1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 天白・笠寺
  6. 天白・笠寺 観光
  7. 有松古い町並み
天白・笠寺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

有松古い町並み

名所・史跡

天白・笠寺

このスポットの情報をシェアする

有松古い町並み https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290489

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(77件)

  • 古い街並みの雰囲気は最高

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    旧東海道沿いに昔ながらの建物が並んでいます。今は喫茶店やお料理屋さんになっていたりしますが時々駄菓子屋や有松絞のお店もあり...  続きを読む懐かしい雰囲気がします。今どきの新しいお店も白黒の昔風の建物で建てられているので景観が保たれています。  閉じる

    投稿日:2014/11/20

  • 大事な物を壊していらないもの作ってる。

    • 1.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    昔から、何度も東海道を歩いた事があります。現在銀行の有る場所には、明治か大正時代の古い学校施設と松や塀がありました。そんな...  続きを読む大事な建物を壊して町並み保存もあったものではない。久しぶりに訪れて残念に感じました。  閉じる

    投稿日:2014/10/02

  • 古い町並みですが、かなりキレイでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 2

    名鉄有松駅沿いにある「有松古い町並み」ですが、線路と国道一号線と平行する様に道があるのですが、非常に趣があって良いのですが...  続きを読む、手入れが完璧にされているので、本当にキレイだったので楽しめました。道沿いには有松絞りのお店が並んでおり、興味がない人でも一見の価値はあると思います。  閉じる

    投稿日:2013/12/08

  • 名古屋市内ですが古い町並みがよく残っている

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    場所的には非常に交通の便がよくて、名鉄本線の有松駅から、歩いて数分ですぐに古い町並みが目の前に現れます。町並みもよく保存さ...  続きを読むれていて、古い民家でイベントを開催中でしたので、内部を見学することができました。  閉じる

    投稿日:2014/03/28

  • 黒壁の商家の町並みが1?くらい続きます

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    名鉄の有松駅からすぐ、線路から一本入った道に黒壁の商家の町並みが続きます。この規模できちんと保存されていることに驚きます。...  続きを読む駅の逆側には逆側には大規模なマックスバリュがあり、その対比にもびっくりします。商家の中を見ることはできませんが、見応えは十分です。  閉じる

    投稿日:2013/08/10

  • 有松古い町並み

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    有松の旧東海道は長さ約1kmに及ぶ町並みが今なお保存されており、ここまで残っているとは予想外であった。有松絞りが有名である...  続きを読むが混むし興味がなく来ることがなかった。一つがっかりしたのは西側に進むと名古屋第二環状自動車道が視界に入り一挙に現実的になる。名古屋第二環状自動車道があって便利なのだが。

      閉じる

    投稿日:2013/09/13

  • 昔ながらの景観が残っています

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    有松駅南側の国道1号線と並行する通りには江戸時代から明治時代にかけての町並みが残されています。
    毎年6月上旬に行われる有...  続きを読む松絞りまつりや春季大祭、秋季大祭ではとても賑わいますが、それ以外ならば人もまばらでゆっくり昔ながらの雰囲気を楽しめます。  閉じる

    投稿日:2013/06/16

  • 有松絞りの街並を歩く

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 4

    名古屋から少しだけ足を伸ばして、有松に寄り道してみました。

    有松周辺は、東海道の小さな宿場ですが、絞り反物で栄えた町...  続きを読むです。
    歴史が残る通りには、縮緬を商いする商家を中心に、茶屋街が黒塗に統一され、素晴らしい街並みが続きます。
    時折、有松絞の和服を着た年配の女性とすれ違います。
    大人の色香も少し感じられ、街並とよく似合います。

    有松の山の手は、桶狭間です。
    町の路地の切れ目からは、桶狭間方面を望むこともできます。

    なんとも楽しい街歩きです。


      閉じる

    投稿日:2013/05/24

  • 江戸時代から続く歴史ある街並 有松

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 3

    国道一号線と並行する旧東海道有松の宿
    江戸時代から明治時代頃の街並が保存されている。
    400年の歴史を持つ有松絞りを扱...  続きを読むう店舗も多く職人さんに依って有松絞り製品が作り続けられている
    医院や施設、店舗も街並の雰囲気を壊さない外観で統一され、住人の意識の高さが垣間見られる
    商家と併設された蔵も堅牢で見ごたえある  閉じる

    投稿日:2013/04/02

  • 有松絞りが有名です

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    有松は、東海道53次の池鯉鮒宿(知立)と鳴海宿の間に「間の宿」としてつくられた町です。この両宿間は僅かに12kmです。そし...  続きを読むてこの地では有松絞りが発展し、今でも有松には絞りの製品を購入できるお店が並んでいます。また化粧品店なども有松絞りを暖簾に使ったりと、今も伝統を引き継いでいる感じがしました。また趣のある建物が今も残っています。人もあまりいないので、のんびりと散策することができました。  閉じる

    投稿日:2012/12/25

  • お祭り

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    お祭りがあったので見に行きました。旧東海道の昔ながらの街並みで、時代劇に出てきそうなお屋敷が1キロほど並んでいます。あまり...  続きを読む観光地化していないので、普通に住人の方が暮らしている家と思います。道は狭いのですが、そこを山車が3台ぶつかりそうになりながら通っていきます。普段の人出は少いですが、お祭りのときは近所中から集まってきているようです。  閉じる

    投稿日:2013/11/06

  • 情緒あふれる町並み

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    旧東海道の町並みが残っています。有松駅前は再開発で年々近代化していますが通りを一本入るとそこは江戸の町並みが残っています。...  続きを読む毎年6月上旬に行われる絞り祭りや3月11月の春と秋の大祭(すぐ近くの天満社のお祭り)の時には混みあいますがそれ以外の時期は人通りも少なくのんびり散歩を楽しめます。

    絞りの実演(かなりのご高齢のおばあさま方が元気に頑張っていらっしゃいます)や絞り製品が購入できる絞り会館などがあります。

    食事はうどんやおそばの品数がびっくりするほどある寿限無茶屋(じゅげむじゃや/絞り会館そば)や石窯パンのお店ダーシェンカ蔵、絞り問屋を改築した日本料理やまとなどがあります。駅前の新しくできたpieno!(イタリアン)もお勧めです。

      閉じる

    投稿日:2012/11/19

  • 名古屋市が定める数少ない町並保存地区の1つ

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    名古屋市緑区は開発が進み、どんどん新しい建物が建っていますが、名鉄有松駅南部の旧東海道沿いには有松絞りの産地として知られる...  続きを読む古い町並みが残っています。
    有松絞りの店やギャラリー、カフェ、民家などが並ぶ雰囲気の良い町です。
    天気の良い日に、カメラを持って散歩するのにぴったりな場所だと思います。  閉じる

    投稿日:2012/07/26

  • 江戸時代からの有松

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 0

    家から遠いですので、
    友人のおかげで名古屋市内珍しい古い町並み有松に来ました。

    車で行きました。
    道は、有松に近...  続きを読むづくとだんだん狭くなって来ました。
    やはり昔の町だな~と思いました。

    日本の昔風の建物を利用した飲食店や雑貨屋などもありますが、
    普通の民家も多かったです。

    すぐ近くには大きいスーパーもありました。


      閉じる

    投稿日:2014/10/23

  • 町並みの向こうに高速道路

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/08(約15年前)
    • 0

    名鉄有松駅の南側の旧東海道に沿って古い町並みが続いています。
    有松絞りの店には長い塀や大きな蔵を持つ大きな屋敷が多く、往...  続きを読む時の繁栄を偲ばせます。
    昔の建物を利用した飲食店や雑貨屋などもありますが、普通の民家も多いようでした。
    名古屋市の町並み保存地区や都市景観重要建築物等に指定されていますが、最近、町並みの先に高架の高速道路が出来てしまいました。歴史的街並みを歩いているのに、高架の高速道路が目に入ってしまいます。町並みを保存する際には、該当する建物だけでなく、そこからの景観にも配慮してもらいたいものです。
      閉じる

    投稿日:2013/06/11

  • 情緒溢れてます!!

    • 2.5
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 0

    古くから、有松(鳴海)絞りを伝承している町並みが、とても情緒に富んでいます。江戸時代の宿場町を彷彿させるような、木造の家屋...  続きを読む、絞りのノレン・・・。タイムスリップした気分に浸れます。「絞り工芸品」で造られた”おみやげ”もありますので、想い出になりますよ!!  閉じる

    投稿日:2012/07/23

  • 絞りの町並み

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 2

    名古屋市にある有松は、有松絞りで有名な地域です。
    その街並みは、旧東海道沿いにあり古い町並みを醸し出しています。
    うだ...  続きを読むつの上がる家や蔵など当時の繁栄を伺うことができます。
    しかし、近年その保存が苦しく改築や建て替えなどが行われているようです。

    有松絞り会館の二階では、職人さんの絞りの作業を見ることができます。
    職人さんといっても、70~90代のおばあちゃんです。しかし、その手さばきには圧倒されます。非常に素早く絞っていきます。「70代はまだ駆け出し」と言われているようです。
      閉じる

    投稿日:2013/05/14

61件目~77件目を表示(全77件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP