国立・府中・稲城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
江戸東京たてもの園は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で、東京都江戸東京博物館の分館として東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館です。<br />園内には銅版葺きの看板建築もたくさん展示されています。銅版葺きの流行りは大正時代の関東大震災後あたりから始まるようですが昭和レトロな街並みには欠かせない建物の一つです。<br />なお、整備された場所なので「探検」気分になることはありませんでした。<br />

昭和レトロ探検隊「江戸東京たてもの園」

85いいね!

2015/02/21 - 2015/02/21

22位(同エリア663件中)

0

27

mireina

mireinaさん

江戸東京たてもの園は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で、東京都江戸東京博物館の分館として東京都小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館です。
園内には銅版葺きの看板建築もたくさん展示されています。銅版葺きの流行りは大正時代の関東大震災後あたりから始まるようですが昭和レトロな街並みには欠かせない建物の一つです。
なお、整備された場所なので「探検」気分になることはありませんでした。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • うめまつりで賑う小金井公園を通って江戸東京たてもの園に向かいます。

    うめまつりで賑う小金井公園を通って江戸東京たてもの園に向かいます。

  • 小金井公園内は梅の花が満開です。

    小金井公園内は梅の花が満開です。

  • 江戸東京たてもの園のビジターセンターは、皇居前広場で行われた紀元2600年記念式典のために仮設された「旧光華殿(きゅうこうかでん)」です。<br />

    江戸東京たてもの園のビジターセンターは、皇居前広場で行われた紀元2600年記念式典のために仮設された「旧光華殿(きゅうこうかでん)」です。

  • 園内の屋外展示は大きく東西に分かれています。最初は西ゾーンの常盤台写真場/1937年(昭和12)から見学です。<br />

    園内の屋外展示は大きく東西に分かれています。最初は西ゾーンの常盤台写真場/1937年(昭和12)から見学です。

  • 常盤台写真場/1937年(昭和12)

    常盤台写真場/1937年(昭和12)

  • 常盤台写真場ではレトロな写真機材を使った写真館イベントが開催されていました。<br />

    常盤台写真場ではレトロな写真機材を使った写真館イベントが開催されていました。

  • 常盤台写真場ではレトロな写真機材を使った写真館イベントが開催されていました。<br /><br />

    常盤台写真場ではレトロな写真機材を使った写真館イベントが開催されていました。

  • 前川國男邸

    前川國男邸

  • デ・ラランデ邸

    デ・ラランデ邸

  • デ・ラランデ邸

    デ・ラランデ邸

  • デ・ラランデ邸の奥には藁葺き屋根や茅葺き屋根の農家も展示されていますが今回は省略です。

    デ・ラランデ邸の奥には藁葺き屋根や茅葺き屋根の農家も展示されていますが今回は省略です。

  • 東ゾーンに移動して最初の展示は銭湯の子宝湯さん。<br />足立区千住元町/1929年(昭和4)

    東ゾーンに移動して最初の展示は銭湯の子宝湯さん。
    足立区千住元町/1929年(昭和4)

  • 村上精華堂/1928年(昭和3)

    村上精華堂/1928年(昭和3)

  • 村上精華堂/1928年(昭和3)

    村上精華堂/1928年(昭和3)

  • 丸二商店/昭和初期

    丸二商店/昭和初期

  • 丸二商店/昭和初期

    丸二商店/昭和初期

  • 武居三省堂と花市生花店/1927年(昭和2) 

    武居三省堂と花市生花店/1927年(昭和2) 

  • 武居三省堂と花市生花店/1927年(昭和2) 

    武居三省堂と花市生花店/1927年(昭和2) 

  • 武居三省堂と花市生花店/1927年(昭和2) 

    武居三省堂と花市生花店/1927年(昭和2) 

  • 植村邸/1927年(昭和2)

    植村邸/1927年(昭和2)

  • 大和屋本店/1928年(昭和3)

    大和屋本店/1928年(昭和3)

  • 大和屋本店/1928年(昭和3)

    大和屋本店/1928年(昭和3)

  • 万世橋交番/明治後期(推定)

    万世橋交番/明治後期(推定)

  • 1925年(大正14)に建てられた上野消防署(旧下谷消防署)望楼上部

    1925年(大正14)に建てられた上野消防署(旧下谷消防署)望楼上部

  • 青梅市の万徳旅館は江戸時代末期〜明治時代初期の建物だそうです。<br />昭和レトロと言うより明治レトロな建物になるのでしょうか?<br />

    青梅市の万徳旅館は江戸時代末期〜明治時代初期の建物だそうです。
    昭和レトロと言うより明治レトロな建物になるのでしょうか?

  • 店蔵型休憩棟

    店蔵型休憩棟

  • 店蔵型休憩棟の内部では紙芝居イベントが行われていました。

    店蔵型休憩棟の内部では紙芝居イベントが行われていました。

この旅行記のタグ

85いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP