熊本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ジロ1号がトヨタ→ホンダに変わって厳しく躾けてきたのだ☆<br /><br />北海道散歩から帰ってきて老朽化したジロ1号を手放しちゃった<br />親犬達がまだ死にそうにないので新しいのが必要っぽいのだ<br />ジロ2号は軽自動車なので北海道散歩は無理っぽい感じなのだ<br />ベンツかぁっと思ったが貧乏ジロなので激安のホンダにしたのだ<br />とっても激安で総額でも軽のジロ2号よりも安くてビックリなのだ☆<br />最初の1ヶ月間は慣らし運転で可愛がりいよいよ鍛える時がきた<br />特訓の場所に選んだのは島原散歩で気になっていた天草なのだ<br />天草の青い海に高級新車ジロ1号がマッチして良い感じなのだ<br />でも困ったことに猫優勢っぽくって熊本っぽくない感じもするのだ☆<br />最後は霧島の激安高級宿1泊2食\6050x3のホテル霧島キャッスルなのだ<br />11月下旬に親犬達を連れて行った時のもので激安なので紹介なのだ<br /><br />ジロの島原・雲仙散歩も見てね♪<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10151958/<br />ついでにジロの北海道散歩2も見てほしいなぁ♪<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10188500/<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10189900/

ジロの天草散歩 2007冬

11いいね!

2007/12 - 2007/12

3526位(同エリア7908件中)

14

110

ジロ

ジロさん

ジロ1号がトヨタ→ホンダに変わって厳しく躾けてきたのだ☆

北海道散歩から帰ってきて老朽化したジロ1号を手放しちゃった
親犬達がまだ死にそうにないので新しいのが必要っぽいのだ
ジロ2号は軽自動車なので北海道散歩は無理っぽい感じなのだ
ベンツかぁっと思ったが貧乏ジロなので激安のホンダにしたのだ
とっても激安で総額でも軽のジロ2号よりも安くてビックリなのだ☆
最初の1ヶ月間は慣らし運転で可愛がりいよいよ鍛える時がきた
特訓の場所に選んだのは島原散歩で気になっていた天草なのだ
天草の青い海に高級新車ジロ1号がマッチして良い感じなのだ
でも困ったことに猫優勢っぽくって熊本っぽくない感じもするのだ☆
最後は霧島の激安高級宿1泊2食\6050x3のホテル霧島キャッスルなのだ
11月下旬に親犬達を連れて行った時のもので激安なので紹介なのだ

ジロの島原・雲仙散歩も見てね♪
http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10151958/
ついでにジロの北海道散歩2も見てほしいなぁ♪
http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10188500/
http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10189900/

PR

  • 三角<br /><br />必殺早朝出発でジロ1号を3号線の荒波にのせたのだ<br />凶暴トラックの群れに取り囲まれるもジロ1号はヘッチャラ<br />ジロ2号と違って加速が良く逆に追いかける感じカナ<br />ソンナ感じではジロのヘタレ運転にナジマナイと叱ったのだ<br />天草の入口の三角に着いた頃ようやく夜明なのだ

    三角

    必殺早朝出発でジロ1号を3号線の荒波にのせたのだ
    凶暴トラックの群れに取り囲まれるもジロ1号はヘッチャラ
    ジロ2号と違って加速が良く逆に追いかける感じカナ
    ソンナ感じではジロのヘタレ運転にナジマナイと叱ったのだ
    天草の入口の三角に着いた頃ようやく夜明なのだ

  • 今朝の犬<br /><br />今朝の犬がおはようでござるとよってきたのだ<br />やっぱり熊本は犬優勢の感じで良い所なのだ☆<br />ジロ1号は新型が出たとかで在庫処分特価だったのだ<br />引き取り手がない車をやさしく保護したジロなのだ<br />まぁやさしい訳じゃなく激安なのが魅力だったが。。。

    今朝の犬

    今朝の犬がおはようでござるとよってきたのだ
    やっぱり熊本は犬優勢の感じで良い所なのだ☆
    ジロ1号は新型が出たとかで在庫処分特価だったのだ
    引き取り手がない車をやさしく保護したジロなのだ
    まぁやさしい訳じゃなく激安なのが魅力だったが。。。

  • 浦島屋<br /><br />三角西港にある目立つ浦島屋という旧ホテルなのだ<br />ジロの好きな小泉八雲も泊って絶賛したそうだ<br />コノ辺一帯は明治っぽくってヨーロッパっぽいのだ<br />激安な上に旧ジロ1号を8万円で引き取ると言うのだ<br />なので長いこと世話になった旧ジロ1号を手放した

    浦島屋

    三角西港にある目立つ浦島屋という旧ホテルなのだ
    ジロの好きな小泉八雲も泊って絶賛したそうだ
    コノ辺一帯は明治っぽくってヨーロッパっぽいのだ
    激安な上に旧ジロ1号を8万円で引き取ると言うのだ
    なので長いこと世話になった旧ジロ1号を手放した

  • 三角西港<br /><br />橋を渡って天草突入で三角西港を望遠で捕らえた<br />あまり有名な観光地じゃないが良い雰囲気なのだ<br />でも朝早すぎで施設は閉じていて残念なのだ☆<br />旧ジロ1号は故障とかせず長いことガンバッテくれた<br />ちょっと寂しいけど寿命じゃ仕方ない感じなのだ

    三角西港

    橋を渡って天草突入で三角西港を望遠で捕らえた
    あまり有名な観光地じゃないが良い雰囲気なのだ
    でも朝早すぎで施設は閉じていて残念なのだ☆
    旧ジロ1号は故障とかせず長いことガンバッテくれた
    ちょっと寂しいけど寿命じゃ仕方ない感じなのだ

  • 雲仙<br /><br />三角から入ると最初は大矢野島という島なのだ<br />大きくはないが天草観光のメインの島っぽいところカナ<br />ジロ1号を脇道に連れ込み弓ヶ浜方向へむかったのだ<br />ジロ2号同様に小さいので脇道も得意な感じなのだ<br />この辺からは雲仙の山々がドガンと良く見えるのだ<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12255170/

    雲仙

    三角から入ると最初は大矢野島という島なのだ
    大きくはないが天草観光のメインの島っぽいところカナ
    ジロ1号を脇道に連れ込み弓ヶ浜方向へむかったのだ
    ジロ2号同様に小さいので脇道も得意な感じなのだ
    この辺からは雲仙の山々がドガンと良く見えるのだ
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12255170/

  • 朝日<br /><br />朝日と言うには遅いけどこれも朝日としておくのだ<br />野釜島という橋でつながった小さな島からなのだ<br />海は黄金色に染まりナカナカの雰囲気を演出していた<br />冬になっちゃって夜明が遅くなっちゃったなぁ。。。<br />夏に較べるとなんかちょっと損した気分になるのだ

    朝日

    朝日と言うには遅いけどこれも朝日としておくのだ
    野釜島という橋でつながった小さな島からなのだ
    海は黄金色に染まりナカナカの雰囲気を演出していた
    冬になっちゃって夜明が遅くなっちゃったなぁ。。。
    夏に較べるとなんかちょっと損した気分になるのだ

  • 鮮魚<br /><br />海沿いをグルっとまわってメイン道路に戻ったのだ<br />海風にあたってジロ1号は錆びちゃうかもしれぬ<br />新車から一気に中古車へと厳しく格下げなのだ<br />メイン道路に戻ると中国っぽい建物があったりしたのだ<br />天草らしく鮮魚という魚屋さんで人気の店らしい

    鮮魚

    海沿いをグルっとまわってメイン道路に戻ったのだ
    海風にあたってジロ1号は錆びちゃうかもしれぬ
    新車から一気に中古車へと厳しく格下げなのだ
    メイン道路に戻ると中国っぽい建物があったりしたのだ
    天草らしく鮮魚という魚屋さんで人気の店らしい

  • スパ・タラソ天草<br /><br />鮮魚のそばの丘にはスパ・タラソ天草の建物がいたのだ<br />ココでは温泉とタラソテラピーの海洋療法が楽しめるらしい<br />でも朝早スギで開店前なので展望台にヨチヨチ登った<br />眼下には青い海が広がり空も青空になっていたのだ<br />はるばるやって来たぜよ天草♪って感じだったのだ<br />

    スパ・タラソ天草

    鮮魚のそばの丘にはスパ・タラソ天草の建物がいたのだ
    ココでは温泉とタラソテラピーの海洋療法が楽しめるらしい
    でも朝早スギで開店前なので展望台にヨチヨチ登った
    眼下には青い海が広がり空も青空になっていたのだ
    はるばるやって来たぜよ天草♪って感じだったのだ

  • 花<br /><br />スパ・タラソ天草にイッパイ咲いていたなにかの花なのだ<br />冬なのに花が咲くとは変なヤツラかもしれないなぁ<br />コノ辺はなぜか少し暖かめな気候も影響しているカモ<br />海流の影響かなんかで天草でも暖かめらしいのだ<br />そもそも天草自体も暖かめなので紅葉も期待なのだ



    スパ・タラソ天草にイッパイ咲いていたなにかの花なのだ
    冬なのに花が咲くとは変なヤツラかもしれないなぁ
    コノ辺はなぜか少し暖かめな気候も影響しているカモ
    海流の影響かなんかで天草でも暖かめらしいのだ
    そもそも天草自体も暖かめなので紅葉も期待なのだ

  • 天草四郎<br /><br />ジャーン♪歴史ファンの皆様☆天草四郎さんですよ♪<br />この人は天草一の有名人で天童とかいわれるのだ<br />デッチ上げられたのか本当に天童だったのかは不明<br />天草・島原の乱の総大将に祭上げられ16歳で天へ<br />タダ年だけ取って行くジロとは正反対の人生なのだ

    天草四郎

    ジャーン♪歴史ファンの皆様☆天草四郎さんですよ♪
    この人は天草一の有名人で天童とかいわれるのだ
    デッチ上げられたのか本当に天童だったのかは不明
    天草・島原の乱の総大将に祭上げられ16歳で天へ
    タダ年だけ取って行くジロとは正反対の人生なのだ

  • 愛の鐘<br /><br />ジャーン♪ラブラブの皆様☆愛の鐘ですよ♪<br />愛する人のことを想いながらつくと良いらしい<br />鐘のむこうは青い海と青い空が燦々と輝いている<br />ちょっとジロには場違いな気もしてきちゃったのだ<br />ジロには鐘の下の物産館辺りがお似合いかもしれぬ

    愛の鐘

    ジャーン♪ラブラブの皆様☆愛の鐘ですよ♪
    愛する人のことを想いながらつくと良いらしい
    鐘のむこうは青い海と青い空が燦々と輝いている
    ちょっとジロには場違いな気もしてきちゃったのだ
    ジロには鐘の下の物産館辺りがお似合いかもしれぬ

  • 天草四郎メモリアルホール<br /><br />折角なのでメモリアルホール\600に入ってお勉強なのだ<br />ビデオとか光の瞑想空間とかあって昇天する仕組<br />天草・島原の乱は自由と平等を求めた革命らしい<br />ジロは生活苦からの戦いでもっと生々しいと思う<br />いずれにせよ人類が手にした自由と平等を犬にも。。。<br />

    天草四郎メモリアルホール

    折角なのでメモリアルホール\600に入ってお勉強なのだ
    ビデオとか光の瞑想空間とかあって昇天する仕組
    天草・島原の乱は自由と平等を求めた革命らしい
    ジロは生活苦からの戦いでもっと生々しいと思う
    いずれにせよ人類が手にした自由と平等を犬にも。。。

  • ビーチ<br /><br />遠くに雲仙の山々が見えるビーチだがドコかなぁ<br />メモリアルホールに1時間強いて橋を渡って脇道に入ったカナ<br />すると永浦島の永浦海水浴場あたりカモしれないナァ<br />イヤ先の樋合島の有料って書いてあったビーチかなぁ<br />まぁボケボケのジロがジロ1号をイジメている最中なのだ

    ビーチ

    遠くに雲仙の山々が見えるビーチだがドコかなぁ
    メモリアルホールに1時間強いて橋を渡って脇道に入ったカナ
    すると永浦島の永浦海水浴場あたりカモしれないナァ
    イヤ先の樋合島の有料って書いてあったビーチかなぁ
    まぁボケボケのジロがジロ1号をイジメている最中なのだ

  • 天草五橋<br /><br />天草五橋を渡りきって松島展望台から振り返る<br />見えている橋は天草五橋の4号橋のようなのだ<br />最初の三角の写真に写っている橋が1号橋なのだ<br />2-5号橋はコノ辺に集中していて上島へとつながる<br />この天草五橋が天草観光のシンボルかもしれないなぁ<br />

    天草五橋

    天草五橋を渡りきって松島展望台から振り返る
    見えている橋は天草五橋の4号橋のようなのだ
    最初の三角の写真に写っている橋が1号橋なのだ
    2-5号橋はコノ辺に集中していて上島へとつながる
    この天草五橋が天草観光のシンボルかもしれないなぁ

  • 松島展望台<br /><br />天草五橋が見える松島展望台からアッチを撮ったのだ<br />橋が見える中心方向の逆のアッチで訳わからないカナァ<br />写真右奥が雲仙の山々の左側で余計わからないカナァ<br />この辺は多島海で天草松島と呼ばれ日本三大松島<br />小島がいっぱい生えていて天草っぽい所かもしれぬ

    松島展望台

    天草五橋が見える松島展望台からアッチを撮ったのだ
    橋が見える中心方向の逆のアッチで訳わからないカナァ
    写真右奥が雲仙の山々の左側で余計わからないカナァ
    この辺は多島海で天草松島と呼ばれ日本三大松島
    小島がいっぱい生えていて天草っぽい所かもしれぬ

  • 天草大王(アフター)<br /><br />ジャーン♪天草大王さま登場じゃぁ☆控えおろ。。。<br />前島の潮まねきでランチde大王\1050を喰ったのだ<br />値段の割りにタダの親子丼でさすが大王様なのだ<br />お肉も普通の鶏肉と変わらない感じだが大王じゃぁ<br />大王様を喰ったので天気が悪くなるかもしれない<br />

    天草大王(アフター)

    ジャーン♪天草大王さま登場じゃぁ☆控えおろ。。。
    前島の潮まねきでランチde大王\1050を喰ったのだ
    値段の割りにタダの親子丼でさすが大王様なのだ
    お肉も普通の鶏肉と変わらない感じだが大王じゃぁ
    大王様を喰ったので天気が悪くなるかもしれない

  • 肉食獣ジロ<br /><br />潮まねきは本当は魚貝類を喰うべき所のようなのだ<br />お得なランチ\787とかあったが肉食獣なので大王にした<br />でもなぜかお天道様は肉食獣がキラいなようなのだ<br />ジロが肉食すると天気が悪くなる気がするのだ☆<br />天草上島でジロ1号を酷使して大王ビフォー探し中なのだ

    肉食獣ジロ

    潮まねきは本当は魚貝類を喰うべき所のようなのだ
    お得なランチ\787とかあったが肉食獣なので大王にした
    でもなぜかお天道様は肉食獣がキラいなようなのだ
    ジロが肉食すると天気が悪くなる気がするのだ☆
    天草上島でジロ1号を酷使して大王ビフォー探し中なのだ

  • 柿<br /><br />大王探ししていると柿がなっていたので撮影なのだ<br />そういえば今年の秋は柿の写真撮り忘れていたのだ<br />貝のカキの方ばかり注目しちゃって申し訳ないのだ<br />ゴメンネと呟きつつジロの写真家ゴッコをしちゃったのだ<br />ナカナカの感じカナァ☆ジロのデジイチのマクロ撮影上達したカナ<br />



    大王探ししていると柿がなっていたので撮影なのだ
    そういえば今年の秋は柿の写真撮り忘れていたのだ
    貝のカキの方ばかり注目しちゃって申し訳ないのだ
    ゴメンネと呟きつつジロの写真家ゴッコをしちゃったのだ
    ナカナカの感じカナァ☆ジロのデジイチのマクロ撮影上達したカナ

  • 夏みかん<br /><br />アッチには夏みかんっぽい畑が広がっていたのだ<br />なのでコッチも写真家ゴッコでデジイチ撮影しちゃった<br />夏みかんって夏の果物じゃぁないのだろうか。。。<br />肉食獣なので果物とか野菜とかはニガ手なジロなのだ<br />夏に萩でも見たがちょっとしかなかったような。。。<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12642573/

    夏みかん

    アッチには夏みかんっぽい畑が広がっていたのだ
    なのでコッチも写真家ゴッコでデジイチ撮影しちゃった
    夏みかんって夏の果物じゃぁないのだろうか。。。
    肉食獣なので果物とか野菜とかはニガ手なジロなのだ
    夏に萩でも見たがちょっとしかなかったような。。。
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12642573/

  • 白嶽<br /><br />ジロ1号でズンズンと白嶽の森林公園へ登って行った<br />ジロ1号は坂道もヘッチャラでイジめ甲斐がないヤツなのだ<br />ジロ2号だとウィンウィン言ってヒィヒィ言ってくれるのに。。。<br />ジロ1号は感覚的には旧ジロ1号より馬力がある感じ<br />白嶽はキャンプ場とかあったが基本的になにもナイのだ

    白嶽

    ジロ1号でズンズンと白嶽の森林公園へ登って行った
    ジロ1号は坂道もヘッチャラでイジめ甲斐がないヤツなのだ
    ジロ2号だとウィンウィン言ってヒィヒィ言ってくれるのに。。。
    ジロ1号は感覚的には旧ジロ1号より馬力がある感じ
    白嶽はキャンプ場とかあったが基本的になにもナイのだ

  • 青い海<br /><br />天草の海はとっても青くてキレいな海なのだ☆<br />コッチは八代海でキレいじゃない方かと思っていたが。。。<br />タダ青いダケでなく澄んでいて海底も覗けるのだ<br />たぶん健康な魚さんがウジャウジャいるだろうなぁ<br />天草大王さんはどうもウジャウジャいないようなのだ<br />

    青い海

    天草の海はとっても青くてキレいな海なのだ☆
    コッチは八代海でキレいじゃない方かと思っていたが。。。
    タダ青いダケでなく澄んでいて海底も覗けるのだ
    たぶん健康な魚さんがウジャウジャいるだろうなぁ
    天草大王さんはどうもウジャウジャいないようなのだ

  • ミューイ天文台<br /><br />今度は龍ヶ岳へスゥーっと登ってイジめ甲斐がないのだ<br />一般的には良い車だろうがどうも面白さがないのだ<br />龍ヶ岳の山頂にはミューイ天文台なるものがあったのだ<br />プラネタリウムとかアルらしいが閑散とシテいて入らなかった<br />辺りはロッジとか公園とかで散歩はタダなのでシタのだ

    ミューイ天文台

    今度は龍ヶ岳へスゥーっと登ってイジめ甲斐がないのだ
    一般的には良い車だろうがどうも面白さがないのだ
    龍ヶ岳の山頂にはミューイ天文台なるものがあったのだ
    プラネタリウムとかアルらしいが閑散とシテいて入らなかった
    辺りはロッジとか公園とかで散歩はタダなのでシタのだ

  • 御所浦島<br /><br />展望台から御所浦島方向を眺めたが逆光なのだ<br />大道港から船で渡ろうとしたが航路が消えていた<br />ちゃんと予習しないとダメだなぁっと思ったのだ<br />コノ島は恐竜の骨が出るらしくカジりたかったのだ<br />他にもトントコ漁とかで魚を捕まえ美味いらしいのだ<br /><br />

    御所浦島

    展望台から御所浦島方向を眺めたが逆光なのだ
    大道港から船で渡ろうとしたが航路が消えていた
    ちゃんと予習しないとダメだなぁっと思ったのだ
    コノ島は恐竜の骨が出るらしくカジりたかったのだ
    他にもトントコ漁とかで魚を捕まえ美味いらしいのだ

  • 樋島<br /><br />今度は樋島方向を眺めてみたら良い光線具合なのだ<br />コノ辺にもいっぱい島々がニョキニョキ生えているなぁ<br />天草の八代海は島だらけで良い感じの海なのだ<br />瀬戸内海っぽい感じもするが海の青さが違うカナぁ<br />良く見ると樋島には橋が架かっているようなのだ<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10137573/

    樋島

    今度は樋島方向を眺めてみたら良い光線具合なのだ
    コノ辺にもいっぱい島々がニョキニョキ生えているなぁ
    天草の八代海は島だらけで良い感じの海なのだ
    瀬戸内海っぽい感じもするが海の青さが違うカナぁ
    良く見ると樋島には橋が架かっているようなのだ
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/album/10137573/

  • 橋<br /><br />御所浦島に渡れないので橋がある樋島に渡ったのだ<br />ココの橋は信号機付の交互通行で変わった橋なのだ<br />天草は橋いっぱいなので橋ファンの人には良いかも。。。<br />色々な橋々に歓喜して卒倒してしまうかもしれぬ♪<br />樋島の先っちょには漁師の郷という宿があったのだ



    御所浦島に渡れないので橋がある樋島に渡ったのだ
    ココの橋は信号機付の交互通行で変わった橋なのだ
    天草は橋いっぱいなので橋ファンの人には良いかも。。。
    色々な橋々に歓喜して卒倒してしまうかもしれぬ♪
    樋島の先っちょには漁師の郷という宿があったのだ

  • 倉岳大えびす像<br /><br />漁師の郷は時々ローカル番組に登場するがどうかなぁ<br />ジロ1号を鍛えていると老人が飛び出して恐怖なのだ<br />最近は子供じゃなくて老人が飛び出すようなのだ<br />天草では何度か飛び出してブレーキテストしちゃったのだ<br />コレは上島の下の方にいた日本一デカいエビス像なのだ<br />

    倉岳大えびす像

    漁師の郷は時々ローカル番組に登場するがどうかなぁ
    ジロ1号を鍛えていると老人が飛び出して恐怖なのだ
    最近は子供じゃなくて老人が飛び出すようなのだ
    天草では何度か飛び出してブレーキテストしちゃったのだ
    コレは上島の下の方にいた日本一デカいエビス像なのだ

  • 本渡瀬戸歩道橋<br /><br />全国の橋ファンの皆様☆本渡瀬戸歩道橋ですよ♪<br />コノ橋は船が通る時に橋桁が昇る昇開橋なのだ<br />全国的に珍しいらしく橋ファンは固唾をのむカナァ<br />橋桁が昇った写真はナイので見に来てほしいのだ☆<br />ジロは上島の下の海岸線を通って本渡にきたところ<br />

    本渡瀬戸歩道橋

    全国の橋ファンの皆様☆本渡瀬戸歩道橋ですよ♪
    コノ橋は船が通る時に橋桁が昇る昇開橋なのだ
    全国的に珍しいらしく橋ファンは固唾をのむカナァ
    橋桁が昇った写真はナイので見に来てほしいのだ☆
    ジロは上島の下の海岸線を通って本渡にきたところ

  • ありあけタコ街道<br /><br />ヌヘェ♪昇開橋の橋桁が昇ってナイ写真は極悪かも。。。<br />全国の橋ファンは怒らず見に来て渡ってみてね♪<br />ジロは今夜の宿を通り過ぎ上島の上の方をドライブ<br />道の駅そばにはリアルなタコ像があったりしたのだ<br />近年コノ辺りはタコがブームらしくウマいらしいのだ<br /><br /><br />

    ありあけタコ街道

    ヌヘェ♪昇開橋の橋桁が昇ってナイ写真は極悪かも。。。
    全国の橋ファンは怒らず見に来て渡ってみてね♪
    ジロは今夜の宿を通り過ぎ上島の上の方をドライブ
    道の駅そばにはリアルなタコ像があったりしたのだ
    近年コノ辺りはタコがブームらしくウマいらしいのだ


  • リップルランド道の駅有明<br /><br />道の駅のレストランでタコが喰える仕組になっているのだ<br />でもジロは豪華夕食前だし喰わなくて残念かなぁ<br />それに少しタコビジネスの陰謀を感じたりしたのだ☆<br />道の駅からは雲仙の山々が見え良い景色だったのだ<br />コノ辺の海は有明海なんだなぁって名前見て気付いた

    リップルランド道の駅有明

    道の駅のレストランでタコが喰える仕組になっているのだ
    でもジロは豪華夕食前だし喰わなくて残念かなぁ
    それに少しタコビジネスの陰謀を感じたりしたのだ☆
    道の駅からは雲仙の山々が見え良い景色だったのだ
    コノ辺の海は有明海なんだなぁって名前見て気付いた

  • 天草大王(ビフォー)<br /><br />道の駅にいた天草大王の能書きの写真なのだ<br />コノ後も大王を探したけど見つからなかったのだ<br />あわよくば轢いて喰ってやろうと思っていたのに。。。<br />どうも探すと見つからない法則があるようなのだ<br />コンナ天草大王ビフォーで情けなくて無念なジロなのだ

    天草大王(ビフォー)

    道の駅にいた天草大王の能書きの写真なのだ
    コノ後も大王を探したけど見つからなかったのだ
    あわよくば轢いて喰ってやろうと思っていたのに。。。
    どうも探すと見つからない法則があるようなのだ
    コンナ天草大王ビフォーで情けなくて無念なジロなのだ

  • 民宿よし田<br /><br />また本渡方向へ引き返し今夜の宿に到着なのだ<br />無計画に行ったり来たりだがジロ1号の特訓なのだ<br />今夜の宿は本渡の民宿よし田1泊2食\7000なのだ<br />本渡というか橋を渡る前の志柿町ラシイが本渡なのだ<br />民宿というか元ラブホらしいが格安ならOKなのだ

    民宿よし田

    また本渡方向へ引き返し今夜の宿に到着なのだ
    無計画に行ったり来たりだがジロ1号の特訓なのだ
    今夜の宿は本渡の民宿よし田1泊2食\7000なのだ
    本渡というか橋を渡る前の志柿町ラシイが本渡なのだ
    民宿というか元ラブホらしいが格安ならOKなのだ

  • よし田 部屋<br /><br />ジロの部屋はツインルームでバス・トイレ付でマァマァなのだ<br />元ラブホっぽさもあり古めだけど安いので仕方ない<br />ココにしたのは部屋じゃなくて夕食期待なのだ☆<br />変わっているのは犬猫連れ込みOKってことかなぁ<br />犬はあるけど猫OKは珍しいような気がするのだ

    よし田 部屋

    ジロの部屋はツインルームでバス・トイレ付でマァマァなのだ
    元ラブホっぽさもあり古めだけど安いので仕方ない
    ココにしたのは部屋じゃなくて夕食期待なのだ☆
    変わっているのは犬猫連れ込みOKってことかなぁ
    犬はあるけど猫OKは珍しいような気がするのだ

  • 本渡温泉センター<br /><br />温泉宿じゃないので本渡温泉センター\500に行ったのだ<br />宿のすぐそばでコレなら温泉宿じゃなくてもOKなのだ<br />湯船からは雲仙の山々が見えてなかなか良いのだ<br />温泉自体は無色透明普通でちょっと残念なのだ<br />それに人が多くてあまりゆっくり出来なかったのだ

    本渡温泉センター

    温泉宿じゃないので本渡温泉センター\500に行ったのだ
    宿のすぐそばでコレなら温泉宿じゃなくてもOKなのだ
    湯船からは雲仙の山々が見えてなかなか良いのだ
    温泉自体は無色透明普通でちょっと残念なのだ
    それに人が多くてあまりゆっくり出来なかったのだ

  • よし田 刺身<br /><br />元すし職人が捌いた宿自慢の夕食の刺身なのだ☆<br />ドギャーっと登場でウギャーっと唸っちゃったのだ♪<br />カワハギ・アジ・サバ・タイ・サザエ・キビナゴ・イカと地魚が並ぶ<br />高級魚っぽいのはナイが新鮮で美味い地魚なのだ<br />肝しょうゆで喰ったカワハギのウマさにウギャーなのだ☆<br /><br />

    よし田 刺身

    元すし職人が捌いた宿自慢の夕食の刺身なのだ☆
    ドギャーっと登場でウギャーっと唸っちゃったのだ♪
    カワハギ・アジ・サバ・タイ・サザエ・キビナゴ・イカと地魚が並ぶ
    高級魚っぽいのはナイが新鮮で美味い地魚なのだ
    肝しょうゆで喰ったカワハギのウマさにウギャーなのだ☆

  • よし田 夕食<br /><br />刺身がメインだけど他にもコンナのや生カキとか色々なのだ<br />さすがに全部は喰えなくて残したのが残念なのだ<br />今回ジロはちょっとぜいたくプランにしちゃったのだ<br />ちょっとというかとても贅沢なプランで万歳なのだ<br />この夕食は量があってジロの評価は高得点なのだ☆

    よし田 夕食

    刺身がメインだけど他にもコンナのや生カキとか色々なのだ
    さすがに全部は喰えなくて残したのが残念なのだ
    今回ジロはちょっとぜいたくプランにしちゃったのだ
    ちょっとというかとても贅沢なプランで万歳なのだ
    この夕食は量があってジロの評価は高得点なのだ☆

  • 天草瀬戸大橋<br /><br />朝の散歩で恒例の犬猫優勢度チェックをしたのだ<br />ネコはおらず犬だけで熊本らしく犬優勢っぽい<br />しかしこの後ネコがゾクゾク登場してネコ優勢っぽい<br />ジロも宿の魚々攻撃でネコ臭くなっちゃったのだ<br />大橋の先に昇開橋があり橋を渡ると本渡なのだ

    天草瀬戸大橋

    朝の散歩で恒例の犬猫優勢度チェックをしたのだ
    ネコはおらず犬だけで熊本らしく犬優勢っぽい
    しかしこの後ネコがゾクゾク登場してネコ優勢っぽい
    ジロも宿の魚々攻撃でネコ臭くなっちゃったのだ
    大橋の先に昇開橋があり橋を渡ると本渡なのだ

  • よし田 朝食<br /><br />朝食はコンナ感じだがスシ職人の為かウマく感じたのだ<br />唯一の欠点はネコ臭くなることくらいだったようだ<br />猫ファンは喜ぶカモ☆ジロはネコ化して自分がコワいのだ☆<br />ネコ臭を取り除くベク風呂入って歯磨いて大変なのだ<br />でもジロの評価は○以上かなぁ☆ネコに甘すぎカナァ<br />

    よし田 朝食

    朝食はコンナ感じだがスシ職人の為かウマく感じたのだ
    唯一の欠点はネコ臭くなることくらいだったようだ
    猫ファンは喜ぶカモ☆ジロはネコ化して自分がコワいのだ☆
    ネコ臭を取り除くベク風呂入って歯磨いて大変なのだ
    でもジロの評価は○以上かなぁ☆ネコに甘すぎカナァ

  • 十万山<br /><br />宿を出て橋を渡って本渡の十万山に登ったのだ<br />ウゥーの景色が広がっているが天気が悪いのだ<br />予報では快晴のハズが大王喰ったからかなぁ〜<br />紅葉も終わりっぽくて枯木が目立つ状態なのだ<br />それでも本渡市街地や雲仙の山々が一望できた

    十万山

    宿を出て橋を渡って本渡の十万山に登ったのだ
    ウゥーの景色が広がっているが天気が悪いのだ
    予報では快晴のハズが大王喰ったからかなぁ〜
    紅葉も終わりっぽくて枯木が目立つ状態なのだ
    それでも本渡市街地や雲仙の山々が一望できた

  • 熊本圏or長崎圏<br /><br />アッチをズームするとオォーの天草っぽい風景が広がる<br />天草は熊本県だけど長崎の影響が強いともいわれる<br />昔は熊本よりも長崎へ出稼ぎに行ったようなのだ<br />江戸時代は佐賀が管理したり鹿児島にも近いのだ<br />ジロの犬猫優勢論的にはネコ優勢っぽく長崎圏なのだ<br />

    熊本圏or長崎圏

    アッチをズームするとオォーの天草っぽい風景が広がる
    天草は熊本県だけど長崎の影響が強いともいわれる
    昔は熊本よりも長崎へ出稼ぎに行ったようなのだ
    江戸時代は佐賀が管理したり鹿児島にも近いのだ
    ジロの犬猫優勢論的にはネコ優勢っぽく長崎圏なのだ

  • 十万山 紅葉<br /><br />今は犬勢力も強くなり熊本っぽくなりつつあるかなぁ<br />道路が整備され橋が熊本へつながったので変化カナァ<br />昔の船社会の頃は長崎の方が都合が良かったのかも<br />十万山の紅葉はコンナ感じでもうダメっぽい状況なのだ<br />紅葉し切る前にイキナリ冬に襲われちゃったようなのだ

    十万山 紅葉

    今は犬勢力も強くなり熊本っぽくなりつつあるかなぁ
    道路が整備され橋が熊本へつながったので変化カナァ
    昔の船社会の頃は長崎の方が都合が良かったのかも
    十万山の紅葉はコンナ感じでもうダメっぽい状況なのだ
    紅葉し切る前にイキナリ冬に襲われちゃったようなのだ

  • マリンビュー<br /><br />十万山からおりて本渡港へ行くとマリンビューがいた<br />熊本港へ60分の高速双胴船でOZカタマランだったのだ<br />長崎へは行ってなく熊本県の天草熊本圏化政策か<br />でも片道\3000もして熊本はやっぱり遠い感じも。。。<br />ジロはお勉強中で本渡ん丼丼フェアー開催中を発見♪<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/11676063/

    マリンビュー

    十万山からおりて本渡港へ行くとマリンビューがいた
    熊本港へ60分の高速双胴船でOZカタマランだったのだ
    長崎へは行ってなく熊本県の天草熊本圏化政策か
    でも片道\3000もして熊本はやっぱり遠い感じも。。。
    ジロはお勉強中で本渡ん丼丼フェアー開催中を発見♪
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/11676063/

  • 本渡祗園橋<br /><br />橋ファンの皆様お待たせしました☆祗園橋ですよ♪<br />1832年製の多脚式アーチ型石橋で珍しいらしいのだ<br />なんとなく情緒があってジロも橋ファン化しそう。。。<br />江戸時代のもので長崎っぽくもあるような気がする<br />やっぱり橋ファンの皆様は来てみる必要があるようだ

    本渡祗園橋

    橋ファンの皆様お待たせしました☆祗園橋ですよ♪
    1832年製の多脚式アーチ型石橋で珍しいらしいのだ
    なんとなく情緒があってジロも橋ファン化しそう。。。
    江戸時代のもので長崎っぽくもあるような気がする
    やっぱり橋ファンの皆様は来てみる必要があるようだ

  • 殉教公園<br /><br />丘の上の殉教公園なるところに行ってみたのだ<br />元々は天草氏の本渡城があったところらしいのだ<br />今は殉教戦千人塚とかあってキリシタン所っぽいのだ<br />やっぱり長崎を感じる本渡の観光名所かもしれぬ<br />桜の名所でもあるらしく春に訪れるベキだったカナァ

    殉教公園

    丘の上の殉教公園なるところに行ってみたのだ
    元々は天草氏の本渡城があったところらしいのだ
    今は殉教戦千人塚とかあってキリシタン所っぽいのだ
    やっぱり長崎を感じる本渡の観光名所かもしれぬ
    桜の名所でもあるらしく春に訪れるベキだったカナァ

  • 天草切支丹館<br /><br />殉教公園の切支丹館は移転とかで閉鎖中だったのだ<br />天草・島原の乱の頃の切支丹はキリシタンじゃナイような<br />当時の日本には神父はいないのでキリシタンになれない<br />既に日本固有の隠れ切支丹で殉教じゃないような。。。<br />むしろ一揆でキリシタンは名前だけのような気もするのだ

    天草切支丹館

    殉教公園の切支丹館は移転とかで閉鎖中だったのだ
    天草・島原の乱の頃の切支丹はキリシタンじゃナイような
    当時の日本には神父はいないのでキリシタンになれない
    既に日本固有の隠れ切支丹で殉教じゃないような。。。
    むしろ一揆でキリシタンは名前だけのような気もするのだ

  • 本渡<br /><br />殉教公園からも本渡の街並みを見下ろしたのだ<br />天草の中心都市だが人口4万人位で大きくはナイのだ<br />天草は合併で天草市、上天草市、苓北町からなるのだ<br />3ツ合わせても人口13万人位で減少傾向のようなのだ<br />司馬遼太郎さんが散歩した頃は20万人だから激減カナ<br />

    本渡

    殉教公園からも本渡の街並みを見下ろしたのだ
    天草の中心都市だが人口4万人位で大きくはナイのだ
    天草は合併で天草市、上天草市、苓北町からなるのだ
    3ツ合わせても人口13万人位で減少傾向のようなのだ
    司馬遼太郎さんが散歩した頃は20万人だから激減カナ

  • 明徳寺<br /><br />昨晩ジロは司馬遼太郎の街道をゆくを読んだのだ<br />ジロも司馬さんの散歩を辿って明徳寺へ来たのだ<br />島原の乱の後に建てられた寺で切支丹封じかなぁ<br />石段に十字が刻まれ踏んで登る仕組らしいのだが<br />ギャァ〜ガキどもがウジャウジャいてジロ退散なのだ☆<br />

    明徳寺

    昨晩ジロは司馬遼太郎の街道をゆくを読んだのだ
    ジロも司馬さんの散歩を辿って明徳寺へ来たのだ
    島原の乱の後に建てられた寺で切支丹封じかなぁ
    石段に十字が刻まれ踏んで登る仕組らしいのだが
    ギャァ〜ガキどもがウジャウジャいてジロ退散なのだ☆

  • 本渡 紅葉<br /><br />明徳寺横の紅葉を素早く撮ったが白トビなのじゃぁ<br />それでも本渡は紅葉の盛りっぽいのでUPなのじゃ<br />十万山は標高239mで終りっぽいがコノ辺は大丈夫カモ<br />たった200m位でこうも違うとは紅葉も脆いヤツじゃ<br />大雪山もわずかな標高差で秋→冬に変わったのだ<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12845794/

    本渡 紅葉

    明徳寺横の紅葉を素早く撮ったが白トビなのじゃぁ
    それでも本渡は紅葉の盛りっぽいのでUPなのじゃ
    十万山は標高239mで終りっぽいがコノ辺は大丈夫カモ
    たった200m位でこうも違うとは紅葉も脆いヤツじゃ
    大雪山もわずかな標高差で秋→冬に変わったのだ
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12845794/

  • 延慶寺<br /><br />しつこく司馬さんの跡をつけて延慶寺兜梅じゃぁ<br />スゴく良い梅の花を咲かすラシイが時期じゃないのだ<br />ジロは司馬さんの街道をゆくで時々お勉強するのだ<br />ジロの情報源はソンナものかと笑われるカモしれないが<br />コレが良くて皆様にもお勧めの本だったりするのだ

    延慶寺

    しつこく司馬さんの跡をつけて延慶寺兜梅じゃぁ
    スゴく良い梅の花を咲かすラシイが時期じゃないのだ
    ジロは司馬さんの街道をゆくで時々お勉強するのだ
    ジロの情報源はソンナものかと笑われるカモしれないが
    コレが良くて皆様にもお勧めの本だったりするのだ

  • 河丁 特製うに丼<br /><br />橋をまた渡って河丁で特製うに丼\2600なのだ☆<br />黒毛和牛ステーキにも惹かれるが天気が心配だったのだ<br />なので今回は牛さんは登場しないのだ☆ゴメンなさい<br />例の丼丼フェアーでウニもタマゴも器もすべて天草産なのだ<br />甘くてウマいウニだけど下関の方が安く喰えるなぁ。。。<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/13052654/<br /><br />

    河丁 特製うに丼

    橋をまた渡って河丁で特製うに丼\2600なのだ☆
    黒毛和牛ステーキにも惹かれるが天気が心配だったのだ
    なので今回は牛さんは登場しないのだ☆ゴメンなさい
    例の丼丼フェアーでウニもタマゴも器もすべて天草産なのだ
    甘くてウマいウニだけど下関の方が安く喰えるなぁ。。。
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/13052654/

  • 南蛮寺<br /><br />ウニ丼後また上島の上をドライブして道の駅方向へ<br />行ったり来たりで往復してジロ1号をイジめるのだ<br />道の駅そばに正覚寺があり元南蛮寺らしいのだ<br />南蛮寺とは教会なのか?だが変った名称で興味ある<br />ってことで南蛮寺だがネコがコッチ見てたりするのだ

    南蛮寺

    ウニ丼後また上島の上をドライブして道の駅方向へ
    行ったり来たりで往復してジロ1号をイジめるのだ
    道の駅そばに正覚寺があり元南蛮寺らしいのだ
    南蛮寺とは教会なのか?だが変った名称で興味ある
    ってことで南蛮寺だがネコがコッチ見てたりするのだ

  • 八坂神社<br /><br />南蛮寺にはコッチにもネコがいて恐怖で逃げ出したのだ<br />南蛮寺とはネコ寺で怖い所とジロは理解し謎が解けた<br />南蛮≒ネコ?漢字では極悪だが良いイメージだったのに<br />本渡へ引き返す途中に海に向った鳥居があったのだ<br />なんとなく船社会だった天草を偲ぶ感じで撮ったのだ<br />

    八坂神社

    南蛮寺にはコッチにもネコがいて恐怖で逃げ出したのだ
    南蛮寺とはネコ寺で怖い所とジロは理解し謎が解けた
    南蛮≒ネコ?漢字では極悪だが良いイメージだったのに
    本渡へ引き返す途中に海に向った鳥居があったのだ
    なんとなく船社会だった天草を偲ぶ感じで撮ったのだ

  • 東向寺<br /><br />また本渡市内をぬけて今度は空港へむかったのだ<br />これは途中にあった東向寺で禅寺らしいのだ<br />コレもまた天草・島原の乱の後建立で対切支丹対策カナ<br />昼に肉食しなかったので晴れてきちゃったのだ<br />でもジロはネコ臭いのかココでもネコが出てギャーなのだ

    東向寺

    また本渡市内をぬけて今度は空港へむかったのだ
    これは途中にあった東向寺で禅寺らしいのだ
    コレもまた天草・島原の乱の後建立で対切支丹対策カナ
    昼に肉食しなかったので晴れてきちゃったのだ
    でもジロはネコ臭いのかココでもネコが出てギャーなのだ

  • 天草エアライン<br /><br />天草には空港があってAMXのボンバルディアがいたのだ<br />飛行機修行中のめもるさんへの牛のかわりショット☆<br />天草と福岡・熊本・松山を結んでいるので乗ってね♪<br />ジロはジロ1号修行だが他の乗物修行もできる所なのだ<br />でもボンバルディアってヤバい系の飛行機だったかなぁ<br />

    天草エアライン

    天草には空港があってAMXのボンバルディアがいたのだ
    飛行機修行中のめもるさんへの牛のかわりショット☆
    天草と福岡・熊本・松山を結んでいるので乗ってね♪
    ジロはジロ1号修行だが他の乗物修行もできる所なのだ
    でもボンバルディアってヤバい系の飛行機だったかなぁ

  • 鬼の城<br /><br />脇道に迷いこんでいると鬼の城が登場したのだ<br />この辺には鬼が住んでいてガキをさらったとか。。。<br />鬼は島原の口之津からガキを輸出して儲けたとか。。。<br />なので今も周辺はガキを遊ばす公園になっているのだ<br />コレは桃太郎が必要か☆ジロはお供しないからね。。。<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12700780/<br />

    鬼の城

    脇道に迷いこんでいると鬼の城が登場したのだ
    この辺には鬼が住んでいてガキをさらったとか。。。
    鬼は島原の口之津からガキを輸出して儲けたとか。。。
    なので今も周辺はガキを遊ばす公園になっているのだ
    コレは桃太郎が必要か☆ジロはお供しないからね。。。
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12700780/

  • 鬼池港<br /><br />鬼の城からしばらく進むと鬼池港に着いたのだ<br />ガキをココで船に乗せ島原の口之津へ送ったとか。。。<br />その辺の歴史は口之津の海の資料館にあったような<br />今でも口之津へは島鉄フェリーがあったりするのだ<br />ジロも島原散歩の時コレに乗ってクルーズしちゃったのだ<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12254974/<br />

    鬼池港

    鬼の城からしばらく進むと鬼池港に着いたのだ
    ガキをココで船に乗せ島原の口之津へ送ったとか。。。
    その辺の歴史は口之津の海の資料館にあったような
    今でも口之津へは島鉄フェリーがあったりするのだ
    ジロも島原散歩の時コレに乗ってクルーズしちゃったのだ
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12254974/

  • 早崎瀬戸<br /><br />鬼池港と口之津の間は早崎瀬戸と呼ばれるのだ<br />急潮らしいが青い海でむこうには雲仙の山々が。。。<br />コノ辺の悲しい歴史とは無関連に青く輝いていたのだ<br />今はイルカウォッチングが盛んらしくいっぱい看板があった<br />島原のあの辺でジロはゴォルに威嚇されちゃったなぁ<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12254856/

    早崎瀬戸

    鬼池港と口之津の間は早崎瀬戸と呼ばれるのだ
    急潮らしいが青い海でむこうには雲仙の山々が。。。
    コノ辺の悲しい歴史とは無関連に青く輝いていたのだ
    今はイルカウォッチングが盛んらしくいっぱい看板があった
    島原のあの辺でジロはゴォルに威嚇されちゃったなぁ
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12254856/

  • 富岡城<br /><br />通詞島によったりしつつ富岡城に到着なのだ<br />江戸時代初頭は唐津藩が天草を管理して佐賀なのだ<br />ココ富岡城は唐津の寺沢氏の天草支配拠点だったのだ<br />天草・島原の乱で攻められるも落城しなかったのだ<br />ちょっと変った地形の立地からかもしれないなぁ<br />

    富岡城

    通詞島によったりしつつ富岡城に到着なのだ
    江戸時代初頭は唐津藩が天草を管理して佐賀なのだ
    ココ富岡城は唐津の寺沢氏の天草支配拠点だったのだ
    天草・島原の乱で攻められるも落城しなかったのだ
    ちょっと変った地形の立地からかもしれないなぁ

  • 勝海舟<br /><br />ハァハァ城に登ってコリャ攻めるの大変だと実感なのだ<br />城跡には銅像なんかいて前左の勝海舟に挨拶した<br />勝海舟は長崎の海軍伝習所の頃ココへ来たとかなのだ<br />隣は頼山陽さんで奥は鈴木さん達とからしいのだ<br />鈴木氏は天草の恩人らしいがジロは知らないなぁ。。。

    勝海舟

    ハァハァ城に登ってコリャ攻めるの大変だと実感なのだ
    城跡には銅像なんかいて前左の勝海舟に挨拶した
    勝海舟は長崎の海軍伝習所の頃ココへ来たとかなのだ
    隣は頼山陽さんで奥は鈴木さん達とからしいのだ
    鈴木氏は天草の恩人らしいがジロは知らないなぁ。。。

  • 砂嘴<br /><br />地形ファンの皆様おまたせしました☆砂嘴ですよ♪<br />ココは海流の地学的作用で出来た砂嘴らしいのだ<br />富岡城から魚眼で青く輝く富岡湾を撮ったのだ<br />コノ辺りは苓北町で天草市には取込まれていないのだ<br />右端に見える九電発電所があるかもしれないなぁ

    砂嘴

    地形ファンの皆様おまたせしました☆砂嘴ですよ♪
    ココは海流の地学的作用で出来た砂嘴らしいのだ
    富岡城から魚眼で青く輝く富岡湾を撮ったのだ
    コノ辺りは苓北町で天草市には取込まれていないのだ
    右端に見える九電発電所があるかもしれないなぁ

  • 磁器<br /><br />富岡には茂木って所からフェリーもあるようなのだ<br />ジロは通り過ぎ内田皿山焼って所に着いたのだ<br />天草は良質の陶石がとれ近年窯元がいっぱいある<br />白っぽい砥石かなぁ☆特製うに丼の器を見てね♪<br />でもネコがジロに急接近中☆ヤバい逃げなくては。。。

    磁器

    富岡には茂木って所からフェリーもあるようなのだ
    ジロは通り過ぎ内田皿山焼って所に着いたのだ
    天草は良質の陶石がとれ近年窯元がいっぱいある
    白っぽい砥石かなぁ☆特製うに丼の器を見てね♪
    でもネコがジロに急接近中☆ヤバい逃げなくては。。。

  • 黄葉<br /><br />天草陶石は天下無双らしく国士無双っぽいらしい<br />有田焼とか日本の磁器ほとんどココのもので役満カナ<br />コノ辺に無尽蔵にあるらしく世界的にも大三元かも<br />などと考えつつネコ恐怖から変になって天竺山方向へ<br />ドコが天竺かわからず銀杏の黄葉状況の写真なのだ<br />

    黄葉

    天草陶石は天下無双らしく国士無双っぽいらしい
    有田焼とか日本の磁器ほとんどココのもので役満カナ
    コノ辺に無尽蔵にあるらしく世界的にも大三元かも
    などと考えつつネコ恐怖から変になって天竺山方向へ
    ドコが天竺かわからず銀杏の黄葉状況の写真なのだ

  • 下田温泉<br /><br />ジロ1号でヘタレ運転しつつ南下して下田温泉なのだ<br />天草の温泉といえばココが有名な感じかもしれない<br />ジロも宿泊検討したが別の温泉宿にしちゃったのだ<br />古い感じの温泉街をノンビリとお散歩したけれど、、、<br />古い温泉街≒ネコでネコがいてギャーで退散したのだ☆

    下田温泉

    ジロ1号でヘタレ運転しつつ南下して下田温泉なのだ
    天草の温泉といえばココが有名な感じかもしれない
    ジロも宿泊検討したが別の温泉宿にしちゃったのだ
    古い感じの温泉街をノンビリとお散歩したけれど、、、
    古い温泉街≒ネコでネコがいてギャーで退散したのだ☆

  • 五足の靴<br /><br />下田温泉から妙見浦へ五足の靴文学遊歩道がある<br />明治の歌人5人のリレー式の紀行文が五足の靴らしい<br />白秋とかにより天草が南蛮・異国美を帯て世に登場<br />歌人も世間の既存イメージを一変するとはヤルなぁ〜<br />ジロはヘタレなので遊歩道を散歩せず残念かもしれぬ

    五足の靴

    下田温泉から妙見浦へ五足の靴文学遊歩道がある
    明治の歌人5人のリレー式の紀行文が五足の靴らしい
    白秋とかにより天草が南蛮・異国美を帯て世に登場
    歌人も世間の既存イメージを一変するとはヤルなぁ〜
    ジロはヘタレなので遊歩道を散歩せず残念かもしれぬ

  • 石山離宮 五足のくつ<br /><br />ジロは1日1万円予算なのでいつも格安宿泊なのだ<br />リッチ犬ゴッコするけどゴッコで本当のリッチじゃないのだ<br />仕方ないのでリッチな皆様に天草の高級宿写真なのだ<br />そばには国民宿舎がありコッチならジロも泊れるが。。。<br />高級宿については他の人のブログを見てほしいのだ

    石山離宮 五足のくつ

    ジロは1日1万円予算なのでいつも格安宿泊なのだ
    リッチ犬ゴッコするけどゴッコで本当のリッチじゃないのだ
    仕方ないのでリッチな皆様に天草の高級宿写真なのだ
    そばには国民宿舎がありコッチならジロも泊れるが。。。
    高級宿については他の人のブログを見てほしいのだ

  • 妙見浦<br /><br />ジロ1号で細い道を下り妙見浦におりてみたのだ<br />釣師がいたりして天草はやっぱり釣りが盛んかなぁ<br />ビーチはゴミが目立つが海は青く濃い感じで良いのだ<br />ゴミは漢字だったりして中国も近い感じもするのだ<br />コンナもので異国を感じては風流じゃなくてイカンなぁ

    妙見浦

    ジロ1号で細い道を下り妙見浦におりてみたのだ
    釣師がいたりして天草はやっぱり釣りが盛んかなぁ
    ビーチはゴミが目立つが海は青く濃い感じで良いのだ
    ゴミは漢字だったりして中国も近い感じもするのだ
    コンナもので異国を感じては風流じゃなくてイカンなぁ

  • ごっこ<br /><br />アッチには黄色い花が咲いていて写真家ゴッコなのだ<br />ジロはなんでもゴッコで秀でた才能とか技術とかない<br />でも犬なので好奇心は強く何でも首を突っ込むのだ<br />ジロのゴッコで一番難しいのはリッチ犬ゴッコかもしれない<br />金欠病のクセにリッチ犬ゴッコするのは物理的に無理カナァ<br />

    ごっこ

    アッチには黄色い花が咲いていて写真家ゴッコなのだ
    ジロはなんでもゴッコで秀でた才能とか技術とかない
    でも犬なので好奇心は強く何でも首を突っ込むのだ
    ジロのゴッコで一番難しいのはリッチ犬ゴッコかもしれない
    金欠病のクセにリッチ犬ゴッコするのは物理的に無理カナァ

  • すすき<br /><br />まぁゴッコは気分さえ味わえれば良いから楽だけど<br />本物にナルには人並み以上の努力が必要で犬にはムリ<br />今度はコッチのススキ越しに妙見浦を撮ったりしたのだ<br />この辺はまだ秋っぽさが残っている気もするのだ<br />でも風は冷たく吹きすさび秋も終っちゃったかなぁ<br />

    すすき

    まぁゴッコは気分さえ味わえれば良いから楽だけど
    本物にナルには人並み以上の努力が必要で犬にはムリ
    今度はコッチのススキ越しに妙見浦を撮ったりしたのだ
    この辺はまだ秋っぽさが残っている気もするのだ
    でも風は冷たく吹きすさび秋も終っちゃったかなぁ

  • 高浜港<br /><br />さらに南下してジロ1号を高浜の細い路地に連れ込む<br />コンナのヘッチャラとジロ1号はいうが老人が飛び出したのだ<br />急ブレーキでジロ1号はキャインと鳴き修行は本格的なのだ<br />高浜港から青い湾のむこうの白鶴浜を望んだのだ<br />なんかコノ辺の地形も変わっていて良い感じなのだ<br /><br />

    高浜港

    さらに南下してジロ1号を高浜の細い路地に連れ込む
    コンナのヘッチャラとジロ1号はいうが老人が飛び出したのだ
    急ブレーキでジロ1号はキャインと鳴き修行は本格的なのだ
    高浜港から青い湾のむこうの白鶴浜を望んだのだ
    なんかコノ辺の地形も変わっていて良い感じなのだ

  • ギャング<br /><br />猫ファンの皆様おまたせしました☆ギャング達ですよ!ケッ!<br />高浜港は漁港っぽくてギャング達がタムロしていたのだ<br />ジロは怖いので必殺TZ3のEX15倍ズームで撮ったのだ<br />今日はネコ大漁日でジロはネコ臭が漂っているのかなぁ<br />それとも天草は長崎圏でネコ優勢の島なのだろうか

    ギャング

    猫ファンの皆様おまたせしました☆ギャング達ですよ!ケッ!
    高浜港は漁港っぽくてギャング達がタムロしていたのだ
    ジロは怖いので必殺TZ3のEX15倍ズームで撮ったのだ
    今日はネコ大漁日でジロはネコ臭が漂っているのかなぁ
    それとも天草は長崎圏でネコ優勢の島なのだろうか

  • 大江天主堂<br /><br />さらに南下してやっと大江天主堂に着いたのだ<br />丘の上の教会で青空をバックに白く毅然としていた<br />フランス人のエラいガルニエ神父が1933年に建てたらしい<br />パーテルさんと呼ばれ貧困のコノ村で活躍し生涯を終えた<br />ネコ見て教会見てやっぱり長崎圏っぽい感じなのだ

    大江天主堂

    さらに南下してやっと大江天主堂に着いたのだ
    丘の上の教会で青空をバックに白く毅然としていた
    フランス人のエラいガルニエ神父が1933年に建てたらしい
    パーテルさんと呼ばれ貧困のコノ村で活躍し生涯を終えた
    ネコ見て教会見てやっぱり長崎圏っぽい感じなのだ

  • 今日の犬<br /><br />大江天主堂内部は撮影禁止だったので写真ナイのだ<br />長崎の教会はOKだったが熊本でちょっと違うカナ<br />内部は普通の感じで平戸の教会でイメージしてね♪<br />夕方で大江教会そばでは犬達が散歩していたのだ<br />天草は熊本県で犬もガンバッテいるので応援してね♪<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12083551/<br />

    今日の犬

    大江天主堂内部は撮影禁止だったので写真ナイのだ
    長崎の教会はOKだったが熊本でちょっと違うカナ
    内部は普通の感じで平戸の教会でイメージしてね♪
    夕方で大江教会そばでは犬達が散歩していたのだ
    天草は熊本県で犬もガンバッテいるので応援してね♪
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12083551/

  • 移動販売<br /><br />犬の写真を撮っているとトラックがやってきたのだ<br />イキナリ荷台を開けると商品がドッサリ登場しスーパーなのだ<br />ローカルな人達も集まってきて移動販売を開始したのだ<br />こんなのが平成の世の中にまだあるとは驚きなのだ<br />ジロはタイムスリップしたような気がして唖然と立ち竦む

    移動販売

    犬の写真を撮っているとトラックがやってきたのだ
    イキナリ荷台を開けると商品がドッサリ登場しスーパーなのだ
    ローカルな人達も集まってきて移動販売を開始したのだ
    こんなのが平成の世の中にまだあるとは驚きなのだ
    ジロはタイムスリップしたような気がして唖然と立ち竦む

  • 天草ロザリオ館<br /><br />どうもコノ辺りはとんでもない田舎の気がしたのだ<br />たぶん隠れ切支丹がいるんじゃないかと思ったのだ<br />ブログだけでなくジロ1号でも時空間ワープ可能かも。。。<br />大江教会の下にはロザリオ館があったが閉まっていた<br />日も暮れ始めて今日の散歩はここまでとしたのだ<br />

    天草ロザリオ館

    どうもコノ辺りはとんでもない田舎の気がしたのだ
    たぶん隠れ切支丹がいるんじゃないかと思ったのだ
    ブログだけでなくジロ1号でも時空間ワープ可能かも。。。
    大江教会の下にはロザリオ館があったが閉まっていた
    日も暮れ始めて今日の散歩はここまでとしたのだ

  • 天草温泉 愛夢里<br /><br />今夜は南欧っぽい愛夢里1泊朝食\6675泊りなのだ<br />温泉施設がメインっぽいが宿泊もできジロ1匹でもOK<br />一般的には格安宿だがジロには高級宿っぽいのだ<br />温泉宿だけど入れる時間帯の制限があるのが残念<br />コレは朝撮ったものでジロが着いた時は日暮れなのだ<br />

    天草温泉 愛夢里

    今夜は南欧っぽい愛夢里1泊朝食\6675泊りなのだ
    温泉施設がメインっぽいが宿泊もできジロ1匹でもOK
    一般的には格安宿だがジロには高級宿っぽいのだ
    温泉宿だけど入れる時間帯の制限があるのが残念
    コレは朝撮ったものでジロが着いた時は日暮れなのだ

  • 愛夢里 部屋<br /><br />ドギャーっと広い部屋をジロ1匹で独占でウレしいのだ<br />マーキング犬に重要なのは広い縄張りで1晩でも重視<br />その意味では○で部屋の雰囲気もナカナカ良いのだ<br />和洋室というかベットをナゼ導入しないのか不思議カナ<br />広い洋リビングはほとんど使わなかった感じなのだ<br />

    愛夢里 部屋

    ドギャーっと広い部屋をジロ1匹で独占でウレしいのだ
    マーキング犬に重要なのは広い縄張りで1晩でも重視
    その意味では○で部屋の雰囲気もナカナカ良いのだ
    和洋室というかベットをナゼ導入しないのか不思議カナ
    広い洋リビングはほとんど使わなかった感じなのだ

  • 愛夢里 露天風呂<br /><br />愛夢里はデカい温泉施設がメインで種類豊富なのだ<br />露天風呂を撮ったが夜でコンナ感じシカ撮れなかった<br />温泉は普通の感じでジロの好きな濃い感じじゃない<br />早朝とかは宿泊客の為に家族風呂を開けてくれた<br />コッチは独占できたがデカい方は人が多かったのだ

    愛夢里 露天風呂

    愛夢里はデカい温泉施設がメインで種類豊富なのだ
    露天風呂を撮ったが夜でコンナ感じシカ撮れなかった
    温泉は普通の感じでジロの好きな濃い感じじゃない
    早朝とかは宿泊客の為に家族風呂を開けてくれた
    コッチは独占できたがデカい方は人が多かったのだ

  • 天草ちゃんぽん<br /><br />夕食は愛夢里のレストランで天草チャンポン\650を喰った<br />キャベツいっぱいだがチャンポンだと肉食獣も喰えるのだ<br />肉の味がするキャベツでOKカナ☆ジロの好物なのだ☆<br />近くにスーパーがあってビールとかはコッチで入手したのだ<br />部屋に戻って飲んで普段の生活と変わらない感じも<br />

    天草ちゃんぽん

    夕食は愛夢里のレストランで天草チャンポン\650を喰った
    キャベツいっぱいだがチャンポンだと肉食獣も喰えるのだ
    肉の味がするキャベツでOKカナ☆ジロの好物なのだ☆
    近くにスーパーがあってビールとかはコッチで入手したのだ
    部屋に戻って飲んで普段の生活と変わらない感じも

  • 河内浦城<br /><br />朝風呂入って恒例の朝の散歩で裏山に登ったのだ<br />宿の裏山は河内浦城跡になっていたりしたのだ<br />城跡は霜が降りていて真っ白になっていたのだ<br />夜明も7時過ぎで寒くて冬がやってきちゃったのだ<br />寒さのせいか犬猫もおらず残念な感じだったのだ

    河内浦城

    朝風呂入って恒例の朝の散歩で裏山に登ったのだ
    宿の裏山は河内浦城跡になっていたりしたのだ
    城跡は霜が降りていて真っ白になっていたのだ
    夜明も7時過ぎで寒くて冬がやってきちゃったのだ
    寒さのせいか犬猫もおらず残念な感じだったのだ

  • 愛夢里 朝食<br /><br />また温泉入って暖まり朝食の時間となったのだ<br />\500朝食なのでコンナ感じでショボイ感じかもしれない<br />昨日の宿と反対でココは部屋期待だったので仕方ない<br />ジロの予算では食事か部屋か一方しか満足出来ない<br />まぁ高級宿はムリなのだ☆朝食後即出発したのだ☆

    愛夢里 朝食

    また温泉入って暖まり朝食の時間となったのだ
    \500朝食なのでコンナ感じでショボイ感じかもしれない
    昨日の宿と反対でココは部屋期待だったので仕方ない
    ジロの予算では食事か部屋か一方しか満足出来ない
    まぁ高級宿はムリなのだ☆朝食後即出発したのだ☆

  • 羊角湾<br /><br />ジロの宿は羊角湾の奥の方の山中にあったのだ<br />昨日通った道を大江方向へ逆戻りしているのだ<br />羊角湾は水蒸気がモクモクと上がっていて温泉みたい<br />今朝は冷え込んだので水温の方が暖かいのだろう<br />羊角湾は奥深く切り込んでいて地形ファンには良いカモ

    羊角湾

    ジロの宿は羊角湾の奥の方の山中にあったのだ
    昨日通った道を大江方向へ逆戻りしているのだ
    羊角湾は水蒸気がモクモクと上がっていて温泉みたい
    今朝は冷え込んだので水温の方が暖かいのだろう
    羊角湾は奥深く切り込んでいて地形ファンには良いカモ

  • 海上コテージ<br /><br />羊角湾の一角に海上コテージがアリ愛夢里の施設なのだ<br />写真じゃわからないが海上にポツンとあるコテージなのだ<br />たぶん船でエッチラ行く仕組でコノ世から隔離されている<br />まぁなんかヤバいコトした人には隠れるのに良いかも<br />ジロはそんなにヤバくないから必要ないようなのだ<br /><br /><br />

    海上コテージ

    羊角湾の一角に海上コテージがアリ愛夢里の施設なのだ
    写真じゃわからないが海上にポツンとあるコテージなのだ
    たぶん船でエッチラ行く仕組でコノ世から隔離されている
    まぁなんかヤバいコトした人には隠れるのに良いかも
    ジロはそんなにヤバくないから必要ないようなのだ


  • 崎津天主堂<br /><br />昨日行けなかった羊角湾の崎津の漁村に来たのだ<br />漁村にニョキっと建つ崎津天主堂があったりするのだ<br />古い日本的漁村に教会が不思議な感じで溶け込む<br />この教会もフランス人のハルプ神父が1934年に建てたラシイ<br />コノ神父さんもコンナ田舎でガンバッてコノ地に果てたのだ<br />

    崎津天主堂

    昨日行けなかった羊角湾の崎津の漁村に来たのだ
    漁村にニョキっと建つ崎津天主堂があったりするのだ
    古い日本的漁村に教会が不思議な感じで溶け込む
    この教会もフランス人のハルプ神父が1934年に建てたラシイ
    コノ神父さんもコンナ田舎でガンバッてコノ地に果てたのだ

  • 祈り<br /><br />崎津天主堂内部も例のように撮影禁止だったのだ<br />畳なんか敷いてあってチョット違った感じだったのだ<br />弾圧時代には祭壇の所で踏絵が行われたとかなのだ<br />外の池には朝日が差し込み幻想的な感じがしたのだ<br />池のコイ達はカラフルでウマそうではナイ感じで残念なのだ<br /><br />

    祈り

    崎津天主堂内部も例のように撮影禁止だったのだ
    畳なんか敷いてあってチョット違った感じだったのだ
    弾圧時代には祭壇の所で踏絵が行われたとかなのだ
    外の池には朝日が差し込み幻想的な感じがしたのだ
    池のコイ達はカラフルでウマそうではナイ感じで残念なのだ

  • 崎津<br /><br />崎津の街並みはバリバリの田舎漁村っぽくて良いのだ<br />なんだか100年位前にタイムスリップした気分になるのだ<br />船社会だった頃の天草が残り海に開かれているのだ<br />天草の街では一番良かったカナ☆ぜひ訪問してね♪<br />ただネコさんがいるので要注意でもあったりするのだ<br />

    崎津

    崎津の街並みはバリバリの田舎漁村っぽくて良いのだ
    なんだか100年位前にタイムスリップした気分になるのだ
    船社会だった頃の天草が残り海に開かれているのだ
    天草の街では一番良かったカナ☆ぜひ訪問してね♪
    ただネコさんがいるので要注意でもあったりするのだ

  • チャペルの鐘展望公園<br /><br />丘の上に展望公園があって教会からヨチヨチ登る仕組<br />ジロはヘタレなうえに逆光にナルので登らなかったのだ<br />光線具合が悪いが崎津の街並みはコンナ感じの1枚<br />教会はコンナ感じであって古い漁村にマッチしているカナ<br />天草っぽく異国的明治期漁村風四暗刻単騎待ち系カナ

    チャペルの鐘展望公園

    丘の上に展望公園があって教会からヨチヨチ登る仕組
    ジロはヘタレなうえに逆光にナルので登らなかったのだ
    光線具合が悪いが崎津の街並みはコンナ感じの1枚
    教会はコンナ感じであって古い漁村にマッチしているカナ
    天草っぽく異国的明治期漁村風四暗刻単騎待ち系カナ

  • 天草コレジヨ<br /><br />またなぜか宿ソバにアル天草コレジヨ跡に舞い戻ったのだ<br />天正少年使節の少年達がローマから帰っていた所らしい<br />そういえば島原の加津佐にもコレジヨがあったとか。。。<br />近くに天草コレジヨ館がアリ入ってビデオ見たりしたのだ<br />日本初の印刷機とかあったが撮影禁止で写真ナイのだ<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12254858/<br />

    天草コレジヨ

    またなぜか宿ソバにアル天草コレジヨ跡に舞い戻ったのだ
    天正少年使節の少年達がローマから帰っていた所らしい
    そういえば島原の加津佐にもコレジヨがあったとか。。。
    近くに天草コレジヨ館がアリ入ってビデオ見たりしたのだ
    日本初の印刷機とかあったが撮影禁止で写真ナイのだ
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12254858/

  • 牛深<br /><br />使節のジュリアンかが殉教前に私はローマを見たと言った<br />アノ頃だと異星に行った感じカナ☆ジロはまだ見てナイ☆<br />ジロも切支丹になって異星に行きたいが殉教はイヤだな<br />宗教は殉教とか迫害とか今もありジロはパスなのだ<br />ジロ1号で牛深へ☆コレはデカイ橋のアッチ側の風景なのだ

    牛深

    使節のジュリアンかが殉教前に私はローマを見たと言った
    アノ頃だと異星に行った感じカナ☆ジロはまだ見てナイ☆
    ジロも切支丹になって異星に行きたいが殉教はイヤだな
    宗教は殉教とか迫害とか今もありジロはパスなのだ
    ジロ1号で牛深へ☆コレはデカイ橋のアッチ側の風景なのだ

  • 牛深ハイヤ大橋<br /><br />今度はデカい橋のコッチ側の市街地方向の写真なのだ<br />デカい橋は牛深ハイヤ大橋らしく1997年開通とかなのだ<br />田舎の土建産業育成陰謀風の豪華橋でビックリなのだ<br />橋の先は先程の漁港があるくらいでなんだかなぁ<br />でも公共投資削減とかで田舎土建は今苦しんでいる

    牛深ハイヤ大橋

    今度はデカい橋のコッチ側の市街地方向の写真なのだ
    デカい橋は牛深ハイヤ大橋らしく1997年開通とかなのだ
    田舎の土建産業育成陰謀風の豪華橋でビックリなのだ
    橋の先は先程の漁港があるくらいでなんだかなぁ
    でも公共投資削減とかで田舎土建は今苦しんでいる

  • タイ(ビフォー)<br /><br />天草の最南端の街の牛深だが景気悪そうなのだ<br />牛深に限らず田舎は景気悪い感じでどうなるのカナァ<br />田舎で景気良い産業は医療関連位じゃなかろうか<br />街も人も老いていく一方でそのうち無くなるカモ。。。<br />などと考えつつ海彩館でタイなんかを見たりしたのだ

    タイ(ビフォー)

    天草の最南端の街の牛深だが景気悪そうなのだ
    牛深に限らず田舎は景気悪い感じでどうなるのカナァ
    田舎で景気良い産業は医療関連位じゃなかろうか
    街も人も老いていく一方でそのうち無くなるカモ。。。
    などと考えつつ海彩館でタイなんかを見たりしたのだ

  • タイ(アフター)<br /><br />牛深で良さげな食堂を探したがナイ感じだったのだ<br />なので海彩館のレストランあおさに入ちゃったのだ<br />タイのビフォーを見たので鯛茶漬け\890にしたのだ<br />普通だけどビフォーを思い出すとウマく感じるジロなのだ<br />でも今回はビフォーアフターが魚と不本意な感じもするのだ

    タイ(アフター)

    牛深で良さげな食堂を探したがナイ感じだったのだ
    なので海彩館のレストランあおさに入ちゃったのだ
    タイのビフォーを見たので鯛茶漬け\890にしたのだ
    普通だけどビフォーを思い出すとウマく感じるジロなのだ
    でも今回はビフォーアフターが魚と不本意な感じもするのだ

  • フェリー<br /><br />海彩館の隣は牛深港でフェリーがいたりしたのだ<br />フェリーファンのジロなのでムラムラと乗船意欲が湧いたのだ<br />隣の長島までジロ1号と共に\2100で乗ることにした<br />天草五橋を通って熊本へ戻る予定を変更したのだ<br />長島は鹿児島県で遠回りになる気もするが。。。

    フェリー

    海彩館の隣は牛深港でフェリーがいたりしたのだ
    フェリーファンのジロなのでムラムラと乗船意欲が湧いたのだ
    隣の長島までジロ1号と共に\2100で乗ることにした
    天草五橋を通って熊本へ戻る予定を変更したのだ
    長島は鹿児島県で遠回りになる気もするが。。。

  • フェリーデビュー<br /><br />いよいよ乗船で新ジロ1号のフェリーデビューなのだ☆<br />ジロの旅にフェリーはよく登場するので修行せねば。。。<br />ただフェリーでじっとするダケなので修行じゃないかも<br />長島行きのフェリー内部はコンナ感じで売店もあったのだ<br />でもジロは船からの風景の撮影に忙しかったのだ<br />

    フェリーデビュー

    いよいよ乗船で新ジロ1号のフェリーデビューなのだ☆
    ジロの旅にフェリーはよく登場するので修行せねば。。。
    ただフェリーでじっとするダケなので修行じゃないかも
    長島行きのフェリー内部はコンナ感じで売店もあったのだ
    でもジロは船からの風景の撮影に忙しかったのだ

  • 牛深港<br /><br />フェリーは牛深を出航し牛深の街並みを撮ってみたのだ<br />牛深は熊本の僻地の街っぽいところだったかなぁ<br />ジロ的には天草の代表的都市系に思っていたが。。。<br />牛深からだとどの地方都市へもとても遠いのだ<br />熊本・長崎・鹿児島の端っこっぽい変わった街カナァ

    牛深港

    フェリーは牛深を出航し牛深の街並みを撮ってみたのだ
    牛深は熊本の僻地の街っぽいところだったかなぁ
    ジロ的には天草の代表的都市系に思っていたが。。。
    牛深からだとどの地方都市へもとても遠いのだ
    熊本・長崎・鹿児島の端っこっぽい変わった街カナァ

  • 島々<br /><br />牛深から長島へは30分位の短い船旅なのだ<br />ジロはフェリーからの写真家ゴッコに忙しいのだ<br />コッチ側は良いが反対側は逆光でダメっぽいのだ<br />逆光でも上手く撮れないかゴッコだけどダメなのだ<br />コノ辺もアッチもコッチも島々が生えていて良い感じなのだ<br />

    島々

    牛深から長島へは30分位の短い船旅なのだ
    ジロはフェリーからの写真家ゴッコに忙しいのだ
    コッチ側は良いが反対側は逆光でダメっぽいのだ
    逆光でも上手く撮れないかゴッコだけどダメなのだ
    コノ辺もアッチもコッチも島々が生えていて良い感じなのだ

  • 漁船<br /><br />今度はカメラをかえてTZ3でズームしてみたのだ<br />デジイチはレンズかえるのメンドウなのでコンデジなのだ<br />この辺には漁船がいっぱいいて混雑してたのだ<br />宿で喰った天草の地魚はなかなかウマかったぞ♪<br />ネコ臭くなるのが問題だけどウマいから良いのだ

    漁船

    今度はカメラをかえてTZ3でズームしてみたのだ
    デジイチはレンズかえるのメンドウなのでコンデジなのだ
    この辺には漁船がいっぱいいて混雑してたのだ
    宿で喰った天草の地魚はなかなかウマかったぞ♪
    ネコ臭くなるのが問題だけどウマいから良いのだ

  • 長島海峡<br /><br />アッチからのフェリーとすれ違いの光景なのだ<br />コッチのフェリーの方が良い感じでジロはラッキーなのだ<br />島は戸島でまだ熊本県にいるかもしれない<br />やっぱり海は青く輝いていて良い感じなのだ<br />天草の海はキレいでとても良いところだったなぁ

    長島海峡

    アッチからのフェリーとすれ違いの光景なのだ
    コッチのフェリーの方が良い感じでジロはラッキーなのだ
    島は戸島でまだ熊本県にいるかもしれない
    やっぱり海は青く輝いていて良い感じなのだ
    天草の海はキレいでとても良いところだったなぁ

  • 蔵之元港<br /><br />あっという間に長島の蔵之元港に入港なのだ<br />フェリーファンとしては少し物足りないクルーズなのだ<br />でも安くてバジェット旅行には都合良かったのだ<br />今回はなんとか予算通りの散歩に成功したのだ<br />この港の海の青は深くて良い感じの港なのだ<br />

    蔵之元港

    あっという間に長島の蔵之元港に入港なのだ
    フェリーファンとしては少し物足りないクルーズなのだ
    でも安くてバジェット旅行には都合良かったのだ
    今回はなんとか予算通りの散歩に成功したのだ
    この港の海の青は深くて良い感じの港なのだ

  • 天草<br /><br />長島はどうも天草には入らないようなのだ<br />長島から天草方向を眺めたがスグそこなのに。。。<br />牛深の市街地なんか肉眼で見える近さなのだ<br />むこうは牛深の先っぽあたりだろうなぁ<br />今回は長島はただメイン道路を通過したダケなのだ

    天草

    長島はどうも天草には入らないようなのだ
    長島から天草方向を眺めたがスグそこなのに。。。
    牛深の市街地なんか肉眼で見える近さなのだ
    むこうは牛深の先っぽあたりだろうなぁ
    今回は長島はただメイン道路を通過したダケなのだ

  • 長島<br /><br />通過したダケだけど長島はコンナところなのだ<br />青い湾のむこうには段々畑がいたりしたのだ<br />コノ島も美味しい地魚が喰えることで有名なのだ<br />まぁ天草と同じ海の魚で当然ではあるが。。。<br />ジロ1号はガソリン入れてナイのにまだ大丈夫なのだ<br />

    長島

    通過したダケだけど長島はコンナところなのだ
    青い湾のむこうには段々畑がいたりしたのだ
    コノ島も美味しい地魚が喰えることで有名なのだ
    まぁ天草と同じ海の魚で当然ではあるが。。。
    ジロ1号はガソリン入れてナイのにまだ大丈夫なのだ

  • 黒之瀬戸大橋<br /><br />長島はコノ橋で鹿児島と繋がっているのだ<br />コノ後ジロ1号を3号線の荒波にまたのせ帰ったのだ<br />燃費は20km/L位で軽のジロ2号並みに良かったのだ<br />前回高速で霧島に行った時と同じ位で燃費良いのだ<br />天草の海の青さに感動した散歩だったのだ♪<br /><br />

    黒之瀬戸大橋

    長島はコノ橋で鹿児島と繋がっているのだ
    コノ後ジロ1号を3号線の荒波にまたのせ帰ったのだ
    燃費は20km/L位で軽のジロ2号並みに良かったのだ
    前回高速で霧島に行った時と同じ位で燃費良いのだ
    天草の海の青さに感動した散歩だったのだ♪

  • ホテル霧島キャッスル<br /><br />親犬達がジロの新車ベンツに乗りたいと吠えたのだ<br />いつもの別府の常宿の亀の井ホテルは飽きたそうだ<br />新車に相応しい高級温泉宿に泊りたいと吠えるのだ<br />ジロの金欠病を無視する極悪贅沢犬達で困るのだ<br />必死で検索してホテル霧島キャッスルを見つけたのだ☆

    ホテル霧島キャッスル

    親犬達がジロの新車ベンツに乗りたいと吠えたのだ
    いつもの別府の常宿の亀の井ホテルは飽きたそうだ
    新車に相応しい高級温泉宿に泊りたいと吠えるのだ
    ジロの金欠病を無視する極悪贅沢犬達で困るのだ
    必死で検索してホテル霧島キャッスルを見つけたのだ☆

  • 霧島キャッスル ロビー<br /><br />新ジロ1号を見てコンナ小さいベンツはなかろうってバレる<br />コレじゃァきそのロイヤルスイートは厳しいのではと心配する<br />だからジロは重度の金欠病だって言っているだろうが<br />でも新ジロ1号の車内は意外に広いなぁと吠えたのだ<br />霧島キャッスルのロビーはコンナ感じで高級宿っぽいのだ☆<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12843723/

    霧島キャッスル ロビー

    新ジロ1号を見てコンナ小さいベンツはなかろうってバレる
    コレじゃァきそのロイヤルスイートは厳しいのではと心配する
    だからジロは重度の金欠病だって言っているだろうが
    でも新ジロ1号の車内は意外に広いなぁと吠えたのだ
    霧島キャッスルのロビーはコンナ感じで高級宿っぽいのだ☆
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12843723/

  • 霧島キャッスル 部屋<br /><br />霧島キャッスルの部屋は全室54?和洋室以上で超豪華<br />親犬達もマーキング系なので広い部屋は好きなようだ<br />ちょっと古めな感じはするが値段を考えると上等<br />コレだと親犬達リクエストの高級温泉宿と言ってバレない<br />広さだときそのロイヤルスイート程で高級だと言い張った<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12843721/<br />

    霧島キャッスル 部屋

    霧島キャッスルの部屋は全室54?和洋室以上で超豪華
    親犬達もマーキング系なので広い部屋は好きなようだ
    ちょっと古めな感じはするが値段を考えると上等
    コレだと親犬達リクエストの高級温泉宿と言ってバレない
    広さだときそのロイヤルスイート程で高級だと言い張った
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12843721/

  • 霧島キャッスル 露天風呂<br /><br />露天風呂はホテルの森の中にコンナ感じでコッソリあるのだ<br />他にデカい内風呂がホテル内にあり高級温泉宿っぽい<br />温泉は霧島らしく露天風呂のは湯の花が浮いてた<br />でも内風呂のは浮いてなく霧島にしては濃くないカモ<br />それでも親犬達は霧島の温泉は良いなぁって吠えた<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/11739618/<br /><br />

    霧島キャッスル 露天風呂

    露天風呂はホテルの森の中にコンナ感じでコッソリあるのだ
    他にデカい内風呂がホテル内にあり高級温泉宿っぽい
    温泉は霧島らしく露天風呂のは湯の花が浮いてた
    でも内風呂のは浮いてなく霧島にしては濃くないカモ
    それでも親犬達は霧島の温泉は良いなぁって吠えた
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/11739618/

  • 霧島キャッスル 夕食<br /><br />ジロ達の一番安い黒豚三昧コースはコンナ感じだったのだ<br />ちょっと激安がバレる感じはするが値段にしては上等<br />でも親犬達も価格反応型舌なので6千円と告げたのだ<br />親犬達は驚いちゃって霧島は良い所だと吠えたのだ<br />価格反応型舌なので黒豚もウマいとシッポ振ったのだ☆<br />http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12845725/<br />

    霧島キャッスル 夕食

    ジロ達の一番安い黒豚三昧コースはコンナ感じだったのだ
    ちょっと激安がバレる感じはするが値段にしては上等
    でも親犬達も価格反応型舌なので6千円と告げたのだ
    親犬達は驚いちゃって霧島は良い所だと吠えたのだ
    価格反応型舌なので黒豚もウマいとシッポ振ったのだ☆
    http://4travel.jp/traveler/doggyelk/pict/12845725/

  • 霧島キャッスル 売店<br /><br />ホテルの売店にはコンビニっぽいコーナーもあり便利なのだ<br />鹿児島っぽく焼酎コーナーがあり試飲もできるのだ<br />客は鹿児島市内辺りからの個人旅行客が多かった<br />でもこの日は台湾からの団体客もいたりしたのだ<br />外国人にも日本の高級宿だと自慢出来るかなぁ♪

    霧島キャッスル 売店

    ホテルの売店にはコンビニっぽいコーナーもあり便利なのだ
    鹿児島っぽく焼酎コーナーがあり試飲もできるのだ
    客は鹿児島市内辺りからの個人旅行客が多かった
    でもこの日は台湾からの団体客もいたりしたのだ
    外国人にも日本の高級宿だと自慢出来るかなぁ♪

  • 霧島キャッスル 朝食<br /><br />朝食はバイキングで1ツづつ取るとドギャーとなったのだ<br />今どき和洋室1泊2食で6千円は激安と思ったのだ<br />和室部分も8畳あるし素泊りでも格安と思うのだ<br />温泉も霧島なので良い感じでお得感が高いのだ<br />別府の亀の井よりももしかするとお得かもしれぬ

    霧島キャッスル 朝食

    朝食はバイキングで1ツづつ取るとドギャーとなったのだ
    今どき和洋室1泊2食で6千円は激安と思ったのだ
    和室部分も8畳あるし素泊りでも格安と思うのだ
    温泉も霧島なので良い感じでお得感が高いのだ
    別府の亀の井よりももしかするとお得かもしれぬ

  • 曽木の滝<br /><br />高級っぽいホテルなので必殺チェックアウト遅め攻撃なのだ<br />回転寿司ファンの親犬達なので隼人でロコ貝喰ったりした<br />それから新ジロ1号を山道に連れて行き曽木の滝へ<br />親犬達は新ジロ1号は高級っぽさがナイと批評するのだ<br />ちょっとゴツゴツの乗り心地で旧ジロ1号の方が良いと

    曽木の滝

    高級っぽいホテルなので必殺チェックアウト遅め攻撃なのだ
    回転寿司ファンの親犬達なので隼人でロコ貝喰ったりした
    それから新ジロ1号を山道に連れて行き曽木の滝へ
    親犬達は新ジロ1号は高級っぽさがナイと批評するのだ
    ちょっとゴツゴツの乗り心地で旧ジロ1号の方が良いと

  • 曽木の滝 紅葉<br /><br />11月下旬の曽木の滝辺りの紅葉はコンナ感じなのだ<br />コノ辺は鹿児島では紅葉の名所で時期も丁度なのだ<br />ジロの高級デジイチで見上げたらコンナ感じで撮れたのだ<br />親犬達不評の新ジロ1号はジロにとっては良い車なのだ<br />小さいので運転しやすくなってヘタレ運転に最適かなぁ<br />

    曽木の滝 紅葉

    11月下旬の曽木の滝辺りの紅葉はコンナ感じなのだ
    コノ辺は鹿児島では紅葉の名所で時期も丁度なのだ
    ジロの高級デジイチで見上げたらコンナ感じで撮れたのだ
    親犬達不評の新ジロ1号はジロにとっては良い車なのだ
    小さいので運転しやすくなってヘタレ運転に最適かなぁ

  • 曽木の滝 黄葉<br /><br />アッチには銀杏が黄葉していてコッチもデジイチでバシャ<br />親犬達はギンナンがないか探すもナイと吠えちゃった<br />なのでコノ後ギンナンを探してまわることとなったのだ<br />コンナ時は小さくなった新ジロ1号はとても便利なのだ<br />親犬達はその辺のところも評価してほしいのだ☆

    曽木の滝 黄葉

    アッチには銀杏が黄葉していてコッチもデジイチでバシャ
    親犬達はギンナンがないか探すもナイと吠えちゃった
    なのでコノ後ギンナンを探してまわることとなったのだ
    コンナ時は小さくなった新ジロ1号はとても便利なのだ
    親犬達はその辺のところも評価してほしいのだ☆

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • がまだす@熊本さん 2008/04/01 11:33:52
    天草ばPRして頂き、サンキューでござる♪
    ジロしゃん、がまだす@熊本でござる。
    吾輩が住む天草中に、ベタベタとマーキング。サンキューなのだ!
    おいらはジロしゃんの天草のブログば隅々読んで、幾つか知らんとこもあって汗顔のいたり。一票でござる。

    天草大王・・・味は普通の鶏肉?
    御意!爆笑でござる♪
    製造現場というか、養鶏場の殆どは天草ではないのでごじゃる。
    ところで、
    冬場の天草でカワハギの肝は正解ばい!
    ただ、車海老とデコポンも御召し上がらなかった?ことが残念。
    生雲丹は五和町の二江で採れるのが最高でごじゃる。

    そうそう、富岡城近くにある『名月』のチャンポンもお薦めでしたぞ。
    あの高倉健さんも喰って・・・唸ったとか。
    画像は以下ですけん、生唾ゴックンかもよ。いつか食されていかがかな。

    これからもちょくちょく遊びに来るけんね。ヨロシクでござる!

    http://4travel.jp/domestic/area/kyushu/kumamoto/amakusa/tips/each-restaurant-general-10032941.html

    ジロ

    ジロさん からの返信 2008/04/01 21:28:02
    RE: 天草ばPRして頂き、サンキューでござる♪
    がまだす@熊本さん♪ こんばんはなのだ☆

    ジロのバカ旅行記を読んで頂きありがとうでござるのだ
    ほとんど内容がナイか意味不明なので皆様に迷惑をかけているのだ
    天草のPRというかジロのマーキング日誌的で逆効果かもしれぬ。。。

    天草大王ビフォー様は天草にはあまりおられないようでxxx
    ジロも随分と探したけど見つからず残念だったのだ
    カワハギさんとかの地魚さんはとても美味しかったのだ
    でも車えびとデコポンも喰わないといけなかったのか。。。
    それにチャンポンも名月で喰うベキだったようで。。。
    近頃ますます怠慢になって予習不足で損しちゃっているのだ
    仕方ないので次回散歩に行く時の目的に取り入れることにするのだ

    書き込みと投票ありがとうなのだ☆
    またヨロシクなのだ♪

    ネコ臭い犬のジロ
  • 旅猫さん 2007/12/29 14:37:26
    天草
    ジロさん、冬眠中お邪魔します(笑

    天草の旅、見させていただきました。
    いつもながらの長編、お疲れ様でした!

    天草は、熊本在住の知り合いの旦那様が作った映画「聞こゆるや」でロケが行われたところで、一度訪れてみたいと思っていたところです。

    天草と言えば、やはり天草四郎。
    あとはほとんど分かりません(^^;
    いろいろなところがあるのですね!
    旅猫的には、風景と城跡に興味がありました。
    島原は訪れたので、今度は天草かな。

    猫の写真、ありがとうございます。
    天草では、島によって犬猫の優勢が違うのですか(笑

    旅猫

    ジロ

    ジロさん からの返信 2008/02/29 05:19:46
    RE: 天草
    冬眠中で返事がいっぱい遅くなって申し訳ないのだ☆

    天草はネコいっぱいで長崎圏っぽかったのだ
    新鮮な魚介類は絶品だけどネコ臭くなっちゃった
    なので天草のネコ達は犬のジロに接近するのだ、、、恐怖☆
    犬猫分布は島別というより場所別の感じだったかなぁ
    ジロの犬猫優勢論通り港町+細い路地≒ネコとか。。。
    青い海の天草へ旅猫さんも是非お越しを。。。

    冬眠明けのジロ
  • Noririnさん 2007/12/16 01:33:05
    ネコ臭(笑)
    ジロさん こんばんはなのだ。
    新しいジロ1号の修行お疲れ様なのだ。

    ありあけタコ街道のタコ像にビックリしたのだ。
    美味しそうなタコさん登場かと思っていたが出番が無くて寂しかったのだ。

    河丁の特製うに丼は美味しそうだけど「よし」の単品以上の評価は無いのだ。
    天草ちゃんぽんは私も食べてみたいのだ♪
    鯛茶漬けも美味しそうで、こんな時間にお腹が鳴り出したのだ・・・

    Noririn

    ジロ

    ジロさん からの返信 2007/12/16 07:48:09
    RE: ネコ臭(笑)
    おはようでござるのだ☆

    今回は動物のビフォーアフターがショボイ感じなのだ
    リアルなタコ像はあるけどアフターがなかったりとか。。。
    大王ビフォーもダメで動物ビフォー写真も少なかったりするのだ
    たこアフターは民宿よし田で登場期待だったがなかったのだ
    牛さんも天気が気になって喰わずにめもるさんに叱られそうなのだ
    唯一のウニも下関と較べると高くて価格反応舌にはツラい感じかなぁ
    それに魚魚攻撃でネコ臭くなってジロっぽさが損なわれたようなのだ
    そのためか天草散歩は山口市内散歩に続き人気がないようなのだ
    そんななか書き込みと投票とても嬉しく感謝♪感謝なのだ☆

    ネコ臭いジロ

    めもる

    めもるさん からの返信 2007/12/17 23:48:30
    うし臭もお願いしたいのだ
    こんばんはでござるのだ。

     天草のキリスト教文化や海の幸の旅行記、読ませていただいたのだ。
    看板だけは見たことがある「天草大王」のアフターや、お刺身などが
    たいへんうらやましかったのだ。
     今回もうし不足はたいへん悲しいのだ。雨ニモマケズ風ニモマケズ
    雪ニモ夏ノ暑サニモマケずに牛を喰らってほしいのだ。もっとも、
    海の幸豊かなところに行ったら、めもるでも魚を食べるけど…。
    それにしても、ぎゃんぐネコの射抜く目はちょっと怖いなぁ。

     ひこーきの写真を乗せていただいたのだが、AMXではポイントが
    たまらないので、修行中は乗らなかったのだ。一度乗ってみたくは
    あるが…。

     今後のニュージロ1号の活躍に期待なのだ♪

    ようやく修行明け めもる

    ジロ

    ジロさん からの返信 2007/12/18 05:47:38
    RE: ネコ臭(笑)
    おはようでござるのだ☆

    牛さんが登場しなくて誠に申し訳ないのだ☆
    河丁に黒毛和牛さんがいたが産地表示がなくて。。。
    それにお天道様はやっぱり気になるジロなのだ、、、負けちゃうなぁ。。。
    今回は魚々攻撃されネコ系なのだ、、、地魚は美味いけどネコ臭漂うのだ
    牛さん登場なしだとやっぱり人気ない散歩記になっちゃったかなぁ。。。
    猫ファンが多いと思っていたが牛ファンの方が多いのだろうか。。。
    やっぱりジロも牛喰い修行の散歩に出かけないといけないかなぁ
    AMXのボンバルディアはあまり気に入ってもらえなかったようで。。。
    ジロは飛行機会社のグループが良くわからなくて申し訳ないのだ

    うに喰いジロ
  • kodeyanさん 2007/12/15 09:40:03
    キビナゴ〜
    ジロさん おはようなのだ^^

    ピンクの花は、チュニジアでよく見かけた
    ブーゲンビリアではないだろうか?

    天草大王とは鶏さんのことだったのね。ほほぅ

    カワハギ・アジ・サバ・タイ・サザエ・キビナゴ・イカと並び
    民宿よし田1泊2食\7000 マジですか!

    私は今回九州で一番感激した食べ物がキビナゴなんですよ。
    食べる前は、生臭いかな〜なんて思ってたら、とんでもない。

    ジロさんがうらやましか〜
    食べようと思ったらちょっと遠出して食べられるんですもんね。
    ドンブリ一杯のキビナゴ刺身が食べたいでごわす。

    カワハギ刺身は、別府で「ハゲ」といってましたけど
    これも旨かった♪

    ではでは☆彡なのだ

    ジロ

    ジロさん からの返信 2007/12/15 10:06:21
    RE: キビナゴ〜
    おはようでござるのだ☆

    なんか同時にお互いのを見ていたようで。。。
    ピンクの花はブーゲンビリアっていうのか。。。草花知識0でスマぬ☆
    チュニジアの花?。。。チュニジアってどこかなぁ。。。ボケボケでスマぬ☆
    キビナゴがお好きでしたか。。。ジロはあまり好きじゃない感じなのだ
    ネコっぽくてダメかなぁ☆よし田のはキビナゴだけ少し残したのだ☆
    まぁキギナゴがキラいではなく刺身が多すぎでキビナゴ残したのだけど。。。
    民宿よし田\7000はお得感はあるけどネコ臭くなるので注意だったのだ
    天草では猫臭いジロのところにもネコが接近してギャ〜だったのだ

    うに喰いジロ

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2008/05/29 21:08:40
    気になってまたお邪魔なのだ
    ジロさん

    こんにちは
    民宿よし田が気になってまた天草散歩にお邪魔なのだ。

    >刺身がメインだけど他にもコンナのや生カキとか色々なのだ
    >さすがに全部は喰えなくて残したのが残念なのだ

    ジロさんが残すくらいスゴイ料理なのね。
    夕食の写真は二枚だけだけど、写真の刺身、焼き物、煮物以外にも
    沢山いろいろなモノがでてきたのだろうか?

    天草検討中のkodeyan

    ジロ

    ジロさん からの返信 2008/05/29 21:29:07
    RE: 気になってまたお邪魔なのだ
    こんばんわんこなのだ☆

    > 民宿よし田が気になってまた天草散歩にお邪魔なのだ。
    ここは食事は良かったけど部屋はあまり期待しないほうが良いかも。。。

    > ジロさんが残すくらいスゴイ料理なのね。
    > 夕食の写真は二枚だけだけど、写真の刺身、焼き物、煮物以外にも
    > 沢山いろいろなモノがでてきたのだろうか?
    なに喰ったが忘れちゃったけどジロは残しちゃったのだ
    やっぱりウギャーな地魚刺身盛りがスゴくてコレだけでも喰えないのだ

    > 天草検討中のkodeyan
    ジロもがまだす@熊本さんから情報をもらったのだ
    でもジロは親犬達と北海道散歩予定でいけなくて残念なのだ

    新犬小屋獲得のジロ

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2008/05/30 07:56:42
    祝・新犬小屋獲得
    ジロさん

    おはようなのだ。
    まだ五島列島か天草か、はたまた違うところか迷っているのだ。
    よし田の地魚刺身盛りも魅力的だし悩むのだ。

    ところで新犬小屋獲得したんですね。
    お祝いに長崎産の鯛の尾頭付きを置いていくのだ。

    【<゜)))彡】

    ではでは☆彡なのだ。

    ジロ

    ジロさん からの返信 2008/05/30 20:46:13
    RE: 祝・新犬小屋獲得
    【<゜)))彡】ありがとうなのだ☆
    新犬小屋で乾杯したいけどまだ内装工事中とかでできないのだ
    ド田舎なのでネットもできるかどうか工事しないとわからないのだ
    もしかすると7月からジロはネット上から消えてしまうかも。。。

    > まだ五島列島か天草か、はたまた違うところか迷っているのだ。
    難しいところだなぁ☆どっちも全部ってわけにはいかないのだろうなぁ
    ジロは数年前に五島列島へ福岡からフェリーで行ったが良かったなぁ
    どっちも教会とかがあって似ている感じもするけれど随分違うかなぁ
    でもドッチも青い海が広がっていてやっぱり似ているかもしれないのだ
    孤島感を味わうなら五島かなぁ☆便利さならば天草かもしれないのだ

    ではでは☆彡なのだ。   ジロ

ジロさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP