神田・神保町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年は寒い日々が続きます。寒い日には、やはり温かいものをいただきたくなります。<br />神田薮蕎麦で、旬のかきそばをいただきましょう。淡路町も歩いてみましょう。<br />淡路町界隈には、歴史的建造物が点在しています。<br /><br />かきそばと歴史的建造物。寒い冬の日のひとときです。<br />

寒い冬の日は神田薮蕎麦で かきそば ☆淡路町の歴史的建造物☆2012/01/22

39いいね!

2012/01/22 - 2012/01/22

133位(同エリア835件中)

2

62

杏仁豆腐

杏仁豆腐さん

今年は寒い日々が続きます。寒い日には、やはり温かいものをいただきたくなります。
神田薮蕎麦で、旬のかきそばをいただきましょう。淡路町も歩いてみましょう。
淡路町界隈には、歴史的建造物が点在しています。

かきそばと歴史的建造物。寒い冬の日のひとときです。

同行者
一人旅
交通手段
私鉄

PR

  • 海老原商店・高松松蔵宅です。須田町2丁目にあります。<br />

    海老原商店・高松松蔵宅です。須田町2丁目にあります。

  • 1,2階はタイル貼りを基調とし、2階部分には色モルタル、屋根には銅版という具合に、多様な材料が使用されています。<br />看板建築の名は、店の庇が道路に張り出さずに表が1枚の看板のように見えることに由来しています。

    1,2階はタイル貼りを基調とし、2階部分には色モルタル、屋根には銅版という具合に、多様な材料が使用されています。
    看板建築の名は、店の庇が道路に張り出さずに表が1枚の看板のように見えることに由来しています。

  • 岡昌裏地ボタン店です。明治30(1897)年の創業で、建物は昭和3(1928)年築です。

    岡昌裏地ボタン店です。明治30(1897)年の創業で、建物は昭和3(1928)年築です。

  • 柳森神社です。<br />室町時代、太田道灌公が江戸城の鬼門除けとして、多くの柳をこの地に植え、京都の伏見稲荷を勧請したことに由来する神社です。

    柳森神社です。
    室町時代、太田道灌公が江戸城の鬼門除けとして、多くの柳をこの地に植え、京都の伏見稲荷を勧請したことに由来する神社です。

  • 日本橋の椙森稲荷、新橋の烏森稲荷、神田の柳森稲荷は、江戸の三森と呼ばれて広く信仰を集めていました。

    日本橋の椙森稲荷、新橋の烏森稲荷、神田の柳森稲荷は、江戸の三森と呼ばれて広く信仰を集めていました。

  • 富士講関係石碑群

    富士講関係石碑群

  • 福寿社は「お狸さん」とよばれ、五代将軍綱吉の生母桂昌院が江戸城内に創建したといわれています。

    福寿社は「お狸さん」とよばれ、五代将軍綱吉の生母桂昌院が江戸城内に創建したといわれています。

  • 狸に「他抜き=他に抜きんでる」という意味をかけ、立身出世や勝負事・金運向上の利益があるとして信仰を集めています。<br />かつては八百屋の娘から将軍の生母になった桂昌院にあやかりたいという女性たちに崇められたそうです。<br />当初は江戸城内に祀られていたが、後に旗本の瓦林邸内に移され、明治維新に際して柳森神社で祀られるようになりました。

    狸に「他抜き=他に抜きんでる」という意味をかけ、立身出世や勝負事・金運向上の利益があるとして信仰を集めています。
    かつては八百屋の娘から将軍の生母になった桂昌院にあやかりたいという女性たちに崇められたそうです。
    当初は江戸城内に祀られていたが、後に旗本の瓦林邸内に移され、明治維新に際して柳森神社で祀られるようになりました。

  • 幸神社(さいのかみのやしろ)由来

    幸神社(さいのかみのやしろ)由来

  • 狸も入れば、狐もいます。

    狸も入れば、狐もいます。

  • 力石群

    力石群

  • 奇妙な狸さん

    奇妙な狸さん

  • またまた狸さん

    またまた狸さん

  • 鷹岡(株)です。<br />昭和10年に建てられた、鉄筋コンクリート造・地上5階、地下一階の建物です。<br />1階の外壁は石積み風に仕上げられ、2階以上は薄茶色のスクラッチタイル貼りの外装で、軒に帯飾りを施した三層の構成となっており、昭和モダニズムを象徴するシンプルな外観が特徴的です。<br />

    鷹岡(株)です。
    昭和10年に建てられた、鉄筋コンクリート造・地上5階、地下一階の建物です。
    1階の外壁は石積み風に仕上げられ、2階以上は薄茶色のスクラッチタイル貼りの外装で、軒に帯飾りを施した三層の構成となっており、昭和モダニズムを象徴するシンプルな外観が特徴的です。

  • 神田まつや。大正14年(1925)建設。創業は、明治17年。<br />

    神田まつや。大正14年(1925)建設。創業は、明治17年。

  • 左右の出入り口の上部に松模様の欄間飾りを施してあります。<br />奇跡的に戦災から焼け残り、連雀町といわれたこの地域で営業しています。今日は、日曜日なのでお休みです。

    左右の出入り口の上部に松模様の欄間飾りを施してあります。
    奇跡的に戦災から焼け残り、連雀町といわれたこの地域で営業しています。今日は、日曜日なのでお休みです。

  • 神田藪蕎麦です。<br />明治13年(1880年)創業。<br />幕末の名舗『団子坂蔦屋』(後に藪蕎麦)の淡路町店を堀田七兵衛が譲り受けて営業を始め、明治時代後期に団子坂本店が廃業して藪蕎麦本店の看板を受け継ぎ今日に至っているそうです。<br />

    神田藪蕎麦です。
    明治13年(1880年)創業。
    幕末の名舗『団子坂蔦屋』(後に藪蕎麦)の淡路町店を堀田七兵衛が譲り受けて営業を始め、明治時代後期に団子坂本店が廃業して藪蕎麦本店の看板を受け継ぎ今日に至っているそうです。

  • 寒い日には、暖かい蕎麦をいただきます。

    寒い日には、暖かい蕎麦をいただきます。

  • 店内は、満席。幸いにも、待たずに、案内されました。

    店内は、満席。幸いにも、待たずに、案内されました。

  • 神田薮蕎麦、浅草並木藪蕎麦、池之端藪蕎麦の3店は「藪御三家」と呼ばれています。<br />敷地内に入ると、ビルの谷間の庭園が迎えてくれます。

    神田薮蕎麦、浅草並木藪蕎麦、池之端藪蕎麦の3店は「藪御三家」と呼ばれています。
    敷地内に入ると、ビルの谷間の庭園が迎えてくれます。

  • 席に案内され、かきそばをお願いし、トイレに行きました。<br />建物の裏側にトイレはあります。狭いながらも風情あり。

    席に案内され、かきそばをお願いし、トイレに行きました。
    建物の裏側にトイレはあります。狭いながらも風情あり。

  • トイレから戻ると、テーブルにはかきそばが来ていました。蓋がしてありましたが、私が席に着くと、すかさず蓋を取ってくれました。<br />おお、絶妙なタイミングの良さ。さすがです!

    トイレから戻ると、テーブルにはかきそばが来ていました。蓋がしてありましたが、私が席に着くと、すかさず蓋を取ってくれました。
    おお、絶妙なタイミングの良さ。さすがです!

  • ぷりぷりのかきがいいねえ。蕎麦もつゆもいいねえ。<br />わかめがたっぷり。ゆずの香りもよし。<br />蕎麦を食べていると、そば湯が運ばれてきました。

    ぷりぷりのかきがいいねえ。蕎麦もつゆもいいねえ。
    わかめがたっぷり。ゆずの香りもよし。
    蕎麦を食べていると、そば湯が運ばれてきました。

  • 店を出て、上を見上げれば、開発のビル群。<br />でも、ここは別世界だなあ。

    店を出て、上を見上げれば、開発のビル群。
    でも、ここは別世界だなあ。

  • 薮蕎麦の向かいにあるのが、昭和8年創業の老舗喫茶「珈琲ショパン」です。

    薮蕎麦の向かいにあるのが、昭和8年創業の老舗喫茶「珈琲ショパン」です。

  • ぼたんです。<br />竣工は昭和4年(1929)。明治30年頃の創業の「鳥のすきやき」の専門の老舗です。

    ぼたんです。
    竣工は昭和4年(1929)。明治30年頃の創業の「鳥のすきやき」の専門の老舗です。

  • 入母屋造りです。

    入母屋造りです。

  • 竹むらです。<br />昭和5年(1930)竣工し創業。<br />作家池波正太郎も通ったことで知られる甘味の老舗です。<br /><br /> 

    竹むらです。
    昭和5年(1930)竣工し創業。
    作家池波正太郎も通ったことで知られる甘味の老舗です。

     

  • 入母屋造りで2階の欄干に竹と梅模様が彫られ、軒下に木製の提灯が下げられています。外観は屋根と庇で4層に見えます。 <br />

    入母屋造りで2階の欄干に竹と梅模様が彫られ、軒下に木製の提灯が下げられています。外観は屋根と庇で4層に見えます。

  • あんこう鍋 いせ源本館です。<br />昭和7年(1937)の竣工。 「いせ源」は、徳川14代将軍家斉の治世、天保元年(1830)の創業。

    あんこう鍋 いせ源本館です。
    昭和7年(1937)の竣工。 「いせ源」は、徳川14代将軍家斉の治世、天保元年(1830)の創業。

  • 関東大震災で家屋が全焼し、その後、現在の建物で営業しています。 <br />入母屋造りと2階の欄干に施された、菱形模様の彫りが特徴。木製の看板は建築当時から使用(平成8年補修済)しているものです。

    関東大震災で家屋が全焼し、その後、現在の建物で営業しています。
    入母屋造りと2階の欄干に施された、菱形模様の彫りが特徴。木製の看板は建築当時から使用(平成8年補修済)しているものです。

  • あんこうが展示されています。

    あんこうが展示されています。

  • 出世稲荷です。

    出世稲荷です。

  • 山本歯科医院です。<br />明治30年以前に現在の神田須田町1-1あたりで創業しました。関東大震災で被災し、昭和3年(1928)に診療所兼住宅として新築されました。<br />

    山本歯科医院です。
    明治30年以前に現在の神田須田町1-1あたりで創業しました。関東大震災で被災し、昭和3年(1928)に診療所兼住宅として新築されました。

  • 震災復興期に見られる看板建築3階建ての建物で、軒蛇腹、看板、菱形装飾などによる正面の外観意匠に、創建当時の特徴がよくでています。 

    震災復興期に見られる看板建築3階建ての建物で、軒蛇腹、看板、菱形装飾などによる正面の外観意匠に、創建当時の特徴がよくでています。 

  • 松栄亭です。<br />明治40年の創業です。<br />夏目漱石も食したという「かきあげ」で有名です。

    松栄亭です。
    明治40年の創業です。
    夏目漱石も食したという「かきあげ」で有名です。

  • 近江屋洋菓子店です。<br />明治17年、滋賀県近江八幡出身の初代がパン店として創業し、その後、洋菓子店として発展させてきました。

    近江屋洋菓子店です。
    明治17年、滋賀県近江八幡出身の初代がパン店として創業し、その後、洋菓子店として発展させてきました。

  • Y101ビル内の神田市場記念碑

    Y101ビル内の神田市場記念碑

  • 歩いていると、ところどころに古い建物にお目にかかります。

    歩いていると、ところどころに古い建物にお目にかかります。

  • 田中昭作、華ごろも。

    田中昭作、華ごろも。

  • 万惣はお休みです

    万惣はお休みです

  • 肉の万世です。

    肉の万世です。

  • ラーメンが浮いています!

    ラーメンが浮いています!

  • 万世に入ると、神輿がありました。

    万世に入ると、神輿がありました。

  • 万世橋から見た、万世のビル。

    万世橋から見た、万世のビル。

  • 万世橋。

    万世橋。

  • 万世橋の説明。

    万世橋の説明。

  • 神田川が流れます。

    神田川が流れます。

  • 秋葉原に来ました。<br />ビラ配りをするメイドさん。

    秋葉原に来ました。
    ビラ配りをするメイドさん。

  • こちらにもいました。

    こちらにもいました。

  • 神田佐久間一丁目について。

    神田佐久間一丁目について。

  • この辺が、佐久間一丁目。<br />秋葉原から日比谷線に乗り、帰宅しました。

    この辺が、佐久間一丁目。
    秋葉原から日比谷線に乗り、帰宅しました。

  • 万世で購入したハンバーグ。家族の夕食です。

    万世で購入したハンバーグ。家族の夕食です。

  • 近江屋洋菓子店で購入したショートケーキ。でかいです。

    近江屋洋菓子店で購入したショートケーキ。でかいです。

  • アップルパイ。これは、しっかりしていておいしいです。

    アップルパイ。これは、しっかりしていておいしいです。

  • モンブラン。<br />アップルパイが一番おいしかったです。

    モンブラン。
    アップルパイが一番おいしかったです。

この旅行記のタグ

関連タグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • TSUNEさん 2012/02/05 18:57:52
    あらためてみると・・・
    杏仁豆腐さん、こんばんわ。

    あらためて見ると歴史や風情を感じるものがたくさんあるんですね。
    日頃、仕事であの近辺を歩くことは多いのですが、仕事モードになっていると気づかないものですね。

    今度、休みの日にぶらり歩きをして再発見したくなりました。

    杏仁豆腐

    杏仁豆腐さん からの返信 2012/02/05 19:09:51
    RE: あらためてみると・・・
    ツネさん、こんばんは。

    本当に、そうなんです。
    改めて、散策してみると、たくさんありますね。
    私も、昔から時々訪れていた場所ですが、初の発見がたくさんありました。

    また、よろしくお願い致します。

杏仁豆腐さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP