1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日野・昭島
  6. 日野・昭島 観光
  7. 高幡不動尊 金剛寺
日野・昭島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

高幡不動尊 金剛寺

寺・神社・教会

日野・昭島

このスポットの情報をシェアする

高幡不動尊 金剛寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10004690

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 9ページ目(240件)

  • 四季折々楽しめます

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    京王線の高幡不動駅より徒歩5分くらいです。敷地内の紫陽花や紅葉の季節の散策ももちろんですがたまにやっている骨董市のようなイ...  続きを読むベントで出店の人と値段交渉しながらの買い物もなかなか楽しいです。参道も短いですが人気の天丼屋さんや美味しいおだんご屋さんなどがあり楽しめます。  閉じる

    投稿日:2017/08/24

  • 高幡不動駅からすぐです

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    高幡不動駅から門前町を抜けてすぐのところにあるお不動様です。本堂だけでなく五重塔やらいろいろあって見て回るととても見ごたえ...  続きを読むがありますが、段差が多いです。また、休憩所もありますので休むところには事欠きません。休日やお正月中はかなり混みます。  閉じる

    投稿日:2016/03/24

  • 高幡不動尊にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    高幡不動駅からほど近い高幡不動尊の入り口あたりにある土方歳三の像です。日野の出身にちなんでここに建てられたそうです。像には...  続きを読むいろいろとお供え物があげられていました。また、門前の商店街では新選組にちなんだおまんじゅうなどを売っていました。  閉じる

    投稿日:2016/03/24

  • 鳴き竜と八福神

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    高幡不動駅からすぐです。境内には五重塔、不動堂、大日堂、弁天堂、太師堂、交通安全被願殿など見どころがたくさんあります。特に...  続きを読む大日堂の鳴き龍や八福神が描かれたふすまは見ごたえがあります。五重塔の下には無料休息所もありますがここも必見です。  閉じる

    投稿日:2016/02/06

  • 高幡不動尊の中でも目立つ場所にある銅像

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    紅葉と参拝を兼ねて初訪問した高幡不動尊の広い境内の中でも目立つ場所にある銅像です。高幡不動尊と新選組の土方歳三の関係は不明...  続きを読むですが「拝め」と言わんばかりの場所にあります。
    新選組に関しては主観的な意見も多く、またまだ歴史になっていないと感じることがありますが、客観的な善悪はともかく、地元の有名人を地元が応援する気持ちは良くわかります。

      閉じる

    投稿日:2016/07/15

  • 桜や紅葉の見ごろにはライトアップ

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    高幡不動のシンボル的な存在だが、新しい建造物。
    朱色も鮮やか、その分、重みには欠ける。
    塔高39.8?、総高45?。
    ...  続きを読む
    青銅瓦葺、平安初期の様式を模した。
    春の桜、秋の紅葉のころにはライトアップされ、参拝客多くなる。  閉じる

    投稿日:2015/12/15

  • 参拝客をまず迎える重文の山門

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    高幡不動の参拝客を最初に出迎える山門。
    高幡山の扁額が掲げられている。
    もともとは、楼門の予定だったが、上層の主要部を...  続きを読む覆うような形で屋根がかけられた。
    1959年(昭和34年)に解体、復原・修理の時に現在のような形となった。
    仁王尊は室町時代の作。
    国の重要文化財。  閉じる

    投稿日:2015/12/15

  • 関東三不動の一つ

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 1

    高幡不動駅から徒歩5分くらいのところにあります。
    敷地内で季節折々の花や木を鑑賞できます。
    あじさいまつりやもみじまつ...  続きを読むりを毎年やっています。
    駐車場がありますが、週末は混んでいることがあり、道路まで車があふれていることもあります。  閉じる

    投稿日:2015/12/14

  • 郷里に立つ銅像。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    高幡不動尊の境内に建てられている。
    土方は今は日野市になっている旧石田村の出身。
    郷里にこの銅像が建っているわけだ。
    ...  続きを読む

    テレビなどでも良く出てくる歴史上の人物で、近年、特に人気があるようで、この像の写真を撮っている人が他にもいた。

    設置場所は境内に入ってすぐ左手で、朱塗りの橋の前あたり。
    写真を見ても今流に言うところのイケメンだが、この像もとてもりりしい。

    お墓は日野市内の「石田寺=せきでんじ」にある。  閉じる

    投稿日:2015/12/10

  • 高幡不動尊の入り口

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    高幡不動尊の入り口にあたる仁王門です。最初に入ってきた時にこの大きな門に圧倒されます。
    国の重要文化財に指定されており、昭...  続きを読む和33年に改修されたものです。
    門の造りは重層銅板葺造りで、門の両側には寄木造りの立派な金剛力士があります。
      閉じる

    投稿日:2016/01/11

  • 関東屈指の古刹

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    真言宗智山派別格本山で、京都の智積院を総本山とする関東屈指の古刹です。
    一般的には高幡不動として広く知られ、関東三大不動の...  続きを読む一つです。広大な境内には五重塔や山門、土方歳三像など見所が多いです。
    初詣出には凄い人出になります。  閉じる

    投稿日:2016/01/11

  • かなり立派な五重塔

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    高幡不動として知られる金剛寺の五重塔 です。
    建立は昭和54年と最近で、高さ40m弱あります。
    コンクリート製のかなり立派...  続きを読むな塔です。浅草の浅草寺と同じ時期に建てられたようで、どちらもコンクリートで出来ているとは思えない歴史を感じさせます。  閉じる

    投稿日:2016/01/11

  • 高幡不動にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    お馴染み、新選組の土方歳三の銅像です。
    どうやらこの高幡山金剛寺は菩提寺のようです。
    近藤勇や土方歳三の碑や、さらには土方...  続きを読む歳三の位牌や新選組隊士慰霊の大位牌等、奥殿では書簡ほか多くの新選組資料が展示されており、新撰組一色のお寺です。  閉じる

    投稿日:2016/01/11

  • 意外と新しいんです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    もう50年以上も前、小学一年生の遠足は高幡不動だった。
    当時はこの五重塔はなく、出来たのは昭和50年代と意外と新しい。
    ...  続きを読む
    コンクリート製の塔だが、遠方からはそう見えなくて、木造建築のようだ。

    場所は本堂の隣。
    遠くからも見ることが出来るので、今や、お不動様のシンボルのように、存在感を示している。
      閉じる

    投稿日:2015/12/10

  • 散歩気分でまわれるパワースポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    駐車場に車を止めて辺りを見ると高幡まんじゅうや数多くのお土産屋さんもありとても賑やかでした。中に進んでまず新撰組の土方歳三...  続きを読む像がありましたので手を合わせて拝みました。近くには五重塔があり、モミジの紅葉も綺麗で訪れている観光の皆さんは見上げておりました。ここは千年以上の歴史がある寺院があるのでパワースポットにもなっており、ちょっとした場所に手入れされた植物もあり心も和みます。
    八十八か所巡拝コースは、山道になっておりますが、歩きやすかったので30分でまわれました。散歩気分でゆっくりと話でもしながら見てまわるととても良いです。  閉じる

    投稿日:2015/12/02

  • 多摩のパワースポット

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 1

    京王線の高幡不動駅から短い商店街を抜けたところにあります。商店街の出口の脇にお土産屋さんが数件あります。甘味処のような場所...  続きを読むもありました。どれも観光地のお店というよりは地元に溶け込んだお店の感じがしました。大きな五重塔や大きな本堂が印象的です。中の通路などはとても綺麗ですが、石垣のようなものは古くとても歴史を感じられるものです。若い方女性も何人か一人で訪れていたので一人でも訪れやすいです。  閉じる

    投稿日:2015/11/30

  • お散歩コースにいかがですか

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 1

    紅葉には少し早い10月下旬、新宿から30分程度で行ける高幡不動尊へお散歩。
    護摩修行はお札を購入しなくても外陣に座り、そ...  続きを読むの燃える火を見ることができますし、内陣まで入ってお不動さんに触れるほどの近さで拝むことができ、とっても『welcome』なお寺です。
    境内には多くのお堂があり、ベンチもあちこちに設置され、のんびりおしゃべりもできます。
    今回のお散歩は、山内にある『八十八か所巡拝コース』、アップダウンありの山道は歩きやすく、約45分で1周しました。
    年配の方は一つ一つ丁寧に拝んでいらっしゃいました。
    彼岸花の植栽活動を継続中とのこと、数年先が待ち遠しいです。  閉じる

    投稿日:2015/10/28

  • 五重塔

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    京王線に高幡不動という駅があることは以前から知っていましたが、
    実際にこのお不動さんに入ったのは、この日が初めてでした。...  続きを読む

    といっても、自転車で通りかかったときに、
    ちょっとだけ境内を散歩しただけですが・・・・・。

    趣のある五重塔がシンボルだそうです。
    特にお祭りなどが開催されていたわけでもなかったですが、
    参拝客は多かったです。  閉じる

    投稿日:2016/01/18

  • 新しい塔

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    高幡不動尊のランドマーク的な存在ですが、遠くから見ると朱塗りの五重の塔は古いものに見えましたが近くへ行くとかなり近代的とい...  続きを読むうか・・・土台が新しいコンクリートの打ちっぱなしでちょっと興ざめしてしまいました^^;

    色々な寺院に五重の塔はありますがこちらも外から見るだけの塔のようですね。

      閉じる

    投稿日:2016/10/17

  • 集合場所^^;

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    高幡不動の参道に入ってすぐにあります。

    近くのお店にも「土方歳三」をかたどったお土産なども売っていたのでゆかりがある...  続きを読むのかな?と思っていました。こちら日野市の生まれだったという事で^^;どおりで、新しい銅像です。
    目立つ存在なので集合場所になっているようで、大混雑していました

    つい最近、テレビで、土方さんの差している刀の透かし模様が「ハート」だそうでちょっとしたパワースポットになっているとか?今度行ったときは後ろに回ってみてみたいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/10/17

161件目~180件目を表示(全240件中)

  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12

PAGE TOP