カカドゥ国立公園周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
Adventure Tours Australiaという会社の「2 day 4WD Kakadu Safari」というツアーに参加して、カカドゥ国立公園(Kakadu National Park)へ行って来ました!<br /><br />この旅行記では2日目を紹介します。<br />○Twin Falls<br />○Jim Jim Falls<br /> この2つの滝にあんなオチが待っていたとは・・・・(@@)<br />○ワラジャン・アボリジナル・カルチュラルセンター<br /><br /><br />【※このツアーでの必需品※】<br />・日焼け止め(何回も塗りなおすので大容量でw)<br />・帽子、サングラス(とにかく日が強い)<br />・虫除け(虫がたくさん寄ってくる!私はダーウィンで熱帯気候の虫用スプレーを購入しました)<br />・ウォーターボトル(補充用の水は用意してくれますが容器は持参。てか全員ペットボトルでしたwとにかく乾燥しているのでのどが渇く。熱射病対策にも必須)<br /><br />【旅程】<br />10/7 21:25 東京を出発<br />10/8 05:55 ケアンズ着(ケアンズ経由でダーウィンへ)<br />   12:45 ケアンズ発<br />   14:40 ダーウィン着<br />10/9 ダーウィン<br />10/10〜11 カカドゥ国立公園ツアー<br />10/12 05:05 ダーウィン発 (ケアンズへ移動)<br />08:05 ケアンズ着<br />   午後 クランダ観光<br />10/13 アサートンテーブルランドツアー<br />10/14 13:20 ケアンズ出発<br />20:00 東京到着

●[オーストラリア] カカドゥ国立公園-kakadu- Day2 (OZ trip in Oct.2009 No.5)

4いいね!

2009/10/10 - 2009/10/11

17位(同エリア41件中)

4

37

蚕

蚕さん

Adventure Tours Australiaという会社の「2 day 4WD Kakadu Safari」というツアーに参加して、カカドゥ国立公園(Kakadu National Park)へ行って来ました!

この旅行記では2日目を紹介します。
○Twin Falls
○Jim Jim Falls
 この2つの滝にあんなオチが待っていたとは・・・・(@@)
○ワラジャン・アボリジナル・カルチュラルセンター


【※このツアーでの必需品※】
・日焼け止め(何回も塗りなおすので大容量でw)
・帽子、サングラス(とにかく日が強い)
・虫除け(虫がたくさん寄ってくる!私はダーウィンで熱帯気候の虫用スプレーを購入しました)
・ウォーターボトル(補充用の水は用意してくれますが容器は持参。てか全員ペットボトルでしたwとにかく乾燥しているのでのどが渇く。熱射病対策にも必須)

【旅程】
10/7 21:25 東京を出発
10/8 05:55 ケアンズ着(ケアンズ経由でダーウィンへ)
   12:45 ケアンズ発
   14:40 ダーウィン着
10/9 ダーウィン
10/10〜11 カカドゥ国立公園ツアー
10/12 05:05 ダーウィン発 (ケアンズへ移動)
08:05 ケアンズ着
   午後 クランダ観光
10/13 アサートンテーブルランドツアー
10/14 13:20 ケアンズ出発
20:00 東京到着

PR

  • カカドゥ2daysツアーの2日目です。<br />今日は早朝6時に出発のため、5時起床。<br />朝ごはんを食べて出発です。<br /><br />今日はTwin FallsとJimJim Fallsの2つの滝へ行きます。<br />これらの滝はハイウェイから外れた場所にあります。未舗装の道路をひた走り、最後の方はデコボコで車のすれ違いもできないような悪路です。4WDですら難儀するような箇所もあります。<br /><br />写真はそんな道を走っている車内で撮影しました。<br />私は後部座席の一番前に座っています。<br />ガタガタしてる感じがわかりますか?w

    カカドゥ2daysツアーの2日目です。
    今日は早朝6時に出発のため、5時起床。
    朝ごはんを食べて出発です。

    今日はTwin FallsとJimJim Fallsの2つの滝へ行きます。
    これらの滝はハイウェイから外れた場所にあります。未舗装の道路をひた走り、最後の方はデコボコで車のすれ違いもできないような悪路です。4WDですら難儀するような箇所もあります。

    写真はそんな道を走っている車内で撮影しました。
    私は後部座席の一番前に座っています。
    ガタガタしてる感じがわかりますか?w

  • 車の外・・・!?<br />水???

    車の外・・・!?
    水???

  • そう、川(?)をも横断して車は走ります。<br /><br />こういう道なので、雨季には利用できず、乾季の間だけ滝に到達できるのです。

    そう、川(?)をも横断して車は走ります。

    こういう道なので、雨季には利用できず、乾季の間だけ滝に到達できるのです。

  • Twin Fallsに到着しました。<br />まだここは山すそって感じの場所です。<br />看板の奥に見える2階建ての建物がトイレです。<br />要は高いところから落とす方式のトイレです。<br />蠅がハンパないのですが;、文句は言えませんよ!あるだけありがたいっ!!!<br /><br />ここから歩いてTwin Fallsを目指します。

    Twin Fallsに到着しました。
    まだここは山すそって感じの場所です。
    看板の奥に見える2階建ての建物がトイレです。
    要は高いところから落とす方式のトイレです。
    蠅がハンパないのですが;、文句は言えませんよ!あるだけありがたいっ!!!

    ここから歩いてTwin Fallsを目指します。

  • 川まで到着。<br />ここからは船に乗って川を上ります。<br />12.5ドルだったかな。<br />(395ドルのツアー代に含まれていないので別途払いました)

    川まで到着。
    ここからは船に乗って川を上ります。
    12.5ドルだったかな。
    (395ドルのツアー代に含まれていないので別途払いました)

  • しばしのリバークルーズw

    しばしのリバークルーズw

  • まるで合成写真のような・・・・・w<br />本物です。<br />嘘みたいな景色なんですよ、ほんと。

    まるで合成写真のような・・・・・w
    本物です。
    嘘みたいな景色なんですよ、ほんと。

  • まるで鏡のよう。<br />川面に映る岩壁。

    まるで鏡のよう。
    川面に映る岩壁。

  • 船から下りて、さらにまた歩きます。

    船から下りて、さらにまた歩きます。

  • Twin Falls到着までの道のりを追体験してみて下さいね(^0^)<br /><br />このあたりはまだ序の口です。

    Twin Falls到着までの道のりを追体験してみて下さいね(^0^)

    このあたりはまだ序の口です。

  • 川岸のこんな岩場を進みます。<br />景色は最高です。

    川岸のこんな岩場を進みます。
    景色は最高です。

  • 川に浮かぶ橋を渡ります。<br />すれ違う人とは譲り合いで。

    川に浮かぶ橋を渡ります。
    すれ違う人とは譲り合いで。

  • 道というか岩を越えて・・・・・

    道というか岩を越えて・・・・・

  • ついに、到着しましたっ!!!!!

    ついに、到着しましたっ!!!!!

  • Twin Falls(ツインフォールズ)です。<br /><br />・・・言いたいこと、わかります。<br />どこにFallが?w

    Twin Falls(ツインフォールズ)です。

    ・・・言いたいこと、わかります。
    どこにFallが?w

  • 本当はこのあたりに滝が2つ流れているそうです。<br /><br />ただいま乾季の真っ最中のために、なんとまあ滝が枯れているのですっっっ!!!!!<br />乾季だと滝すら枯れて、雨季だと道が水没する。この極端さ!さすがオーストラリアです。←?!<br /><br />ちなみに、この情報はちゃんと出発前に教えてくれます。さすがにここまで来てから伝えられる・・・というような非道なことはされません(笑)。<br />あと、私は完全読み飛ばしてましたが、「地球の●き方」にもそのようなことが書いてありました。都合の悪いことは目に入らなかったようですw

    本当はこのあたりに滝が2つ流れているそうです。

    ただいま乾季の真っ最中のために、なんとまあ滝が枯れているのですっっっ!!!!!
    乾季だと滝すら枯れて、雨季だと道が水没する。この極端さ!さすがオーストラリアです。←?!

    ちなみに、この情報はちゃんと出発前に教えてくれます。さすがにここまで来てから伝えられる・・・というような非道なことはされません(笑)。
    あと、私は完全読み飛ばしてましたが、「地球の●き方」にもそのようなことが書いてありました。都合の悪いことは目に入らなかったようですw

  • もう一つ残念なことが・・・。<br /><br />滝が無くともせめてpoolで泳げたら・・・と思うのですが、なんとまあ最近ワニが出没するそうで、遊泳禁止でございました。<br /><br />さすがに、ワニのいる所で泳ぐ勇気はないw

    もう一つ残念なことが・・・。

    滝が無くともせめてpoolで泳げたら・・・と思うのですが、なんとまあ最近ワニが出没するそうで、遊泳禁止でございました。

    さすがに、ワニのいる所で泳ぐ勇気はないw

  • それでもここが景勝であることは間違いないことで・・・。<br />この場所に自分がいるということを楽しみたいっ!<br /><br />写真のモデルは、私達とは別のツアーで来ているおばあちゃんです。ちょこんと座って景色を楽しんでいる様子がかわいくて、撮らせてもらいました。

    それでもここが景勝であることは間違いないことで・・・。
    この場所に自分がいるということを楽しみたいっ!

    写真のモデルは、私達とは別のツアーで来ているおばあちゃんです。ちょこんと座って景色を楽しんでいる様子がかわいくて、撮らせてもらいました。

  • 来た道を戻ります。<br /><br />次はJimJim Fallsに向かいます。

    来た道を戻ります。

    次はJimJim Fallsに向かいます。

  • さっきとあまり変わらない感じの風景ですがw、ここはJimJim Fallsの入口です。

    さっきとあまり変わらない感じの風景ですがw、ここはJimJim Fallsの入口です。

  • 徒歩でJimJim Fallsを目指します。<br />今度は船無し。<br />

    徒歩でJimJim Fallsを目指します。
    今度は船無し。

  • またしても絶景。<br /><br />川辺の岩場を進みます。

    またしても絶景。

    川辺の岩場を進みます。

  • もうね、「道」じゃなくて「岩場」なんですよ。

    もうね、「道」じゃなくて「岩場」なんですよ。

  • 進む方向を示す目印はありますが「道」があるのではなく、「岩」があります。しかも巨岩。自分の行きよいように、岩から岩へ飛び移るように進みます。時には岩をよじ登り、時には岩下へ降り・・・。<br /><br />両手は使えるようにしておいた方がよいと思います。

    進む方向を示す目印はありますが「道」があるのではなく、「岩」があります。しかも巨岩。自分の行きよいように、岩から岩へ飛び移るように進みます。時には岩をよじ登り、時には岩下へ降り・・・。

    両手は使えるようにしておいた方がよいと思います。

  • ついに到着地点が見えました。<br />もう一息です。

    ついに到着地点が見えました。
    もう一息です。

  • ついにJimJim Falls(ジムジムフォールズ)へ到着です。<br /><br />どこにFallが?<br />Twin Fallsと同様の理由でただいま枯れ中です(T^T)

    ついにJimJim Falls(ジムジムフォールズ)へ到着です。

    どこにFallが?
    Twin Fallsと同様の理由でただいま枯れ中です(T^T)

  • しかしながら、ここは泳げます!!!<br />さっそく服を脱いで水着に。

    しかしながら、ここは泳げます!!!
    さっそく服を脱いで水着に。

  • 水はほんのり冷たいかなって感じ。<br />入りかけは冷たいけど、だんだん慣れる。<br /><br />実は私は上手く立ち泳ぎができない人間なのだが、うっかり淡水であることを忘れ、溺れかけるw(海水なら浮くのだが・・・)<br />深いから気をつけてね。

    水はほんのり冷たいかなって感じ。
    入りかけは冷たいけど、だんだん慣れる。

    実は私は上手く立ち泳ぎができない人間なのだが、うっかり淡水であることを忘れ、溺れかけるw(海水なら浮くのだが・・・)
    深いから気をつけてね。

  • きれいな水の色。<br /><br />この写真の右奥に人がいるのわかります?<br />若い子たちは崖によじ登って、飛び込みやってました。

    きれいな水の色。

    この写真の右奥に人がいるのわかります?
    若い子たちは崖によじ登って、飛び込みやってました。

  • 本来はこのへんに滝があるそうです。

    本来はこのへんに滝があるそうです。

  • さすがに水に入りっぱなしだと寒くなる。<br /><br />岩場で日光浴が気持ちいい。<br />でも、日射はかなり強いので、やり過ぎると日焼けが大変。日焼け止めしっかり塗ることをおすすめ。

    さすがに水に入りっぱなしだと寒くなる。

    岩場で日光浴が気持ちいい。
    でも、日射はかなり強いので、やり過ぎると日焼けが大変。日焼け止めしっかり塗ることをおすすめ。

  • 名残惜しいですが、帰ります。<br /><br />同じ道を戻ります。<br />またここで汗をかくw

    名残惜しいですが、帰ります。

    同じ道を戻ります。
    またここで汗をかくw

  • 滝よりちょっと下流のpool。<br />泳いでいる人がいる。

    滝よりちょっと下流のpool。
    泳いでいる人がいる。

  • 景色はいいのだけど、それどころでない道のりw<br />油断すると、危険っ!

    景色はいいのだけど、それどころでない道のりw
    油断すると、危険っ!

  • 午前中に2つの滝を制覇するスケジュールだったため、ようやくランチにありつけます。<br /><br />JimJim Fallを去り、キャンプサイトに移動してのランチです。

    午前中に2つの滝を制覇するスケジュールだったため、ようやくランチにありつけます。

    JimJim Fallを去り、キャンプサイトに移動してのランチです。

  • 午後はWarradjan Aboriginal Cultural Center(ワラジャン・アボリジナル・カルチュラルセンター)へ。<br /><br />カカドゥ地域に住むアボリジニの人たちが、アボリジニの文化風習を知ってもらうことを目的にして運営している施設です。

    午後はWarradjan Aboriginal Cultural Center(ワラジャン・アボリジナル・カルチュラルセンター)へ。

    カカドゥ地域に住むアボリジニの人たちが、アボリジニの文化風習を知ってもらうことを目的にして運営している施設です。

  • このツアーは、2daysツアーとリッチフィールド国立公園へ行く3daysツアーの混合ツアー。<br />私達2days組は今日でお別れです。<br /><br />17時過ぎ頃。お別れの時間になりました。<br />ダーウィンへ連れて帰ってくれる迎えの車に移動して私達はダーウィンへ帰り、3days組はキャンプサイトへ向かいます。<br />あっという間だったような・・・、でも2日の割には長く感じたのでそれくらい中身が濃い時間だったんでしょう。<br /><br />19時頃ダーウィンへ帰ってきました。<br />預けていた荷物を引き取り、同じBPに最check-in。<br />ケアンズに戻るための飛行機が早朝5:05発のため、2:30にはcheck-outしなければいけないのですが、シャワーを浴びたいのと、荷物整理したいのと、少しでもベッドで眠りたいので、ケチらず(笑)1泊しました。<br /><br />ダーウィン最後の夜は、ツアーで仲良くなったレベッカとローラと一緒に夕食を食べました。<br /><br /><br />カカドゥ国立公園 Fin

    このツアーは、2daysツアーとリッチフィールド国立公園へ行く3daysツアーの混合ツアー。
    私達2days組は今日でお別れです。

    17時過ぎ頃。お別れの時間になりました。
    ダーウィンへ連れて帰ってくれる迎えの車に移動して私達はダーウィンへ帰り、3days組はキャンプサイトへ向かいます。
    あっという間だったような・・・、でも2日の割には長く感じたのでそれくらい中身が濃い時間だったんでしょう。

    19時頃ダーウィンへ帰ってきました。
    預けていた荷物を引き取り、同じBPに最check-in。
    ケアンズに戻るための飛行機が早朝5:05発のため、2:30にはcheck-outしなければいけないのですが、シャワーを浴びたいのと、荷物整理したいのと、少しでもベッドで眠りたいので、ケチらず(笑)1泊しました。

    ダーウィン最後の夜は、ツアーで仲良くなったレベッカとローラと一緒に夕食を食べました。


    カカドゥ国立公園 Fin

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • noodleさん 2010/08/11 07:26:04
    カカドゥ国立公園
    はじめまして。
    最新じゃない旅行記にコメント入れて良いものかどうか迷いましたが、
    蚕さんのカカドゥ旅行記楽しませていただきました。
    まだまだ先ですが、来年はダーウィン、カカドゥ、キャサリン辺りを旅したいと思っています。とっても参考にさせていただきました。
    ありがとうございました。

    noodle

    蚕

    蚕さん からの返信 2010/08/11 20:14:19
    RE: カカドゥ国立公園
    noodleさん

    書き込みありがとうございます!
    旅行記がお役に立てたようでよかったです^^
    昔のでも最近のでも、メッセージいただけるのは大変嬉しいです♪

    noodleさんの2010年豪州旅行記、拝見しました!
    特に、レインフォーレストの写真に感動しました。
    私もアサートンテーブルランドには行ったんですが、レインフォーレストを堪能しきれなかったので;、写真拝見して、私もこの目で見たくなりました〜。
  • jeanlucさん 2010/06/04 00:47:34
    こんばんは。
    Q&Aで回答させていただいたことのあるjeanlucと申します。

    旅行記楽しませていただきました。また、私もジムジムとツインフォールに行ったのでとても懐かしい景色にただただ感動しました。
    水がなかったのは残念でしたね><。参考までに私の旅行記では若干水のある写真が載ってますのでよろしければご覧くださいね^^。

    ウビルも本当にいいですよね。
    蚕さんの旅行記を見てまたどうしてもカカドゥに行きたくなりました。

    リッチフィールドもいいですがぜひ今度はニトミルクに行ってください。
    ニトミルクもカカドゥに負けないくらいいいですよ。

    蚕

    蚕さん からの返信 2010/06/05 10:57:26
    RE: こんばんは。
    jeanlucさん!書き込みありがとうございます!!!

    おかげさまで無事旅行をしてまいりました!^^
    (お礼ができてなくてすみませんっ;)

    滝が枯れる・・・なんて私の今までの常識にはなかったもので、びっくりしました(苦笑)。jeanlucさんの写真を拝見すると、やっぱり水が落ちる様を見たかったと思います。あれだけ近くであれだけ大きな滝が見れるって、なかなかないですものね。

    リッチフィールドなど、まだまだやり残したことがあるので、滝、ぜひともリベンジしたいっ!そしてその時はニトミルクにも(^^)q


    jeanlucさんは車で周られてますが、オーストラリアの大地を車で走るのは気持ちよさそうですよね^^ それもやってみたいです♪

蚕さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 128円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP