1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 太宰府
  6. 太宰府 観光
  7. 宝満宮 竈門神社
太宰府×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

宝満宮 竈門神社

寺・神社・教会

太宰府

このスポットの情報をシェアする

宝満宮 竈門神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10003027

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(78件)

  • 博多の女子に人気の縁結びの神様

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    学門の神様で有名な太宰府天満宮の北東にある宝満山の麓にあるこちらの神社は1350年もの歴史ある由緒正しき神社で、もともとこ...  続きを読むこで大宰府政庁の鬼門除けの祭祀が行われたことから、古くから方除け、厄除けの神様として信仰されていていたそうですが、最近ではもっぱら博多女子の間では縁結び神社として有名なんだそうです。
    写真を撮り忘れてしまいましたが、社務所は一見カフェ風のおしゃれな建物でお守りや御朱印帳も若い女性向けにつくられていてとってもおしゃれ。
    御朱印はごく普通でした。
    太宰府天満宮から歩いている人もいたのでハイキングがてら大宰府参拝の際に足を延ばすのもいいかもしれませんね。  閉じる

    投稿日:2018/09/28

  • お洒落な神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    青紅葉に見とれながら
    階段を上がって、
    上がって、
    辿り着くと
    そこはすーっと
    心地良く空に抜けた空間があります...  続きを読む

    居心地が良いです。

    綺麗な社務所は
    少し宇宙を感じるスペースで
    近代的なデザイン。
    新しい神社の感覚です。

    お参りを済ませ
    戻る途中に
    神鹿。
    駐車場から下には、
    福岡の街が広がります。  閉じる

    投稿日:2018/05/31

  • 山の中にある神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    縁結びで有名な神社です。太宰府天満宮からそう離れているわけではないのですが、交通の便がよくないので、参拝者もあまりいません...  続きを読むでした。その分じっくりとお願いを聞いてもらえそうです。一番印象に残ったのは授与所でした。都会の雑貨店のようにすごくおしゃれな雰囲気で驚きました。  閉じる

    投稿日:2018/09/02

  • 紅葉の名所

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 4

    大宰府天満宮から歩いていくこともできますが、大宰府駅前からコミュニティバス「まほろば号」で10分ほど、終点「内山」で下車す...  続きを読むると、目の前に竈門神社があります。バスの運賃は100円。紅葉の名所ということで、平日にも関わらず混雑していました。  閉じる

    投稿日:2017/12/09

  • 女子が多い

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    縁結びで有名な神社なので境内には女子しかいません(笑)
    授与所はオシャレでここは神社ですか!?という雰囲気。
    女性が好...  続きを読むみそうなデザインのお守りがたくさんありました。
    境内に行くまでの緑がとっても綺麗な神社で気持ちが良かったです。
    太宰府天満宮からは徒歩30分と載っていましたが、コミュニティバスで行った方が良いと思います。

      閉じる

    投稿日:2018/11/26

  • 大宰府の守り神

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    大宰府の鬼門(北東)の守り神として信仰されてきた神社です。歴史も古く、天智天皇の頃に建てられたそうなので、太宰府天満宮より...  続きを読むもよほど古いです。で、当然ながらこういう神社は便の良い場所にはありません。駅から歩いて行ける天満宮とは対照的に、歩いて行くには相当キツイです。ですから、大宰府駅前から出ている内山行きのコミュニティバスに乗って行きましょう。因みに、このコミュニティバスは太宰府天満宮、五条駅、観世音寺、大宰府跡、都府楼駅にも停まりますから、大宰府観光には大変便利です。
    こちらは縁結びの神様として信仰されている他、桜の名所として有名です。写真を見て貰えば判るとおり、結構見応えがあります。ただ、桜が咲いているのは一の鳥居から二の鳥居の間の参道と、脇の広場だけです。社殿の周りには咲いていません。あと、こちらでは神鹿として生きている鹿が飼われていました。奈良は別として、生きている鹿を飼っているのは珍しいかと。
    歴史のある神社ですが、社殿は結構新しいです。また、社務所はどこかのお洒落なお店のような感じで、有り難味がありませんでした。この点が少々残念でした。  閉じる

    投稿日:2017/04/24

  • 大宰府の恋愛パワースポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    大宰府天満宮の近くのバス停から、路線バスで行くことができます。
    竈門神社行きのバスは行きも帰りも満員なみに、人が多いです...  続きを読む

    縁結びで有名なので、女性の参拝客が多いです。

    お守りを買うところはとっても綺麗で、女性が好きそうなお守りの種類もたくさんありました。

    パワースポットと言われていますが、本当にすっきりしたようなパワーをもらえた感じがしました。
    空気も澄んでたいたように思いました。

    バスで来られる方は、ついたときに帰りのバスの時間もチェックしておいたほうがいいです。乗り遅れたら、ちかくにカフェもありました。
      閉じる

    投稿日:2017/10/22

  • デザイナーズ神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    正月3日に宝満山の登山の前に立ち寄りましました。
    とてもお洒落な神社な印象です。
    2013年ころ、デザイナーが手掛けて...  続きを読むリニューアルしたそうです。
    普段はコミュニティバスでアクセスできますが、正月は無料シャトルバスが太宰府天満宮の北側から出ていました。
    縁結びの神様ということでご縁を求めている方にもおすすめです。  閉じる

    投稿日:2017/01/05

  • 太宰府天満宮のついで?に

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    太宰府天満宮に行く前に寄りました。
    駅からバスに乗っていきます。

    バスを降りて、階段を上っていくと竈門神社がありま...  続きを読むす。
    バスも100円だったかな…。安くてよかったです。

    紅葉が綺麗な時期に行ったので、
    紅葉も楽しめました。

    縁結びの神社ということもあり、
    女性が多かったです。  閉じる

    投稿日:2017/12/06

  • オシャレな社務所でお守りを 竈門神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    縁結びの御利益があるとして人気の神社です。
    大宰府駅からコミュニティバスで10分弱です。
    鳥居をくぐり、本殿まで石段を...  続きを読む登っていきます。
    途中、「神鹿園」があり、かわいい鹿が一頭いました。
    本殿の近くにある社務所が近代的でおしゃれです。
    かわいらいいお守りがズラリとならんでいます。
    私もプレゼント用に購入しました。
    この社務所の裏側が展望台のようになっていて、大宰府市内を一望できます。
      閉じる

    投稿日:2017/01/31

  • 紅葉が美しい!

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    日帰りバスツアーで訪問しました。季節がら駐車場は満杯。石段を登って参拝しました。紅葉が美しく、日曜ということもあって、お祭...  続きを読むりをやっており、露店も出て、大勢のお客で賑わっていました。新しい社務所の裏側に、石造りの椅子があり、回転します。そこからの眺めも美しかったです。  閉じる

    投稿日:2016/11/30

  • 合わなかった…

    • 1.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    ネットなどでの評判がいいので、良縁幸福を願って、行ってみました。
    人それぞれ意見はあるのかもしれませんが、私にとっては、...  続きを読むあまり落ち着ける場所ではなかったです。いつ行っても女の子たちが騒いでるし、木々や草花も思うほど綺麗ではありませんでした。
    神職さんも、挨拶しても返事しない人がいるし、あまり感じは良くないです。
    そして、肝心のご利益も……orz
    とにかく、この神社には二度と行きません!  閉じる

    投稿日:2017/09/28

  • きれいな社務所

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    観世音寺からコミュニティーバスで100円で行くことが出来ました。境内には神様の使いとされる鹿も飼われていました。階段を上...  続きを読むると本殿があり、輪をくぐると願いが叶う茅がありました。社務所は新しく現代的で御朱印もいただくことができます。御朱印帳も素敵です。  閉じる

    投稿日:2016/07/24

  • 恋愛成就

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    大宰府天満宮のエリアにある神社で、
    恋愛、縁結びの神様として知られているそうです。

    私が今さら恋愛? というのもな...  続きを読むんですが、
    何歳になっても、恋とは無縁でいたくない!
    というのも女子心なもので(笑)

    大宰府の境内にもお守り売り場が出張しているので、
    時間がなければ、そこだけでもよいのでは。  閉じる

    投稿日:2016/03/22

  • パワースポット♪

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    縁結びのパワースポットで有名のため、女性が多くいらっしゃってました。太宰駅からはバスで向かいました。社務所が新しくおしゃれ...  続きを読むでした。ディスプレイをかわいかったです。荷物をもっていたら声をかけていただき、預かってくれました。  閉じる

    投稿日:2016/03/22

  • かまど神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    かまど神社は大宰府天満宮からやや離れていますが、大宰府の駅からコミュニティーバスで100円で行けますし、駅から歩いて30分...  続きを読むほどです。
    私は宝満山に上った際に立ち寄りました。登山口が本殿の近くにあります。
    大宰府天満宮と比べると参拝客もまばらで、しっとり落ち着いた雰囲気がありました。
    縁結びの神様ということで、私が行った時にはお若い女性グループや若いカップルが多かったです。
    ガラス張りのモダンな授与所があり、縁結びのお守りや登山者向けのお守りを授与していただけます。  閉じる

    投稿日:2016/01/02

  • 商売っ気が強い

    • 2.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 1

    太宰府天満宮から車で10分弱。
    山道をグングン登っていきます。
    ここの神社の駐車場から更に徒歩で登った先にありました。
    ...  続きを読む山の上だからか、少し紅葉を見ることができました。
    場所はとても良いです。
    こちらはデザイナーズ神社とも呼ばれますが、本殿や拝殿は一般的です。
    スゴイのは社務所兼授与所…というより売店の呼び方が似合う。
    お守りなどオリジナル商品が販売されています。
    並べ方が上手で絶妙なグラデーション。
    販売されている商品も境内も女性を意識し、縁結びを前面に押し出しています。
    女性人気の理由はこれなのですね。
    初めて目にするタイプの神社で最初は新鮮な驚きがありましたが、次第に商売っ気の強さが違和感に…。
    辺鄙な場所にありながら駐車場も有料(数百円)。
    しっかり職員さんが徴収しています。このタイプの神社で有料駐車場は珍しいですね。
    話のネタにはなると思いますが商魂たくましいスタイル故に神々しさや重みが薄れ、残念の一言です。  閉じる

    投稿日:2016/01/30

  • 紅葉の名所の筈なんだけど

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    紅葉の名所という事とご朱印巡りを兼ねて訪問しました。
    2015年11月24日に訪問しましたが、2015年の紅葉自体が外れ...  続きを読むだったのも
    ありますが、紅葉は全くダメでした。
    色付く前に暗い色になって縮れてしまった感じ。ずっと暖かかったからでしょうか。
    社務所はおしゃれなカフェ風で違和感もありますが、まあいいかと。笑
    大宰府天満宮から車で10分程度ですが訪れる人は大宰府天満宮の比では
    ありません。個人的には小さな神社の方が好きですが。
    有料ですが駐車場は完備です。
      閉じる

    投稿日:2016/01/17

  • 縁結びの神様

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    太宰府駅から100円バスで10分くらいのところにあります。太宰府天満宮とはまた違って静かな山の中。綺麗に整備されて、社務所...  続きを読むはとても近代的。お守りや絵馬は女子が好きな感じです☆ぜひ立ち寄ってみてほしい場所。  閉じる

    投稿日:2015/12/04

  • 良縁を求めて‼

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    西鉄太宰府駅からバスで10分くらいです。1時間に2本くらいしか来ないので帰りのバスの時間を計算して境内を周った方が良いです...  続きを読む

    女性の方が多い様に思いました。社務所は、お寺とは思えない綺麗な作りでした。
    中には色取り取りのお守りがありました。

    登山コースでもあるようで空気が澄んでいて気持ちよかったです。  閉じる

    投稿日:2015/11/04

41件目~60件目を表示(全78件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP