レイキャビク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昔あるテレビ番組で見た間欠泉、地球の割れ目と呼ばれる「ギャオ」がある世界遺産シンクヴェトリル国立公園、世界最大級の露天風呂ブルーラグーンを見るためアイスランドへ。グリーンランド日帰りツアーがあったので、この機会にグリーンランドにも訪れる!<br /><br />☆旅程☆<br />1日目 関空発−ヘルシンキ−コペンハーゲン−レイキャビック<br />2日目 グリーンランド日帰りツアー<br />3日目 市内観光<br />4日目 ゴールデンサークル日帰りツアー<br />5日目 ブルーラグーン<br />6日目 レイキャビック−オスロ−ヘルシンキ−関空(翌日)<br /><br />☆航空会社☆<br />フィンランド航空、アイスランド航空<br /><br />☆宿泊先☆<br />1日目〜4日目:Hilton Nordica<br />5日目:Northern Light Inn<br /><br />☆手配☆<br />航空券:マップツアー<br />ホテル:個人(WEB)<br />ツアー:個人(WEB)グリーンランド→AIR ICELAND(http://www.airiceland.is/AirIceland/Actionpackeddaytours/KulusukDayTour/)、ゴールデンサークル→Reykjavik Excursions(http://www.re.is/golden-circle/)<br /><br />☆費用☆<br />航空券:約26万円<br />ホテル:約6万円<br />ツアー:約8万円<br />雑:約5万円<br />合計:45万円<br /><br />

アイスランド&グリーンランド旅行

4いいね!

2008/08/14 - 2008/08/20

424位(同エリア552件中)

0

7

mash

mashさん

昔あるテレビ番組で見た間欠泉、地球の割れ目と呼ばれる「ギャオ」がある世界遺産シンクヴェトリル国立公園、世界最大級の露天風呂ブルーラグーンを見るためアイスランドへ。グリーンランド日帰りツアーがあったので、この機会にグリーンランドにも訪れる!

☆旅程☆
1日目 関空発−ヘルシンキ−コペンハーゲン−レイキャビック
2日目 グリーンランド日帰りツアー
3日目 市内観光
4日目 ゴールデンサークル日帰りツアー
5日目 ブルーラグーン
6日目 レイキャビック−オスロ−ヘルシンキ−関空(翌日)

☆航空会社☆
フィンランド航空、アイスランド航空

☆宿泊先☆
1日目〜4日目:Hilton Nordica
5日目:Northern Light Inn

☆手配☆
航空券:マップツアー
ホテル:個人(WEB)
ツアー:個人(WEB)グリーンランド→AIR ICELAND(http://www.airiceland.is/AirIceland/Actionpackeddaytours/KulusukDayTour/)、ゴールデンサークル→Reykjavik Excursions(http://www.re.is/golden-circle/

☆費用☆
航空券:約26万円
ホテル:約6万円
ツアー:約8万円
雑:約5万円
合計:45万円

同行者
友人
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
高速・路線バス 観光バス タクシー
航空会社
フィンランド航空

PR

  • 往路:<br />関空→ヘルシンキ→コペンハーゲン(フィンランド航空)<br />コペンハーゲン→レイキャビック(アイスランド航空)<br /><br />復路:<br />レイキャビック→オスロ(アイスランド航空)<br />オスロ→ヘルシンキ→関空(フィンランド航空)<br /><br />グリーンランド日帰り旅行:(アイスランド航空)<br />(2席−通路−2席のプロペラ機)<br /><br />フィンランド航空の機材は結構古かったです。前の背もたれにモニターはなく、その代わりにPSP、DVDプレーヤーの貸し出しをやっていました。<br /><br />アイスランド航空は、距離がフライト時間も短かかったことから割りと小さ目の飛行機に乗ることが多かったです。復路のレイキャビック→オスロの飛行機には、タッチパネル式のモニターがついていました。機内食も良かったです!<br /><br />行きのヘルシンキでは、乗り換え時間が50分しかなく、心配しましたが、なんとか間に合いました。(入国審査は全く混んでいなかったのですが、その前のセキュリティチェックが混んでいてすごい長い列でした。)<br /><br /><br />

    往路:
    関空→ヘルシンキ→コペンハーゲン(フィンランド航空)
    コペンハーゲン→レイキャビック(アイスランド航空)

    復路:
    レイキャビック→オスロ(アイスランド航空)
    オスロ→ヘルシンキ→関空(フィンランド航空)

    グリーンランド日帰り旅行:(アイスランド航空)
    (2席−通路−2席のプロペラ機)

    フィンランド航空の機材は結構古かったです。前の背もたれにモニターはなく、その代わりにPSP、DVDプレーヤーの貸し出しをやっていました。

    アイスランド航空は、距離がフライト時間も短かかったことから割りと小さ目の飛行機に乗ることが多かったです。復路のレイキャビック→オスロの飛行機には、タッチパネル式のモニターがついていました。機内食も良かったです!

    行きのヘルシンキでは、乗り換え時間が50分しかなく、心配しましたが、なんとか間に合いました。(入国審査は全く混んでいなかったのですが、その前のセキュリティチェックが混んでいてすごい長い列でした。)


  • 1〜4日目は、Hilton Nordicaホテルに泊まりました。事前にヒルトンのホームページで申し込むと早割があり、ツイン1泊1室約23,000円でした。(朝食抜き)1日だけ朝食(バイキング形式)を食べたのですが朝食代は、2,250ISK(約3,000円強)でした。ヒルトンのホームページは日本語と英語で書いてある内容が異なるので要注意です!!たとえば、日本語ページにはホテル−空港間の送迎ありと書いてありましたが、現在は送迎はないそうです(><)(2008年8月現在)<br /><br />ちなみに、空港→ホテルはReykjavik Excursionsのflybusを利用し、1,500ISK(約2,200円)でした。所要時間は1時間弱。<br /><br />ヒルトンホテルは、きれいなホテルでした。部屋は写真のとおり狭く、ベッドも小さいですが、清潔感があったところが◎でした。テレビはブラウン管(NHKなど日本語放送なし)。DVDなどはなし。冷蔵庫あり(ただし、商品が入っている)。歯ブラシはありません。シャワーは温泉のお湯?が出ます。なんか髪、肌がすべすべになりました☆ダウンタウンからは少し離れており、歩くのはしんどいですが、1日5便無料送迎バスが出ています。<br /><br />ヒルトン発<br />10:00、12:15、18:45、19:45、22:30<br />ダウンタウン発<br />9:45、12:00、18:30、19:30、22:15<br />(2008年8月現在)<br /><br />ヒルトンからダウンタウンまでタクシーであれば、約1,300ISK(約1,950円)でした。<br /><br />ヒルトンホテルのすぐ傍にピザハット(お昼くらいからオープン)がありました。また、徒歩3分ほどのところに「1011」という24時間オープン?のコンビニがありました!

    1〜4日目は、Hilton Nordicaホテルに泊まりました。事前にヒルトンのホームページで申し込むと早割があり、ツイン1泊1室約23,000円でした。(朝食抜き)1日だけ朝食(バイキング形式)を食べたのですが朝食代は、2,250ISK(約3,000円強)でした。ヒルトンのホームページは日本語と英語で書いてある内容が異なるので要注意です!!たとえば、日本語ページにはホテル−空港間の送迎ありと書いてありましたが、現在は送迎はないそうです(><)(2008年8月現在)

    ちなみに、空港→ホテルはReykjavik Excursionsのflybusを利用し、1,500ISK(約2,200円)でした。所要時間は1時間弱。

    ヒルトンホテルは、きれいなホテルでした。部屋は写真のとおり狭く、ベッドも小さいですが、清潔感があったところが◎でした。テレビはブラウン管(NHKなど日本語放送なし)。DVDなどはなし。冷蔵庫あり(ただし、商品が入っている)。歯ブラシはありません。シャワーは温泉のお湯?が出ます。なんか髪、肌がすべすべになりました☆ダウンタウンからは少し離れており、歩くのはしんどいですが、1日5便無料送迎バスが出ています。

    ヒルトン発
    10:00、12:15、18:45、19:45、22:30
    ダウンタウン発
    9:45、12:00、18:30、19:30、22:15
    (2008年8月現在)

    ヒルトンからダウンタウンまでタクシーであれば、約1,300ISK(約1,950円)でした。

    ヒルトンホテルのすぐ傍にピザハット(お昼くらいからオープン)がありました。また、徒歩3分ほどのところに「1011」という24時間オープン?のコンビニがありました!

  • 2日目グリーンランド日帰りツアー。アイスランド航空のホームページで事前に申し込んで参加しました。<br />所要時間:8時間<br />費  用:52,275ISK(約71,000円)+ボート代2,500ISK(約3,750円)<br />内  容:空港集合(国際線とは別の空港)→グリーンランド空港から町まで徒歩(約1時間)。雄大な自然を見ながら歩くのでけっこう苦にはなりませんでした。途中、Kulusuk唯一のホテルを通り、雪の上を歩きました。町では、カヤックとダンスショーを見ました。帰りは、来た道を帰るか、お金を払ってボートに乗るかの選択。もちろんボートに乗りました。流氷を間近に見ることができとても良かったです☆写真の通り流氷の周りは水の色が超きれい!<br /><br />飛行機は、2列−通路−2列のプロペラ機。フライト時間は2時間。時差は2時間(たぶん)。グリーンランドの空港はもちろん小さく、一応売店がありますが、本当に小さいです。滑走路も砂利道・・・。こりゃジャンボ機は離発着できない・・・。ちなみにグリーンランドの着陸、離陸時には空から流氷が見えるのでとてもきれいです☆<br /><br />

    2日目グリーンランド日帰りツアー。アイスランド航空のホームページで事前に申し込んで参加しました。
    所要時間:8時間
    費  用:52,275ISK(約71,000円)+ボート代2,500ISK(約3,750円)
    内  容:空港集合(国際線とは別の空港)→グリーンランド空港から町まで徒歩(約1時間)。雄大な自然を見ながら歩くのでけっこう苦にはなりませんでした。途中、Kulusuk唯一のホテルを通り、雪の上を歩きました。町では、カヤックとダンスショーを見ました。帰りは、来た道を帰るか、お金を払ってボートに乗るかの選択。もちろんボートに乗りました。流氷を間近に見ることができとても良かったです☆写真の通り流氷の周りは水の色が超きれい!

    飛行機は、2列−通路−2列のプロペラ機。フライト時間は2時間。時差は2時間(たぶん)。グリーンランドの空港はもちろん小さく、一応売店がありますが、本当に小さいです。滑走路も砂利道・・・。こりゃジャンボ機は離発着できない・・・。ちなみにグリーンランドの着陸、離陸時には空から流氷が見えるのでとてもきれいです☆

  • 3日目。市内観光。ダウンタウンはそんなに広くないので1日で十分回れると思います。アイスランドで最も大きいハトルグリムス教会(73mの鐘楼からは市内が一望できます!400ISK、約600円)、レイキャビック市内最大級のロイガルダールル温泉プール(360ISK、約540円)に行きました。<br /><br />ダウンタウンには、現地料理、イタリアン、タイ、日本料理(回転寿司もあり)などありました。「1011」という名前の24時間オープン?のコンビニもありました。<br /><br />気温は約10度でしたが、風がありジャケットは手放せませんでした。物価は日本と同じくらい。もしくは若干高いかも。タクシーの初乗りは、約600ISK(約900円)。

    3日目。市内観光。ダウンタウンはそんなに広くないので1日で十分回れると思います。アイスランドで最も大きいハトルグリムス教会(73mの鐘楼からは市内が一望できます!400ISK、約600円)、レイキャビック市内最大級のロイガルダールル温泉プール(360ISK、約540円)に行きました。

    ダウンタウンには、現地料理、イタリアン、タイ、日本料理(回転寿司もあり)などありました。「1011」という名前の24時間オープン?のコンビニもありました。

    気温は約10度でしたが、風がありジャケットは手放せませんでした。物価は日本と同じくらい。もしくは若干高いかも。タクシーの初乗りは、約600ISK(約900円)。

  • 4日目、ゴールデンサークル日帰りツアー。Reykjavik Excursionsのホームページで事前に申し込んで参加しました。<br /><br />所要時間:8時間。(9時〜17時)<br />費  用:7,000ISK(約9,000円)<br />内  容:Greenhouse Village(温室ビニールハウス)、黄金の滝「グトルフォス」(Gullfoss waterfall)、ストロックル間欠泉(Geysir hot spring area、the Geysir multimedia Museum)、「地球の割れ目」と呼ばれる「ギャオ」がある世界遺産シンクヴェトリル国立公園(Pingvellir national Park)。<br /><br />ツアーは、英語、フランス語でした。バスで移動します。ランチは、間欠泉のあるところで。各自カフェかホテルで食べることになります。私たちはピザ、ハンバーガー、ポテト、飲み物をみんなで分けて食べて、4人で3,720ISK(約5,580円)でした。<br /><br />黄金の滝では、風とそれによる水しぶきがすごくとても寒かったです。<br /><br />間欠泉は、一番大きなところが2,3分に一度熱湯が噴きあがります!でも、その噴きあがって落ちてきた熱湯でずぶぬれになった友達いわく、全く熱くないとのことでした。おそらく出てくるときはものすごく熱いのだと思いますが、落ちてくるときには周りの空気によって冷やされる??でも、もし熱湯だったら大火傷!!みなさん気をつけましょう!それにしても噴きあがるタイミングがわからず、結構写真や動画をとりました。迫力満点です☆

    4日目、ゴールデンサークル日帰りツアー。Reykjavik Excursionsのホームページで事前に申し込んで参加しました。

    所要時間:8時間。(9時〜17時)
    費  用:7,000ISK(約9,000円)
    内  容:Greenhouse Village(温室ビニールハウス)、黄金の滝「グトルフォス」(Gullfoss waterfall)、ストロックル間欠泉(Geysir hot spring area、the Geysir multimedia Museum)、「地球の割れ目」と呼ばれる「ギャオ」がある世界遺産シンクヴェトリル国立公園(Pingvellir national Park)。

    ツアーは、英語、フランス語でした。バスで移動します。ランチは、間欠泉のあるところで。各自カフェかホテルで食べることになります。私たちはピザ、ハンバーガー、ポテト、飲み物をみんなで分けて食べて、4人で3,720ISK(約5,580円)でした。

    黄金の滝では、風とそれによる水しぶきがすごくとても寒かったです。

    間欠泉は、一番大きなところが2,3分に一度熱湯が噴きあがります!でも、その噴きあがって落ちてきた熱湯でずぶぬれになった友達いわく、全く熱くないとのことでした。おそらく出てくるときはものすごく熱いのだと思いますが、落ちてくるときには周りの空気によって冷やされる??でも、もし熱湯だったら大火傷!!みなさん気をつけましょう!それにしても噴きあがるタイミングがわからず、結構写真や動画をとりました。迫力満点です☆

  • 5日目、ブルーラグーンへ。<br />ヒルトンホテルからバスターミナルへはタクシーで、バスターミナルから宿泊先のNorthern Light InnへはReykjavik Excursionsのflybusで行きました。約40分。1,200ISK(約1,800円)。<br /><br />ブルーラグーンの入場料は、2,300ISK(約3,400円)。再入場可能です。夜は22時に閉まります。(21:45温泉エリアが閉まる。22:00ロッカーが閉まる)21時くらいまでは結構まだ明るいです。ロッカーの鍵は入場料を支払ったときにもらえます。温泉の傍にはタオルをかけるところがあるくらいです。人が入るところは緑色をしていますが、人が入らないところは青色でとてもきれいです!<br /><br />ブルーラグーンは、簡単に言えば大きな温泉です。一角には椅子が埋め込まれていたり、滝があったり、サウナがあったり・・・顔や体に塗る(パックする?)白いものも置いてあり、自由に使えました!<br /><br />なので、レイキャビックから日帰りでも十分に楽しめると思います。そういうツアーも用意されています。

    5日目、ブルーラグーンへ。
    ヒルトンホテルからバスターミナルへはタクシーで、バスターミナルから宿泊先のNorthern Light InnへはReykjavik Excursionsのflybusで行きました。約40分。1,200ISK(約1,800円)。

    ブルーラグーンの入場料は、2,300ISK(約3,400円)。再入場可能です。夜は22時に閉まります。(21:45温泉エリアが閉まる。22:00ロッカーが閉まる)21時くらいまでは結構まだ明るいです。ロッカーの鍵は入場料を支払ったときにもらえます。温泉の傍にはタオルをかけるところがあるくらいです。人が入るところは緑色をしていますが、人が入らないところは青色でとてもきれいです!

    ブルーラグーンは、簡単に言えば大きな温泉です。一角には椅子が埋め込まれていたり、滝があったり、サウナがあったり・・・顔や体に塗る(パックする?)白いものも置いてあり、自由に使えました!

    なので、レイキャビックから日帰りでも十分に楽しめると思います。そういうツアーも用意されています。

  • Northern Light Innはブルーラグーンにある唯一のホテルで、(ブルーラグーンにも宿泊施設があるようなのでそれを除いては)ロッジ風の家族経営でされている小さなホテルでした。予約は直接ホテルのホームページでしました。ブルーラグーンまではその都度ホテルの人が送ってくれます!帰りは、ブルーラグーンの人に言えば、ホテルに電話してくれて迎えに来てくれます!とても小さいなホテルですので、ホテルの誰かが送り迎えしてくれます。たまにその人の車で(笑)<br /><br />部屋はご覧のとおりきれいです!テレビは薄型!!ポット、冷蔵庫ありません。近くにコンビニなんてありません。なんせこの辺りにはこのホテルとブルーラグーンの施設、地熱発電所以外なにも見えませんから(笑)トイレとシャワーは一緒になっています。バスタブはありません。ホテル内には談話室のようなところがあり、コーヒー、紅茶などセルフで飲めるようになっていました。夕食は、4人で11,600ISK(約17,400円)でした。(パスタ、白魚、羊肉+飲み物とデザート2品+コーヒー)<br /><br />朝食は宿泊料に含まれています!また、空港までの送迎も宿泊料に含まれています!!朝早いフライトだったので、朝食は5時。出発は5時半とホテルの人に言われて、眠い目をこすりながら朝食へ行ったのですが、ホテルの人が寝坊するというハプニングで、空港に着くのが少し遅れましたが、全く問題なし!まぁこれも家族経営っぽいところだししゃーないしゃーない(笑)<br /><br />ちなみにこのホテルには「MAX」という犬がいます!とてもお利口さんで何枚も写真をとったりしました!!お昼間以外はお客さんとあまり接しないように躾けてあるようです。

    Northern Light Innはブルーラグーンにある唯一のホテルで、(ブルーラグーンにも宿泊施設があるようなのでそれを除いては)ロッジ風の家族経営でされている小さなホテルでした。予約は直接ホテルのホームページでしました。ブルーラグーンまではその都度ホテルの人が送ってくれます!帰りは、ブルーラグーンの人に言えば、ホテルに電話してくれて迎えに来てくれます!とても小さいなホテルですので、ホテルの誰かが送り迎えしてくれます。たまにその人の車で(笑)

    部屋はご覧のとおりきれいです!テレビは薄型!!ポット、冷蔵庫ありません。近くにコンビニなんてありません。なんせこの辺りにはこのホテルとブルーラグーンの施設、地熱発電所以外なにも見えませんから(笑)トイレとシャワーは一緒になっています。バスタブはありません。ホテル内には談話室のようなところがあり、コーヒー、紅茶などセルフで飲めるようになっていました。夕食は、4人で11,600ISK(約17,400円)でした。(パスタ、白魚、羊肉+飲み物とデザート2品+コーヒー)

    朝食は宿泊料に含まれています!また、空港までの送迎も宿泊料に含まれています!!朝早いフライトだったので、朝食は5時。出発は5時半とホテルの人に言われて、眠い目をこすりながら朝食へ行ったのですが、ホテルの人が寝坊するというハプニングで、空港に着くのが少し遅れましたが、全く問題なし!まぁこれも家族経営っぽいところだししゃーないしゃーない(笑)

    ちなみにこのホテルには「MAX」という犬がいます!とてもお利口さんで何枚も写真をとったりしました!!お昼間以外はお客さんとあまり接しないように躾けてあるようです。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アイスランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アイスランド最安 451円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アイスランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP