大同旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【初めての海外=中国への1ヶ月語学留学】<br />大学の夏休みを利用して、語学力向上を目的に参加した1ヶ月の短期留学。<br />滞在の丁度中間で、学校から小旅行に連れて行って貰うことになった。内モンゴルでパオに宿泊し、大同で雲崗の石窟を見るコースである。呼和浩特での観光を終え、列車で大同へと向かった。<br /><br />【メンバー】<br />同じ大学から同級生2名・下級生1名と社会人向け中国語会話教室の方々。総勢約20名。<br /><br />【見て回ったところ】<br />■雲崗石窟<br />■華厳寺<br />■五龍壁<br /><br />【エピソード】<br />■やっとお目にかかれた?<br />この大同で、ウワサの「ニイハオトイレ」にとうとう遭遇した。雲崗石窟でのこと。日本からの観光客である年配女性達が何やら建物の入り口で躊躇している。覗いて見たところ、隣同士の仕切りはあるが、ドアのない“個室”が2つ。そこで、2人ずつ中に入り、用が済めば声を掛け合って建物を出よう、他のメンバーは外で見張り役になろう、と即席ルールを作り、問題なく“初体験”を切り抜けた。ちなみに、1ヶ月の中国滞在中、「ニイハオトイレ」は後にも先にもこの大同でしかお目にかかっていない。<br /><br />【表紙の写真】<br />雲崗石窟の仏像。<br /><br />※この旅行記の写真はスキャン画像ですので、見づらいですがご了承下さい。

旅記録海外編1983 中国超短期留学〔08−大同編〕

2いいね!

1983/08/15 - 1983/08/16

95位(同エリア136件中)

0

26

Poppy

Poppyさん

【初めての海外=中国への1ヶ月語学留学】
大学の夏休みを利用して、語学力向上を目的に参加した1ヶ月の短期留学。
滞在の丁度中間で、学校から小旅行に連れて行って貰うことになった。内モンゴルでパオに宿泊し、大同で雲崗の石窟を見るコースである。呼和浩特での観光を終え、列車で大同へと向かった。

【メンバー】
同じ大学から同級生2名・下級生1名と社会人向け中国語会話教室の方々。総勢約20名。

【見て回ったところ】
■雲崗石窟
■華厳寺
■五龍壁

【エピソード】
■やっとお目にかかれた?
この大同で、ウワサの「ニイハオトイレ」にとうとう遭遇した。雲崗石窟でのこと。日本からの観光客である年配女性達が何やら建物の入り口で躊躇している。覗いて見たところ、隣同士の仕切りはあるが、ドアのない“個室”が2つ。そこで、2人ずつ中に入り、用が済めば声を掛け合って建物を出よう、他のメンバーは外で見張り役になろう、と即席ルールを作り、問題なく“初体験”を切り抜けた。ちなみに、1ヶ月の中国滞在中、「ニイハオトイレ」は後にも先にもこの大同でしかお目にかかっていない。

【表紙の写真】
雲崗石窟の仏像。

※この旅行記の写真はスキャン画像ですので、見づらいですがご了承下さい。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
その他
交通手段
鉄道 観光バス
旅行の手配内容
その他

PR

  • ■大同への車中から①<br />内モンゴル自治区・呼和浩特から山西省・大同へ列車で移動する。<br />のどかな風景が続く。

    ■大同への車中から①
    内モンゴル自治区・呼和浩特から山西省・大同へ列車で移動する。
    のどかな風景が続く。

  • ■大同への車中から②<br />見渡す限り、なだらかな丘陵が続く。<br />大同へはすっかり暗くなってから到着した。

    ■大同への車中から②
    見渡す限り、なだらかな丘陵が続く。
    大同へはすっかり暗くなってから到着した。

  • ■大同の案内パンフレット<br />大同到着時に頂いたもの。<br />大きな街ではないが、見所はたくさん。

    ■大同の案内パンフレット
    大同到着時に頂いたもの。
    大きな街ではないが、見所はたくさん。

  • ■大同賓館<br />ここで1泊。<br />到着時には、辺りがすっかり暗くなっていたため、翌朝の出発時に撮影。<br />この小旅行も今日が最終日。

    ■大同賓館
    ここで1泊。
    到着時には、辺りがすっかり暗くなっていたため、翌朝の出発時に撮影。
    この小旅行も今日が最終日。

  • ■雲崗石窟入り口<br />まずやって来たのは、今では世界遺産に登録されている雲崗石窟。

    ■雲崗石窟入り口
    まずやって来たのは、今では世界遺産に登録されている雲崗石窟。

  • ■雲崗石窟の説明書き<br />北魏の和平年間(460年頃)から作り始められたことが記されている。

    ■雲崗石窟の説明書き
    北魏の和平年間(460年頃)から作り始められたことが記されている。

  • ■雲崗石窟①<br />岩山を削って石窟が掘られ、中には無数の仏像彫刻がある。<br />この風景、テレビや本で見る敦煌の莫高窟にも似ている。

    ■雲崗石窟①
    岩山を削って石窟が掘られ、中には無数の仏像彫刻がある。
    この風景、テレビや本で見る敦煌の莫高窟にも似ている。

  • ■雲崗石窟②<br />「はぁ~い、自由に見て回って下さ~い」と引率の先生。<br />入り口がたくさんありすぎて、どこから入ったら良いのか・・・。

    ■雲崗石窟②
    「はぁ~い、自由に見て回って下さ~い」と引率の先生。
    入り口がたくさんありすぎて、どこから入ったら良いのか・・・。

  • ■雲崗石窟③<br />撮影禁止の窟もあるようなので、入り口の表示に注意しながらいざ突入。

    ■雲崗石窟③
    撮影禁止の窟もあるようなので、入り口の表示に注意しながらいざ突入。

  • ■雲崗石窟の仏たち①<br />深く掘られた石窟の中だけではなく、外からでも見える位置に彫られた仏像もある。

    ■雲崗石窟の仏たち①
    深く掘られた石窟の中だけではなく、外からでも見える位置に彫られた仏像もある。

  • ■雲崗石窟の仏たち②<br />こちらは、石窟の中の大仏。<br />周囲に無数の小さな仏が彫られている。

    ■雲崗石窟の仏たち②
    こちらは、石窟の中の大仏。
    周囲に無数の小さな仏が彫られている。

  • ■雲崗石窟の仏たち③<br />中には、金色の仏も。<br />周囲の装飾が非常に細かい。

    ■雲崗石窟の仏たち③
    中には、金色の仏も。
    周囲の装飾が非常に細かい。

  • ■雲崗石窟の仏たち④<br />第9窟の入り口より。

    ■雲崗石窟の仏たち④
    第9窟の入り口より。

  • ■雲崗石窟の仏たち⑤<br />人間と比較すると、どれほど大きな仏像かがよく分かる。

    ■雲崗石窟の仏たち⑤
    人間と比較すると、どれほど大きな仏像かがよく分かる。

  • ■雲崗石窟の仏たち⑥<br />こちらは色鮮やかな石窟。<br />大仏の足元に仰向けに寝転んでやっと撮影できた。

    ■雲崗石窟の仏たち⑥
    こちらは色鮮やかな石窟。
    大仏の足元に仰向けに寝転んでやっと撮影できた。

  • ■雲崗石窟の仏たち⑦<br />こちらは素朴な仏たち。

    ■雲崗石窟の仏たち⑦
    こちらは素朴な仏たち。

  • ■雲崗石窟の仏たち⑧<br />反対に、色鮮やかで躍動感のある仏たち。

    ■雲崗石窟の仏たち⑧
    反対に、色鮮やかで躍動感のある仏たち。

  • ■雲崗石窟の仏たち⑨<br />整列する仏たち。

    ■雲崗石窟の仏たち⑨
    整列する仏たち。

  • ■雲崗石窟の仏たち⑩<br />何体いらっしゃるのか・・・。

    ■雲崗石窟の仏たち⑩
    何体いらっしゃるのか・・・。

  • ■雲崗石窟の仏たち⑪<br />外は彫ったままの姿、中は彩色されているのがよく分かる。

    ■雲崗石窟の仏たち⑪
    外は彫ったままの姿、中は彩色されているのがよく分かる。

  • ■一休み・・・<br />これだけたくさんの仏像を見たこともなく、石窟の内部では大仏の頭上まで見渡すために上を向きっぱなし。<br />中国風東屋で一休みする。

    ■一休み・・・
    これだけたくさんの仏像を見たこともなく、石窟の内部では大仏の頭上まで見渡すために上を向きっぱなし。
    中国風東屋で一休みする。

  • ■雲崗石窟のガイドブック<br />表紙のみカラー、中はモノクロのガイドブック。<br />現地で購入したもの。

    ■雲崗石窟のガイドブック
    表紙のみカラー、中はモノクロのガイドブック。
    現地で購入したもの。

  • ■華厳寺の説明書き<br />雲崗石窟を後にし、一行が次に訪れたのは華厳寺。

    ■華厳寺の説明書き
    雲崗石窟を後にし、一行が次に訪れたのは華厳寺。

  • ■五龍壁①<br />写真の裏には「華厳寺・五龍壁」とメモをしていたのだが、調べてみると善化寺が正しいようだ。<br />華厳寺のすぐ近くにあり、徒歩で移動したため、間違って記載していたのだろう。<br />龍は皇帝の象徴。<br />大同には他に、九龍壁・三龍壁もあるそうだ。

    ■五龍壁①
    写真の裏には「華厳寺・五龍壁」とメモをしていたのだが、調べてみると善化寺が正しいようだ。
    華厳寺のすぐ近くにあり、徒歩で移動したため、間違って記載していたのだろう。
    龍は皇帝の象徴。
    大同には他に、九龍壁・三龍壁もあるそうだ。

  • ■五龍壁②<br />人間と比較すると、一匹の龍の大きさがよく分かる。

    ■五龍壁②
    人間と比較すると、一匹の龍の大きさがよく分かる。

  • ■小旅行終了<br />今回の旅は、日本からの私達留学生のうち1ヶ月コース(長期班)とイタリアからの留学生の合同旅行。<br />華厳寺で記念撮影。<br />この後、大同から列車に乗り、夜遅くに北京に戻った。

    ■小旅行終了
    今回の旅は、日本からの私達留学生のうち1ヶ月コース(長期班)とイタリアからの留学生の合同旅行。
    華厳寺で記念撮影。
    この後、大同から列車に乗り、夜遅くに北京に戻った。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP