沖縄市・うるま市・伊計島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりの沖縄に行って来ました。<br />大阪では、もう涼しさを通り越そうとしていたので、沖縄の暖かさが心地良かったです。<br />毎年1度は沖縄に行っておきたいと、常々思っていたので、念願叶って、僕の中では2012年が沖縄元年。<br />細かい部分まで周りたい~!<br /><br />1日目…沖縄旅行記~2012 那覇市内編~<br />2日目…ちょい旅~2012 沖縄・豊見城市内・南城市内・北中城村編→(夕方)うるま・伊計島→(夜)沖縄市内→北中城村(泊)<br />3日目…(朝)北中城村→(昼)那覇空港→関西空港

ちょい旅~2012 沖縄・うるま市内・沖縄市内編~

8いいね!

2012/11/14 - 2012/11/16

556位(同エリア828件中)

0

30

ろくお

ろくおさん

久しぶりの沖縄に行って来ました。
大阪では、もう涼しさを通り越そうとしていたので、沖縄の暖かさが心地良かったです。
毎年1度は沖縄に行っておきたいと、常々思っていたので、念願叶って、僕の中では2012年が沖縄元年。
細かい部分まで周りたい~!

1日目…沖縄旅行記~2012 那覇市内編~
2日目…ちょい旅~2012 沖縄・豊見城市内・南城市内・北中城村編→(夕方)うるま・伊計島→(夜)沖縄市内→北中城村(泊)
3日目…(朝)北中城村→(昼)那覇空港→関西空港

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ●ライカム交差点@北中城村<br /><br />日が沈むまでに、伊計島までドライブです。<br />最初の交差点、“ライカム”です。<br />カタカナなんですね。

    ●ライカム交差点@北中城村

    日が沈むまでに、伊計島までドライブです。
    最初の交差点、“ライカム”です。
    カタカナなんですね。

  • ●宮城島<br /><br />平べったいとても印象的な島が見えてきました。<br />宮城島です。<br />

    ●宮城島

    平べったいとても印象的な島が見えてきました。
    宮城島です。

    宮城島 自然・景勝地

  • ●案内板@県道37号線<br /><br />まもなく左折です。<br />目指す伊計島までは、14.6kmあります。<br /><br />

    ●案内板@県道37号線

    まもなく左折です。
    目指す伊計島までは、14.6kmあります。

  • ●カーナビ@県道10号線・海中道路<br /><br />まるで日本のセブンマイルブリッジ。<br />カーナビ通り、両サイド海です。

    ●カーナビ@県道10号線・海中道路

    まるで日本のセブンマイルブリッジ。
    カーナビ通り、両サイド海です。

    海中道路 名所・史跡

  • ●県道10号線・海中道路<br /><br />スコン〜!と抜けた青空が欲しかった…残念。<br />ちょっと風が強いです。<br /><br />

    ●県道10号線・海中道路

    スコン〜!と抜けた青空が欲しかった…残念。
    ちょっと風が強いです。

    海中道路 名所・史跡

  • ●沖縄本島方面@県道10号線・海中道路パーキング<br /><br />海中道路の途中に車を停めれるパーキングがあったので、少し散策してみました。<br />画像は、沖縄本土方面。走ってきた道です。

    ●沖縄本島方面@県道10号線・海中道路パーキング

    海中道路の途中に車を停めれるパーキングがあったので、少し散策してみました。
    画像は、沖縄本土方面。走ってきた道です。

    海中道路 名所・史跡

  • ●平安座島・宮城島方面@県道10号線・海中道路パーキング<br /><br />沖縄石油基地がある平安座島です。<br />この島の奥にある伊計島を目指します。

    ●平安座島・宮城島方面@県道10号線・海中道路パーキング

    沖縄石油基地がある平安座島です。
    この島の奥にある伊計島を目指します。

  • ●散策中@県道10号線・海中道路パーキング<br /><br />観光客が数名、そして釣りをしている人1名かな???<br />とても風が強かったです。<br />

    ●散策中@県道10号線・海中道路パーキング

    観光客が数名、そして釣りをしている人1名かな???
    とても風が強かったです。

    海中道路 名所・史跡

  • ●暮れていく空@県道10号線・海中道路パーキング<br /><br />刻々と日没の時間が近づいています。<br />伊計島に急げ〜!

    ●暮れていく空@県道10号線・海中道路パーキング

    刻々と日没の時間が近づいています。
    伊計島に急げ〜!

    海中道路 名所・史跡

  • ●米軍の飛行機@県道10号線・海中道路<br /><br />結構飛んでました。<br />珍しいので見てしまいます。

    ●米軍の飛行機@県道10号線・海中道路

    結構飛んでました。
    珍しいので見てしまいます。

    海中道路 名所・史跡

  • ●平安座島の端っこ@県道10号線・海中道路から<br /><br />面白い形です。<br />まるでダイヤモンドヘッドみたい…(笑)<br />てっぺんのお皿の上に登ってみたくなります。

    ●平安座島の端っこ@県道10号線・海中道路から

    面白い形です。
    まるでダイヤモンドヘッドみたい…(笑)
    てっぺんのお皿の上に登ってみたくなります。

  • ●金武湾港@平安座島<br /><br />ひじょうに穏やかです。<br />奥には浜比嘉島が見えます。

    ●金武湾港@平安座島

    ひじょうに穏やかです。
    奥には浜比嘉島が見えます。

  • ●金武湾港@平安座島<br /><br />沖縄らしい建物がありました。<br />夕方17時30分、港にはほとんど人がいません。<br />潮の香りだけが漂っていました。

    ●金武湾港@平安座島

    沖縄らしい建物がありました。
    夕方17時30分、港にはほとんど人がいません。
    潮の香りだけが漂っていました。

    平安座島 自然・景勝地

  • ●県道10号線@平安座島<br /><br />まるで島の海岸線をなぞるように、道が走っています。

    ●県道10号線@平安座島

    まるで島の海岸線をなぞるように、道が走っています。

    平安座島 自然・景勝地

  • ●沖縄石油基地@平安座島<br /><br />石油の大きな大きなタンクが見えてきました。<br />昨日、那覇空港に到着する前、この石油基地が見えました。<br />

    ●沖縄石油基地@平安座島

    石油の大きな大きなタンクが見えてきました。
    昨日、那覇空港に到着する前、この石油基地が見えました。

  • ●伊計島@伊計大橋から<br /><br />17時40分頃、伊計島に到着しました。<br />もう日没後になってしまいました。<br />

    ●伊計島@伊計大橋から

    17時40分頃、伊計島に到着しました。
    もう日没後になってしまいました。

  • ●伊計大橋から見る夕暮れの空<br /><br />目の前の海は、金武湾といいます。<br />車の音も、人工の音も何もしない、静かで美しい夕暮れでした。

    ●伊計大橋から見る夕暮れの空

    目の前の海は、金武湾といいます。
    車の音も、人工の音も何もしない、静かで美しい夕暮れでした。

  • ●伊計島@伊計大橋から<br /><br />ちょっと地中海ぽくないですか???<br />行った事もないのに、そう思ってしまいました。<br />白い色の家が目立つからかな…。

    ●伊計島@伊計大橋から

    ちょっと地中海ぽくないですか???
    行った事もないのに、そう思ってしまいました。
    白い色の家が目立つからかな…。

  • ●伊計大橋<br /><br />小さな島が橋で繋がって、伊計島が一番端っこになります。<br />元々ここまで来た理由は、橋の下の綺麗な海を見に行く…という理由でした。<br />なので、日が暮れる前に…という事だったのですが、ちょっと遅かったみたいです。もっと明るかったら、画像に残したのですが、ちょっと暗すぎて。<br />でも、肉眼で、ばっちり綺麗な海を確認出来ました。

    ●伊計大橋

    小さな島が橋で繋がって、伊計島が一番端っこになります。
    元々ここまで来た理由は、橋の下の綺麗な海を見に行く…という理由でした。
    なので、日が暮れる前に…という事だったのですが、ちょっと遅かったみたいです。もっと明るかったら、画像に残したのですが、ちょっと暗すぎて。
    でも、肉眼で、ばっちり綺麗な海を確認出来ました。

  • ●伊計島<br /><br />実は、2回目の伊計島です。<br />この前来た時は、伊計島ビックタイムリゾートに宿泊しました。<br />今回もせっかく伊計島まで来たのだから…と施設を見に行こうとしたのですが、ちょっと荒れていました。<br />おかしいな…と調べてみると、今年2月15日閉館になったようです。<br />非常に残念でした。

    ●伊計島

    実は、2回目の伊計島です。
    この前来た時は、伊計島ビックタイムリゾートに宿泊しました。
    今回もせっかく伊計島まで来たのだから…と施設を見に行こうとしたのですが、ちょっと荒れていました。
    おかしいな…と調べてみると、今年2月15日閉館になったようです。
    非常に残念でした。

  • ●パークアベニュー@沖縄市<br /><br />すっかり暗くなりました。<br />伊計島から、沖縄市内へ移動してきました。

    ●パークアベニュー@沖縄市

    すっかり暗くなりました。
    伊計島から、沖縄市内へ移動してきました。

  • ●大衆食堂ミッキー@パークアベニュー<br /><br />本日の夕飯処です。<br />沖縄市パークアベニュー沿いのミッキー。<br />地元感がたっぷり。

    ●大衆食堂ミッキー@パークアベニュー

    本日の夕飯処です。
    沖縄市パークアベニュー沿いのミッキー。
    地元感がたっぷり。

    大衆食堂ミッキー グルメ・レストラン

  • ●メニュー@大衆食堂ミッキー<br /><br />メニューは500円から800円まで100円刻みであるようです。<br />ちゃんぷるーやゴーヤ料理、タコス、ソーキそば…沖縄色満載です。

    ●メニュー@大衆食堂ミッキー

    メニューは500円から800円まで100円刻みであるようです。
    ちゃんぷるーやゴーヤ料理、タコス、ソーキそば…沖縄色満載です。

    大衆食堂ミッキー グルメ・レストラン

  • ●チキナーちゃんぷるー@大衆食堂ミッキー<br /><br />シンプルにちゃんぷるーです。<br />やっぱり沖縄といえば、ちゃんぷるーでしょう!

    ●チキナーちゃんぷるー@大衆食堂ミッキー

    シンプルにちゃんぷるーです。
    やっぱり沖縄といえば、ちゃんぷるーでしょう!

    大衆食堂ミッキー グルメ・レストラン

  • ●ポークたまご@大衆食堂ミッキー<br /><br />何だか、子供が喜びそうなメニューです。

    ●ポークたまご@大衆食堂ミッキー

    何だか、子供が喜びそうなメニューです。

    大衆食堂ミッキー グルメ・レストラン

  • ●パークアベニュー@沖縄市<br /><br />何だか異国感漂う雰囲気がしました。<br />那覇とは違う、もっとディープなざっくりした通りでした。<br />ちょっと攻めてみたい、興味がある場所です。

    ●パークアベニュー@沖縄市

    何だか異国感漂う雰囲気がしました。
    那覇とは違う、もっとディープなざっくりした通りでした。
    ちょっと攻めてみたい、興味がある場所です。

  • ●BLUE SEAL@北谷町<br /><br />ホテルに帰る前に、北谷町によりました。<br />目的は、そう、アイスクリームです。<br />せっかくの沖縄ですから。<br />BLUE SEALに。<br /><br />BLUE SEAL HP<br />http://www.blueseal.co.jp/index.html

    ●BLUE SEAL@北谷町

    ホテルに帰る前に、北谷町によりました。
    目的は、そう、アイスクリームです。
    せっかくの沖縄ですから。
    BLUE SEALに。

    BLUE SEAL HP
    http://www.blueseal.co.jp/index.html

  • ●BLUE SEAL@北谷町<br /><br />南国でアイスクリームってワクワクしませんか?<br />今更ながら、初!BLUE SEALです。

    ●BLUE SEAL@北谷町

    南国でアイスクリームってワクワクしませんか?
    今更ながら、初!BLUE SEALです。

  • ●BLUE SEAL@北谷町<br /><br />基地の人たちも大変多いです。<br />家族、カップル、友達同士、客層は様々です。<br />

    ●BLUE SEAL@北谷町

    基地の人たちも大変多いです。
    家族、カップル、友達同士、客層は様々です。

  • ●BLUE SEAL@北谷町<br /><br />何を食べたか忘れてしまいました。<br />が、珍しいアイスクリームが沢山ありました。<br />さとうきび、紅いも、塩ちんすこう、シークワーサーなど。<br />とてもとても美味しかったです。

    ●BLUE SEAL@北谷町

    何を食べたか忘れてしまいました。
    が、珍しいアイスクリームが沢山ありました。
    さとうきび、紅いも、塩ちんすこう、シークワーサーなど。
    とてもとても美味しかったです。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP