その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
訪問地:<br />1.三帝会戦跡スラフコフ<br />1805年オーストリア帝国とロシア帝国が同盟を結び<br />ナポレオン帝国大部隊の進行を食い止めるべく決戦を交<br />えた古戦場が、スラフコフ(ドイツ名アウステルリッツ)。<br />写真は三帝会戦記念碑<br /><br /><br />2.レドニツェとヴァルティツェはお城と庭園で文化的景観の<br />カテゴリーとして1996年に世界文化遺産に登録。<br /><br />3.洞窟でワインと食事<br /><br /><br />

世界文化遺産 レドニツェ/ヴァルティツェ

5いいね!

2006/06/20 - 2006/06/20

160位(同エリア273件中)

0

15

訪問地:
1.三帝会戦跡スラフコフ
1805年オーストリア帝国とロシア帝国が同盟を結び
ナポレオン帝国大部隊の進行を食い止めるべく決戦を交
えた古戦場が、スラフコフ(ドイツ名アウステルリッツ)。
写真は三帝会戦記念碑


2.レドニツェとヴァルティツェはお城と庭園で文化的景観の
カテゴリーとして1996年に世界文化遺産に登録。

3.洞窟でワインと食事


同行者
友人
交通手段
タクシー

PR

  • 手配したミニバスであちこち周りながら,<br />ともかくも目的地に到着。快晴の日。<br /><br />レドニツェ城には裏門から入りました。<br />さすが裏の建物なので手入れがまだでした。<br /><br />乗馬学校として使われたニューロマネスク様式<br />の建物。<br />馬がたくさん飼われていたようで,<br />骨太の建て方。

    手配したミニバスであちこち周りながら,
    ともかくも目的地に到着。快晴の日。

    レドニツェ城には裏門から入りました。
    さすが裏の建物なので手入れがまだでした。

    乗馬学校として使われたニューロマネスク様式
    の建物。
    馬がたくさん飼われていたようで,
    骨太の建て方。

  • ドイツ系リヒテンシュタイン家はハプスブルク家<br />領内にいくつかの領地を持っており、そのひとつが<br />レドニツェであった。この地を13世紀に得て<br />城を建て夏の住居とした。14世紀半ばには少し<br />南のヴァルティツェにも城を建て,以降1918年<br />チェコが独立するまでその名門貴族がじつに広大な<br />領地を所有した。ドイツ系貴族が牛耳ってきた<br />チェコ領土の中にあってさえ特別広大な土地に<br />財産を築きあげたリヒテンシュタイン家だった。<br /><br />戦後はドイツ人追放で,リヒテンシュタイン公国に<br />里帰りした。<br /><br /><br />このお城正面は有名:左翼は後期ゴシック<br />右翼はロマネスク,本館上部はイギリスの<br />ウインザー城を参考しして建設された。<br /><br />

    ドイツ系リヒテンシュタイン家はハプスブルク家
    領内にいくつかの領地を持っており、そのひとつが
    レドニツェであった。この地を13世紀に得て
    城を建て夏の住居とした。14世紀半ばには少し
    南のヴァルティツェにも城を建て,以降1918年
    チェコが独立するまでその名門貴族がじつに広大な
    領地を所有した。ドイツ系貴族が牛耳ってきた
    チェコ領土の中にあってさえ特別広大な土地に
    財産を築きあげたリヒテンシュタイン家だった。

    戦後はドイツ人追放で,リヒテンシュタイン公国に
    里帰りした。


    このお城正面は有名:左翼は後期ゴシック
    右翼はロマネスク,本館上部はイギリスの
    ウインザー城を参考しして建設された。

  • タワー:ウインザー城のそれに似ている。<br /><br />このリヒテンシュタイン家は宗教に拘らなかった<br />のでお城内部にもカトリック的な装飾が少なく<br />ドイツ人貴族が所有したお城としては珍しい。<br /><br />

    タワー:ウインザー城のそれに似ている。

    このリヒテンシュタイン家は宗教に拘らなかった
    のでお城内部にもカトリック的な装飾が少なく
    ドイツ人貴族が所有したお城としては珍しい。

  • レドニツェにはフランス式庭園や広々としたイギリス庭園がある。池があり、川が流れる公園には世界各国から集められた樹木が生い茂る。庭園にいろんな様式の建物が建てられている。わざと遺跡風に仕立て上げた古城が面白い。

    レドニツェにはフランス式庭園や広々としたイギリス庭園がある。池があり、川が流れる公園には世界各国から集められた樹木が生い茂る。庭園にいろんな様式の建物が建てられている。わざと遺跡風に仕立て上げた古城が面白い。

  • 城内に飾られた絵画:<br />聖職者や貴族が入城する場面と思いました。

    城内に飾られた絵画:
    聖職者や貴族が入城する場面と思いました。

  • 有名な絵画:<br />描かれている黒人は大人になってたいへん<br />出世した人物。<br />リヒテンシュタイン家は外国旅行が大好きでした。<br /><br />城内では撮影禁止でしたが,ガイドさんとちょっと<br />親しくなって,何枚か撮影しました。

    有名な絵画:
    描かれている黒人は大人になってたいへん
    出世した人物。
    リヒテンシュタイン家は外国旅行が大好きでした。

    城内では撮影禁止でしたが,ガイドさんとちょっと
    親しくなって,何枚か撮影しました。

  • 宗教にこだわらなかったという珍しい家族でした。<br />庭園のミナレットは美しい。<br />城内から撮影したもの。

    宗教にこだわらなかったという珍しい家族でした。
    庭園のミナレットは美しい。
    城内から撮影したもの。

  • 城の外に土産屋さんがありました。<br />木彫宝石箱を買った女性がいました。

    城の外に土産屋さんがありました。
    木彫宝石箱を買った女性がいました。

  • ヴァルティツェ城前の広場に立つ<br />マリア様の像。

    ヴァルティツェ城前の広場に立つ
    マリア様の像。

  • ヴァルティツェ城<br /><br />ガイドさんは城内で厳しく撮影を監視していた。<br />

    ヴァルティツェ城

    ガイドさんは城内で厳しく撮影を監視していた。

  • 洞窟でワインと食事<br /> 地下の洞窟の中は15メートルの長さで幅は<br />8メートルぐらい。薄暗くてひんやりとしている。<br />そこでたくさんの種類の赤と白のワインを試飲した。<br />

    洞窟でワインと食事
     地下の洞窟の中は15メートルの長さで幅は
    8メートルぐらい。薄暗くてひんやりとしている。
    そこでたくさんの種類の赤と白のワインを試飲した。

  • 古そうなワインが並んでいる。<br /><br />豊満なマダムが木樽に長い首のガラス棒を<br />差し込み口で適当量のワインを吸い上げる。<br />それを私たちのグラスに注いでくれる、<br />私たちは神妙に鼻でその生きたワインの匂いを<br />かぎ次に少しだけ口に入れて舌でゴロゴロとまわす。<br />味が口の中で広がってからゆっくりと喉に通して<br />胃袋に運ぶ。この儀式を、いろいろな味と匂いと<br />微妙に異なる色合いの赤ワインと白ワインを試した。<br />ぜんぶ美味しい、と思った。そしてワイン攻めに<br />すっかり酔ってしまった。<br /><br />

    古そうなワインが並んでいる。

    豊満なマダムが木樽に長い首のガラス棒を
    差し込み口で適当量のワインを吸い上げる。
    それを私たちのグラスに注いでくれる、
    私たちは神妙に鼻でその生きたワインの匂いを
    かぎ次に少しだけ口に入れて舌でゴロゴロとまわす。
    味が口の中で広がってからゆっくりと喉に通して
    胃袋に運ぶ。この儀式を、いろいろな味と匂いと
    微妙に異なる色合いの赤ワインと白ワインを試した。
    ぜんぶ美味しい、と思った。そしてワイン攻めに
    すっかり酔ってしまった。

  • 食事は鶏のテリヤキだった。たんねんに焼いて<br />味付けされた肉は柔らかくて美味かったし、その時にもワインが攻めてくるほど大量に振舞われた。<br />食っては飲み、飲んでは食った。<br />みなハッピーになった。<br />

    食事は鶏のテリヤキだった。たんねんに焼いて
    味付けされた肉は柔らかくて美味かったし、その時にもワインが攻めてくるほど大量に振舞われた。
    食っては飲み、飲んでは食った。
    みなハッピーになった。

  • 女性方を御案内したので,きれいなワインセラーでの<br />飲食を選択しました。<br /><br />が,私は野性味ある観光客向けでないワインセラーが<br />好きです。写真は昔そのものの洞窟ワインセラー。<br />年代物のワインが隅に転がっていた。<br /><br /><br />尚,女性方はアイスワインをお土産にされた。

    女性方を御案内したので,きれいなワインセラーでの
    飲食を選択しました。

    が,私は野性味ある観光客向けでないワインセラーが
    好きです。写真は昔そのものの洞窟ワインセラー。
    年代物のワインが隅に転がっていた。


    尚,女性方はアイスワインをお土産にされた。

  • チェコのユネスコ世界文化遺産<br /><br />今日の訪問先は,南東(地図の右下)で<br />ウイーンに近い。<br /><br /><br />http://d.hatena.ne.jp/fksa/20060828

    チェコのユネスコ世界文化遺産

    今日の訪問先は,南東(地図の右下)で
    ウイーンに近い。


    http://d.hatena.ne.jp/fksa/20060828

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP