ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アメリカ村<br /> アメリカ村は多くの古着屋や衣料店、レコード店などが並ぶ、若者の街です。<br /> 1970年代になって倉庫を改装した店舗でアメリカ西海岸から輸入してきた古着やジーンズ、中古レコ<br />ード、雑貨が売られ始めたのが話題となり、テレビなどメディアから、流行の発信地「アメリカ村」として紹介されるようになりました。<br /> 現在も各店舗のこだわりの商品展開はもちろん、個性的なファッションをした若者や独創的なオブジェ/建物も見ていて楽しいユニークな街です。<br /><br /> 

大阪・アメリカ村界隈散策

21いいね!

2013/02/27 - 2013/02/27

1128位(同エリア3606件中)

0

13

kubochan

kubochanさん

アメリカ村
 アメリカ村は多くの古着屋や衣料店、レコード店などが並ぶ、若者の街です。
 1970年代になって倉庫を改装した店舗でアメリカ西海岸から輸入してきた古着やジーンズ、中古レコ
ード、雑貨が売られ始めたのが話題となり、テレビなどメディアから、流行の発信地「アメリカ村」として紹介されるようになりました。
 現在も各店舗のこだわりの商品展開はもちろん、個性的なファッションをした若者や独創的なオブジェ/建物も見ていて楽しいユニークな街です。

 

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

  • 四ツ橋駅<br /> かっては西横堀川と長堀川が交差し、北から時計回りに上繁橋・炭屋橋・下繁橋・吉野家橋が井字形に架かって四ツ橋と呼ばれ、風光明媚な浪花名所として賑わいました。<br />

    四ツ橋駅
     かっては西横堀川と長堀川が交差し、北から時計回りに上繁橋・炭屋橋・下繁橋・吉野家橋が井字形に架かって四ツ橋と呼ばれ、風光明媚な浪花名所として賑わいました。

  • 四ツ橋駅

    四ツ橋駅

  • 四ツ橋駅

    四ツ橋駅

  • ビルの屋上に自由の女神?

    ビルの屋上に自由の女神?

  • ピース・オン・アース<br /><br /> 1983年に大阪ミナミ出身のアーティスト・黒田征太郎氏が<br />描いた壁画。翼を広げて羽ばたこうとする鳥人は街のモニ<br />ュメント<br />

    ピース・オン・アース

     1983年に大阪ミナミ出身のアーティスト・黒田征太郎氏が
    描いた壁画。翼を広げて羽ばたこうとする鳥人は街のモニ
    ュメント

  • Tiger(タイガー)<br /> 北欧の100円ショップ「Tiger(タイガー)」が大阪を第一号店としてアジア進出。

    Tiger(タイガー)
     北欧の100円ショップ「Tiger(タイガー)」が大阪を第一号店としてアジア進出。

  • 御津八幡宮<br /> 多くの若者で集う街の喧騒の中にひっそりと佇む社殿。     <br />天平勝宝元年(749年)八幡大神の神託で建立<br />

    御津八幡宮
     多くの若者で集う街の喧騒の中にひっそりと佇む社殿。     
    天平勝宝元年(749年)八幡大神の神託で建立

  • 御津八幡宮

    御津八幡宮

  • 道頓堀川<br /> 両岸は散策道となっている。

    道頓堀川
     両岸は散策道となっている。

  • 和光寺・阿弥陀池<br /> 阿弥陀池の和光寺。浄土宗蓮池山智善院。今も町中にはめずらしい池、阿弥陀池がある。元禄7年(1694)に善光寺の開帳が四天王寺であったのをきっかけに池のほとりに堂ができ、堀江新地が造成された元禄11年に幕府に寺地を与えられ、信州善光寺113世智善が寺を開いた。阿弥陀池は古代に百済からもたらされた仏像を廃仏派の物部氏が難波堀江に捨てさせたのが発見されたとか、善光寺の阿弥陀如来が出現したという由緒をもつ。

    和光寺・阿弥陀池
     阿弥陀池の和光寺。浄土宗蓮池山智善院。今も町中にはめずらしい池、阿弥陀池がある。元禄7年(1694)に善光寺の開帳が四天王寺であったのをきっかけに池のほとりに堂ができ、堀江新地が造成された元禄11年に幕府に寺地を与えられ、信州善光寺113世智善が寺を開いた。阿弥陀池は古代に百済からもたらされた仏像を廃仏派の物部氏が難波堀江に捨てさせたのが発見されたとか、善光寺の阿弥陀如来が出現したという由緒をもつ。

  • アメリカ村の三角公園<br />「アメリカ村の三角公園」といえば、大阪ばかりでなく近隣府県の若者までもが、その場を思い浮かべる大阪一有名な街区公園と言えるであろう。<br />戦後、道路敷地のへた地にできた「御津街園」と称されたこの三角スペースは、70年代からのアメリカ村という若者のまちの発展とともに「三角公園」という呼び名で親しまれ、周辺地域の変貌に合わせて、「リクリェィティブ(改修)」が行われてきた。<br />

    アメリカ村の三角公園
    「アメリカ村の三角公園」といえば、大阪ばかりでなく近隣府県の若者までもが、その場を思い浮かべる大阪一有名な街区公園と言えるであろう。
    戦後、道路敷地のへた地にできた「御津街園」と称されたこの三角スペースは、70年代からのアメリカ村という若者のまちの発展とともに「三角公園」という呼び名で親しまれ、周辺地域の変貌に合わせて、「リクリェィティブ(改修)」が行われてきた。

  • 立花通り商店街<br /> 全長800mの立花通り、140年もの歴史を持つ家具を専門とした商店街。現在は家具以外に、若者向けのインテリアショップや雑貨屋、カフェなどが多くできて、賑わっている。

    立花通り商店街
     全長800mの立花通り、140年もの歴史を持つ家具を専門とした商店街。現在は家具以外に、若者向けのインテリアショップや雑貨屋、カフェなどが多くできて、賑わっている。

この旅行記のタグ

関連タグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP