1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 石川県
  5. 金沢
  6. 金沢 交通
  7. 城下まち金沢周遊バス
金沢×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

城下まち金沢周遊バス

乗り物

金沢

このスポットの情報をシェアする

城下まち金沢周遊バス https://4travel.jp/dm_shisetsu/11335978

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(101件)

  • 数年前に金沢に来た際に、観光名所の金沢城・兼六園・ひがし茶屋街等がかなり駅から離れていて苦労した経験があり、今回は迷わず一...  続きを読む日フリー乗車券を購入した。この券は駅前の観光案内所で500円で販売しており、車内での販売はないので要注意。乗車券を購入するとルートマップと時刻表が付いてくる。城下まち右回りと左回りそして兼六園シャトルの3つのバスがあり10時~17時の間は約20分間隔で運行しているのでとても便利。だが、なにしろ人気の観光地なのでバスは大変混み合うので覚悟が必要です。
     金沢駅からの乗り場は6番・7番、最終バスの金沢駅発は18時前後と早いので香林坊や片町の飲み屋街に行くには不便であったが、昼間の観光には大変便利であった。
    一乗車200円なので、一日券500円が断然おススメです。  閉じる

    投稿日:2019/08/20

  • 金沢の主要スポットをまわるバス

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    金沢市内の中心部、繁華街や主な観光スポットなどをぐるっと循環して走っているバスです。
    金沢の見どころや市街地中心部は金沢...  続きを読む駅から離れており、歩いてまわるのは難しいです。どうしてもバスなど公共交通機関を使わざるをえないのですが、このバスを使うとかなりラクです。金沢駅を基点に、香林坊などの繁華街中心部や、兼六園などのスポットをまわっています。
    右まわりと左まわりがあり、バスの車体はそれぞれ赤色、緑色に分けられており、一目でわかりやすくなっていました。何度も乗るなら1日券がお得でおすすめです。  閉じる

    投稿日:2021/11/19

  • 北陸鉄道が金沢市で運行する観光路線バス。
    赤色のバスが右まわり、緑色のバスが左まわりで運行されており、武蔵ヶ辻・近江町市...  続きを読む場、香林坊、にし茶屋街に行く場合は右まわり、ひがし茶屋街、兼六園に行く場合は左まわりに乗るのが便利。
    右まわり、左まわり共に終日15分間隔で運行しているが、北陸鉄道グループだけでなく西日本ジェイアールバスも利用可能な1日乗車券でも乗車できるので、観光で利用するのであれば金沢駅西口の案内所で1日乗車券を購入し、利用した方が効率的に回れる(定期券、北陸鉄道のICカード(ICa)は使用できない)。
    なお、この路線で使用するバスは、土曜の夜(+特定日の夜)になると金沢ライトアップバスとして運行される。1日乗車券は利用できないが、このバスで夜の金沢を楽しむのも良い


      閉じる

    投稿日:2020/09/19

  • 観光に便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    1日フリー乗車券を購入して観光でのりました。1回200円なので3回以上バスに乗る場合は1日券がお得です(バス車内では購入で...  続きを読むきないので、金沢駅の観光案内所で購入をおすすめします)左と右回りがあり、市内の大抵の観光場所にいけるので便利です。  閉じる

    投稿日:2019/03/05

  • 金沢観光に必須

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    城下まち金沢周遊バスは、金沢駅を起点にいくつかのルートで主要観光名所を巡るバスで、
    各観光名所が開いている時間帯に、多い...  続きを読むルートでは1時間最大4本走っています。
    1日フリーきっぷが500円と使い勝手が良いです。  閉じる

    投稿日:2019/01/03

  • 路線バスにも乗れるので、大変便利でした。

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    金沢駅近くのバスセンターで1日乗車券を500円で購入しました。
    金沢の街は、見どころがぎゅっと集まってるので、この券一枚...  続きを読むで観光できました。
    路線バスにも乗れるので、とても便利です。
    車内で一日乗車券を購入できないのが不便です。  閉じる

    投稿日:2018/10/06

  • 一日乗車券もあり。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    金沢市街地には、主に北陸鉄道バスとJRバスが走っていますが、そのうち北陸鉄道バスは主要な観光地近くのバス停を経路にした、城...  続きを読む下まち金沢周遊バスが走っています。系統はいくつかありますが、マップも配布されている上、有名な観光地近くのバス停では車内でのアナウンスでも知らせてくれます。訪問時は金沢駅鼓門近くにあるバス案内所で一日乗車券を購入し利用し、便利でした。  閉じる

    投稿日:2020/03/16

  • 金沢駅前を起点として、市内の観光地に公共の交通機関で行こうと思ってる方にはオススメのバスです。 近江町市場、ひがし茶屋街、...  続きを読む兼六園、金沢城、金沢21世紀美術館、香林坊など、観光スポットはだいたい行きます。 右回り/左回りの両方のルートが選べるのも良いですね。

    北鉄バスの1日フリー乗車券使えます(1日500円)。 このバスの1回の運賃が200円なので、3回乗り降りすれば元が取れますね。

    ちなみに、週末などは、金沢駅前のバス乗り場は大行列の為、1度では乗れない可能性もあります。 ただ、右回りルートですと、ひがし茶屋街最寄りの橋場町で結構な人が降りますので(それと同時にまたたくさんの人が乗ってきますけど)、このバスがずーっとぎゅうぎゅう詰めというわけではなさそうです。  閉じる

    投稿日:2018/11/13

  • 金沢観光の足

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

     金沢駅東口(兼六園口)バスターミナルから城下町金沢周遊バス(1日フリー乗車券500円)が出ている。右回りルートと左回りル...  続きを読むート…いずれも7番乗り場、兼六園を最短で結ぶ兼六園シャトルバスの3種類のバスが利用でき、金沢城を中心に運行されている。15分間隔なので待ち時間も少なく頻繁に出ている。  閉じる

    投稿日:2018/04/19

  • フリー乗車券で利用

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    一日フリー乗車券で利用。バス車内では購入できないため、注意が必要です。
    購入可能なのは、金沢駅はじめ主要駅の窓口、もしく...  続きを読むは特定のホテルのみです。
    事前の購入も可能で、私は泊まっていたホテルに取り扱いがなかったため、近くの東急インまで足を運びました。
    金沢の主要な場所まではこのバスで事足りますよ。
    また、金沢は町をあげてレンタサイクルを推していたので、天気が良い日や、町の散策が好きな方はそちらの選択も視野に入れられるといいでしょう。
    雨の日や、飲酒される方は是非こちらのバスでお楽しみください。
      閉じる

    投稿日:2018/09/14

  • 主な観光地をめぐるバス

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    左回りルートと右回りルートがありますが、どちらに乗っても、兼六園や21世紀美術館などの代表的な観光スポットに行くことができ...  続きを読むます。
    500円の一日乗車券を買って、観光スポットの移動に、短い距離でも何度か乗りました。
    目立つ車体でわかりやくてよかったです。  閉じる

    投稿日:2017/07/24

  • この券を使わない手は無い

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    金沢フリー旅で、金沢東口からの北陸鉄道のバスを一日乗車券、\500でリーズナブルな料金で、金沢の主だった観光地を乗り降りで...  続きを読むきます。右回りルートと左回りルートがありますので、どこの観光スポットが見学、見物できます。その他、”城下まち金沢周遊”、”兼六園シャトル”バスも何度でも利用できます。  閉じる

    投稿日:2017/05/17

  • 市内観光に便利な移動手段

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    金沢を観光する際に移動手段として利用すると便利です。一日乗り放題乗車券(500円)を購入し、ひがし茶屋街、金沢城址、兼六園...  続きを読む、近江町市場などの観光スポット巡りをしました。左回りルート、右回りルートが15分間隔で運行しているため、効率よく観光したい人にはオススメのバスです。  閉じる

    投稿日:2017/05/05

  • 1日乗車券が便利でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    金沢市街地の観光スポットをまわるのには便利なバスです。金沢駅、兼六園などから少し離れたにし茶屋街、寺町街、主計茶屋街、ひが...  続きを読むし茶屋街などを回るのにも便利でした。それぞれの観光スポットの近くにも停留所があるのでよかったです。1日乗車券を利用しましたが、乗り降りが自由にできるので、観光スポットで時間を自由に使えてよかったです。  閉じる

    投稿日:2017/02/10

  • 二種類あるバス

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    金沢の街並みを周遊するバス。右回りと左回りがあるようです。金沢の足はバス。バスはかなりいろんな観光地を結んでいますし、案内...  続きを読む所に行けば丁寧に教えてくれます。値段も安価なので旅行者には優しい街だと思いますよ。  閉じる

    投稿日:2016/11/12

  • 次々にやってきて、とても便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    金沢市中心部の観光名所周辺を走っている、北陸鉄道バスのバスです。
    観光での利用であれば、他の路線バスでも使える、北陸鉄道...  続きを読むバスの1日乗車券を購入するのがいいと思います。
    次々にやってきます。2コースありますので、自分の観光コースに合わせて効率よく使えます。  閉じる

    投稿日:2017/05/09

  • 1日フリー乗車券を使ってのりまくった

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    右回りがオレンジで、左回りが緑で、色分けされ間違えても元に戻れるし、次から次にくるので途中下車しても心配ない。地元の方もた...  続きを読むまに乗っているが、夏休み中だったので、ほとんどが観光客でお互いわからない者同士と思うと気も楽。市内のほとんどの観光ポイントが廻れるので乗車券に無駄がない。  閉じる

    投稿日:2016/10/12

  • 城下まち金沢周遊バス2

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    「城下まち金沢周遊バス」はフリー乗車券を買い、利用した。金沢の観光地を「右回りルート」と「左回りルート」で循環しており、1...  続きを読む5分間隔で運行してるため、来たのに乗ればいいと気楽であった。歩ける時は歩き、疲れたらバスに乗る。のんびり旅にもよし。  閉じる

    投稿日:2016/11/04

  • フリー券で乗り降り自由

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 1

    『北鉄バス1日フリー乗車券』を買って“城下まち金沢周遊バス”などを利用しました。
    右回り、左回りの他に『兼六園シャトル』...  続きを読むや金沢市内中心部(指定エリア内)の路線バスにも乗れるので便利です。
    何回か乗りましたが、運転手さんは親切な方ばかりで良かったです。  閉じる

    投稿日:2016/10/04

  • 便利

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    金沢の観光地を回るシャトルバスです。緑の(LL)左回りとオレンジの(RL)右回りがあります。どちらも15分間隔ではしってい...  続きを読むるので効率よく使えて便利です。500円の1日乗車券を買ったので気軽に乗れてよかったです。でもバス停がわかりにくいところもありウロウロ探してしまいました。  閉じる

    投稿日:2016/06/01

41件目~60件目を表示(全101件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6

PAGE TOP