湖北省旅行記(ブログ) 一覧に戻る
やっと本来の目的の湖北省です<br />武漢〜荊州〜当陽〜褒焚〜武当山と巡ります 湖北省と言えば<br />三国志ゆかりの地 とは言っても約半分  残りはまた次回に<br />巡ります<br />1日上海から午後3時30分の飛行機で武漢に降り立った頃は<br />辺りはしっかり暗闇   明日のバス移動を考えバスターミナルの 近くにホテルを取り 食事へ  ここで生牡蠣が有ったので<br />食べてみました ところがこれが後に思わぬ事に。。。。。<br />2日 武漢は帰りの飛行機の時間までゆっくりと見物しようと言う事で 取あえずは荊州へ バスで移動 3時間ほどの道のりでした 昼を少し廻り到着し軽めの食事をし 早速見物

湖北省を訪ねて 1

6いいね!

2007/12/27 - 2008/01/08

51位(同エリア116件中)

0

63

hamafuji

hamafujiさん

やっと本来の目的の湖北省です
武漢〜荊州〜当陽〜褒焚〜武当山と巡ります 湖北省と言えば
三国志ゆかりの地 とは言っても約半分  残りはまた次回に
巡ります
1日上海から午後3時30分の飛行機で武漢に降り立った頃は
辺りはしっかり暗闇   明日のバス移動を考えバスターミナルの 近くにホテルを取り 食事へ  ここで生牡蠣が有ったので
食べてみました ところがこれが後に思わぬ事に。。。。。
2日 武漢は帰りの飛行機の時間までゆっくりと見物しようと言う事で 取あえずは荊州へ バスで移動 3時間ほどの道のりでした 昼を少し廻り到着し軽めの食事をし 早速見物

PR

  • 荊州の町並み

    荊州の町並み

  • こんな風景も。。。。 新旧入り乱れた町並みで<br />こちらは新しい商店街 ファーストフードのお店も<br />沢山ありました

    こんな風景も。。。。 新旧入り乱れた町並みで
    こちらは新しい商店街 ファーストフードのお店も
    沢山ありました

  • 走って来たのは バイクを改造した乗り物<br />これでも立派な タクシーで直ぐ近くに行きたい時は<br />非常に便利で安い ただ冬は寒いですが。。。。。<br />ちなみに ここは物価が安く タクシーの初乗り料金は 3元です

    走って来たのは バイクを改造した乗り物
    これでも立派な タクシーで直ぐ近くに行きたい時は
    非常に便利で安い ただ冬は寒いですが。。。。。
    ちなみに ここは物価が安く タクシーの初乗り料金は 3元です

  • 関廊 関羽の邸宅跡に建てられた関羽の廊  

    関廊 関羽の邸宅跡に建てられた関羽の廊  

  • 赤壁の戦いの後 10年に渡り荊州城を守ったとされる関羽

    赤壁の戦いの後 10年に渡り荊州城を守ったとされる関羽

  • 主の関羽の像  ゆかりの土地だけあって広大さは格別に

    主の関羽の像  ゆかりの土地だけあって広大さは格別に

  • 右側と左側に 家来を従えています

    右側と左側に 家来を従えています

  • 左側の家来

    左側の家来

  • 関羽の愛馬だったとか。。。

    関羽の愛馬だったとか。。。

  • 鉄で出来ていて どっしりと重かった<br />羽は付いていませんでしたが。。。。

    鉄で出来ていて どっしりと重かった
    羽は付いていませんでしたが。。。。

  • 荊州城壁の 何門だったかなぁ〜  四方が城壁で囲まれているので 東西南北が判らなくなります<br />太陽の上がる方が 東で。。。。。

    荊州城壁の 何門だったかなぁ〜  四方が城壁で囲まれているので 東西南北が判らなくなります
    太陽の上がる方が 東で。。。。。

  • 大きい車は通れませんが。。。。。

    大きい車は通れませんが。。。。。

  • 高さも10m近くあります  上を一周することが出来ますが 歩いてはとても。。。。。

    高さも10m近くあります  上を一周することが出来ますが 歩いてはとても。。。。。

  • 今度は見上げてみました

    今度は見上げてみました

  • 城壁外の川べりでは 市民の憩いの場

    城壁外の川べりでは 市民の憩いの場

  • 少し離れた 荊州博物館 へと移動しました

    少し離れた 荊州博物館 へと移動しました

  • 博物館の 第一の建物  中には出土品が一杯有りましたが 全て撮影禁止で 監視員がしつっこく見ていました

    博物館の 第一の建物  中には出土品が一杯有りましたが 全て撮影禁止で 監視員がしつっこく見ていました

  • こちらは第二の建物で この中に収められている ミイラは鳳凰山168号から出土したもので 前漢時代の物らしいが 想像出来るミイラとはちと 違います<br />実に生々しいもので 内蔵もアルコール漬けに有りました ただここの監視員 カメラを持っていると 人の後をくっついて 靴音高らかに歩き 食事の後らしく ゲップをし放題でした

    こちらは第二の建物で この中に収められている ミイラは鳳凰山168号から出土したもので 前漢時代の物らしいが 想像出来るミイラとはちと 違います
    実に生々しいもので 内蔵もアルコール漬けに有りました ただここの監視員 カメラを持っていると 人の後をくっついて 靴音高らかに歩き 食事の後らしく ゲップをし放題でした

  • 主に土器類 瀬戸物類 文章類が多く展示されております

    主に土器類 瀬戸物類 文章類が多く展示されております

  • ミイラの入っていたとされる 棺  ここだけは撮影可能でした

    ミイラの入っていたとされる 棺  ここだけは撮影可能でした

  • その横には 余り手の加えられていない建物がありました

    その横には 余り手の加えられていない建物がありました

  • けばけばしく塗られた建物よりも 私はこんな古めかしい建物が好きです

    けばけばしく塗られた建物よりも 私はこんな古めかしい建物が好きです

  • そして 荊州古城へ  長江沿いの古城 洪水に備えての水門もあるとか

    そして 荊州古城へ  長江沿いの古城 洪水に備えての水門もあるとか

  • 昔は こんな感じだったのでしょうか?

    昔は こんな感じだったのでしょうか?

  • 城壁の上の様子です

    城壁の上の様子です

  • 門の傍に繋がれていた 観光用の馬です 

    門の傍に繋がれていた 観光用の馬です 

  • ここにも 関羽の像が。。。

    ここにも 関羽の像が。。。

  • 長江を望む

    長江を望む

  • 秤量庫も作っていました

    秤量庫も作っていました

  • 長江に掛かる橋

    長江に掛かる橋

  • 対岸から見た 古城

    対岸から見た 古城

  • 対岸に来ると こんな近代的なものが。。。

    対岸に来ると こんな近代的なものが。。。

  • 朝 夕やはり寒く大きめのスーパーに 股引を買いに行ったら 食料品売り場で こんなものまで売っていました  牛蛙  1匹 10元でした 

    朝 夕やはり寒く大きめのスーパーに 股引を買いに行ったら 食料品売り場で こんなものまで売っていました  牛蛙  1匹 10元でした 

  • もしかして 鳥インフルエンザの源?  幾ら鳥でも<br />こんな事されて 寒空にさらされたら 風邪も引きます

    もしかして 鳥インフルエンザの源?  幾ら鳥でも
    こんな事されて 寒空にさらされたら 風邪も引きます

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP