ロマンチック街道周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7日目、いよいよドイツ旅行のハイライト・ノイシュバンシュタイン城です。リンダーホフ城からオーバーアマガウのまち、そしてノイシュバンシュタイン城をめぐります。<br /><br />(★が今回)<br />2012年12月27日(木)福岡空港着~仁川国際空港~アムステルダム<br />2012年12月28日(金)アムステルダム~郊外(マルケン,フォーレンダム<br />          ,ザーンス・スカンス)~アムステルダム<br />2012年12月29日 (土) アムステルダム市内観光~ブリュッセル<br />2012年12月30日(日)ブリュッセル市内観光<br />2012年12月31日(月)ブリュッセル~アントワープ市内観光~ケルン<br />2013年01月01日(火)ケルン~ミュンヘン<br />2013年01月02日(水)ミュンヘン~リンダーホフ城~オーバーアマガウ~<br />          ノイシュバンシュタイン城~ミュンヘン★<br />2013年01月03日(木)ミュンヘン市内観光~フランクフルト<br />2013年01月04日(金)フランクフルト市内観光 <br />2013年01月05日(土)フランクフルト市内観光~<機中泊><br />2013年01月06日(日)<期中泊>~仁川国際航空~福岡空港 <br />

オランダ~ベルギー~ドイツ10泊11日家族ヨーロッパ旅行第3弾!(7日目)ノイシュバインシュタイン城だ

6いいね!

2013/01/02 - 2013/01/02

469位(同エリア923件中)

0

34

kita

kitaさん

7日目、いよいよドイツ旅行のハイライト・ノイシュバンシュタイン城です。リンダーホフ城からオーバーアマガウのまち、そしてノイシュバンシュタイン城をめぐります。

(★が今回)
2012年12月27日(木)福岡空港着~仁川国際空港~アムステルダム
2012年12月28日(金)アムステルダム~郊外(マルケン,フォーレンダム
          ,ザーンス・スカンス)~アムステルダム
2012年12月29日 (土) アムステルダム市内観光~ブリュッセル
2012年12月30日(日)ブリュッセル市内観光
2012年12月31日(月)ブリュッセル~アントワープ市内観光~ケルン
2013年01月01日(火)ケルン~ミュンヘン
2013年01月02日(水)ミュンヘン~リンダーホフ城~オーバーアマガウ~
          ノイシュバンシュタイン城~ミュンヘン★
2013年01月03日(木)ミュンヘン市内観光~フランクフルト
2013年01月04日(金)フランクフルト市内観光
2013年01月05日(土)フランクフルト市内観光~<機中泊>
2013年01月06日(日)<期中泊>~仁川国際航空~福岡空港

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.0
同行者
家族旅行
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  朝8時10分までに、駅前のカールシュタット前に集合でした。<br /> ホテルから5分、集合場所にはいろいろな国の人々がいて、係の方を探すとちょうど止めてある2台のバスの中間あたりで客をさばいている方がいらっしゃった。(もちろん日本人ではない。)客の流れをみると、前方のバスに日本人が多く並んでいるようなので、私たちも並ぶこととする。二階建てバスであったが、二階はすでに満杯に近かったので、一階の前の方のテーブル席にすわった。

     朝8時10分までに、駅前のカールシュタット前に集合でした。
     ホテルから5分、集合場所にはいろいろな国の人々がいて、係の方を探すとちょうど止めてある2台のバスの中間あたりで客をさばいている方がいらっしゃった。(もちろん日本人ではない。)客の流れをみると、前方のバスに日本人が多く並んでいるようなので、私たちも並ぶこととする。二階建てバスであったが、二階はすでに満杯に近かったので、一階の前の方のテーブル席にすわった。

  • バスは一般の道から南の方にむかうアウトバーンに乗り、まずリンダーホフ城へとむかう。ここまで西ヨーロッパは暖冬だと言うことで雪にはお目にかかっていなかったが、アルプスに近づいて行っているので、雪が徐々に多くなってきた。

    バスは一般の道から南の方にむかうアウトバーンに乗り、まずリンダーホフ城へとむかう。ここまで西ヨーロッパは暖冬だと言うことで雪にはお目にかかっていなかったが、アルプスに近づいて行っているので、雪が徐々に多くなってきた。

  • リンダーホフ城に着く頃には、一面銀世界となりました。9:30頃に到着。

    リンダーホフ城に着く頃には、一面銀世界となりました。9:30頃に到着。

  • こどもはこんな雪は今期初めてで夢中

    こどもはこんな雪は今期初めてで夢中

  • 妻がとった私と子どもの写真です。

    妻がとった私と子どもの写真です。

  • 城の方にむかいます。

    城の方にむかいます。

  • 駐車場から、城に向かう道から見る景色は非常にきれいです。

    駐車場から、城に向かう道から見る景色は非常にきれいです。

  • ドイツ的です。

    ドイツ的です。

  • いよいよ城の中に入る。日本人のグループとそれ以外に分けられ、案内はまず日本人のグループだけ先に入り、日本語でガイドを聞ききます。5分後に他国の人が入り英語で説明を聞くという形。部屋の説明は決まったものでその説明が終わったら次の部屋に移動するというものでした。<br />中は撮影禁止でした。

    いよいよ城の中に入る。日本人のグループとそれ以外に分けられ、案内はまず日本人のグループだけ先に入り、日本語でガイドを聞ききます。5分後に他国の人が入り英語で説明を聞くという形。部屋の説明は決まったものでその説明が終わったら次の部屋に移動するというものでした。
    中は撮影禁止でした。

  • 城の近くに教会がありました。

    城の近くに教会がありました。

  • 中をのぞくちゃんと礼拝堂になっていてとてもきれいでした。

    イチオシ

    中をのぞくちゃんと礼拝堂になっていてとてもきれいでした。

  • やはり雪山がきれいです。

    やはり雪山がきれいです。

  • 城の近くにある土産物屋さんお土産は次のオーバーアマガウで買えるということなので買わないでおきました。

    城の近くにある土産物屋さんお土産は次のオーバーアマガウで買えるということなので買わないでおきました。

  • 10時50分頃にリンダ−ホフ城出発、30分くらいでオーバーアマガウに到着しました。ここは家の壁に、赤ずきんちゃんやヘンゼルとグレーテルなどの童話の絵が描かれているメルヘンチックな町で、木工製品などで有名。<br />

    10時50分頃にリンダ−ホフ城出発、30分くらいでオーバーアマガウに到着しました。ここは家の壁に、赤ずきんちゃんやヘンゼルとグレーテルなどの童話の絵が描かれているメルヘンチックな町で、木工製品などで有名。

  • お土産屋さんのショーウィンドウには例のジオラマ。お店では鳩時計が気に入ったので、妻と選んで買いました。(帰国して、解説書を英訳し動かしてみると、なかなかの優れもの、午後10時〜午前5時までは鳴かない鳩時計でちゃんと睡眠にも配慮されているところはすごい。さすが職人の国ドイツ)

    お土産屋さんのショーウィンドウには例のジオラマ。お店では鳩時計が気に入ったので、妻と選んで買いました。(帰国して、解説書を英訳し動かしてみると、なかなかの優れもの、午後10時〜午前5時までは鳴かない鳩時計でちゃんと睡眠にも配慮されているところはすごい。さすが職人の国ドイツ)

  • 童話の絵が描かれた店を見つけることができました。このまちはもう少しいたかったなあ。

    イチオシ

    童話の絵が描かれた店を見つけることができました。このまちはもう少しいたかったなあ。

  • 12時すぎにバス出発、1時間もかからず12時45分ノイシュバンシュタイン城の麓の街、ホーエンシュバンガウに到着。<br />遠くにノインシュバンシュタイン城がみえます。

    12時すぎにバス出発、1時間もかからず12時45分ノイシュバンシュタイン城の麓の街、ホーエンシュバンガウに到着。
    遠くにノインシュバンシュタイン城がみえます。

  • 反対側にホーエンシュヴァンガウ城が見えます。時間があれば行きたいのですが・・・

    反対側にホーエンシュヴァンガウ城が見えます。時間があれば行きたいのですが・・・

  • 城へは徒歩で30〜40分、馬車で30分程度だそうです。しかし、馬車は乗るために長い行列ができるので、乗るまでに時間がかかり、集合時間までに城に着くのが難しい場合もあるそうです。(冬の雪の時期はシャトルバスが運休で残念・・・)<br /><br />馬車乗り場です。<br />

    城へは徒歩で30〜40分、馬車で30分程度だそうです。しかし、馬車は乗るために長い行列ができるので、乗るまでに時間がかかり、集合時間までに城に着くのが難しい場合もあるそうです。(冬の雪の時期はシャトルバスが運休で残念・・・)

    馬車乗り場です。

  • 城にのぼる途中に休憩所があり、“雪の玉”みたいな食べ物がありました。<br />妻が絶賛

    城にのぼる途中に休憩所があり、“雪の玉”みたいな食べ物がありました。
    妻が絶賛

  • 城の入口付近まできました。歩いて登るのは結構大変です。

    城の入口付近まできました。歩いて登るのは結構大変です。

  • 入口付近から見た景色は最高です。この雪景色は、ブリューゲルの絵画のよう

    入口付近から見た景色は最高です。この雪景色は、ブリューゲルの絵画のよう

  • すてきな家です。

    すてきな家です。

  • いい感じです。

    イチオシ

    いい感じです。

  • 城付近は人が多いです。

    城付近は人が多いです。

  • おみやげです。

    おみやげです。

  • お城の入口の建物です。

    お城の入口の建物です。

  • 中庭に入りました。パラグライダーが飛んでいます。

    中庭に入りました。パラグライダーが飛んでいます。

  • パラグライダーを拡大

    パラグライダーを拡大

  • 私たちは485、15:10入城です。中は例のごとく撮影禁止

    私たちは485、15:10入城です。中は例のごとく撮影禁止

  • おりたところからとったノイシュバインシュタイン城です。

    おりたところからとったノイシュバインシュタイン城です。

  • このような坂をのぼりくだりします。

    このような坂をのぼりくだりします。

  • 麓まで降りてきました。<br /><br />次は<br />http://4travel.jp/traveler/tssfw320/album/10751831/<br />に続きます。

    麓まで降りてきました。

    次は
    http://4travel.jp/traveler/tssfw320/album/10751831/
    に続きます。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP