鏡野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しくピークハントをしておらず、本格的に暑くなる前に一度山に登っておこうと思い、岡山県鏡野町の泉山(いずみがせん、標高1209m)に登ることにしました。泉山は北から主峰である泉山、中央峰、井水山の3座が連山をなす単独峰で、多くの登山口・コースがあります。その中でも中林(ちゅうり)登山口からのコースは、いくつもの滝がある私向けのコースでしたが、登山口への林道が数年前の大雨による土砂崩れ災害で通行止めのため、中林からの登山は断念しました。それで旧奥津町の養野登山口からのコースで登山することにしました。このコースは林道歩きも含めて片道約6kmあり、井水山、中央峰を越えるというちょっとした縦走気分が味わえ、さらには花の種類も多いということで決めました。<br /><br />泉山データ:標高1209.1m(一等三角点、点名:泉ケ山)、中国百名山<br /><br />登山コース:泉嵒神社駐車場(林道)登山口(Aコース)泉山ピストン(登山口から泉山4.5?) 登り175分、下り114分(累計標高差約820m)<br />同行者:単独<br />登山体力度:★★★☆☆、コース難易度:★★☆☆☆(★が多いほど困難)

中国百名山・泉山(いずみがせん) 8か月ぶりのピークハント

4いいね!

2012/06/24 - 2012/06/24

21位(同エリア33件中)

4

50

GOTOCHAN

GOTOCHANさん

久しくピークハントをしておらず、本格的に暑くなる前に一度山に登っておこうと思い、岡山県鏡野町の泉山(いずみがせん、標高1209m)に登ることにしました。泉山は北から主峰である泉山、中央峰、井水山の3座が連山をなす単独峰で、多くの登山口・コースがあります。その中でも中林(ちゅうり)登山口からのコースは、いくつもの滝がある私向けのコースでしたが、登山口への林道が数年前の大雨による土砂崩れ災害で通行止めのため、中林からの登山は断念しました。それで旧奥津町の養野登山口からのコースで登山することにしました。このコースは林道歩きも含めて片道約6kmあり、井水山、中央峰を越えるというちょっとした縦走気分が味わえ、さらには花の種類も多いということで決めました。

泉山データ:標高1209.1m(一等三角点、点名:泉ケ山)、中国百名山

登山コース:泉嵒神社駐車場(林道)登山口(Aコース)泉山ピストン(登山口から泉山4.5?) 登り175分、下り114分(累計標高差約820m)
同行者:単独
登山体力度:★★★☆☆、コース難易度:★★☆☆☆(★が多いほど困難)

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 姫路の自宅から泉山登山のスタートとなる泉嵒(いずみいわ)神社までは意外と近く、2時間かかりませんでした。20台は駐車可能な完全舗装の駐車場があり、トイレも完備。登山準備を整え、泉嵒神社の参道入口付近にある泉山登山道案内板を確認。予定通りAコースピストンとすることにしました。

    姫路の自宅から泉山登山のスタートとなる泉嵒(いずみいわ)神社までは意外と近く、2時間かかりませんでした。20台は駐車可能な完全舗装の駐車場があり、トイレも完備。登山準備を整え、泉嵒神社の参道入口付近にある泉山登山道案内板を確認。予定通りAコースピストンとすることにしました。

  • 泉嵒神社参道。右側の林道を歩いてもいいですが参道を歩きました。

    泉嵒神社参道。右側の林道を歩いてもいいですが参道を歩きました。

  • 泉嵒神社。登山の安全を願う。

    泉嵒神社。登山の安全を願う。

  • 登山口までは約20分の林道歩きです。

    登山口までは約20分の林道歩きです。

  • 林道脇にはハルジオン(キク科)が咲き誇っていました。

    林道脇にはハルジオン(キク科)が咲き誇っていました。

  • 足元はウツボグサ(シソ科)が咲き始めています。

    足元はウツボグサ(シソ科)が咲き始めています。

  • Aコース登山口。

    Aコース登山口。

  • 登山口におかれていた‘ころばぬ先の杖’。

    登山口におかれていた‘ころばぬ先の杖’。

  • 登山口直後は少し急斜面でしたが、やがて緩やかな斜面の植林帯となりました。

    登山口直後は少し急斜面でしたが、やがて緩やかな斜面の植林帯となりました。

  • こんな毒々しい色のキノコが生えていました。

    こんな毒々しい色のキノコが生えていました。

  • やがて沢が近づき水場がありました。

    やがて沢が近づき水場がありました。

  • 水場を過ぎたあたりからヤマアジサイが目立ち始めました。

    水場を過ぎたあたりからヤマアジサイが目立ち始めました。

  • トリアシショウマ(ユキノシタ科)。

    トリアシショウマ(ユキノシタ科)。

  • 沢沿いの登山道は、いつの間にか植林帯から雑木林となりました。

    沢沿いの登山道は、いつの間にか植林帯から雑木林となりました。

  • 雑木林を抜けると唐突に笹原が広がっていました。この劇的な変化にはびっくりです。

    雑木林を抜けると唐突に笹原が広がっていました。この劇的な変化にはびっくりです。

  • 笹原の切れたところに標識があり、ここが福ヶ乢です。

    笹原の切れたところに標識があり、ここが福ヶ乢です。

  • 福ヶ乢あたりから植物の種類がかわり、ノアザミ(キク科)が目立ちます。

    イチオシ

    福ヶ乢あたりから植物の種類がかわり、ノアザミ(キク科)が目立ちます。

  • 福ヶ乢から少し登った辺りで振り返る。

    福ヶ乢から少し登った辺りで振り返る。

  • 下界の養野の集落。

    下界の養野の集落。

  • しばらくすると再び雑木林となり、足元にはギンリョウソウ(シャクジョウソウ科)の姿がありました。

    しばらくすると再び雑木林となり、足元にはギンリョウソウ(シャクジョウソウ科)の姿がありました。

  • 雑木林を抜けると急な登りとなり、ちょっとした岩場も現れます。そんな岩場ではレンゲツツジが色鮮やかに咲いていました。

    雑木林を抜けると急な登りとなり、ちょっとした岩場も現れます。そんな岩場ではレンゲツツジが色鮮やかに咲いていました。

  • 井水山山頂に到着。標高は1150m。2時間もかかりました。

    井水山山頂に到着。標高は1150m。2時間もかかりました。

  • 井水山山頂から東の展望。那岐山がぼんやりと見えます。

    井水山山頂から東の展望。那岐山がぼんやりと見えます。

  • これから目指す泉山(右のピーク)は中央峰(左のピーク)を越えていかなければなりません。

    これから目指す泉山(右のピーク)は中央峰(左のピーク)を越えていかなければなりません。

  • 井水山からは緩やかな下りです。中央峰への登山道がはっきりと見えます。この辺りから登山道では色とりどりの花を見ることができました。

    井水山からは緩やかな下りです。中央峰への登山道がはっきりと見えます。この辺りから登山道では色とりどりの花を見ることができました。

  • ハナニガナ(キク科)。笹原の登山道で一番多く見られた花です。

    ハナニガナ(キク科)。笹原の登山道で一番多く見られた花です。

  • アカモノ(ツツジ科)。ほとんど花は終わっていて唯一見ることのできた花です。

    アカモノ(ツツジ科)。ほとんど花は終わっていて唯一見ることのできた花です。

  • ウマノアシガタ(キンポウゲ科)。キンポウゲと言った方が通りはいいですね。

    イチオシ

    ウマノアシガタ(キンポウゲ科)。キンポウゲと言った方が通りはいいですね。

  • コナスビ(サクラソウ科)。<br /><br />※koikeiさんありがとうございました。

    コナスビ(サクラソウ科)。

    ※koikeiさんありがとうございました。

  • オオナルコユリ(ユリ科)。

    オオナルコユリ(ユリ科)。

  • オオナルコユリ(ユリ科)。

    オオナルコユリ(ユリ科)。

  • ササユリ(ユリ科)はまだ蕾…

    ササユリ(ユリ科)はまだ蕾…

  • ベニドウダン(ツツジ科)はもうほとんど終わってました。

    ベニドウダン(ツツジ科)はもうほとんど終わってました。

  • 中央峰は休むことなく素通り。

    中央峰は休むことなく素通り。

  • 泉山へはまた下って登り返します。

    泉山へはまた下って登り返します。

  • 中央峰〜泉山で見た花。<br /><br />カノコソウ(オミナエシ科)。

    中央峰〜泉山で見た花。

    カノコソウ(オミナエシ科)。

  • カワラナデシコ(ナデシコ科)。もう夏だな〜

    カワラナデシコ(ナデシコ科)。もう夏だな〜

  • カミキリムシの一種。

    カミキリムシの一種。

  • サワフタギ(ハイノキ科)。

    イチオシ

    サワフタギ(ハイノキ科)。

  • シロバナニガナ(キク科)。

    シロバナニガナ(キク科)。

  • もう一息で泉山頂上です。

    もう一息で泉山頂上です。

  • 黄色いハナニガナの咲く登山道を歩く。

    黄色いハナニガナの咲く登山道を歩く。

  • 山頂に着くと先客でいっぱいでした。某市市役所の山の会のメンバーで、39名での登山だそうです。一番お手軽な笠菅峠から登って来られたとのことです。

    山頂に着くと先客でいっぱいでした。某市市役所の山の会のメンバーで、39名での登山だそうです。一番お手軽な笠菅峠から登って来られたとのことです。

  • 泉山は一等三角点の山で、岡山県の一等三角点の中で最高標高です。

    泉山は一等三角点の山で、岡山県の一等三角点の中で最高標高です。

  • 泉山の山頂は平坦で広く、山頂の北の端にライオン岩がありその上にも山頂標識があります。

    泉山の山頂は平坦で広く、山頂の北の端にライオン岩がありその上にも山頂標識があります。

  • ライオン岩から北の展望。美しい姿の角ヶ仙が見えます。

    ライオン岩から北の展望。美しい姿の角ヶ仙が見えます。

  • ライオン岩から東の展望。那岐山がぼんやりと見えていました。天気が良ければ北西の方には蒜山や大山が見えるはずですが確認できませんでした。

    ライオン岩から東の展望。那岐山がぼんやりと見えていました。天気が良ければ北西の方には蒜山や大山が見えるはずですが確認できませんでした。

  • 山頂では昼食をとり45分ほど過ごしたのち下山。また中央峰、井水山を越えなければなりません。

    山頂では昼食をとり45分ほど過ごしたのち下山。また中央峰、井水山を越えなければなりません。

  • 登りでは見かけることのなかったササユリが福ヶ乢付近で咲いているのを見つけました。なんで登りで気付かなかったのだろう?もしかしたらわずか数時間の間に咲いたのでしょうか?

    イチオシ

    登りでは見かけることのなかったササユリが福ヶ乢付近で咲いているのを見つけました。なんで登りで気付かなかったのだろう?もしかしたらわずか数時間の間に咲いたのでしょうか?

  • 下山後は奥津温泉にある日帰り温泉施設・花美人の里に立ち寄り疲れを癒しました。

    下山後は奥津温泉にある日帰り温泉施設・花美人の里に立ち寄り疲れを癒しました。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • rokoさん 2012/07/13 23:10:32
    岡山県の最高峰
    GOTOCHANさん  こんばんは

    久し振りの登山されたのですね、
    中国百名山・泉山 
    登り3時間 下り2時間 結構しんどい山のようですね。
    私ならもっとかかりそう〜

    ちょっとした縦走気分が味わえ、さらには花の種類も多いということで決められただけあって、山野草も多く快適な登山道

    ササユリはきっと登られた後に花開いたのでは?
    香りもいいし、大好きな花です。

    トップの画像といい、お花がすごくきれいに撮られてますね、
    羨ましいです。

    山頂からの見晴らしもまずまずで、下山後は花美人の里で疲れを癒し
    満足の山行となったのではないでしょうか。
    一緒に楽しませていただきました。


    roko






    GOTOCHAN

    GOTOCHANさん からの返信 2012/07/15 23:43:21
    RE: 岡山県の最高峰
    rokoさん、こんばんは

    投票&書き込みありがとうございます。

    > 登り3時間 下り2時間 結構しんどい山のようですね。

    思ったよりきつかったです。ちょっと体力の低下を自覚しているところです。

    > ササユリはきっと登られた後に花開いたのでは?
    > 香りもいいし、大好きな花です。

    実はこの2週間後に泉山を再訪し、今日その旅行記を完成させました。狙い通りササユリ満開でした。

    この夏は2度の百名山登山を計画しています。それまでに鍛えなければ…

    それではまた。

    GOTOCHAN
  • koikeiさん 2012/07/01 09:39:34
    コナスビかな?
    GOTOCHANさん

    おはようございます。
    こちらの写真の花はおそらく コナスビ かと思われます。
    この種の仲間だと思いますので、よろしければ調べてみてください。

    この間行った横山岳でも見たような気がします。
    数は少なかったですので、写真には撮りませんでした。
    福井ではよく見られる花です。

    さすがGOTOCHANさん!
    お花もしっかり撮られていて、
    滝だけでなく、山登りはお手の物。中国百名山もいいですね。
    次はどちらのお山でしょうか?
    気軽に高いお山に登ってらっしゃるのが羨ましいです。

       koikei

    GOTOCHAN

    GOTOCHANさん からの返信 2012/07/01 23:24:25
    RE: コナスビかな?
    koikeiさん、こんばんは。

    > こちらの写真の花はおそらく コナスビ かと思われます。
    > この種の仲間だと思いますので、よろしければ調べてみてください。

    たしかにコナスビのようですね。教えていただきありがとうございました。早速直しました。


    > 次はどちらのお山でしょうか?
    > 気軽に高いお山に登ってらっしゃるのが羨ましいです。

    8月の上旬に上高地・乗鞍高原に行く予定です。天気が悪くなければ乗鞍岳に登る予定です。7月は週末天気が良ければ兵庫、岡山、鳥取あたりの1000m以上の山にふらっと出かけるかもしれません。

    GOTOCHAN

GOTOCHANさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP