013/10/17

  • 両国駅から、少し歩きます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約12年前)
    • 0

    JR両国駅から歩いて少し行った所に吉良邸の後があります。

    吉良邸正門と言っても、今では大きな塀が少し残されているにす...  続きを読むぎません。

    しかしながら、仇討事件が起きた場所だと思って見ると、なかなか歴史を感じさせるものがあるかと思います。  閉じる

    投稿日:2015/02/13

41件目~49件目を表示(全49件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP