岩倉・江南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1週間前、桜が5分咲きの頃訪問した岩倉に、再度桜やイベントを見に行ってきました。<br />桜は満開、快晴の土曜日。五条川ではのんぼり洗いが行われ、山車が街を練り歩き、カラクリが実演されました。お祭り広場では踊りが、街角では音楽会が行われ「桜まつり」は大盛況で人、人、人の大変な賑わいでした。<br /><br />表紙は、岩倉の山車。<br />1週間前の岩倉の桜は、<br />http://4travel.jp/traveler/breeze63/album/10230240/

小さな旅●岩倉桜まつり 山車・のんぼり洗い

18いいね!

2008/04/05 - 2008/04/05

79位(同エリア172件中)

2

45

シベック

シベックさん

1週間前、桜が5分咲きの頃訪問した岩倉に、再度桜やイベントを見に行ってきました。
桜は満開、快晴の土曜日。五条川ではのんぼり洗いが行われ、山車が街を練り歩き、カラクリが実演されました。お祭り広場では踊りが、街角では音楽会が行われ「桜まつり」は大盛況で人、人、人の大変な賑わいでした。

表紙は、岩倉の山車。
1週間前の岩倉の桜は、
http://4travel.jp/traveler/breeze63/album/10230240/

同行者
一人旅
旅行の手配内容
その他

PR

  • 街の団子屋さん<br /><br />岩倉駅前から、桜まつり広場への通りにあった店舗。大勢の花見客がケースを覗いておられました。

    街の団子屋さん

    岩倉駅前から、桜まつり広場への通りにあった店舗。大勢の花見客がケースを覗いておられました。

  • 生田神社<br /><br />五条川近くの神明生田神社。通りからの境内。この神社に保管されている山車も、今日のお祭りに参加しています。どこに保管庫があるのか探しながら、境内へ向かいます。

    生田神社

    五条川近くの神明生田神社。通りからの境内。この神社に保管されている山車も、今日のお祭りに参加しています。どこに保管庫があるのか探しながら、境内へ向かいます。

  • 山車保管庫<br /><br />これが保管庫、相当な高さです。<br /><br />和風の外装のイメージでしたので、<br />以前、来た時には<br />全く気がつきませんでした。<br /><br />保管庫の前には見たこともない<br />赤い花が咲いていました。<br /><br />

    山車保管庫

    これが保管庫、相当な高さです。

    和風の外装のイメージでしたので、
    以前、来た時には
    全く気がつきませんでした。

    保管庫の前には見たこともない
    赤い花が咲いていました。

  • 初めて見る花<br /><br />山車保管庫前の植え込みで<br />咲いていた木の花。<br /><br />木の名前がどこかに<br />書かれていないか探しました。<br /><br />木の札があり、<br />キクモモと書かれていました。<br /><br />花径5cmほどの大きなピンク花。<br />はじめて見ました。

    初めて見る花

    山車保管庫前の植え込みで
    咲いていた木の花。

    木の名前がどこかに
    書かれていないか探しました。

    木の札があり、
    キクモモと書かれていました。

    花径5cmほどの大きなピンク花。
    はじめて見ました。

  • 神明生田神社<br /><br />屋根には千木や鰹木があり、平入りの神社。ご神前の提灯が一対。<br />ここの神社の境内には、山内一豊の生誕地の碑が設置されています。

    神明生田神社

    屋根には千木や鰹木があり、平入りの神社。ご神前の提灯が一対。
    ここの神社の境内には、山内一豊の生誕地の碑が設置されています。

  • お祭り広場<br /><br />五条川に面した広場には、大テントの休憩コーナーが設けられ、周りには屋台が取り囲んでいました。その一角に常設のステージがあり、踊りが披露されていました。

    お祭り広場

    五条川に面した広場には、大テントの休憩コーナーが設けられ、周りには屋台が取り囲んでいました。その一角に常設のステージがあり、踊りが披露されていました。

  • 満開の五条川のさくら

    満開の五条川のさくら

  • のんぼりが浮かぶ五条川

    のんぼりが浮かぶ五条川

  • 浮かぶのんぼり

    浮かぶのんぼり

  • のんぼり洗い<br /><br />会場の豊国橋付近は、<br />大勢の見物客。<br />その殆どがカメラを手に・・。<br /><br />今か今かと時計と睨めっこ。<br />やっと始まりました。<br /><br />五条川の風物詩・・。

    のんぼり洗い

    会場の豊国橋付近は、
    大勢の見物客。
    その殆どがカメラを手に・・。

    今か今かと時計と睨めっこ。
    やっと始まりました。

    五条川の風物詩・・。

  • 移動・・・<br /><br />川の中央に移動し、糊落とし作業が始まるようです。<br />1人はのんぼりの製作者、もうお1人は応募者の中から選ばれた体験者。

    移動・・・

    川の中央に移動し、糊落とし作業が始まるようです。
    1人はのんぼりの製作者、もうお1人は応募者の中から選ばれた体験者。

  • 先ずは小さなヘラで・・

    先ずは小さなヘラで・・

  • 見守る観客

    見守る観客

  • タワシを持って<br /><br />2日間で6回の、のんぼり洗いが<br />行われるそうです。<br />イベント1回の、のんぼり洗いで3枚を<br />洗うのだとか・・。<br /><br />隣で作業を見守っていた<br />地元のおじいさんの解説・・。<br /><br />そろそろ作業も後半。<br />カメラマンから、<br />ああしろ・・こうしろとポーズの要求。<br />体験者と観客のやりとりが面白い。<br /><br />手にはタワシ。<br />あっちを向いたり、こっちを見たり・・。<br />川の中をじゃぶじゃぶ大忙し。

    タワシを持って

    2日間で6回の、のんぼり洗いが
    行われるそうです。
    イベント1回の、のんぼり洗いで3枚を
    洗うのだとか・・。

    隣で作業を見守っていた
    地元のおじいさんの解説・・。

    そろそろ作業も後半。
    カメラマンから、
    ああしろ・・こうしろとポーズの要求。
    体験者と観客のやりとりが面白い。

    手にはタワシ。
    あっちを向いたり、こっちを見たり・・。
    川の中をじゃぶじゃぶ大忙し。

  • さくらの咲く下で<br /><br />本来は、寒い季節の作業。<br /><br />寒さに震えながらの洗い作業は<br />大変なことでしょう。<br /><br />冬の、のんぼり洗いは<br />「寒ざらし」とも言われ染の発色が<br />綺麗に仕上がるのだそうです。

    さくらの咲く下で

    本来は、寒い季節の作業。

    寒さに震えながらの洗い作業は
    大変なことでしょう。

    冬の、のんぼり洗いは
    「寒ざらし」とも言われ染の発色が
    綺麗に仕上がるのだそうです。

  • 裏返して・・裏も

    裏返して・・裏も

  • 糊を落としたのんぼりは・・陸に

    糊を落としたのんぼりは・・陸に

  • 地上で日に干されます

    地上で日に干されます

  • 干されたのんぼり

    干されたのんぼり

  • 仕上がった作品<br /><br />壁にかけられた作品の一部。<br />色が鮮やかです。

    仕上がった作品

    壁にかけられた作品の一部。
    色が鮮やかです。

  • 五条川・春爛漫

    五条川・春爛漫

  • 木造のせんがめ橋

    木造のせんがめ橋

  • 山車三台<br /><br />せんがめ橋近くの「くすのきの家」に3台が集結。からくりを披露したあと、街を巡行し持ち場の橋に分散します。左より大上市場山車、中本町の山車、右は下本町の山車です。似ているようで違う山車。

    山車三台

    せんがめ橋近くの「くすのきの家」に3台が集結。からくりを披露したあと、街を巡行し持ち場の橋に分散します。左より大上市場山車、中本町の山車、右は下本町の山車です。似ているようで違う山車。

  • 岩倉橋・中本町の山車

    岩倉橋・中本町の山車

  • 中本町山車の後部

    中本町山車の後部

  • 岩倉橋山車の前で<br /><br />からくりの披露まで、まだ時間はたっぷり・・。観客の見守る橋の上で、赤い法被の小さな子が、元気にはしゃいでいました。

    岩倉橋山車の前で

    からくりの披露まで、まだ時間はたっぷり・・。観客の見守る橋の上で、赤い法被の小さな子が、元気にはしゃいでいました。

  • ミニミニ・ショー<br /><br />提灯を持たせてもらって、かけっこ・・。待ち時間を忘れさせてくれる、可愛いパホーマンス。

    ミニミニ・ショー

    提灯を持たせてもらって、かけっこ・・。待ち時間を忘れさせてくれる、可愛いパホーマンス。

  • 提灯コワレタ!<br /><br />振り回すと直ぐに取っ手が外れる提灯。何度直しても・・。また、こわれちゃった!

    提灯コワレタ!

    振り回すと直ぐに取っ手が外れる提灯。何度直しても・・。また、こわれちゃった!

  • 何やらあわただしく・・<br /><br />山車の周りに法被姿の町の人達が集まり始めました。なにが始まるのでしょう。スピーカーで案内がありました。木遣り(きやり)、伊勢音頭が唄われるそうです。久し振りに聞きます。

    何やらあわただしく・・

    山車の周りに法被姿の町の人達が集まり始めました。なにが始まるのでしょう。スピーカーで案内がありました。木遣り(きやり)、伊勢音頭が唄われるそうです。久し振りに聞きます。

  • 木遣り(きやり)唄<br /><br />大木や岩を大勢いで運ぶときに唄う仕事歌で、民謡のひとつだと言われています。地突き、棟(むね)上げ、祭りの山車を引くときなどにも歌われ、木遣り節、木遣り音頭とも言われています。音が出ないので残念!

    木遣り(きやり)唄

    大木や岩を大勢いで運ぶときに唄う仕事歌で、民謡のひとつだと言われています。地突き、棟(むね)上げ、祭りの山車を引くときなどにも歌われ、木遣り節、木遣り音頭とも言われています。音が出ないので残念!

  • そして・・伊勢音頭<br /><br />伊勢の国から全国に伝わった民謡。<br />「荷物にならない伊勢土産」とも言われ、<br />伊勢参りをした人々や<br />伊勢御師により全国的に広まりました。<br /><br />伝えられた各地で作り替えられ<br />普及した唄や踊りが伝えられています。<br /><br />祝い歌として歌われている事が多く、<br />祭りなどで唄われています。<br />この日も伊勢から御師が来られていました。<br /><br />私の田舎・志摩でも正調・伊勢音頭の後は<br />酔いに任せて、どぎつい替え歌の<br />伊勢音頭が飛び出します。(汗

    そして・・伊勢音頭

    伊勢の国から全国に伝わった民謡。
    「荷物にならない伊勢土産」とも言われ、
    伊勢参りをした人々や
    伊勢御師により全国的に広まりました。

    伝えられた各地で作り替えられ
    普及した唄や踊りが伝えられています。

    祝い歌として歌われている事が多く、
    祭りなどで唄われています。
    この日も伊勢から御師が来られていました。

    私の田舎・志摩でも正調・伊勢音頭の後は
    酔いに任せて、どぎつい替え歌の
    伊勢音頭が飛び出します。(汗

  • 花筏流れる五条川

    花筏流れる五条川

  • 河岸の遊歩道

    河岸の遊歩道

  • 紫花菜も負けずに今満開!

    紫花菜も負けずに今満開!

  • 大上市場の山車<br /><br />岩倉橋から、上流の昭和橋に移動。<br />山車をぐるっと見て回りました。<br />イベントも終わったようす。<br />休憩時間・・。<br /><br />からくり人形が観客を見つめていました。

    大上市場の山車

    岩倉橋から、上流の昭和橋に移動。
    山車をぐるっと見て回りました。
    イベントも終わったようす。
    休憩時間・・。

    からくり人形が観客を見つめていました。

  • さくらをバックに大上市場山車の雄姿<br />

    さくらをバックに大上市場山車の雄姿

  • 大上市場の山車内部<br /><br />一仕事終え、くつろいでいる子供達。<br />中には太鼓が置いてありました。<br />

    大上市場の山車内部

    一仕事終え、くつろいでいる子供達。
    中には太鼓が置いてありました。

  • 桜の花の屋根<br /><br />吹く風に、はらはらと花吹雪が舞い落ちます。みなもには、花筏がぎっしり並んで、ゆっくりと流れていきます。おだやかな春の日。人混みに疲れて一休み・・。

    桜の花の屋根

    吹く風に、はらはらと花吹雪が舞い落ちます。みなもには、花筏がぎっしり並んで、ゆっくりと流れていきます。おだやかな春の日。人混みに疲れて一休み・・。

  • 川面にうつる日と影<br /><br />空がうつっています。<br />落ちた花びらが流れていきます。<br /><br />玉石の周りに花びらが<br />一列に並んで縁取り・・。<br />面白い現象です。

    川面にうつる日と影

    空がうつっています。
    落ちた花びらが流れていきます。

    玉石の周りに花びらが
    一列に並んで縁取り・・。
    面白い現象です。

  • 下本町の山車<br /><br />もう1台山車があることを思い出し、<br />真光寺橋に急ぎました。<br /><br />黒い幕が印象的な下本町の山車。

    下本町の山車

    もう1台山車があることを思い出し、
    真光寺橋に急ぎました。

    黒い幕が印象的な下本町の山車。

  • 真光寺橋に構える山車<br /><br />上山(うわやま)と言われる<br />一番上の屋根部分は上下に動きます。<br /><br />今は、下に下げられています。<br /><br />岩倉の山車は、<br />以前、見た半田の山車よりも<br />大型のように感じます。<br />造りも多少違うようです。<br /><br />小さな旅●半田・山車まつり&#39;07<br />http://4travel.jp/traveler/breeze63/album/10188645/

    真光寺橋に構える山車

    上山(うわやま)と言われる
    一番上の屋根部分は上下に動きます。

    今は、下に下げられています。

    岩倉の山車は、
    以前、見た半田の山車よりも
    大型のように感じます。
    造りも多少違うようです。

    小さな旅●半田・山車まつり'07
    http://4travel.jp/traveler/breeze63/album/10188645/

  • 太鼓と笛のお囃子

    太鼓と笛のお囃子

  • 下本町のからくり人形

    下本町のからくり人形

  • 真光寺橋下本町の山車<br /><br />からくり実演の待ち時間。三台の山車は、それぞれが趣向を凝らし、上流の上、中。下の順に演じられます。<br />五条川のさくら・スライドショー<br />http://picasaweb.google.co.jp/siveckiyo/wXSNj

    真光寺橋下本町の山車

    からくり実演の待ち時間。三台の山車は、それぞれが趣向を凝らし、上流の上、中。下の順に演じられます。
    五条川のさくら・スライドショー
    http://picasaweb.google.co.jp/siveckiyo/wXSNj

  • 桜吹雪の五条川<br /><br />花吹雪が舞い、花筏の流れる五条川。<br /><br />のんぼり洗いの実演、3台の山車とからくり、<br />お祭り広場の踊りなど<br />盛り沢山のイベントを堪能しました。<br /><br />間もなく華やかな桜のシーズンも終わりです。<br />いちまつの淋しさを感じながら帰路に・・。<br /><br />岩倉・五条川の桜まつり、<br />最後までお付き合い<br />ありがとうございました。<br /><br /><br />〜おわり〜

    桜吹雪の五条川

    花吹雪が舞い、花筏の流れる五条川。

    のんぼり洗いの実演、3台の山車とからくり、
    お祭り広場の踊りなど
    盛り沢山のイベントを堪能しました。

    間もなく華やかな桜のシーズンも終わりです。
    いちまつの淋しさを感じながら帰路に・・。

    岩倉・五条川の桜まつり、
    最後までお付き合い
    ありがとうございました。


    〜おわり〜

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • いっちゃんさん 2008/04/21 21:24:36
    岩倉桜まつり 山車・のんぼり洗い
    桜も見事ですが
    イベントが楽しいですね。

    のんぼり洗い
    体験コーナー?
    本人も観客も楽しそう。

    山車は見事な山車で
    なんとなく花見の雰囲気にぴったり。
    ピンクに赤が似合いますね。

    わが町の山車庫も同じようです
    最初はびっくりしますよね。

    楽しいイベントありがとうございます。

         いつちゃん

    シベック

    シベックさん からの返信 2008/04/22 02:12:40
    RE: 岩倉桜まつり 山車・のんぼり洗い
    いっちゃんさん、こんばんは!

    桜まつり楽しんでいただき、お気遣いもありがとうございます。
    昔、何度か見に行った桜まつりでしたが、久し振りに思い出して行ってきました。
    1度目は早すぎて5分咲き、2度目にやっと満開の桜が見られました。

    本当に、華やかな満開の桜に艶やかな山車の姿は似合いますね!
    今回、それを見てつくずくそう思いました。
    のんぼり洗いは、本当は、寒の頃の「寒ざらし」だそうですが、
    桜まつりに組み込れて、イベントを賑やかにしているようです。
    2度目のこの日は、人の多さに酔っ払って、早々と退散しました...(^^ゞ。

       シベック

シベックさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP