PR
クア アンド ホテル駿河 駿河健康ランドのクチコミ
97件-
浜松方面から車でGoogleマップを頼りに行くとバイパス利用で駿河健康ランドを通り過ぎてしまいました。
バイパスはUターンができないので由比まで走って行き、Uターンしてくる道を案内されました。
目的地は直ぐ目の前なのに10キロも余分に走らないといけないのが嫌でした。
その事をフロントで伺うと駿河健康ランドのひとつ手前にあるバイパスの降りるところで降りるとちょうどよく来ることができるそうです。
次回は、そのルートに挑戦したいです。
入館料は少し高め(1980円)会員1540円ですがたくさんお風呂があり、3時間くらい入れるので充分にもとが取れる?と感じました。
シャンプーバーもありましたし、タオルも濡れると無料で交換してくれました。 -
お風呂の種類が豊富で、お風呂好きにはたまらないと思います。お部屋は海側と山側があり、海側の方の景色は抜群です。部屋にはポットがありませんが、フロントで在庫があれば無料貸し出しをしています。また給湯器や氷は無料でしたが、コーヒー紅茶類は有料でした。送迎バスの便が多いのが便利でした。
-
全国旅行支援を使い、入館時に館内で使えるポイントをそれぞれ5000ポイントもらい、私は垢すりをして。残りは大広間での夕食で使い切りました。
館内にお手頃価格のレストランがあるのでいつも助かります。日帰りの時も甘味処で一息出来ます。
二人で利用の時も、鍵は二つもらえるので、入浴の時間も自由に入れます、館内着もあるので日帰りの時も食事や仮眠の時ゆっくりできます。
お風呂は種類豊富、特に海を眺めながらの露天風呂がお気に入りです、サウナの種類も多いです。
部屋に湯沸かし器がありませんが、無料で貸してもらえます。
今回も海側のお部屋にしたので部屋からの眺望も抜群でした、冬は部屋が暖かく、夏は暑いほどの日差しがあります。初日の出も部屋から眺められるので、大晦日の予約時はすごいとか・・・ -
16時清水駅からの送迎バスに乗って行きました。
受付は、日帰り温泉のお客様が長蛇の列で、人気があるのだと知りました。バスで一緒になった方も、ホテルではなく、仮眠室の泊まりで利用すると話していました。
お風呂の種類が多く、ゆず湯もやっていました。シャンプーバー、軽石もありました。
ホテルのお部屋はコンパクトです。お風呂は無いので、トイレのみ。お茶は共用スペースの給茶機を利用します。
お風呂は23時間営業で、快適でした。 -
会員限定の入浴無料券の有効期限が残り1ヶ月
せっかくなので利用しました。
こちらの施設は今年既に宿泊で利用してます。
今回は日帰りでの利用
自分は無料で同伴者は1100円です。
相変わらず日帰り入浴の利用はかなりおり、ほぼ地元の人だと思われる。
今回は2回入浴
1度目は昼時で狙ったように空いていた。
反面2度目は混んでおり程々で引き上げた。
お昼は全ての店舗のメニューが取り寄せられる大部屋に入った。
ちょうど北海道フェアをやっていて便乗した。 -
静岡でイベントがあり、久しぶりの利用。部屋はちょっと狭めのビジネスホテル並み。健康ランドなので、部屋にトイレはあるが、風呂はない。部屋はいたってシンプルで、主な備品はテレビだけ。歯ブラシ、髭剃りなどは浴場にあり、リクエストすればフロントでもらえる。ポットなども貸し出し方式。玄関で靴を預け、館内は裸足で歩くことになるが、掃除も行き届き、カーペットもきれいなので、抵抗感はない。お風呂は、サウナ、露天などバラエティがあり、さすが、健康ランド。静岡側からは車でのアクセスが少々難しいので、あらかじめ地図を確認しておくことが必要。
-
5年ぶりの利用。また静岡県民割が使えたので格安に宿泊できました。こちらのお勧めはやはり風呂ですが、私が特に気に入っているのは塩湯治ができるところ。露天風呂の湯は、太古の地層から湧き出た海水です。海水の湯に浸かり、潮風に吹かれると、もう一気に日頃の疲れなど吹き飛んでしまいます。風呂はもちろん駿河湾に面しています。早起きして、朝日も拝みました。12階の朝食のビュッフェは、種類も多く、味もとてもよかったです。
-
なぜか長野、山梨、静岡に一店舗ずつ健康ランドを展開しているクア・アンド・ホテルグループの静岡(厳密には清水の興津)の店舗。国道1号線沿いにあるので、車だとすぐに行ける。(ただし、道路からランドへのアプローチが若干難しい。)無料の送迎バスが清水駅から興津駅経由で一時間に一本ずつ、富士川駅、新富士駅方面に一日2本運行している。なお、朝方の興津(ホテル)→清水方面の1号線は渋滞するので、ホテル側から見て近い方の興津駅で降りて、JRを利用する方が賢明、と思われる。館内で一通りの物は買えるが、周辺に何もない(そこそこ有名な居酒屋が一軒ある)ので、飲み物等は駅近くで調達してくる方がよい。
3つともホテルを併営しているのだが、ここもそうだが、ホテルのコスパは良くないので、泊まるならば、仮眠室で一夜過ごす(入館料1980円+深夜代金1100円)方がコスパがよい。お風呂を楽しんで、夜は個室で寝たい、というのは一理あるが、そもそも健康ランドにくるような人は、個室志向はなく(?)、人との接触とかも気にしないのでは。
お風呂は一応温泉もあるが、とにかく多彩な風呂にはいつもびっくりする。(ここは初めてだが・・・)サウナもあり、水風呂、整う場所、も充実している。タオルも都度いくらでももらえるし、アメニティも充実している。他の2か所と大きく異なるのは「海=太平洋(駿河湾)に面している」ということで、露天風呂も気持ちがよい。
複数の飲食店が館内にあるのも同じパターンだが、大広間、という文字通りの大広間があり、そこでは館内の飲食店の全て(細かくは見てないが)を注文できる。つまり、中華も和食も・・・という人は、こちらで頼むことが出来る。値段は普通、で、周りになにもない事を考えると、まあまあのコスパである。
特筆すべき(?)は朝ご飯で1100円のビュッフェはそんなものか(業務スーパー系総菜と地元食材が半々)というところだが、12階のレストランでやっているので、太平洋が一望できること。(もちろん夜もやっているが、夜の海の景色、というのはいまいちなので。)
いろんな意味で三館の中ではいちばんいいのでは、と思う。 -
ここ10日ほど持病の腰痛に苦しんでおり、温泉療法に頼ってみることに
ただ行きつけの温泉は所要時間的に身体が持たない。
そこで比較的近場のこちらへ
約1.5年ぶりの利用で初めての1名利用
過去オーシャンビューのダブルしか利用実績がないが、日差しの差し込みが強く空調が負けてしまうほどなので今回は山側をセレクト
部屋はコンパクト和室
シングルルームのベッドが無く畳をイメージしていたが、あまりにも狭い。
畳部分は3畳
全体でも6畳あるかないか・・・
布団敷きはセルフ
テーブルを奥に押し込まないとスペースが足りない。
館内の自販機 アルコールだけ総じて高いので持ち込みが吉
相変わらず年配者のマナーに難あり!
風呂は多彩で良い。 -
ホテルを探していて、場所を目安に宿泊を決めました。行ってみたら日帰り入浴客が多いスパでした。風呂は充実していて堪能できます。食事もいろいろあるので、好きな物を選ぶことができます。部屋は簡素なビジネスホテルですが、値段を考えると満足できました。
1件目~10件目を表示(全97件中)
静岡のホテル 最新情報
3.95
豊富な秋の恵み味わう"伊豆活" IZU Experience ~Autumn~豊穣の秋を迎える伊豆・修善寺。ご夕食は、下田港で水揚げされた金目鯛の塩麹蒸しや、特... もっと見る
3.41
お得情報温泉アドバイザーおすすめ『夏の不調を整える秋から始める温活』
夏の暑さでたまった疲れを、温泉とともに食事・運動・リラックスという3つの要素で整... もっと見る
3.2
お得情報Relo Hotels&Resorts会員制度・特典について
ベストレート&会員特典会員登録をしていただき、公式サイトからご宿泊予約をいただく... もっと見る