矢板・塩谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 栃木県北部の高原山の東側中腹に広がる八方ヶ原は5~6月は、トウゴクミツバツツジ、アカヤシオ、シロヤシオ、ヤマツツジ、レンゲツツジが咲く高原です。5月下旬は、ヤマツツジ、レンゲツツジはまだ咲いておらず、アカヤシオはすでに花期が終わり、トウゴクミツバツツジとシロヤシオが見頃を迎えています。<br /> ツツジを見るだけでなく、久しぶりにトレッキングシューズを履き、大間々台→八海山神社→剣ヶ峰→大入道→小間々台→大間々台と約9kmのコースを5時間かけて、歩いてきました。標準的には4時間弱のコースだが、写真を撮りながら、また久しぶりのトレッキングなのでゆっくりしたペースでの歩行です。<br />2~3週間後には、大間々台のレンゲツツジ大群落が見頃になるはずなので、再度訪れる予定です。

ツツジ咲く八方ヶ原 前編 ~トウゴクミツバツツジと剣が峰登山~

32いいね!

2014/05/24 - 2014/05/24

16位(同エリア75件中)

4

55

玄白

玄白さん

 栃木県北部の高原山の東側中腹に広がる八方ヶ原は5~6月は、トウゴクミツバツツジ、アカヤシオ、シロヤシオ、ヤマツツジ、レンゲツツジが咲く高原です。5月下旬は、ヤマツツジ、レンゲツツジはまだ咲いておらず、アカヤシオはすでに花期が終わり、トウゴクミツバツツジとシロヤシオが見頃を迎えています。
 ツツジを見るだけでなく、久しぶりにトレッキングシューズを履き、大間々台→八海山神社→剣ヶ峰→大入道→小間々台→大間々台と約9kmのコースを5時間かけて、歩いてきました。標準的には4時間弱のコースだが、写真を撮りながら、また久しぶりのトレッキングなのでゆっくりしたペースでの歩行です。
2~3週間後には、大間々台のレンゲツツジ大群落が見頃になるはずなので、再度訪れる予定です。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  •  ツツジのシーズンの八方ヶ原の週末は大混雑するので、早めに自宅を出発し、小間々台駐車場に8時20分に到着。なお、八方ヶ原はバス便はないので、マイカーかタクシー以外のアクセス手段はない。<br /> 車はここから2km離れた大間々台に停めて歩き始めるつもりなのだが、まず、最初に「小間々の女王」という愛称のトウゴクミツバツツジが、小間々駐車場の近くにあるので、まずは、女王にご挨拶をせねばならない。<br />場所は駐車場から大入道方面に向かう登山道を100mほど行ったところにある。

     ツツジのシーズンの八方ヶ原の週末は大混雑するので、早めに自宅を出発し、小間々台駐車場に8時20分に到着。なお、八方ヶ原はバス便はないので、マイカーかタクシー以外のアクセス手段はない。
     車はここから2km離れた大間々台に停めて歩き始めるつもりなのだが、まず、最初に「小間々の女王」という愛称のトウゴクミツバツツジが、小間々駐車場の近くにあるので、まずは、女王にご挨拶をせねばならない。
    場所は駐車場から大入道方面に向かう登山道を100mほど行ったところにある。

  • 小間々の女王に拝謁。<br />若葉が芽吹いたダケカンバ?の根元に形が良い枝ぶりの女王が凛として佇んでいる。

    イチオシ

    小間々の女王に拝謁。
    若葉が芽吹いたダケカンバ?の根元に形が良い枝ぶりの女王が凛として佇んでいる。

  • 高さは3〜4mくらいあろうか、均整がとれた樹形は女王と呼ぶにふさわしい気品が感じられる。

    高さは3〜4mくらいあろうか、均整がとれた樹形は女王と呼ぶにふさわしい気品が感じられる。

  • 女王の幹の根元から見上げる。

    イチオシ

    女王の幹の根元から見上げる。

  • シロヤシオも見頃を迎えている。別名、ゴヨウツツジともいう。愛子親王のお印になっている。

    シロヤシオも見頃を迎えている。別名、ゴヨウツツジともいう。愛子親王のお印になっている。

  • 小間々の女王に拝謁したあと、大間々駐車場へ。50台ほどの駐車スペースがあるが、すでにほとんど満車状態。かろうじて停められるスペースを見つけられた。<br />駐車場の隅に展望台が設置されている。

    小間々の女王に拝謁したあと、大間々駐車場へ。50台ほどの駐車スペースがあるが、すでにほとんど満車状態。かろうじて停められるスペースを見つけられた。
    駐車場の隅に展望台が設置されている。

  • 展望台からの眺め。まだ枯れ木状態の潅木がたくさん生えているが、これがレンゲツツジだ。レンゲツツジが咲くのはあと2〜3週間ほど待たなければならない。ところどころ、見頃になったトウゴクミツバツツジが見えている。八方ヶ原では、トウゴクミツバツツジはレンゲツツジのように群生はしておらず、ポツンポツンと散在している。

    展望台からの眺め。まだ枯れ木状態の潅木がたくさん生えているが、これがレンゲツツジだ。レンゲツツジが咲くのはあと2〜3週間ほど待たなければならない。ところどころ、見頃になったトウゴクミツバツツジが見えている。八方ヶ原では、トウゴクミツバツツジはレンゲツツジのように群生はしておらず、ポツンポツンと散在している。

  • トウゴクミツバツツジ。きれいなマゼンタ色のツツジで、花が終わる頃若葉が枝先から出るが、葉の数が3つなのでミツバツツジと呼ばれる。

    イチオシ

    トウゴクミツバツツジ。きれいなマゼンタ色のツツジで、花が終わる頃若葉が枝先から出るが、葉の数が3つなのでミツバツツジと呼ばれる。

  • トウゴクミツバツツジに見送られて、9:05にいざ出発。

    トウゴクミツバツツジに見送られて、9:05にいざ出発。

  • 10分ほど歩くと八梅山神社の鳥居が出てくる。

    10分ほど歩くと八梅山神社の鳥居が出てくる。

  • 登山道の足元には、ところどころタチツボスミレが咲いている。

    登山道の足元には、ところどころタチツボスミレが咲いている。

  • 新緑がまぶしいほどに鮮やかで美しい。<br />久しぶりのハイキングだが、初夏の山を吹き抜ける薫風が心地よい。

    新緑がまぶしいほどに鮮やかで美しい。
    久しぶりのハイキングだが、初夏の山を吹き抜ける薫風が心地よい。

  • ゴロゴロした石の登山道に変わってきた。

    ゴロゴロした石の登山道に変わってきた。

  • 見晴らしコースという名前の通り、眺望の良いところに出てきた。

    見晴らしコースという名前の通り、眺望の良いところに出てきた。

  • 八梅山神社。神社といっても、小さな祠があるだけだ。昔はこのあたりも修験道が盛んだったようだ。<br />ここに、10:05着。ここで小休止<br /><br />ここから、林間コースを通って大間々台に下っても良かったのだが、ほとんどのハイカーが剣ヶ峰方面に向かっているので、我々も剣ヶ峰、大入道方面を歩いてみることにした。

    八梅山神社。神社といっても、小さな祠があるだけだ。昔はこのあたりも修験道が盛んだったようだ。
    ここに、10:05着。ここで小休止

    ここから、林間コースを通って大間々台に下っても良かったのだが、ほとんどのハイカーが剣ヶ峰方面に向かっているので、我々も剣ヶ峰、大入道方面を歩いてみることにした。

  • 30分ほど登って矢板市最高地点に到着。眺望は利かない。

    30分ほど登って矢板市最高地点に到着。眺望は利かない。

  • 稜線に出ると、北の方角に雪山が見えてきた。会津駒ケ岳であろう。

    稜線に出ると、北の方角に雪山が見えてきた。会津駒ケ岳であろう。

  • 10:55に剣ヶ峰に到達。ここも眺望は良くない。標高1540m

    10:55に剣ヶ峰に到達。ここも眺望は良くない。標高1540m

  • なんと、標高1500m程度の低山で、しかも南向き斜面なのに、これだけの残雪が5月下旬になっても残っていた。2月の二度の大雪のせいだろうか。

    なんと、標高1500m程度の低山で、しかも南向き斜面なのに、これだけの残雪が5月下旬になっても残っていた。2月の二度の大雪のせいだろうか。

  • 岩を包み込むように根を張った樹が野生的だ。

    岩を包み込むように根を張った樹が野生的だ。

  • 倒木のそばに咲いたトウゴクミツバツツジ。きれいに手入れされた花も悪くはないが、山の中でひっそりと咲いている野趣あふれる花が好きだな〜<br /><br />

    イチオシ

    倒木のそばに咲いたトウゴクミツバツツジ。きれいに手入れされた花も悪くはないが、山の中でひっそりと咲いている野趣あふれる花が好きだな〜

  • ムシカリ(オオカメノキ)の素朴な花。花の形は遠目にはガクアジサイに似ている。

    ムシカリ(オオカメノキ)の素朴な花。花の形は遠目にはガクアジサイに似ている。

  • ちょっと早めだが11時半過ぎたので、こんな風景を眺めながらランチタイム。朝、コンビニで買ったおにぎりで簡単に済ます。<br />連れ合いの疲労がかなり溜まってきたようなので、ここで大休止。

    ちょっと早めだが11時半過ぎたので、こんな風景を眺めながらランチタイム。朝、コンビニで買ったおにぎりで簡単に済ます。
    連れ合いの疲労がかなり溜まってきたようなので、ここで大休止。

  • シロヤシオとムシカリの白い花コンビ

    シロヤシオとムシカリの白い花コンビ

  • トウゴクミツバツツジとシロヤシオ。紅白のツツジのコンビ

    トウゴクミツバツツジとシロヤシオ。紅白のツツジのコンビ

  • 大間々、小間々付近はトウゴクミツバツツジは、ピークをちょうと過ぎた感じだが、このあたりは標高が高いせいか、まだ蕾の木も散見される。

    大間々、小間々付近はトウゴクミツバツツジは、ピークをちょうと過ぎた感じだが、このあたりは標高が高いせいか、まだ蕾の木も散見される。

  • 12:20に大入道到着。<br />剣ヶ峰から大入道までは、標高差は150mくらいしかないのだが、細かなアップダウンが多く、累積標高差はばかにならない。昨年秋の木曽駒ケ岳以来の山歩きなので、けっこう堪える。連れ合いの疲労も溜まってきたので、ペースダウンして歩く。<br />

    12:20に大入道到着。
    剣ヶ峰から大入道までは、標高差は150mくらいしかないのだが、細かなアップダウンが多く、累積標高差はばかにならない。昨年秋の木曽駒ケ岳以来の山歩きなので、けっこう堪える。連れ合いの疲労も溜まってきたので、ペースダウンして歩く。

  • ツツジの花だけでなく、日に照らされた若葉の緑も美しい。

    ツツジの花だけでなく、日に照らされた若葉の緑も美しい。

  • たまに登山道のすぐそばに咲いているツツジがあるときは、接写を試みる。山歩きのときは、余計なレンズは持ち歩かないので、標準ズームにクローズアップレンズでの撮影。

    たまに登山道のすぐそばに咲いているツツジがあるときは、接写を試みる。山歩きのときは、余計なレンズは持ち歩かないので、標準ズームにクローズアップレンズでの撮影。

  • ダケカンバ?

    イチオシ

    ダケカンバ?

  • 大入道〜小間々の間には2ヶ所、ゴロタ石の沢を渡らなければならない。大雨で増水したときは、当然通行不可になる。

    大入道〜小間々の間には2ヶ所、ゴロタ石の沢を渡らなければならない。大雨で増水したときは、当然通行不可になる。

  • これもシロヤシオ

    これもシロヤシオ

  • シロヤシオのアップ

    シロヤシオのアップ

  • ダケカンバの倒木に生えた黒いキノコ<br /><br />小間々まであと少しだが、とうとうこのあたりで連れ合いの足が攣ってしまった。しばらく、休息。

    ダケカンバの倒木に生えた黒いキノコ

    小間々まであと少しだが、とうとうこのあたりで連れ合いの足が攣ってしまった。しばらく、休息。

  • 13:45 小間々の女王があるところに通じる分岐まで来た。<br />連れ合いは、小間々の駐車場で休むことにして、一人で大間々自然歩道を歩いて大間々駐車場まで車を取りに行く。

    13:45 小間々の女王があるところに通じる分岐まで来た。
    連れ合いは、小間々の駐車場で休むことにして、一人で大間々自然歩道を歩いて大間々駐車場まで車を取りに行く。

  • 大間々自然歩道では、まだ蕾がほとんどだが、ときどきすでに咲いているヤマツツジを見かけた。

    大間々自然歩道では、まだ蕾がほとんどだが、ときどきすでに咲いているヤマツツジを見かけた。

  • タチツボスミレをもう一枚

    タチツボスミレをもう一枚

  • レンゲツツジの蕾

    レンゲツツジの蕾

  • 大間々駐車場付近の遊歩道

    大間々駐車場付近の遊歩道

  • トウゴクミツバツツジの見納め

    トウゴクミツバツツジの見納め

  • 14:15 大間々駐車場に戻る。

    14:15 大間々駐車場に戻る。

  • もう一度、大間々駐車場展望台に上がり、最後の一枚を撮影し、連れ合いが待つ小間々駐車場へ。<br /><br />半年ぶりのトレッキングで、いささか疲れたが、紅紫色の美しいトウゴクミツバツツジと新緑を堪能した一日だった<br /><br />レンゲツツジの群生が満開になる6月中旬に、また来よう!<br /><br />

    もう一度、大間々駐車場展望台に上がり、最後の一枚を撮影し、連れ合いが待つ小間々駐車場へ。

    半年ぶりのトレッキングで、いささか疲れたが、紅紫色の美しいトウゴクミツバツツジと新緑を堪能した一日だった

    レンゲツツジの群生が満開になる6月中旬に、また来よう!

この旅行記のタグ

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 銭形幸一さん 2014/05/30 22:51:41
    大自然に咲く花、綺麗ですね
    こんばんは。
    7月の人事でまた実家の埼玉県川口市に戻ることになりました。
    たった一年での静岡生活。
    せっかく社外の人とも知り合いになれたり、写真撮影したい場所なんかも職場の仲間から教えてもらったりして、よしこれからってところだったのに残念でなりません。

    若葉が萌える時期の山って本当に綺麗ですね。
    大井川上流歩いていて初めてしりました。
    ミツバツツジ、山吹、何よりも緑が本当に彩り豊かで…。

    クルマ売却せず持っていくつもりですので栃木県や群馬県方面に足を伸ばせたらと思っております。
    南アに夏と秋行くのはmustなのでそれ+αになってしまいますが。
    時間があればまずは尾瀬のシナノキンバイを見にいきたいものです。

    レンゲツツジが満開の様子をおさめた旅行記のUP楽しみにしております。

    玄白

    玄白さん からの返信 2014/05/31 09:56:54
    RE: 大自然に咲く花、綺麗ですね
    銭形幸一さん、こんにちは

    オヤオヤ、また転勤ですか! 大変ですね。宮仕えの身ではやむを得ませんね。
    最近、たまに埼玉県内にも出かけるようになりました。銭形さんが良いところを紹介してくださったら、玄白も出かけてみたいと思います。

    どこに住んでいても、旅行や写真撮影の楽しみはいくらでもあります。お互い、大いに楽しむことにしましょう。

    玄白

  • こあひるさん 2014/05/29 11:34:53
    新緑がきれい!
    師匠、こんにちは!

    つつじが一面・・・ではないですが、新緑の中にぽつんぽつんと咲くツツジの色が映えてなかなかよいですね〜。

    それぞれの時期でそれぞれの良さ・美しさがあるものですね。

    自然っていいわ〜!

    こあひる

    玄白

    玄白さん からの返信 2014/05/29 21:37:48
    RE: 新緑がきれい!
    こあひるさん、こんばんは

    毎回、律儀にコメントありがとうございます。
    玄白も、こあひるさんの旅行記は、欠かさず拝見していますが、いいねボタンをプチッと押すだけの横着をしています。こあひるさんの旅行記には書き込みが多いので、コメント書くと返事が大変じゃないかと・・・(これ、言い訳です (^ ^);

    八方ヶ原のツツジは、レンゲツツジのときは一面赤いじゅうたんの如くとなる光景が出現するのではないかと期待しているところです。
    2週間ほど経ったらもう一度八方ヶ原行き予定です。

    玄白


玄白さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP