バンクーバー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バンクーバー海洋博物館(Vancouver Maritime Museum)に行ってきました。<br /><br />木曜日の17時〜20時は寄付金のみで入れるので、快晴の日を選んで行ったはずでした。<br />しかし、現地に近づくにつれて霧が濃くなり、博物館周辺は濃霧。<br />イングリッシュ湾周辺で局地的に濃霧になっていたようです。<br /><br />博物館自体はとても小さく、1時間弱で回れます。<br />お目当ての一つセント・ロック号(St. Roch)には残念ながら、今回は入れませんでしたが、保管されている建物がガラス張りで 外から眺められました。

バンクーバー海洋博物館

9いいね!

2013/10/24 - 2013/10/24

961位(同エリア2140件中)

0

19

昆虫博士

昆虫博士さん

バンクーバー海洋博物館(Vancouver Maritime Museum)に行ってきました。

木曜日の17時〜20時は寄付金のみで入れるので、快晴の日を選んで行ったはずでした。
しかし、現地に近づくにつれて霧が濃くなり、博物館周辺は濃霧。
イングリッシュ湾周辺で局地的に濃霧になっていたようです。

博物館自体はとても小さく、1時間弱で回れます。
お目当ての一つセント・ロック号(St. Roch)には残念ながら、今回は入れませんでしたが、保管されている建物がガラス張りで 外から眺められました。

旅行の満足度
3.0

PR

  • バンクーバー市内が快晴だったので出発しましたが、現地に近づく霧が濃くなり、博物館のあるバニエ公園(Vanier Park)はこの状況です。<br />距離にして数キロでも天候が大きく違いますね。

    バンクーバー市内が快晴だったので出発しましたが、現地に近づく霧が濃くなり、博物館のあるバニエ公園(Vanier Park)はこの状況です。
    距離にして数キロでも天候が大きく違いますね。

  • それもそのはず、イングリッシュ湾(English Bay)周辺のみに、ここ数日霧が発生していました。<br />そのことをすっかり忘れていました。<br /><br />※ この2日前にフォールス・クリークの南側からダウンタウンを眺めた写真です。本日も同じ状況だったようです。

    それもそのはず、イングリッシュ湾(English Bay)周辺のみに、ここ数日霧が発生していました。
    そのことをすっかり忘れていました。

    ※ この2日前にフォールス・クリークの南側からダウンタウンを眺めた写真です。本日も同じ状況だったようです。

  • バンクーバー海洋博物館も霧に包まれています。<br />通常の入場料は大人11ドルです。<br />この値段に値するかどうかは微妙なところです。

    バンクーバー海洋博物館も霧に包まれています。
    通常の入場料は大人11ドルです。
    この値段に値するかどうかは微妙なところです。

    バンクーバー海洋博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 博物館の壁画です。

    博物館の壁画です。

  • 快晴だと、きれいな壁画です。<br /><br />※ この7月の写真です。

    快晴だと、きれいな壁画です。

    ※ この7月の写真です。

  • セント・ロック号(St. Roch)の実物。<br />この博物館の目玉なのですが、今回は中には入れませんでした。<br />RCMP(王立カナダ騎馬警察)の船で、世界で初めて北米大陸を一周しました。<br />1940年にバンクーバーを出発し、1942年にカナダ東部のハリファックスに到着しました。<br />この船は、カナダ国定史跡に指定されています。<br /><br />■ 関連記事 ■<br />カナダの国定史跡 一覧<br />http://4travel.jp/traveler/tmmhtmkakr/album/10824876/

    セント・ロック号(St. Roch)の実物。
    この博物館の目玉なのですが、今回は中には入れませんでした。
    RCMP(王立カナダ騎馬警察)の船で、世界で初めて北米大陸を一周しました。
    1940年にバンクーバーを出発し、1942年にカナダ東部のハリファックスに到着しました。
    この船は、カナダ国定史跡に指定されています。

    ■ 関連記事 ■
    カナダの国定史跡 一覧
    http://4travel.jp/traveler/tmmhtmkakr/album/10824876/

  • 大きな錨。

    大きな錨。

  • ホッキョクグマの剥製。

    ホッキョクグマの剥製。

  • 「Empress of Japan(日本の皇后)」という船の鐘です。<br />Japanと付いていますが、カナダの船会社の客船でした。<br />1930年〜1942年にバンクーバー〜横浜〜神戸〜上海〜香港の航路に就航していました。<br />太平洋戦争開戦後は「Empress of Scotland」に改名されています。

    「Empress of Japan(日本の皇后)」という船の鐘です。
    Japanと付いていますが、カナダの船会社の客船でした。
    1930年〜1942年にバンクーバー〜横浜〜神戸〜上海〜香港の航路に就航していました。
    太平洋戦争開戦後は「Empress of Scotland」に改名されています。

  • 「Empress of Japan」の模型です。<br />英語では船は女性形なので、「Empress」なのでしょうね。<br />

    「Empress of Japan」の模型です。
    英語では船は女性形なので、「Empress」なのでしょうね。

  • 潜水服。<br />身動きとれるのでしょうか。

    潜水服。
    身動きとれるのでしょうか。

  • この博物館には専属の船舶模型製作者がいて、ここで作業をしています(今回は時間外なので不在)。

    この博物館には専属の船舶模型製作者がいて、ここで作業をしています(今回は時間外なので不在)。

  • セント・ロック号の模型です。<br />意外とシンプルな船です。

    セント・ロック号の模型です。
    意外とシンプルな船です。

  • 現在のバンクーバー港の絵です。

    現在のバンクーバー港の絵です。

  • 海賊のコーナーもあります。

    海賊のコーナーもあります。

  • 太平洋戦争のコーナーもあります。<br />日本軍は、はるばるカナダまで攻撃しに来ました。

    太平洋戦争のコーナーもあります。
    日本軍は、はるばるカナダまで攻撃しに来ました。

  • スクリムショウ(Scrimshaw)というマッコウクジラの歯を使った彫刻。<br />船乗りたちは捕鯨で余ったクジラの歯にいろいろと沈み彫りをして小遣い稼ぎをしたようです。<br />ちなみに、マッコウクジラは英語ではSperm Whale(精液の鯨)と言われます。<br />頭部の油(脳油)が精液に似ていることから名付けられました。<br /><br />※ マッコウクジラはハクジラで歯があります。一方、シロナガスクジラはヒゲクジラで歯の代わりにクジラヒゲがあります。<br /><br />※※ 写真はエロチックなだまし絵になっています。長い船旅の寂しさを紛らわすため、女性の絵が多いらしいです。

    スクリムショウ(Scrimshaw)というマッコウクジラの歯を使った彫刻。
    船乗りたちは捕鯨で余ったクジラの歯にいろいろと沈み彫りをして小遣い稼ぎをしたようです。
    ちなみに、マッコウクジラは英語ではSperm Whale(精液の鯨)と言われます。
    頭部の油(脳油)が精液に似ていることから名付けられました。

    ※ マッコウクジラはハクジラで歯があります。一方、シロナガスクジラはヒゲクジラで歯の代わりにクジラヒゲがあります。

    ※※ 写真はエロチックなだまし絵になっています。長い船旅の寂しさを紛らわすため、女性の絵が多いらしいです。

  • 特別展は船乗りたちの入れ墨(Tatoo)です。<br />バンクーバーは船乗りの街だから、入れ墨しているカナダ人が多いのかも知れません。<br />もちろん、先住民の文化も理由の1つだと思いますが。

    特別展は船乗りたちの入れ墨(Tatoo)です。
    バンクーバーは船乗りの街だから、入れ墨しているカナダ人が多いのかも知れません。
    もちろん、先住民の文化も理由の1つだと思いますが。

  • この濃霧でもカナダ人は普通にジョギングや散歩をしていました。

    この濃霧でもカナダ人は普通にジョギングや散歩をしていました。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カナダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カナダ最安 366円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カナダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP