1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉
  6. 鎌倉 観光
  7. 高徳院(鎌倉大仏)
鎌倉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

高徳院(鎌倉大仏)

寺・神社・教会

鎌倉

このスポットの情報をシェアする

高徳院(鎌倉大仏) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10001108

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 26ページ目(583件)

  • 想像よりは小さめ。

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    鎌倉観光で大仏様を見に行ってきました。
    駅からは割と歩くなと感じました。
    観光客が多く賑わいがあり、楽しい雰囲気です。...  続きを読む
    大仏様のなかにも別料金で入れるので、せっかくなので入りました。
    大仏様の中をみるのは初めてだったので、面白かったです。
    訪れた際は、中を見てみるといいと思います。  閉じる

    投稿日:2014/06/15

  • さすが大仏様

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    高徳院に入った途端、どーんと大仏がいてその大きさに圧巻です。そとから見えない分、感動も大きいです。20円払えば大仏の中にも...  続きを読む入れるので初めて来た人は入ってみてはいかがでしょうか?
    奈良と違って大仏ぐらいしか見るものがないのでそんなに所要時間はなくてもいいかなーと思います。  閉じる

    投稿日:2013/02/17

  • 大きい!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    鎌倉の大仏には何度も行っていますが、いつ見ても迫力がありますね。毎回たくさん写真を撮ってしまいます。ちなみに20円払えば、...  続きを読む大仏の中にも入れますが、あまり期待しない方が良いです(笑)何事も経験で、1度は入ってみても良いとは思いますが!!  閉じる

    投稿日:2012/11/29

  • 大きいよー!ついまた来てしまいました

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    何度も入ったことがありますが、近くに来るとつい入ってしまいます。ただし、犬が入れないということで、外で留守番、家内と交代で...  続きを読む拝むことにしました。入ってみるとやっぱり大きいです。そして今回発見がありました。大仏様のしたに入れたんですね。なんと入場料は20円だったと思います。中には歴史と鋳造法など勉強になりました。まいった・・・  閉じる

    投稿日:2012/09/20

  • 鎌倉のシンボル

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    鎌倉時代を代表する銅像として有名な大仏様。
    高徳院に入ると本当に大きいことがわかりました。
    じっと仰ぎ見て、手を合わせ...  続きを読むてから記念撮影。
    大仏様の後部から像内を見学できるとわかり、せっかくなので観てみました。
    狭い歩幅の階段があり、いきなり暗さで目が慣れるまで10秒必要でしょうか。
    時を重ねてきた証拠で修復のあとが幾つも見られます。とても貴重な体験ができました。
    院内の敷地が広いので散策できます。
      閉じる

    投稿日:2012/05/25

  • 鎌倉のシンボルの1つ★バスなら1番か6番で

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    鎌倉のシンボルの1つ★国宝です★
    鎌倉駅から1番か6番のバスで大仏前下車です(バス代190円)
    午前中に行きましたので...  続きを読む、休日ですが、比較的すいていました。
    横から大仏様の胎内にも入ることができ、とてもありがたい気持ちになりました。
    近くには、長谷寺(長谷観音)や鎌倉文学館などもあり、まとめて回ることができます。  閉じる

    投稿日:2012/02/25

  • 鎌倉大仏で有名

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    奈良の大仏とともに有名な大仏。
    かつてここの大仏にも大仏殿があったというが津波で流されてしまったらしい。
    大仏の胎内に...  続きを読むは別料金ではあるものの入ることができる。
    鎌倉駅から行く際には江ノ電の長谷駅から行くのが一般的。  閉じる

    投稿日:2014/05/07

  • 神々しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    言わずと知れた鎌倉大仏

    正式には、神奈川県鎌倉市長谷にある浄土宗の寺院。本尊は鎌倉大仏として知られる阿弥陀如来像(国...  続きを読む宝)。山号は大異山。大異山高徳院清浄泉寺という。

    やはり鎌倉の定番

    しかし付近の混雑と駐車料金の高さにはたまげた。
    拝観料とるのだからもう少し観光客のことを考えて欲しい

      閉じる

    投稿日:2013/01/28

  • 久しぶりに

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    奈良の大仏さんと二大大仏。1月1日に家内と上京、2日に鎌倉に行きました。少し早めに出発したので、そんなには混んでいなくて、...  続きを読むゆっくり大仏様を拝してきました。
    今回二度目でしたが、青空の下、大仏さまも気持ち良さそうでしたね。帰りの頃には人出が多くなり、駅に続く道は数珠繋ぎ、神社とは趣が違って良い物でした  閉じる

    投稿日:2012/04/24

  • やはり存在感がありますね。

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    2011年の12月に訪れました。

    奈良の大仏、千葉の日本寺の石仏を見たことがありましたが、大きさは千葉の日本寺の石仏...  続きを読むに近いと思います。

    私は行きはバスで帰りは江ノ電を使いました。バスは目の前まで行ったくれますが、帰りは道が渋滞しており、バスが来る様子が無かったので江ノ電の駅まで歩きました。徒歩10分くらいかな。

    存在感は言うことなしです。  閉じる

    投稿日:2013/01/06

  • 巨大な大仏

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    とても大きな大仏様です。
    まさに見上げてみる大仏様でした。
    大仏様の周りには、林や茂みもありました。
    そこにリスがい...  続きを読むて、見れてラッキーでした。
    でも、このリスちゃん、結構でっぷりしていて、灰色で、ちょっとかわいくなかったです。
    結構たくさんいました。

    大仏様の中には(有料で)入れるようになっていたと思いますが、私は入りませんでした。
    中に入るのは、子どもづれの家族が多かったです。  閉じる

    投稿日:2012/11/05

  • はずせない鎌倉の名物スポット

    • 2.5
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

     高徳院には何度か行っていますが、休日は人が多くて大変です。大仏の内部が空洞になっていて、拝観料20円を支払うと中に入れる...  続きを読むのですが、休日にはこの胎内へ入るための行列がぐるりと大仏を取り囲んでいます。
     大仏のすぐわきには大きなわらじが展示してあるのですが、これは大仏の大きさに合わせてつくられたものだそうです。立派なわらじです。
     高徳院には、ほかにこれといった見どころがないのですが、桜の時期や紅葉の時期には大仏とのコラボ写真が撮れて、より一層雰囲気が増します。  閉じる

    投稿日:2012/04/14

  • 優しいお顔で座っている

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    とっても天気のよい冬の日にいったので
    大仏様が陽だまりで気持ち良くお昼寝しているように
    見えました。
    お顔は中々の美...  続きを読む男子で、思わずうっとり。

    しかし、境内は意外と狭い。大仏が大きいから狭くかんじるのかな?
    200円の拝観料は高くはないですけど。
    あと、大仏の胎内に入ることができます。こちら20円
    中は凄く狭いですが、なんだか不思議な気分になれます。  閉じる

    投稿日:2012/01/31

  • 東国一の大仏じゃん

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    高徳院の名は知らずとも、鎌倉の大仏様を知らないとは言わせません。
    高徳院は江ノ電長谷駅から徒歩10分程度
    案内に従って...  続きを読む歩けばまもなく目的地。
    鎌倉の大仏様は、奈良と違って大仏殿が無くちょっと可愛そうに思えますが、
    そのお姿は季節の空に良く映え、それもまた良し。
    大仏様の胎内のも有料ですが入れますので
    是非とも一度はお参りを。  閉じる

    投稿日:2012/11/24

  • 鎌倉の大仏

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    鎌倉といえばむきだしの大仏です。
    拝観料を払うとすぐにどーんとかまえています。
    胎内に入ることもできます。
    大仏様の...  続きを読む後ろに窓がついていてそれがまるで羽のように見えて、隠れおすすめポイントです。
    周辺の駐車場は高いので公共交通機関がおすすめです。  閉じる

    投稿日:2012/11/10

  • 鎌倉といえば大仏様!

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    鎌倉と言えば、まず思い浮かぶのが大仏様ではないでしょうか。
    子供の頃から何度となく訪れていますが、いつ見ても迫力あります...  続きを読む

    大仏の中に入ることも出来ますが別料金がかかります。
    といっても20円です。安い!
    そこそこ並んでいて人気です。

    暗くなると危険ということで4時30分までの拝観となってます。
    外国の方も多く訪れる場所なので説明書きは英語表記もあります。


      閉じる

    投稿日:2012/09/26

  • 外人の観光客が多い、露天に鎮座する大仏様

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    湘南モノレールと江ノ電に乗りに行ったついでに行きました。事前に地図で調べ手前に長谷観音という紛らわしいお寺があると確認して...  続きを読む行ったのに、江ノ電の長谷駅から歩いて行く途中、交差点の「長谷観音→」の大きな看板に誘導されて行ってしまいました。修学旅行の女子高生が「高徳院も寄る?」と言ったのを聞いて「しまった!」と思い、気を取り直して向かいました。修学旅行生に外人さんの観光客で途中の道からごった返していてやっとの思いで辿り着いて空に向かって聳える様に鎮座する大仏様に出会えました。覆い堂は津波で流されたそうで。腰の辺りから中にも入って内側の見学も出来ます。  閉じる

    投稿日:2012/08/22

  • 大きさに圧倒

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    東京から車でドライブがてら行けるのでオススメです。雨が降っていたのでほとんどお客さんがいませんでした。おかげで駐車場もすぐ...  続きを読むに停められました。晴れている週末はかなり混雑するかもしれません。次回は奈良の大仏に行きたいです。  閉じる

    投稿日:2012/08/07

  • 大仏の背中

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/10(約13年前)
    • 0

    鎌倉の有名な観光地の一つである鎌倉大仏。
    ちょっと猫背な感じですが、後ろ側に回るとなんと背中に大きな扉が2つついており、...  続きを読む
    天気の良い日は開いています。
    なんだかロボットアニメのキャラクターか何かでハッチが開いているかのようで、はじめ見たら笑ってしまいました。
      閉じる

    投稿日:2013/03/31

  • 大きい~!

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/10(約13年前)
    • 0

    江の電の長谷駅からおよそ15分前後です。
    大仏の大きさに圧巻されます。見応え十分にあります。
    平日だったからか混雑はし...  続きを読むていませんでした。
    大仏の後ろの景色もとてもきれいでマッチしています。
    外国人観光客も多かったです。
      閉じる

    投稿日:2012/10/13

501件目~520件目を表示(全583件中)

  1. 1
  2. 24
  3. 25
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 30

PAGE TOP