新横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
横溝屋敷で雛飾りが見られると聞いたので、雛祭りを前にして訪れた。<br />横溝屋敷の1階に、江戸時代から、明治、大正、昭和の雛飾りが所狭しと展示してあった。<br />保存状態も良くて、感心させられた。<br /><br />横溝屋敷<br />江戸時代からの獅子ヶ谷の名主であった横溝家は、その立派な屋敷がそのまま残っている。平成元年に横浜市に寄贈され公園に成っている。屋敷だけでなく、昔の生活資料が数多く残っていて興味深い。 <br />駐車場も有り、入場は無料。 <br /><br />横溝屋敷は以下の旅行記を参照ください。<br />http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10538893/<br /><br />

神奈川探訪(18) 横溝屋敷その2(雛飾り編)

13いいね!

2011/03/01 - 2011/03/01

191位(同エリア471件中)

0

23

TAKEおじ

TAKEおじさん

横溝屋敷で雛飾りが見られると聞いたので、雛祭りを前にして訪れた。
横溝屋敷の1階に、江戸時代から、明治、大正、昭和の雛飾りが所狭しと展示してあった。
保存状態も良くて、感心させられた。

横溝屋敷
江戸時代からの獅子ヶ谷の名主であった横溝家は、その立派な屋敷がそのまま残っている。平成元年に横浜市に寄贈され公園に成っている。屋敷だけでなく、昔の生活資料が数多く残っていて興味深い。
駐車場も有り、入場は無料。

横溝屋敷は以下の旅行記を参照ください。
http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10538893/

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 横溝屋敷へ<br /><br />雛飾りを見に横溝屋敷へ。<br />長屋門から入っていく。立派な母屋が見える。右には梅が満開で雛祭りに色を添えている。

    横溝屋敷へ

    雛飾りを見に横溝屋敷へ。
    長屋門から入っていく。立派な母屋が見える。右には梅が満開で雛祭りに色を添えている。

  • 母屋には雛飾りが見える<br /><br />母屋は障子が開け放してあり、部屋の中の雛飾りが目に飛び込んでくる。

    母屋には雛飾りが見える

    母屋は障子が開け放してあり、部屋の中の雛飾りが目に飛び込んでくる。

  • すぐに雛飾り<br /><br />1階の最初の部屋には、3つの雛飾り。

    すぐに雛飾り

    1階の最初の部屋には、3つの雛飾り。

  • 真ん中の雛飾りは<br /><br />横溝家に伝わる美しい雛飾り。昭和の時代の雛飾り。

    真ん中の雛飾りは

    横溝家に伝わる美しい雛飾り。昭和の時代の雛飾り。

  • 奥の部屋には<br /><br />10以上の雛飾りが並んで、圧巻。<br />江戸時代から、明治、大正、昭和まである。

    奥の部屋には

    10以上の雛飾りが並んで、圧巻。
    江戸時代から、明治、大正、昭和まである。

  • 先ずは昭和から遡っていく<br /><br />昭和30年代。立派な段飾りに驚く。さすがは昭和。

    先ずは昭和から遡っていく

    昭和30年代。立派な段飾りに驚く。さすがは昭和。

  • これは大正時代<br /><br />雛が全部揃っていない。ちょっと残念。

    これは大正時代

    雛が全部揃っていない。ちょっと残念。

  • 明治時代の雛飾り<br /><br />飾り方はどれも男雛を向かって左に現代的だ。

    明治時代の雛飾り

    飾り方はどれも男雛を向かって左に現代的だ。

  • これも明治時代<br /><br />男雛、女雛は御殿に入っている。高貴なお方である。

    これも明治時代

    男雛、女雛は御殿に入っている。高貴なお方である。

  • これも明治時代<br /><br />可愛い女の子のお人形が守っていた。

    これも明治時代

    可愛い女の子のお人形が守っていた。

  • 最後に、江戸時代<br /><br />ちょっとばらばらか。

    最後に、江戸時代

    ちょっとばらばらか。

  • 男雛をアップ<br /><br />江戸時代とは思えない?美しい顔。

    男雛をアップ

    江戸時代とは思えない?美しい顔。

  • 女雛も負けていない<br /><br />江戸の時代から生きているようだ。

    女雛も負けていない

    江戸の時代から生きているようだ。

  • 夫婦で仲良くアップしていく

    夫婦で仲良くアップしていく

  • 夫婦で仲良く

    夫婦で仲良く

  • 夫婦で仲良く

    夫婦で仲良く

  • 夫婦で仲良く

    夫婦で仲良く

  • 夫婦で仲良く<br /><br />さすがに皆美しかった。

    夫婦で仲良く

    さすがに皆美しかった。

  • 従者達<br />

    従者達

  • 従者達<br />

    従者達

  • 従者達<br />

    従者達

  • 従者達<br /><br />ひなまつりの歌が聞こえてくるようだ。<br /><br />「うれしいひなまつり」サトウハチロー作詞<br /><br />あかりをつけましょ ぼんぼりに ♪<br />お花をあげましょ 桃の花 ♪<br />五人ばやしの 笛太鼓 ♪<br />今日はたのしい ひな祭り ♪<br /><br />

    従者達

    ひなまつりの歌が聞こえてくるようだ。

    「うれしいひなまつり」サトウハチロー作詞

    あかりをつけましょ ぼんぼりに ♪
    お花をあげましょ 桃の花 ♪
    五人ばやしの 笛太鼓 ♪
    今日はたのしい ひな祭り ♪

  • ウンナンオウバイ(雲南黄梅)が<br /><br />庭には珍しい黄色い花が。中国西南部原産の常緑低木であり、明治初期に渡来した。茎は根元から多数分枝し、上部で垂れ下がる。<br /><br />3月3日には、横溝屋敷では雛祭りが行われる。筝の演奏も有るようだ。

    ウンナンオウバイ(雲南黄梅)が

    庭には珍しい黄色い花が。中国西南部原産の常緑低木であり、明治初期に渡来した。茎は根元から多数分枝し、上部で垂れ下がる。

    3月3日には、横溝屋敷では雛祭りが行われる。筝の演奏も有るようだ。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP