大田・石見銀山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
山陰の旅2日目は、今話題の石見銀山へ。<br />山陰の静かな街が、世界遺産登録後に大人気のスポットとなりました。

山陰満喫の旅(世界遺産:石見銀山編)

0いいね!

2008/09/14 - 2008/09/16

296位(同エリア305件中)

0

36

JAS

JASさん

山陰の旅2日目は、今話題の石見銀山へ。
山陰の静かな街が、世界遺産登録後に大人気のスポットとなりました。

同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • 朝起きて、コテージのベランダからの風景。<br />朝靄で呆けていますが、宍道湖が見えます。

    朝起きて、コテージのベランダからの風景。
    朝靄で呆けていますが、宍道湖が見えます。

  • 石見銀山のある太田へ日本海沿いを走ります。

    石見銀山のある太田へ日本海沿いを走ります。

  • 石見銀山の入り口に到着。<br />銀山の間歩と呼ばれる洞窟の入り口は無数有り、その周辺に古びた町並みが続いています。

    石見銀山の入り口に到着。
    銀山の間歩と呼ばれる洞窟の入り口は無数有り、その周辺に古びた町並みが続いています。

  • 軒下の縁側で猫が寝ています。

    軒下の縁側で猫が寝ています。

  • ぐっすり。

    ぐっすり。

  • 古いポストと町並みがぴったり。

    古いポストと町並みがぴったり。

  • 途中、五百羅漢へ立ち寄り。

    途中、五百羅漢へ立ち寄り。

  • この斜面の岩をくり抜いて五百羅漢が納められています。

    この斜面の岩をくり抜いて五百羅漢が納められています。

  • の前のお寺。

    の前のお寺。

  • 五百羅漢は撮影禁止ですが、外に出ていた仏像です。<br />中には30センチほどの仏像が実際に500体納められています。

    五百羅漢は撮影禁止ですが、外に出ていた仏像です。
    中には30センチほどの仏像が実際に500体納められています。

  • 五百羅漢の納められた門の上に書かれた文字。<br />歴史を感じます。

    五百羅漢の納められた門の上に書かれた文字。
    歴史を感じます。

  • コスモスが綺麗な道を進みます。

    コスモスが綺麗な道を進みます。

  • こちらは銀の製錬所。<br />一年ほどで閉鎖されたそうです。

    こちらは銀の製錬所。
    一年ほどで閉鎖されたそうです。

  • こちらが間歩と呼ばれる銀山の入り口。<br />かなりたくさんあり、風を通すだけ、水を流すだけなどの穴もあるそうです。

    こちらが間歩と呼ばれる銀山の入り口。
    かなりたくさんあり、風を通すだけ、水を流すだけなどの穴もあるそうです。

  • 途中、吉岡出雲の墓。石の階段に苔がついて、なんとも風情がある。

    途中、吉岡出雲の墓。石の階段に苔がついて、なんとも風情がある。

  • こちらが今回のメイン、岩見銀山の龍源寺間歩です。<br />常に一般人が入れるのはここだけ。<br />他に予約すれば、大久保間歩という大きな銀鉱内に入ることも可能です。

    こちらが今回のメイン、岩見銀山の龍源寺間歩です。
    常に一般人が入れるのはここだけ。
    他に予約すれば、大久保間歩という大きな銀鉱内に入ることも可能です。

  • 中は幻想的な風景。

    中は幻想的な風景。

  • 屋根はやはり低い感じです。

    屋根はやはり低い感じです。

  • ここから先は一般人が入れませんが、奥深くまで細い通路が続いているようです。

    ここから先は一般人が入れませんが、奥深くまで細い通路が続いているようです。

  • 外にでると、緑鮮やかな木々に囲まれていました。

    外にでると、緑鮮やかな木々に囲まれていました。

  • 途中、風情あるお店で一休み。

    途中、風情あるお店で一休み。

  • かき氷と町並みが合う。

    かき氷と町並みが合う。

  • 町並み。

    町並み。

  • 釜飯屋でランチ。

    釜飯屋でランチ。

  • 鳥釜飯。

    鳥釜飯。

  • 石見銀山近くにある仁摩サンドミュージアムへ。<br />途中、大きな滑り台を発見。

    石見銀山近くにある仁摩サンドミュージアムへ。
    途中、大きな滑り台を発見。

  • とりあえず滑りました。

    とりあえず滑りました。

  • こちらは仁摩サンドミュージアムの1年を刻む砂時計。<br />ってかこれ以外にたいした見物もない。

    こちらは仁摩サンドミュージアムの1年を刻む砂時計。
    ってかこれ以外にたいした見物もない。

  • 本日のお宿玉造温泉へ向けて、日本海沿いを走ります。

    本日のお宿玉造温泉へ向けて、日本海沿いを走ります。

  • 美しい夕暮れ時。

    美しい夕暮れ時。

  • 子供と海。

    子供と海。

  • 本日のお宿、玉造温泉のホテル玉泉へ到着。<br />お部屋はプラス1050円で新館にランクアップ。<br />広くて清潔。

    本日のお宿、玉造温泉のホテル玉泉へ到着。
    お部屋はプラス1050円で新館にランクアップ。
    広くて清潔。

  • お料理。一品ずつ味が良く美味しかった。

    お料理。一品ずつ味が良く美味しかった。

  • アワビの踊り焼。プラス1050円のオプションです。

    アワビの踊り焼。プラス1050円のオプションです。

  • こちらは蒸し物。

    こちらは蒸し物。

  • お風呂は大きく露天風呂も完備。<br /><br />続いて境港ゲゲゲの鬼太郎編へ<br />http://4travel.jp/traveler/jas/album/10275587/

    お風呂は大きく露天風呂も完備。

    続いて境港ゲゲゲの鬼太郎編へ
    http://4travel.jp/traveler/jas/album/10275587/

この旅行記のタグ

関連タグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP