谷根千旅行記(ブログ) 一覧に戻る
根津神社の例大祭(秋祭り)に三座の舞(文京区指定無形文化財)を観に出掛けました。<br />江戸の三大祭の一つと言われる根津神社の例大祭は六代将軍家宣が祭礼を定めたといわれます。今年は、本祭りではないようで、少し静かな感じでした。<br /><br />この日も残暑が厳しい一日となりましたが、お祭りを楽しんだ後は、根津から上野まで下町を散策しました。<br /><br />

根津神社の例大祭と下町散策

22いいね!

2011/09/18 - 2011/09/18

227位(同エリア573件中)

6

61

morino296

morino296さん

根津神社の例大祭(秋祭り)に三座の舞(文京区指定無形文化財)を観に出掛けました。
江戸の三大祭の一つと言われる根津神社の例大祭は六代将軍家宣が祭礼を定めたといわれます。今年は、本祭りではないようで、少し静かな感じでした。

この日も残暑が厳しい一日となりましたが、お祭りを楽しんだ後は、根津から上野まで下町を散策しました。

PR

  • 東京メトロ南北線 東大前駅(13:00前に到着)<br /><br />いつもは千代田線を利用するのですが、この日は別ルートで。<br />ここから根津神社までは、徒歩約5分です。

    東京メトロ南北線 東大前駅(13:00前に到着)

    いつもは千代田線を利用するのですが、この日は別ルートで。
    ここから根津神社までは、徒歩約5分です。

  • 東大前駅の横の看板<br /><br />東大総合研究博物館では鰻博覧会が開催されているそうです。<br />鰻博覧会も気になるのですが、この日はお祭り優先にします。

    東大前駅の横の看板

    東大総合研究博物館では鰻博覧会が開催されているそうです。
    鰻博覧会も気になるのですが、この日はお祭り優先にします。

  • 東大 農正門<br /><br />東大前駅のすぐ横は、農学部です。<br />ちょっとだけ寄り道することに。

    東大 農正門

    東大前駅のすぐ横は、農学部です。
    ちょっとだけ寄り道することに。

  • 東大 農学部キャンパス

    東大 農学部キャンパス

  • 東大 農学部キャンパス<br /><br />彼岸花も咲き始めましたが残暑は厳しいですね。

    東大 農学部キャンパス

    彼岸花も咲き始めましたが残暑は厳しいですね。

  • 東大 農学部3号館<br /><br />この地下に食堂があるのですが、この日は閉店。<br />広いキャンパスを歩くには時間がないので、このあたりで撤退します。

    東大 農学部3号館

    この地下に食堂があるのですが、この日は閉店。
    広いキャンパスを歩くには時間がないので、このあたりで撤退します。

  • 西教寺 表門<br /><br />東大農学部から根津神社へ向かう途中にあります。<br /><br />解説では、<br />徳川家の重臣、大老・酒井雅楽頭(うたのかみ)の屋敷から明治7年(1874)に移築されたもので、複雑な寸法体系を持ち、近世初頭の標準から外れる独自の特色を多く持っているそうです。<br /><br />そんな風には見えなかったのですが。

    西教寺 表門

    東大農学部から根津神社へ向かう途中にあります。

    解説では、
    徳川家の重臣、大老・酒井雅楽頭(うたのかみ)の屋敷から明治7年(1874)に移築されたもので、複雑な寸法体系を持ち、近世初頭の標準から外れる独自の特色を多く持っているそうです。

    そんな風には見えなかったのですが。

  • 願行寺 本堂<br /><br />伝来は明らかではないが、天和3年(1683)この地に移ってきたそうです。<br />本尊は、阿弥陀如来坐像で12世紀頃制作されたものとのこと。<br /><br /><br />

    願行寺 本堂

    伝来は明らかではないが、天和3年(1683)この地に移ってきたそうです。
    本尊は、阿弥陀如来坐像で12世紀頃制作されたものとのこと。


  • 願行寺 不動尊堂<br /><br />本尊の出世不動明王は本堂に祀られており、このお堂にはお前立が安置されています。<br />

    願行寺 不動尊堂

    本尊の出世不動明王は本堂に祀られており、このお堂にはお前立が安置されています。

  • 根津神社に近づくと、子供神輿が休憩中でした。<br /><br />真夏のような暑さの中、ご苦労様です。

    根津神社に近づくと、子供神輿が休憩中でした。

    真夏のような暑さの中、ご苦労様です。

  • 根津神社 (13:25頃)<br /><br />表参道から入りますが、予想していたほど露店はありません。<br />やはら、本祭りではないためか。

    根津神社 (13:25頃)

    表参道から入りますが、予想していたほど露店はありません。
    やはら、本祭りではないためか。

  • 根津神社 楼門(重文)<br /><br />ほどほどに混んでいます。<br />つつじ祭りの時はもっと混んでいますね。

    根津神社 楼門(重文)

    ほどほどに混んでいます。
    つつじ祭りの時はもっと混んでいますね。

  • 根津神社 拝殿(重文)<br /><br />根津神社は、「根津権現」とも呼ばれ、日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝える古社で、東京十社の一つ。<br />神仏習合の様式で祀られた御神体は素盞烏尊・本地十一面観世音菩薩、 相殿の山王大権現・本地薬師如来、八幡宮本地・阿弥陀如来で、根津三所大権現といわれるそうです。<br />明治初期の神仏分離の際に「権現」が一時期禁止されたために呼ばれなくなりましたが、地元では、今でも「権現さん」と使う人も多いとのことです。

    根津神社 拝殿(重文)

    根津神社は、「根津権現」とも呼ばれ、日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝える古社で、東京十社の一つ。
    神仏習合の様式で祀られた御神体は素盞烏尊・本地十一面観世音菩薩、 相殿の山王大権現・本地薬師如来、八幡宮本地・阿弥陀如来で、根津三所大権現といわれるそうです。
    明治初期の神仏分離の際に「権現」が一時期禁止されたために呼ばれなくなりましたが、地元では、今でも「権現さん」と使う人も多いとのことです。

  • 根津神社 拝殿(重文)<br /><br />宝永2年、五代将軍綱吉は兄綱重の子綱豊(六代家宣)を養嗣子に定め、氏神根津神社にその屋敷地を献納し、天下普請と言われる大造営を行い、宝永3年に完成。<br />拝殿の奥に幣殿・本殿と続く、総漆塗りの華麗な権現造建築で江戸の神社建築としては最大の規模だそうです。(案内より)

    根津神社 拝殿(重文)

    宝永2年、五代将軍綱吉は兄綱重の子綱豊(六代家宣)を養嗣子に定め、氏神根津神社にその屋敷地を献納し、天下普請と言われる大造営を行い、宝永3年に完成。
    拝殿の奥に幣殿・本殿と続く、総漆塗りの華麗な権現造建築で江戸の神社建築としては最大の規模だそうです。(案内より)

  • 根津神社 神楽殿<br /><br />

    根津神社 神楽殿

  • 根津神社 神楽殿<br /><br />13:40頃、お囃子の皆さんが登場しました。<br />三座の舞は14時開始です。<br /><br />

    根津神社 神楽殿

    13:40頃、お囃子の皆さんが登場しました。
    三座の舞は14時開始です。

  • 三座の舞が始まりました。<br /><br />三座の舞は神楽師の松本源之助社中によるもので、「翁の舞、猿田彦の舞、山神の舞」の三座で、いずれも一人舞です。<br />江戸里神楽を伝える松本社中の皆さんは、湯島天神の梅まつりにでも奉納されていたそうです。

    三座の舞が始まりました。

    三座の舞は神楽師の松本源之助社中によるもので、「翁の舞、猿田彦の舞、山神の舞」の三座で、いずれも一人舞です。
    江戸里神楽を伝える松本社中の皆さんは、湯島天神の梅まつりにでも奉納されていたそうです。

  • 三座の舞 翁の舞

    三座の舞 翁の舞

  • 三座の舞 翁の舞

    三座の舞 翁の舞

  • 三座の舞 翁の舞

    三座の舞 翁の舞

  • 三座の舞 猿田彦の舞<br />

    三座の舞 猿田彦の舞

  • 三座の舞 猿田彦の舞<br />

    三座の舞 猿田彦の舞

  • 三座の舞 猿田彦の舞

    三座の舞 猿田彦の舞

  • 三座の舞 山神の舞

    三座の舞 山神の舞

  • 三座の舞 山神の舞

    三座の舞 山神の舞

  • 三座の舞 山神の舞

    三座の舞 山神の舞

  • 三座の舞の奉納は10分ほどで終わってしまいましたが、暑さの中で汗びっしょりだったようです。

    三座の舞の奉納は10分ほどで終わってしまいましたが、暑さの中で汗びっしょりだったようです。

  • 乙女稲荷神社<br /><br />祭神は倉稲魂命<br />

    乙女稲荷神社

    祭神は倉稲魂命

  • 根津神社境内の駒込稲荷神社<br /><br />祭神は伊弉諾命・伊弉冊命・倉稲魂命・級長津彦命・級長戸辺命。<br />もとは徳川綱重の邸内社。<br />

    根津神社境内の駒込稲荷神社

    祭神は伊弉諾命・伊弉冊命・倉稲魂命・級長津彦命・級長戸辺命。
    もとは徳川綱重の邸内社。

  • 根津神社の境内<br /><br />つつじ祭りの時は、この辺りにも露店が立ち並んで入りのですが、この日は静かな境内でした。<br />これで根津神社を失礼しました。14:30頃

    根津神社の境内

    つつじ祭りの時は、この辺りにも露店が立ち並んで入りのですが、この日は静かな境内でした。
    これで根津神社を失礼しました。14:30頃

  • 根津神社を出ると子供神輿が頑張っていました。<br /><br />「さぁー、もう少しで終わるから、頑張って」と世話役さんの声が掛かっていました。<br />秋祭りのはずが、この暑さの中では、熱中症も心配ですね。

    根津神社を出ると子供神輿が頑張っていました。

    「さぁー、もう少しで終わるから、頑張って」と世話役さんの声が掛かっていました。
    秋祭りのはずが、この暑さの中では、熱中症も心配ですね。

  • こちらは神輿ではありません。<br /><br />有名な根津たい焼きやの店頭です。<br />お店の人が、並んだお客さんに、たい焼きの注文数を聞いていました。<br />

    こちらは神輿ではありません。

    有名な根津たい焼きやの店頭です。
    お店の人が、並んだお客さんに、たい焼きの注文数を聞いていました。

  • 不忍通り 根津駅の近くにて<br /><br />暑い中、皆さん大丈夫だったでしょうか?

    不忍通り 根津駅の近くにて

    暑い中、皆さん大丈夫だったでしょうか?

  • こちらもマスコミで知られる「おいもやさん」<br /><br />大学いも、スィートポテトが人気のようです。

    こちらもマスコミで知られる「おいもやさん」

    大学いも、スィートポテトが人気のようです。

  • この「芋甚」も超有名店。<br /><br />昔懐かしいアイス最中が人気です。<br />こちらのお店にも行列が出来ていました。

    この「芋甚」も超有名店。

    昔懐かしいアイス最中が人気です。
    こちらのお店にも行列が出来ていました。

  • 神輿を担ぐ皆さんも、この暑さには参ったのではないでしょうか。<br /><br />不忍通りの根津神社入り口から藍染大通りへ入ります。

    神輿を担ぐ皆さんも、この暑さには参ったのではないでしょうか。

    不忍通りの根津神社入り口から藍染大通りへ入ります。

  • 藍染大通りの街並み<br /><br />

    藍染大通りの街並み

  • こんなお店もありました。<br /><br />自転車のカバンやさん、珍しくないですか。<br />売れたのかな?

    こんなお店もありました。

    自転車のカバンやさん、珍しくないですか。
    売れたのかな?

  • 丁子屋<br /><br />明治28年創業の染物・洗張のお店<br />ここは、文京区と台東区の境の道ですが、<br />昔は、藍染川が流れていて、染物に使われていたそうです。

    丁子屋

    明治28年創業の染物・洗張のお店
    ここは、文京区と台東区の境の道ですが、
    昔は、藍染川が流れていて、染物に使われていたそうです。

  • 路地<br /><br />この辺りには、このような狭い路地が多くあります。

    路地

    この辺りには、このような狭い路地が多くあります。

  • ボーダレス・スペース 汐花(せっか)<br /><br />昨年、青山からここに移ってきたとか。<br />ちょっと足を踏み入れてみると楽しいです。<br /><br />

    ボーダレス・スペース 汐花(せっか)

    昨年、青山からここに移ってきたとか。
    ちょっと足を踏み入れてみると楽しいです。

  • 言問通りにある中華料理のオトメ<br /><br />中華料理店の名前としては珍しですね。<br />15時頃でも、店内は満員でした。

    言問通りにある中華料理のオトメ

    中華料理店の名前としては珍しですね。
    15時頃でも、店内は満員でした。

  • 不忍通りと言問通りの交差点近くで<br /><br />大太鼓を曳くのも大変ですね。

    不忍通りと言問通りの交差点近くで

    大太鼓を曳くのも大変ですね。

  • 祭囃子の皆さん<br /><br />言問通りにて

    祭囃子の皆さん

    言問通りにて

  • 言問通りを進む神輿<br /><br />皆さん疲れもピークのようでした。

    言問通りを進む神輿

    皆さん疲れもピークのようでした。

  • 地元の皆さん<br /><br />祭りの法被姿の幼い子が、おばあちゃんの真似をして杖をついて歩いていました。<br />微笑ましさに、思わず立ち止まってしまいました。

    地元の皆さん

    祭りの法被姿の幼い子が、おばあちゃんの真似をして杖をついて歩いていました。
    微笑ましさに、思わず立ち止まってしまいました。

  • 串揚げ処 はん亭<br /><br />明治時代に建てられた総欅造りの3階建ての日本家屋で、文化庁の有形文化財に指定されています。<br />

    串揚げ処 はん亭

    明治時代に建てられた総欅造りの3階建ての日本家屋で、文化庁の有形文化財に指定されています。

  • 串揚げ処 はん亭<br /><br />浴衣で夕涼みをするのも絵になりますね。

    串揚げ処 はん亭

    浴衣で夕涼みをするのも絵になりますね。

  • 茶房 はん亭<br /><br />はん亭の3階建ての建物は関東大震災にも耐えたのですが、今世紀初め不忍通りの拡幅工事のため、建物の前面が削り取られることとなり、鉄の矢来で被うことにしたそうです。

    茶房 はん亭

    はん亭の3階建ての建物は関東大震災にも耐えたのですが、今世紀初め不忍通りの拡幅工事のため、建物の前面が削り取られることとなり、鉄の矢来で被うことにしたそうです。

  • Antique kimono Ponia-pon<br /><br />レンタル着物で谷根千散策楽しむことが出来るそうです。<br />ご興味ある方は覗いて見てください。

    Antique kimono Ponia-pon

    レンタル着物で谷根千散策楽しむことが出来るそうです。
    ご興味ある方は覗いて見てください。

  • 池之端児童遊園<br /><br />都電7500型車両(昭和37年製造)が置かれています。<br />ここは、昭和46年まで都電の停留所「池之端七軒町」だった場所だそうです。

    池之端児童遊園

    都電7500型車両(昭和37年製造)が置かれています。
    ここは、昭和46年まで都電の停留所「池之端七軒町」だった場所だそうです。

  • 旧停留所池之端七軒町から少し歩くと上野公園です。<br /><br />森鴎外居住の跡で知られるホテルが見えてきます。

    旧停留所池之端七軒町から少し歩くと上野公園です。

    森鴎外居住の跡で知られるホテルが見えてきます。

  • 水月ホテル鴎外荘<br /><br />天然の鴎外温泉もあるそうです。

    水月ホテル鴎外荘

    天然の鴎外温泉もあるそうです。

  • 森鴎外居住の跡<br /><br />見学は自由です。

    森鴎外居住の跡

    見学は自由です。

  • 森鴎外居住の跡 椿姫の間の玄関<br /><br />この日は、玄関が閉まっていたため、建物の中には入れませんでしたが、前回は館内の見学ができました。<br /><br />

    森鴎外居住の跡 椿姫の間の玄関

    この日は、玄関が閉まっていたため、建物の中には入れませんでしたが、前回は館内の見学ができました。

  • 森鴎外住居の跡 庭

    森鴎外住居の跡 庭

  • 森鴎外 椿姫の碑

    森鴎外 椿姫の碑

  • 森鴎外 椿姫の碑の解説

    森鴎外 椿姫の碑の解説

  • 上野東照宮 社殿<br /><br />生憎、改修工事中のようです。<br /><br />1651年建築された拝殿、幣殿、本殿の三つの部屋からなる権現造り(重文)です。<br />本殿には徳川家康、吉宗、慶喜、寒松院(藤堂高虎)、天海僧正の御神体が安置されているそうです。 <br />

    上野東照宮 社殿

    生憎、改修工事中のようです。

    1651年建築された拝殿、幣殿、本殿の三つの部屋からなる権現造り(重文)です。
    本殿には徳川家康、吉宗、慶喜、寒松院(藤堂高虎)、天海僧正の御神体が安置されているそうです。

  • 上野東照宮の境内 「広島・長崎の火」<br /><br />核兵器をなくし、平和を願う火として、1990年にモニュメントが完成したそうです。

    上野東照宮の境内 「広島・長崎の火」

    核兵器をなくし、平和を願う火として、1990年にモニュメントが完成したそうです。

  • 上野東照宮 五重塔<br /><br />ここから上野駅は直ぐ。<br /><br />残暑厳しい中の秋祭り、皆さん大変だったことでしょうね。<br />私は、神楽(三座の舞)と下町の散策を楽しませて頂きました。<br /><br />(おしまい)

    上野東照宮 五重塔

    ここから上野駅は直ぐ。

    残暑厳しい中の秋祭り、皆さん大変だったことでしょうね。
    私は、神楽(三座の舞)と下町の散策を楽しませて頂きました。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • もろずみさん 2011/09/21 21:43:29
    三座の舞
    morino296さん、こんにちは。

    奈良コミュの紹介ありがとうございました。
    早速入会させていただきました。あちらでもよろしく。

    根津神社の例祭行かれたんですね。
    今年は陰祭なので行きませんでしたが、松本源之助社中のお囃子さん達は知り合いなんです。
    舞台に上がらせてもらって上から宮入りを撮らせてもらったりしてました。
    今年は震災の影響で夏祭りの中止が多かったのでお会いしてなかったけど、活躍されているんですね。

    根津界隈は散策にも良いですね。
    スナップ撮りにぶらりと行こうかしら。

    morino296

    morino296さん からの返信 2011/09/22 00:29:28
    RE: 三座の舞
    もろずみさん

    こんばんは。
    台風の影響で、普段の倍ほどの時間をかけて先ほど帰宅しました。

    奈良コミュ、参加いただき有難うございます。
    お蔭様で、奈良通の皆さんが参加いただけて、楽しいコミュになりそうです。

    松本源之助社中の皆さんとお知り合いとは驚きました。
    10月4日に日暮里サニーホールで第38回江戸里神楽の公演があるそうですが、行かれますか?

    谷根千散策も楽しいですね。

    morino296
  • ガブリエラさん 2011/09/20 09:26:21
    よろしくお願いいたします♪
    morino296さん☆

    おはようございます!
    石切の旅行記に、ご投票ありがとうございます(^O^)!

    奈良おしゃべり館コミュの、会員第一号のmorino296さんにご訪問いただいて光栄です♪
    奈良在住ですが、まだまだ知らないことばかりで、他県の方の旅行記を見せていただいて「こんな所があるんだ」と勉強させていただいてます。

    今日は、根津神社の旅行記を見せていただきました。
    はっぴ姿の男の子、本当に可愛いですね!
    古い建物好きの私には、はん亭さんの趣のある様は、たまりません(*^_^*)

    また、ほかの旅行記にもお邪魔いたしますね。
    これから、よろしくお願いいたします。

    ガブリエラ

    morino296

    morino296さん からの返信 2011/09/20 19:55:24
    RE: よろしくお願いいたします♪
    ガブリエラさん

    こんばんは。
    奈良コミュでご一緒させていただきますが、宜しくお願いします。
    あるようで、なかった奈良コミュ、奈良出身のはなかみの王子さまに
    設立を打診したところ快諾いただきスタートを切ることが出来ました。

    ガブリエラさんは、奈良にお住まいで羨ましいですね。
    いろいろ教えていただけると嬉しいです。

    今朝は出勤前に石切の旅行記を拝見したため、投票だけで失礼しました。

    > 今日は、根津神社の旅行記を見せていただきました。
    > はっぴ姿の男の子、本当に可愛いですね!

    可愛いでしょう!
    おばあちゃんと幼い子が、顔を見合わせて楽しそうでした。

    > 古い建物好きの私には、はん亭さんの趣のある様は、たまりません(*^_^*)

    はん亭の建物は、この辺りでも出色ですね。

    > また、ほかの旅行記にもお邪魔いたしますね。
    > これから、よろしくお願いいたします。

    こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。

    morino296
  • ホーミンさん 2011/09/20 09:17:33
    この建物は凄く素敵ですね
    296さま

    こんにちは〜。

    昨日は奈良おしゃべり館コミュに誘っていただきありがとうございました。さっそく参加させていただきました♪

    この日の東京も暑かったようですね。
    三座の舞はお着物も被り物も豪華ですが、暑い日にはくらっとなりそうなくらいなのでしょうね。
    それでもきちんと舞われる、素晴らしいですね。
    笛や太鼓の音も聴いてみたいものです。

    串揚げ処はん亭さんの建物は、存在感があってご立派。
    関東大震災や先の大戦でも燃えずに残ったんですね?
    これから維持していくもの大変でしょうが、このままの姿で残ってほしいものです。

    暑いさなか、興味深いお写真をたくさん撮ってくださりありがとうございました。


    morino296

    morino296さん からの返信 2011/09/20 19:44:17
    RE: この建物は凄く素敵ですね
    ホーミンさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。
    台風の接近で、大雨が予想されていますが、なんとか被害が少ないといいですね。

    奈良コミュ、王子さんに設立をお願いしたところ快く引き受けて下さいました。
    奈良は、京都にない魅力があるようで、お好きな方も多いようですね。

    今日は、気温が下がり、半袖ではちょっと涼しい感じでしたが、
    昨日は、真夏の暑さでした。
    そんな中で、三座の舞を奉納される方々は大変だったと思います。

    はん亭の建物は、インパクトがありますね。
    何度も前は通っているのですが、お店にはまだ入ったことがありません。
    茶房も人気があり、いつも行列が出来ているようです。

    谷根千の散策は、なかなか楽しいですよ。
    是非、一度、お出掛け下さい。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP