水道橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京ドームの世界らん展を訪れるのも、今年で7回目です。<br />はじめて見に行ったときは、花の少ない季節で被写体に飢えていたので、飛びつきました。<br />でも、毎度半日くらいしか時間が割けなかったために、いつもどこかしら回れず仕舞いでした。<br />そのため、来年もぜひ行こうと思うようになり、ついに7回目となったわけです。<br /><br />そんなわけで、毎度このらん展に望むたびに、どうせ全部回れないだろうと分かっていたので、どこを重点にまわろうか、どう撮影しようかといったおおよそコンセプトを決めて回っていました。<br />今回のコンセプトは「ざっくり」と「じっくり」となりました。<br />コンセプトともいえないコンセプトですが、きれいに開花した蘭がざくざく並んだディプレイ部門は、どうにか私のオリジナルな写真を撮ろうと無理せず「ざっくり」と撮りました。<br />要するに、あまり考えもせずに撮ったわけです(笑)。<br />わあすごい、と思ったそのまんまに。<br /><br />「じっくり」撮影したのは、個別審査部門の鉢植えの蘭です。<br />それは3本にまとめた今回の世界らん展の旅行記のうち、シリーズ最後である次の旅行記にて。<br /><br />ちなみに、今回は一眼レフを手にして2度目のらん展でした。<br />その1年の間に、一眼レフでぜひやりたかったフィルターをいろいろ使うようになっていたので、今回はドームの照明をキラキラにして写真の見栄えを少しでもよくできないかと思い、十字のクロスフィルターを装着していきました。<br />あちこちにあったでかでかとした宣伝の方は、フィルターではどうしようもなかったですけど(苦笑)、そちらはなるべくファインダーの中に入れないようにがんばりました。<br /><br /><7回目の世界らん展2013年の旅行記のシリーズ構成><br />□(1)オーキッドロードから洋蘭・東洋蘭・日本の蘭のディスプレイほか<br />■(2)ざくざく撮りまくった洋蘭ディスプレイのつづき<br />□(3)華やか・たおやか・慎ましやかなカトレア・パフィオペディラム・セッコク・エビネ<br /><br />※これまでの世界らん展の旅行記はURL集はこちら。<br />「博物館・展示会・フェスティバル・テーマパーク紀行(国内)~花の展示会を含む~ 目次」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10744682/<br />今回の2013年度の旅行記3本分のURL集もこちらの目次に加える予定です。<br /><br />

春を呼ぶ蘭の祭典~東京ドームの世界らん展2013(2)ざくざく撮りまくった洋蘭ディスプレイのつづき

7いいね!

2013/02/18 - 2013/02/18

809位(同エリア1627件中)

0

69

まみ

まみさん

東京ドームの世界らん展を訪れるのも、今年で7回目です。
はじめて見に行ったときは、花の少ない季節で被写体に飢えていたので、飛びつきました。
でも、毎度半日くらいしか時間が割けなかったために、いつもどこかしら回れず仕舞いでした。
そのため、来年もぜひ行こうと思うようになり、ついに7回目となったわけです。

そんなわけで、毎度このらん展に望むたびに、どうせ全部回れないだろうと分かっていたので、どこを重点にまわろうか、どう撮影しようかといったおおよそコンセプトを決めて回っていました。
今回のコンセプトは「ざっくり」と「じっくり」となりました。
コンセプトともいえないコンセプトですが、きれいに開花した蘭がざくざく並んだディプレイ部門は、どうにか私のオリジナルな写真を撮ろうと無理せず「ざっくり」と撮りました。
要するに、あまり考えもせずに撮ったわけです(笑)。
わあすごい、と思ったそのまんまに。

「じっくり」撮影したのは、個別審査部門の鉢植えの蘭です。
それは3本にまとめた今回の世界らん展の旅行記のうち、シリーズ最後である次の旅行記にて。

ちなみに、今回は一眼レフを手にして2度目のらん展でした。
その1年の間に、一眼レフでぜひやりたかったフィルターをいろいろ使うようになっていたので、今回はドームの照明をキラキラにして写真の見栄えを少しでもよくできないかと思い、十字のクロスフィルターを装着していきました。
あちこちにあったでかでかとした宣伝の方は、フィルターではどうしようもなかったですけど(苦笑)、そちらはなるべくファインダーの中に入れないようにがんばりました。

<7回目の世界らん展2013年の旅行記のシリーズ構成>
□(1)オーキッドロードから洋蘭・東洋蘭・日本の蘭のディスプレイほか
■(2)ざくざく撮りまくった洋蘭ディスプレイのつづき
□(3)華やか・たおやか・慎ましやかなカトレア・パフィオペディラム・セッコク・エビネ

※これまでの世界らん展の旅行記はURL集はこちら。
「博物館・展示会・フェスティバル・テーマパーク紀行(国内)~花の展示会を含む~ 目次」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10744682/
今回の2013年度の旅行記3本分のURL集もこちらの目次に加える予定です。

PR

  • 「日本の夜明け」by 日本エビネ園/オープンクラス・トロフィー賞<br /><br />坂本龍馬が蒸気船で世界へ羽ばたこうとしているシーンだそうです。<br />白い蒸気船が、たくさんの日本の蘭のエビネに迎えられています。<br />

    「日本の夜明け」by 日本エビネ園/オープンクラス・トロフィー賞

    坂本龍馬が蒸気船で世界へ羽ばたこうとしているシーンだそうです。
    白い蒸気船が、たくさんの日本の蘭のエビネに迎えられています。

  • 坂本龍馬の一行、かぁ〜わい〜!<br /><br />実は、これはNHK大河ドラマの「八重の桜」の八重ちゃん一行かと思っていました。<br />実はそのドラマを見ていないので、旬の話題だからと短絡的判断で。<br />

    坂本龍馬の一行、かぁ〜わい〜!

    実は、これはNHK大河ドラマの「八重の桜」の八重ちゃん一行かと思っていました。
    実はそのドラマを見ていないので、旬の話題だからと短絡的判断で。

  • 「木曽五木」by 岐阜県立恵那農業高等学校<br /><br />木曽五木といわれるヒノキ、サクラ、マキ、アスナロ、ネズコが朝露に濡れて、美しく輝いている様子を表現したそうです。<br />妖しげに光るコチョウランが大木をなぞらえているようです。<br />

    「木曽五木」by 岐阜県立恵那農業高等学校

    木曽五木といわれるヒノキ、サクラ、マキ、アスナロ、ネズコが朝露に濡れて、美しく輝いている様子を表現したそうです。
    妖しげに光るコチョウランが大木をなぞらえているようです。

  • 横の広がりも撮らずにはいられない<br /><br />確かに5つの大木が見てとれました。<br />

    横の広がりも撮らずにはいられない

    確かに5つの大木が見てとれました。

  • 大木の根元の不思議な世界

    大木の根元の不思議な世界

  • 「都会の幻想」by 東海オーキット/オープンクラス・奨励賞<br /><br />ピンクのコチョウランが美しく並ぶ箱庭風。<br />

    「都会の幻想」by 東海オーキット/オープンクラス・奨励賞

    ピンクのコチョウランが美しく並ぶ箱庭風。

  • これだけの見事な蘭が並ぶのは、きっと一種の幻想空間

    これだけの見事な蘭が並ぶのは、きっと一種の幻想空間

  • 天使からの花の贈り物のよう

    天使からの花の贈り物のよう

  • 「鏡花風月」by 岡山県立興陽高等学校造園デザイン科/オープンクラス・準優良賞<br /><br />洋蘭ディスプレイにバンブーが似合っています!<br />

    「鏡花風月」by 岡山県立興陽高等学校造園デザイン科/オープンクラス・準優良賞

    洋蘭ディスプレイにバンブーが似合っています!

  • 小さな池を囲む蘭たち

    小さな池を囲む蘭たち

  • 蘭に囲まれた石段……ならぬ竹段

    蘭に囲まれた石段……ならぬ竹段

  • あふれるように咲く……

    あふれるように咲く……

  • 「らんのひなまつり」by キヌナーセリー/オープンクラス・奨励賞<br /><br />いわれてみれば、確かにらんのひな壇!<br />

    「らんのひなまつり」by キヌナーセリー/オープンクラス・奨励賞

    いわれてみれば、確かにらんのひな壇!

  • でもななめに見たら……コチョウランのカラフルな滝?<br /><br />この作品は正面から眺めるのが正しい鑑賞法のようです@<br />

    でもななめに見たら……コチョウランのカラフルな滝?

    この作品は正面から眺めるのが正しい鑑賞法のようです@

  • 「蘭の森」by 恵那愛蘭会/愛好家クラス・奨励賞<br /><br />恵那山の麓に広がる森という豊かな自然がある故郷を、蘭で表現したそうです。<br />これはタイトルを中心にした一部。<br />

    「蘭の森」by 恵那愛蘭会/愛好家クラス・奨励賞

    恵那山の麓に広がる森という豊かな自然がある故郷を、蘭で表現したそうです。
    これはタイトルを中心にした一部。

  • 恵那山のイメージでしょうか

    恵那山のイメージでしょうか

  • 可愛く華やかなカトレアに注目

    可愛く華やかなカトレアに注目

  • きらめくオンシジュームに注目

    きらめくオンシジュームに注目

  • 「暖蘭」by 蘭友会/愛好家クラス・奨励賞<br /><br />蘭は高嶺の花ではなく、自宅の居間での団欒の場を飾るものだとしてディスプレイしたそうです。<br />

    「暖蘭」by 蘭友会/愛好家クラス・奨励賞

    蘭は高嶺の花ではなく、自宅の居間での団欒の場を飾るものだとしてディスプレイしたそうです。

  • こぼれるようなオンシジュームは、きっとあふれる楽しいおしゃべりの象徴@

    こぼれるようなオンシジュームは、きっとあふれる楽しいおしゃべりの象徴@

  • 「ビルの谷間の四季」by タリエン/オープンクラス・トロフィー賞<br /><br />鉢の配置を目で追いたくなる楽しいディスプレイです。<br />

    「ビルの谷間の四季」by タリエン/オープンクラス・トロフィー賞

    鉢の配置を目で追いたくなる楽しいディスプレイです。

  • 実はなかなか壮大な作品@

    実はなかなか壮大な作品@

  • 「蘭の箱船」by 宇都宮蘭友会<br /><br />ドームのライトがクロスフィルターできらきらになったのが、箱船の神秘性を盛り上げてくれたかしら@<br />

    「蘭の箱船」by 宇都宮蘭友会

    ドームのライトがクロスフィルターできらきらになったのが、箱船の神秘性を盛り上げてくれたかしら@

  • 「オーキッド・ルネサンス」by 日本花き生産協会洋らん部会東日本支部/オープンクラス・特別奨励賞<br /><br />これも、いつも写真には邪魔だとに思っていたドームのライトを、クロスフィルターで逆手にとった写真です@<br />「ルネサンス」のタイトルには、明るい日本の復興再生の願いが込められています。<br />

    「オーキッド・ルネサンス」by 日本花き生産協会洋らん部会東日本支部/オープンクラス・特別奨励賞

    これも、いつも写真には邪魔だとに思っていたドームのライトを、クロスフィルターで逆手にとった写真です@
    「ルネサンス」のタイトルには、明るい日本の復興再生の願いが込められています。

  • 「ふくろうの夢」by 神代洋らんの友の会/愛好家クラス・奨励賞<br /><br />ふくろうはどこかな。あっ、いたいたっ!<br />

    「ふくろうの夢」by 神代洋らんの友の会/愛好家クラス・奨励賞

    ふくろうはどこかな。あっ、いたいたっ!

  • オンシジュームに囲まれたフクロウちゃん

    オンシジュームに囲まれたフクロウちゃん

  • 高いところで、ホーッ、ホーッ、ホーッ!

    高いところで、ホーッ、ホーッ、ホーッ!

  • 「蘭舞」by 湘南蘭友会<br /><br />日本庭園と洋蘭のコラボ。<br />

    「蘭舞」by 湘南蘭友会

    日本庭園と洋蘭のコラボ。

  • 黄金の扇と洋蘭がよく似合う@

    黄金の扇と洋蘭がよく似合う@

  • 「未来への扉」by みやぎ洋蘭友の会/愛好家クラス・特別奨励賞<br /><br />扉の向こうには、蘭の楽園が。<br />

    「未来への扉」by みやぎ洋蘭友の会/愛好家クラス・特別奨励賞

    扉の向こうには、蘭の楽園が。

  • ステキに咲いた花は未来への希望を運ぶ

    ステキに咲いた花は未来への希望を運ぶ

  • 「黄風遊蘭」by 埼玉洋蘭会/愛好家クラス・奨励賞<br /><br />これも和洋がいいかんじにコラボしたディスプレイでした。<br />

    「黄風遊蘭」by 埼玉洋蘭会/愛好家クラス・奨励賞

    これも和洋がいいかんじにコラボしたディスプレイでした。

  • オンシジュームがせせらぎのように

    オンシジュームがせせらぎのように

  • 「彩〜いろとりどり」by 洋蘭生産協会/オープンクラス・奨励賞<br /><br />奥の巨大な蘭の山が蘭の富士山に見えてきます。<br />

    「彩〜いろとりどり」by 洋蘭生産協会/オープンクラス・奨励賞

    奥の巨大な蘭の山が蘭の富士山に見えてきます。

  • 玉のようになった蘭の木も可愛い@

    玉のようになった蘭の木も可愛い@

  • 「Orchid Jewlry」by 千葉県洋らん生産者組合/オープンクラス・奨励賞<br /><br />蘭の一つ一つが宝石のよう。<br />これも、ドームのキラキラを、蘭の宝石の輝きのように取り入れることができました@<br />

    「Orchid Jewlry」by 千葉県洋らん生産者組合/オープンクラス・奨励賞

    蘭の一つ一つが宝石のよう。
    これも、ドームのキラキラを、蘭の宝石の輝きのように取り入れることができました@

  • ランがきらきらっ!

    ランがきらきらっ!

  • 台湾からの参加者による作品/海外奨励賞&オープンクラス・トロフィー賞<br /><br />ぱっと見て、海外からの出品はすぐに分かります。<br />どことなく日本人の感性とは違う独特な雰囲気があるんです。<br />

    台湾からの参加者による作品/海外奨励賞&オープンクラス・トロフィー賞

    ぱっと見て、海外からの出品はすぐに分かります。
    どことなく日本人の感性とは違う独特な雰囲気があるんです。

  • ランがゆらめくイメージ<br /><br />ここだけこうして見ると、別に日本人のディスプレイとそう違わない雰囲気となりますが。<br />

    ランがゆらめくイメージ

    ここだけこうして見ると、別に日本人のディスプレイとそう違わない雰囲気となりますが。

  • By 加藤洋らん苑/オープンクラス・奨励賞<br /><br />タイトルを確認するのを忘れました。<br />家族が集まる家のエントランスを和蘭で飾ったというので、そういったタイトルだろうと思います。<br />それにしては壮大なイメージとなりました。<br />

    By 加藤洋らん苑/オープンクラス・奨励賞

    タイトルを確認するのを忘れました。
    家族が集まる家のエントランスを和蘭で飾ったというので、そういったタイトルだろうと思います。
    それにしては壮大なイメージとなりました。

  • 断崖の滝の後ろで咲いているよう

    断崖の滝の後ろで咲いているよう

  • 「間」by 鎌倉蘭友会/愛好家クラス・奨励賞<br /><br />めでたい祝いの場の豪華な花輪のようです。<br />

    「間」by 鎌倉蘭友会/愛好家クラス・奨励賞

    めでたい祝いの場の豪華な花輪のようです。

  • ここでもオンシジュームがかわいいっ!

    ここでもオンシジュームがかわいいっ!

  • 「蘭を楽 Thourgh the glass-curtaion」by 京葉洋ラン同好会/愛好家クラス・最優秀賞<br /><br />中心部はケーキのイメージ@<br />

    「蘭を楽 Thourgh the glass-curtaion」by 京葉洋ラン同好会/愛好家クラス・最優秀賞

    中心部はケーキのイメージ@

  • カーテンの向こうには可愛いランが待ち構え

    カーテンの向こうには可愛いランが待ち構え

  • 「絢爛豪華」by 第一花壇/オープンクラス・奨励賞<br /><br />すばらしい蘭の打ち掛け。<br />

    「絢爛豪華」by 第一花壇/オープンクラス・奨励賞

    すばらしい蘭の打ち掛け。

  • ランの庭の中で華やかに輝く打ち掛け<br /><br />大きな花はさすがに造花でした。<br />

    ランの庭の中で華やかに輝く打ち掛け

    大きな花はさすがに造花でした。

  • ランをまとう打ち掛け

    ランをまとう打ち掛け

  • 「力」by 国際園芸/オープンクラス・奨励賞<br /><br />これもドームの照明が良い具合にきらきらに。<br />

    「力」by 国際園芸/オープンクラス・奨励賞

    これもドームの照明が良い具合にきらきらに。

  • 力いっぱい咲く蘭たち

    力いっぱい咲く蘭たち

  • 可憐なたたずまいを見せながら

    可憐なたたずまいを見せながら

  • 「未来への飛翔」by つくば洋蘭会/愛好家クラス・準優良賞<br /><br />これは看板と一緒に全体を撮ろうとするとどうしても後ろの宣伝と観客席が……。<br />

    「未来への飛翔」by つくば洋蘭会/愛好家クラス・準優良賞

    これは看板と一緒に全体を撮ろうとするとどうしても後ろの宣伝と観客席が……。

  • パフィオペディラムの瞳をもったオーキッド・オウル

    パフィオペディラムの瞳をもったオーキッド・オウル

  • 「癒しの間」by 東京原種カトレヤ研究会/愛好家クラス・奨励賞<br /><br />色とりどりの蘭に目が癒されて……。<br />

    「癒しの間」by 東京原種カトレヤ研究会/愛好家クラス・奨励賞

    色とりどりの蘭に目が癒されて……。

  • 蘭でさざめいた心をお茶で静めて

    蘭でさざめいた心をお茶で静めて

  • 「四季蹴蘭」by 秋田県立大曲農業高等学校/オープンクラス・奨励賞<br /><br />120周年を迎えた母校にエールを。<br />

    「四季蹴蘭」by 秋田県立大曲農業高等学校/オープンクラス・奨励賞

    120周年を迎えた母校にエールを。

  • 蘭の山の中の雪坊主と鎌倉が可愛いっ!

    蘭の山の中の雪坊主と鎌倉が可愛いっ!

  • 「大冒険」by エフメルテ.n&ハヤカワオーキッド/オープンクラス・トロフィー賞<br /><br />「もりをぬけるとそこには…」<br />

    「大冒険」by エフメルテ.n&ハヤカワオーキッド/オープンクラス・トロフィー賞

    「もりをぬけるとそこには…」

  • 蘭の野がどこまでも続く……

    蘭の野がどこまでも続く……

  • 「遊蘭地」by 東京都立農産高等学校<br /><br />遊びすぎてロバじゃなくて蘭になっちゃったピノキオの遊園地!?<br />このタワーはスカイツリーをイメージしているそうです。<br />

    「遊蘭地」by 東京都立農産高等学校

    遊びすぎてロバじゃなくて蘭になっちゃったピノキオの遊園地!?
    このタワーはスカイツリーをイメージしているそうです。

  • 楽しそうな蘭たち

    楽しそうな蘭たち

  • 蘭のサーカスのおとぼけ団長

    蘭のサーカスのおとぼけ団長

  • らん、らん、らん……とシンバルを鳴らす

    らん、らん、らん……とシンバルを鳴らす

  • 蘭の路を走る汽車

    蘭の路を走る汽車

  • 「彩虹」オープンクラス・奨励賞<br /><br />蝶のように展開した蘭。<br />残念ながら出品者の名前をチェックし損ねました。<br />

    「彩虹」オープンクラス・奨励賞

    蝶のように展開した蘭。
    残念ながら出品者の名前をチェックし損ねました。

  • 間を流れる綿雲がいいかんじ@

    間を流れる綿雲がいいかんじ@

  • 「蘭千世界」by 椎名洋ラン園/オープンクラス・優良賞<br /><br />断崖に乱舞する蘭。<br />

    「蘭千世界」by 椎名洋ラン園/オープンクラス・優良賞

    断崖に乱舞する蘭。

  • 妖しく咲き誇る蘭

    妖しく咲き誇る蘭

  • 「緑の憩い」by 仲里園芸/オープンクラス・奨励賞<br /><br />偉大な自然を形どったのかと思ったら、むしろ蘭と緑が都会での暮らしに華やかさと憩いをもたらしてくれるようにとの思いが込められているようです。<br /><br />というわけで、今回はディスプレイ部門はできるだけタイトル看板と一緒に全体像を撮ってみました。<br />そうしたい気分だったから@<br />あんまり考えないで撮ったといえますが、ふんだんに使われているすばらしい蘭をできるだけファンダーの中に収めたくて。<br /><br />ディスプレイ部門は以上です。<br />次は個別審査部門の美しい鉢植えの蘭の写真を集めた旅行記です。<br />日本大賞の写真も次の旅行記です。<br /><br />「春を呼ぶ蘭の祭典〜東京ドームの世界らん展2013(3)華やか・たおやか・慎ましやかなカトレア・パフィオペディラム・セッコク・エビネ」へとつづく。<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10752224<br />

    「緑の憩い」by 仲里園芸/オープンクラス・奨励賞

    偉大な自然を形どったのかと思ったら、むしろ蘭と緑が都会での暮らしに華やかさと憩いをもたらしてくれるようにとの思いが込められているようです。

    というわけで、今回はディスプレイ部門はできるだけタイトル看板と一緒に全体像を撮ってみました。
    そうしたい気分だったから@
    あんまり考えないで撮ったといえますが、ふんだんに使われているすばらしい蘭をできるだけファンダーの中に収めたくて。

    ディスプレイ部門は以上です。
    次は個別審査部門の美しい鉢植えの蘭の写真を集めた旅行記です。
    日本大賞の写真も次の旅行記です。

    「春を呼ぶ蘭の祭典〜東京ドームの世界らん展2013(3)華やか・たおやか・慎ましやかなカトレア・パフィオペディラム・セッコク・エビネ」へとつづく。
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10752224

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP