チベット自治区旅行記(ブログ) 一覧に戻る
チベット3日目。<br />この日は朝から緊張して朝食もほとんど食べられず・・・・。。。<br />これから9時間かけてシガツェ、ギャンツェに向かうんですが・・・・標高5000mそこそこの峠越えをしなくてはならんのです!!<br />しかもランクルではなくマイクロバスでっ!!そりゃ、あかんわ〜・・・と言っても・・・行くのですが。。。。

なち、チベットで未知の世界へ。。。

2いいね!

2004/09 - 2004/09

228位(同エリア340件中)

3

17

なち

なちさん

チベット3日目。
この日は朝から緊張して朝食もほとんど食べられず・・・・。。。
これから9時間かけてシガツェ、ギャンツェに向かうんですが・・・・標高5000mそこそこの峠越えをしなくてはならんのです!!
しかもランクルではなくマイクロバスでっ!!そりゃ、あかんわ〜・・・と言っても・・・行くのですが。。。。

PR

  • ラサ市内をぬけ約1時間半、まず一回目の休憩場所であるヤンパチェンへ。<br />ここは温泉が有るのですがこの色っっ!温泉!?<br />あまりにも鮮やかな色だったので、何か金属イオンを含んでいるのではないかと。。。。

    ラサ市内をぬけ約1時間半、まず一回目の休憩場所であるヤンパチェンへ。
    ここは温泉が有るのですがこの色っっ!温泉!?
    あまりにも鮮やかな色だったので、何か金属イオンを含んでいるのではないかと。。。。

  • バスに揺られていると、このような風景がたくさん目に入ってきます。<br />ヤクが草を食べている所、現地の人が畑仕事をしている所。。。見るもの全てに心が踊ります。<br />・・・しかしそれとは裏腹に・・高山病が・・悪化していくぅぅっ!!<br />この時点で私は酸素ボンベを2本携帯。<br />これから先のコトを考えると、あまり無駄には吸えん!!<br />

    バスに揺られていると、このような風景がたくさん目に入ってきます。
    ヤクが草を食べている所、現地の人が畑仕事をしている所。。。見るもの全てに心が踊ります。
    ・・・しかしそれとは裏腹に・・高山病が・・悪化していくぅぅっ!!
    この時点で私は酸素ボンベを2本携帯。
    これから先のコトを考えると、あまり無駄には吸えん!!

  • ヤクが居ますね。。。。<br />ちょうどイイ感じの所でバスを停めてもらい、写真タイム。この雪山、自分の目の高さに見えるんです!雪山が!<br />と言う事は、いかに高い場所まで登ってきたか・・。<br />標高4000mちょいぐらいかな?<br />

    ヤクが居ますね。。。。
    ちょうどイイ感じの所でバスを停めてもらい、写真タイム。この雪山、自分の目の高さに見えるんです!雪山が!
    と言う事は、いかに高い場所まで登ってきたか・・。
    標高4000mちょいぐらいかな?

  • こちら・・・標高5000m超えてます。。。<br />頭痛がマックスです!!酸欠状態で唇も青くなってます!<br />でも・・この風景は忘れることができませんね。<br />タルチョが風にはためいています・・・。。。

    こちら・・・標高5000m超えてます。。。
    頭痛がマックスです!!酸欠状態で唇も青くなってます!
    でも・・この風景は忘れることができませんね。
    タルチョが風にはためいています・・・。。。

  • ここも同じく5000m近く。<br />この標高なのに、現地の人が観光客にお土産やタルチョを売っているのには驚き!<br />添乗員さん曰く、我々のような高地に慣れていない人は長居は禁物だそうで10分以上は居ない方がいいとのこと。<br />確かに頭の血管が一斉に切れたかと思うほどの頭痛がやってきました。<br />外で写真を撮って、速攻バスへ!そして皆で酸素をスーハー、スーハーと。。。。

    ここも同じく5000m近く。
    この標高なのに、現地の人が観光客にお土産やタルチョを売っているのには驚き!
    添乗員さん曰く、我々のような高地に慣れていない人は長居は禁物だそうで10分以上は居ない方がいいとのこと。
    確かに頭の血管が一斉に切れたかと思うほどの頭痛がやってきました。
    外で写真を撮って、速攻バスへ!そして皆で酸素をスーハー、スーハーと。。。。

  • お昼休憩の場所で。。。<br />ここが富士山の頂上よりも高いだなんて・・信じられん!<br /><br />

    お昼休憩の場所で。。。
    ここが富士山の頂上よりも高いだなんて・・信じられん!

  • 峠越えをしてきた次の日、まだ外は真っ暗でしたがギャンツェに向かいました。空は満天の星空でプラネタリウム以上!!生まれてこの方、こんなにも無数の星を見たことはなかったですっ!流れ星がバンバン流れてました!<br />一番感じたのは星が近く見えたことです。季節にもよるのかもしれませんが、オリオン座が日本で見る2倍の大きさに見えました。<br />凄い!凄い!凄い!!!!!!!!<br /><br />これは夜が明けてきたギャンツェの街並みです。

    峠越えをしてきた次の日、まだ外は真っ暗でしたがギャンツェに向かいました。空は満天の星空でプラネタリウム以上!!生まれてこの方、こんなにも無数の星を見たことはなかったですっ!流れ星がバンバン流れてました!
    一番感じたのは星が近く見えたことです。季節にもよるのかもしれませんが、オリオン座が日本で見る2倍の大きさに見えました。
    凄い!凄い!凄い!!!!!!!!

    これは夜が明けてきたギャンツェの街並みです。

  • 夜が明けるのを待っていたのですがあまりにも寒いので、街外れにあるパンコル・チョエデ(白居寺)まで身体を温めるつもりで歩いて行きました。<br />さすがに開いていませんでしたが・・・・・。。。

    夜が明けるのを待っていたのですがあまりにも寒いので、街外れにあるパンコル・チョエデ(白居寺)まで身体を温めるつもりで歩いて行きました。
    さすがに開いていませんでしたが・・・・・。。。

  • 朝日に照らされたギャンツェ・ゾン跡。<br />これを見るた為に、朝3時起きです。。。<br />でも行って良かった!<br />・・・その理由はこの跡地も見たかったのですが、ここの街にはかろうじて昔のチベット人住居が残っていたからです。チベット人の本来の生活が垣間見れた様に思います。

    朝日に照らされたギャンツェ・ゾン跡。
    これを見るた為に、朝3時起きです。。。
    でも行って良かった!
    ・・・その理由はこの跡地も見たかったのですが、ここの街にはかろうじて昔のチベット人住居が残っていたからです。チベット人の本来の生活が垣間見れた様に思います。

  • 宗山広場から見上げたギャンツェ・ゾン。<br />周りは「市民の憩いの場」のような広場になっており、きれいに舗装されていました。

    宗山広場から見上げたギャンツェ・ゾン。
    周りは「市民の憩いの場」のような広場になっており、きれいに舗装されていました。

  • ニャンチュ川からのショット。<br />側で道路工事をしていましたが・・・撮ってしまった。。。。

    ニャンチュ川からのショット。
    側で道路工事をしていましたが・・・撮ってしまった。。。。

  • シガツェにあるタシルンポ寺の入口。<br />結構、人が居ました。<br />

    シガツェにあるタシルンポ寺の入口。
    結構、人が居ました。

  • 確か・・・パンチェン・ラマ10世の霊塔だったと。。。<br />総工費10億円〜っ!!<br />中では僧侶がお経を唱えていたり、バターを使って火を灯している所が見れます。

    確か・・・パンチェン・ラマ10世の霊塔だったと。。。
    総工費10億円〜っ!!
    中では僧侶がお経を唱えていたり、バターを使って火を灯している所が見れます。

  • この白い建物。<br />ここに大タンカと言って、大きな仏画を掛けるのです。<br />一年に一度のこの大タンカの開帳時、地元の人々が祈りを捧げにくるそうです。。。

    この白い建物。
    ここに大タンカと言って、大きな仏画を掛けるのです。
    一年に一度のこの大タンカの開帳時、地元の人々が祈りを捧げにくるそうです。。。

  • 下の広場まで降りてきました。<br />寺院はとても道が入り組んでいて、一人で外に出てくることは出来そうにありません・・・。。

    下の広場まで降りてきました。
    寺院はとても道が入り組んでいて、一人で外に出てくることは出来そうにありません・・・。。

  • シガツェからラサに戻る途中、お昼休憩に立ち寄った所。<br />また同じ道のりを9時間かけて戻る旅が。。。。

    シガツェからラサに戻る途中、お昼休憩に立ち寄った所。
    また同じ道のりを9時間かけて戻る旅が。。。。

  • お昼休憩した場所は・・・この方の土地だったらしい。。<br />ご飯食べてたら、どこからともなく・・・・・いらっしゃった!!<br />笑顔が眩しいですね。

    お昼休憩した場所は・・・この方の土地だったらしい。。
    ご飯食べてたら、どこからともなく・・・・・いらっしゃった!!
    笑顔が眩しいですね。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • 招き猫さん 2005/08/17 16:44:13
    なちさん、初めまして
     訪問ありがとうございます。
    インドのチベットと言われるラダック地方に行ってきました。
    中国チベットに気候、風土が似ていますね。なちさんの写真を見てて感じました。
    ラサのポタラ宮殿がモデルにした旧レー王宮のある、レーを拠点にゴンパ巡りして来たのですが、デリーから一気に飛行機でレーに入ったので、高山病に僕もなりました。 
    現地の薬局で買った薬を飲んでもあまり良くならなくて、そしたら風邪(多分でもコレラだったら?)もひいたらしくデリーに戻ってから、発熱に下痢に嘔吐と最悪でした。
     とりあえず数時間前に帰ってきたとこなので、一週間以内には?アップしますので、そしたら知らせますのでぜひ覗いて下さい。

    4月に来日したダライラマの法話聞いてきましたよ。
    招き猫

    なち

    なちさん からの返信 2005/08/19 13:14:47
    RE: なちさん、初めまして
    こんにちは、どうも初めまして・・・・。
    旅行記の訪問ありがとうございます!
    ラダック方面に行かれたんですね〜!どうでしたか??
    高山病はホントに参りますよねぇ。。。当分、高地の旅行はしたくないんですがこのあいだカラクリ湖の写真を見て凄く行きたくなってしまったんですよ!
    あそこも間違いなく・・・・苦しいハズ。。。
    ネパールにも行ってみたくてウズウズしてます。。。


    実は10月辺りに北インドに旅行に行こうと思っているのですが・・・manekinekoさんは今年行かれてるんですよね!^^!
    確かそれで旅行記を訪問させて頂いたんです。
    写真イイ感じに撮れていて、早速旅行気分になってしまいました〜!

    そこでいくつか質問が有るので・・・manekinekoさんの掲示板に後ほど書かせていただいてもよろしいでしょうか??
    旅行記のUPも見させてもらいますね〜!

    招き猫

    招き猫さん からの返信 2005/08/22 16:52:40
    RE: RE: なちさん、初めまして
    どうも遅くなりまして、北インドのこと何なりと聞いてください。
    バラナシだけは必ず行かれることを望みます、絶対に。
    とりあえず、前回好評だった「人々編」のみアップしました、観光編は2〜3日でアップします。
     ぜひ覗いて、できたら感想お願いします。

    では、招き猫。

なちさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP