1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 グルメ
  7. レストラン・サカキ
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

レストラン・サカキ

グルメ・レストラン

日本橋

このスポットの情報をシェアする

レストラン・サカキ https://4travel.jp/dm_shisetsu/10147151

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(26件)

  • 有名なフレンチレストラン

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    この辺りでは有名なフレンチレストランです。ランチでミックスフライのランチをいただきました。カニクリームコロッケ、海老フライ...  続きを読む、メンチカツ、ささみの大葉フライなどとボリューム満点です。揚げかたも上手で、料理の仕方でここまで違うんだと痛感しました。美味しい料理はあっという間になくなりますね。  閉じる

    投稿日:2019/08/03

  • 森林鳥のコンフィがお奨め

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    並ぶ時間を少なくするため、12時45分に狙いを定め店に向かう。目的はコンフィ、早い時間はポークジンジャーがあるので遅めの時...  続きを読む間に。すんなりテーブルを確保し、早々にコンフィをオーダー。フレンチレストランで夜に食べる、高価な鴨のコンフィと同じぐらい美味しい。  閉じる

    投稿日:2017/08/24

  • 行列のできるレストラン

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    口コミサイトで評判の良いレストランです。
    11時半オープンで、11時すぎに行くとすでに2組待っていました。
    11時20...  続きを読む分には15人くらいの行列ができました。
    11半すこし前になると、暑いからか中に入れてくれました。
    着席前にメニューを渡され、エビフライをオーダーしました。
    11時半前でしたが席に案内され、11時半にはテーブルにスープが置かれ、
    11時35分にはエビフライを食べ始めていました。すごく効率がいいです。
    店内はクラッシックな感じでBGMもピアノが流れていましたが、おしゃべりや
    笑い声で聞こえません。
    スープと付け合せのポテトサラダは普通でしたが、サラダのドレッシングも、エビフライも大変美味しかったです。ボリュームもあり、味も確かなので人気があるのだと納得できました。
    12時には食べ終わりました。会計時には10人くらい行列がありました。
    ミックスフライがよく出ていたように思いますので、次回はミックスフライを食べてみたいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/07/04

  • 大食いさん集まれ!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    昼は行列の出来る洋食屋さん、夜は予約で一杯のフランス料理店です。
    今回は夜、6,000円(税、サービス別)をいただきまし...  続きを読むた。
    アミューズ 2皿出ました。最初が赤ピーマンのムース、その次は忘れました。
    前菜 :冷たい前菜もなんだったか。。。。。
    温前菜 :天使の海老の何とかってお料理でした。周りにパン粉の変わりに細いヌードルを巻きつけたエビフライ風の揚げ物。2匹つけですが、前菜というより立派に一品料理のボリュームです。付け合せは夏野菜のフリッターでした。
    旬のお魚料理 : イトヨリのムニエル。付けあわせが温前菜とほとんど変わらなかったのは残念でした。
    グラニテ :うっすら甘いというか、ほとんど味、香りなしというか。。。。
    お肉料理 :1000円追加でステーキにしたり、500円追加で牛ほほ肉のシチューとか、5−6種類の中から好きなものを選べます。私は子羊のローストにしましたが、やわらかくミディアムレアの焼き加減です。残念なのは、このコースに到達する前に、もうおなかが一杯で、大好きなラムを心から楽しむゆとりがなかったことです。
    デザート : 桃のコンポートをいただきました。友人の注文したイチジクのパイが好評でした。
    お茶菓子と食後のコーヒー : 直径3cmくらいの小さなココットに作られたティラミスと、一口サイズのブルーベリーフィナンシェ。誰も手が出せません。。。。。涙
    魚料理以外は、前菜も、肉料理も、デザートもすべて5種くらいから選択します。
    お酒の飲めない私は、コースとミネラルウォーターで、8,000円弱でした。お酒の飲める友人は、グラスワイン(赤、白)、ミネラルウォーター、肉料理の追加料金などで、一番多く払った人で10,000円弱でした。きっちり割り勘会計をお店がやってくれました。
    お値段と、味、質、量を考えると、コスパは抜群ですが、どう考えても量が一般人には多すぎます。私はどちらかというと大食いな方ですが、一皿一皿の量が、アラカルトコース並みで、いまどきフランスのレストランでムニュを注文しても出てこないようなボリュームでした。以前8,000円のコースを注文した妹は、最後はほとんど罰ゲームに思えたと、残念かつもったいないコメントをもらしていました。折角のお料理を最後まで楽しむには、もう少し量を減らしたコースを作ってくれればうれしいです。たとえば、イギリスで今はやりの、8コースとか、12コースとかのティスティングメニューと言われる、少量ずつ多種類のコースなんかがあると。
    予約は3ヶ月前くらいに予約しましたが、当日は1テーブル1回りで、予約で満席と表にお断りが書かれていました。コースの最初から最後までで、3時間近くかかりました。
      閉じる

    投稿日:2014/09/25

  • サカキ

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 1

    こちらはこのあたりでは一際異彩を放つ存在です。昼は一巡目に入らないとやきもきさせられます。料理は肉系、カレーなど美味しいで...  続きを読むすが、コストパフォーマンスという意味では今一かな。一度は食べておく的な昼食。夜にゆっくり行くべし  閉じる

    投稿日:2013/02/27

  • 冬になると恋しいサカキの牡蠣フライ

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/02(約14年前)
    • 0

    宝町の人気店。
    平日のランチだけ洋食メニューを提供しています。
    (夜と土曜のランチはフレンチです)

    13時を回っ...  続きを読むていましたが、さすが人気店。ほぼ満席です。
    メニューはこんなかんじ。すでに売り切れのものもありますね。
    シグネチャーは、冬場限定の牡蠣フライ。
    ライスと野菜スープが付いて1200円。

    こちらのは2個をひとつにして揚げてあるんですね。
    びっしり中身のつまった感があって、とてもおいしい。
    都内随一の牡蠣フライの称号は、正しかったようです。

    もう1枚の写真は、今年の10月にいただいたカツカレー。
    この日は、牡蠣フライ売り切れだったんです(涙)。
    でも、キリッとした辛さのカレールーと、もち豚のカツのジューシーさが
    ベストマッチで、これがこれでおいしい一皿。  閉じる

    投稿日:2012/12/14

21件目~26件目を表示(全26件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP