グラーツ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月14日(日)曇り<br />午前 グラーツ市内<br />午後 グラーツ→ウィーン<br /><br />9月14日はシュタイヤマルク民俗祭でした。<br />前日の夜から、街中で屋台やステージなどを準備している人が大勢いて不思議に思っていたところワインバスツアーのガイドさんにフェスティバルがあると教えてもらいました。フェスティバルの事は知らずにこの街に来たので、とても幸運でした!<br /><br />市庁舎の前のステージではそれぞれの町や村の歌やダンス、高校生の吹奏楽団のパレード、ヘレンガッセは歩行者天国になっていた。また一本路地を入ったところでも賛美歌のコーラス隊などがいて子供からお年寄りまで多くの人が参加し楽しんでいる感じだった。<br /><br />グラーツはスロヴェニアに近いので、スロヴェニアからの観光客かドイツ語ではない響きの話し声も多く聞きました。<br />お祭の屋台の人や街の人たちと、簡単なドイツ語や英語で話ができ、本当にいい時に来たなあと思いました。<br /><br /><br /><br /> <br />

2008年9月グラーツの旅 シュタイヤマルク州フェルティバル

1いいね!

2008/09/12 - 2008/09/19

166位(同エリア189件中)

0

8

そらまめ

そらまめさん

9月14日(日)曇り
午前 グラーツ市内
午後 グラーツ→ウィーン

9月14日はシュタイヤマルク民俗祭でした。
前日の夜から、街中で屋台やステージなどを準備している人が大勢いて不思議に思っていたところワインバスツアーのガイドさんにフェスティバルがあると教えてもらいました。フェスティバルの事は知らずにこの街に来たので、とても幸運でした!

市庁舎の前のステージではそれぞれの町や村の歌やダンス、高校生の吹奏楽団のパレード、ヘレンガッセは歩行者天国になっていた。また一本路地を入ったところでも賛美歌のコーラス隊などがいて子供からお年寄りまで多くの人が参加し楽しんでいる感じだった。

グラーツはスロヴェニアに近いので、スロヴェニアからの観光客かドイツ語ではない響きの話し声も多く聞きました。
お祭の屋台の人や街の人たちと、簡単なドイツ語や英語で話ができ、本当にいい時に来たなあと思いました。




同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 観光バス
航空会社
オーストリア航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 朝食を食べホテルをチェックアウト。天気は曇り。<br />まずは時計塔に向かいました。ケーブルカーやエレベータもあるけどがんばって階段で。

    朝食を食べホテルをチェックアウト。天気は曇り。
    まずは時計塔に向かいました。ケーブルカーやエレベータもあるけどがんばって階段で。

  • 中腹でいったん休憩。ちょっと小雨がぱらぱら・・・<br />赤いレンガの屋根が続いています。<br /><br />グラーツは14世紀にはハプスブルグ家の都になったそう。レンガ屋根が続く旧市街が世界遺産に登録されています。

    中腹でいったん休憩。ちょっと小雨がぱらぱら・・・
    赤いレンガの屋根が続いています。

    グラーツは14世紀にはハプスブルグ家の都になったそう。レンガ屋根が続く旧市街が世界遺産に登録されています。

  • 時計塔。13世紀に建てられたそうです。ちかくで見ると思ったより大きい。<br /><br />周りの木にリスがたくさんいました。

    時計塔。13世紀に建てられたそうです。ちかくで見ると思ったより大きい。

    周りの木にリスがたくさんいました。

  • 時計塔から下りて町の中心部に。<br />市庁舎前の広場には舞台が作られていてシュタイヤマルク州のいろんな地域のダンスが披露されていました。<br /><br />お祭があるなんて知らずにこの町に来たけど偶然見る事ができて良かった!

    時計塔から下りて町の中心部に。
    市庁舎前の広場には舞台が作られていてシュタイヤマルク州のいろんな地域のダンスが披露されていました。

    お祭があるなんて知らずにこの町に来たけど偶然見る事ができて良かった!

  • 出し物するグループごとに民族衣装も少しずつ違います。このグループは木のアーチを持って踊るグループ。輪になったり、アーチをくぐったり。面白いですね。<br /><br />音楽はアコーディオンとトロンボーンの組合せのグループが多かったです。<br />衣装は男性も女性も深緑が多かったです。森が豊かな地域だからでしょうか?

    出し物するグループごとに民族衣装も少しずつ違います。このグループは木のアーチを持って踊るグループ。輪になったり、アーチをくぐったり。面白いですね。

    音楽はアコーディオンとトロンボーンの組合せのグループが多かったです。
    衣装は男性も女性も深緑が多かったです。森が豊かな地域だからでしょうか?

  • 木のアーチをくぐっているところ。<br /><br /><br />強い低気圧と寒波が近付いてきいるようで、日中だんだん寒くなってきました。9月半ばなのにお祭りを見に来ている皆さん、冬物の上着です。寒〜い・・・

    木のアーチをくぐっているところ。


    強い低気圧と寒波が近付いてきいるようで、日中だんだん寒くなってきました。9月半ばなのにお祭りを見に来ている皆さん、冬物の上着です。寒〜い・・・

  • 町のメインストリート、ヘレンガッセは今日はクルマも路面電車も通行止め。食べ物の屋台や民族衣装のドレス&帽子のお店、のこぎりの早切り競争(?)、山羊と触れ合えるコーナー(?)などいろいろありました。<br /><br />写真は、少し前まで市庁舎前の舞台に出ていたグループの皆さん。出番が終わると通りで輪になって演奏したり、それに合わせてお客さんたちが歌いだして大合唱になったり・・・楽しい!<br />

    町のメインストリート、ヘレンガッセは今日はクルマも路面電車も通行止め。食べ物の屋台や民族衣装のドレス&帽子のお店、のこぎりの早切り競争(?)、山羊と触れ合えるコーナー(?)などいろいろありました。

    写真は、少し前まで市庁舎前の舞台に出ていたグループの皆さん。出番が終わると通りで輪になって演奏したり、それに合わせてお客さんたちが歌いだして大合唱になったり・・・楽しい!

  • りんご屋台の前でりんごにかぶり付くお嬢さん。<br />あまりにさまになって格好良かったので思わず写真をパチリ・・・<br /><br /><br />屋台でパンと焼ソーセージを買い、またグラーツの駅まで歩いて戻りました。グラーツを昼過ぎに出発、夕方にウィーンへ。

    りんご屋台の前でりんごにかぶり付くお嬢さん。
    あまりにさまになって格好良かったので思わず写真をパチリ・・・


    屋台でパンと焼ソーセージを買い、またグラーツの駅まで歩いて戻りました。グラーツを昼過ぎに出発、夕方にウィーンへ。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 237円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP