旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

御坊・有田・湯浅・龍神 ホテル一覧

22

全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について

御坊・有田・湯浅・龍神の宿泊施設をカテゴリから探す

クチコミ

食事のコスパは最高です。

5.0 旅行時期:2020/03 (約4年前)

全家さん(男性)

民宿 せせらぎのクチコミ

和歌山県の龍神温泉にある民宿せせらぎです。食事のコストパフォーマンスは最高にいいです。春と秋に行きました。春は鹿肉とボタン鍋のジビエ料理でした。秋は牛しゃぶと土瓶蒸し、鮎の塩焼きでした。朝も豪華なのですが、茶粥がいまいちです。

クエ料理

3.5 旅行時期:2023/01 (約1年前)

Papaさん(男性)

紀州地魚料理 民宿 松林のクチコミ

クエ料理を食べることができます。クエ料理のおためしプランでしたが、クエ鍋、クエのお造り入のお造り四種盛、くえの握り寿司があり、クエ鍋の後の雑炊が絶品でした。元々は松林かもしれませんが、今はオイルタンクがあり、眺望は全くだめなのは残念でした。その分か安めでした。

庶民的な民宿ですがさりげなく松茸が出てきました

4.0 旅行時期:2022/10 (約2年前)

Lapinさん(女性)

民宿 せせらぎのクチコミ

建物は良くある田舎の民宿風です。宿の方は割と高齢ですが、wifiが今まで泊まったどのホテルよりも快適でした。部屋には延長コードで電源タップが増やされており、お部屋に備え付けのドライヤーも強力なものでした。普通の民宿に見えますが色々と気が利いていました。
温泉は2つ家族風呂があり、空いていれば自由に入ってよいシステムです。湯温はちょっとぬるめで長く入っていられる感じで気持ちよかったです。
古い建物ですが、廊下や共同スペースが夜通し煌々と明かりがついていたのでトイレに行くときも怖くなかったです。
そしてなんといっても夕食が最高でした。個室でしたが部屋に入ったら良い香り。もしや松茸?と思ったのですが何の説明もなく、炊き込みご飯も持ってきた時には「今日は炊き込みご飯です」としか言わず、土瓶蒸しが出てきた時に聞いたら最初に置いてあった茶碗蒸しにも炊き込みご飯にも土瓶蒸しにも山で採ってきた松茸が入っていたとのこと。ちなみに松茸入り炊き込みご飯はお櫃にいっぱい入ってて食べ放題状態でした。
チェックアウトの時に松茸が美味しかった!と伝えたら今年はいつもよりなかなかまともな物が見つからなくて数日前からようやく食事に入れられるようになったとのことでした。
宿泊プランには「季節料理」としか書いておらず、何が出てくるかは行ってみないとわかりませんが、松茸を堪能できてラッキーでした。ちなみに松茸以外も美味しく、料理のレベルは高かったです。
お会計はクレジットカードは使えませんがPayPayは使えました。



近隣の「道の駅 清水」はリニューアル工事中で、期間中の「道の駅切符」「道の駅カード」は此方で取り扱うとの事で訪問しました。

「しみず温泉 あさぎり」は「道の駅 しみず」を含む「ふれあいの丘」と同じ「有田川町ふるさと開発公社」が運営するコテージ。「ふるさとの丘」の様々な施設の老朽化が進む中、2013年に新たに作られたようです。

館内は背伸びし過ぎずこじんまりとした作りで、雰囲気は良いです
但し平日の夕方とは言え来客が少なく寂しい限り、宿泊施設はコテージスタイルで全8棟
公共の宿なのでリーズナブルに泊まれる様です。

別棟には「しみず温泉健康館」という日帰り入浴施設もあります

平成の大合併で2006年に誕生した有田川町ですが、この辺りは合併前は「清水町」となります。旧清水町からの流れなのでしょうが周辺には公共観光施設が多すぎる気がします。恐らく赤字経営でしょう。町興しと地元雇用促進のためなのでしょうが難しい問題です。
現に「ふれあいの丘」周辺施設は事実上の閉鎖状態・・・。
もしかしたら近い将来、道の駅もこちらに集約されるかもしれません

旅行の気分になりますね

4.5 旅行時期:2022/06 (約2年前)

momotaさん(女性)

民宿タムラのクチコミ

駅から遠いので無理かと思って電話したら、ご主人が迎えに来てくれるということで予約しました。道中走る海岸線の景色も素晴らしく、また宿の前からは、昔に見たギリシアのサントリーニ島並の夕日が見れます。食事はその時の食材で、お造りも新鮮でした。ちなみにご主人の手作りです。旅を楽しみたい方におすすめです。

Q&A 掲示板

御坊・有田・湯浅・龍神 ホテルについて質問してみましょう。

Q&Aで質問する

宿泊地

ホテルタイプ

ホテル名